goo blog サービス終了のお知らせ 

はなごよみ

我が家の庭の花、四季の花、写真と解説でお送りします

食べられるハーブ (2013年9月24日撮影)

2013-10-03 15:45:34 | ガーデニング


ということで購入いたしました。ハーブティーに目がない主人の希望です。こんなに茂ってきたから短く剪定、せっかくだから新鮮なうちにこれでティーを作り早速昨晩試飲、他のハーブティーに少し加えるぐらいがいいと言われてしまいました。これだけで作ると確かに味がきつかった。でもせっかくの新鮮な葉っぱのうちに使い切りたかったmanot、お構いなしに作った結果でした。反省!
今日は朝からわくわく、千葉で開かれている恒例の京都物産展が気になって気になって。お昼前にやっぱり一人で出かけてしまいました。いつものアフタヌーンティーでランチを食べおもむろに会場へ。買ったものは目指すは松葉のにしんそば、分の助茶屋のわらびもち、土井の芝漬け、とようけ茶屋のお豆腐といいたいところ賞味期限の問題で油揚げを、これは有名かどうかわからないけれど試食でぴんときたのでやよいのちりめんじゃこ、以上。お茶席が楽しめるということで並んで鶴屋吉信の和菓子とお点前のお茶付300円(そごうのカードを見せれば特別料金)和菓子だけでも420円で売られているのと同じですからお得感満載でした。そごうといえばmanot家の大好きなドンクのパンを買って締めくくり楽しんできました。関西出身のmanotですからやっぱり京都展は外せません。先日の東武の大阪展もよかったですよ。楽しんだ一日でした。
写真の奥に見えているのはイタリアからのお土産(娘1からの)のカエル(アルベロ君)です。アルベロベッロで買ってきてくれたからアルベロ君と命名しました。カエル好きの親娘、娘の家は我が家以上にカエル、カエル、カエルがいっぱい。そこまでカエル好きにしてしまったのはmanotの責任?(笑)

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする