goo blog サービス終了のお知らせ 

巨人・レッズ・チャーハン(2019年は和と動)

基本的には巨人応援ブログです。しばし更新していませんでしたがマイペースで再開。

巨人V4消滅

2010-09-30 19:10:14 | 巨人
巨人1-3阪神


巨人V4消滅


う~ん悔しいですね。

今日の報知の1面には原監督の「慢心があった」というコメントがあったが、それは私の中でもあった。

開幕前のブログでは144試合という長丁場を考えると、巨人より上のチームが出るとは考えられないと書いた。いつもはマイナス思考の私が、妙にプラス思考だった。

で開幕。
巨人は誤算の連続だった。

ゴンはまったく勝てない。これはある程度、計算済みだったが。

昨年5番を打った亀井は絶不調。
オープン戦ではそこそこ使えると思ったエドガーはポンコツ。
山口の先発は5月で頓挫。代わりにセットアッパー金刀はさっぱり。
松本は開幕好調もケガで離脱。
クルーンは昨年以上にヒヤヒヤ。
豊田の衰え。新加入の小林雅は使い物にならず。

だが、どういうわけか巨人は首位を走る。
これで調子を取り戻せば、今年も楽勝だろ。慢心はさらに加速した。

そして交流戦。ここで不可思議な現象が起きる。巨人は勝率5割程度だったが、2位との差はまるで縮まらなかった。それはパ・リーグのチームが好調で中日・阪神も揃って負けたからだ。

だが交流戦が終わるとそうはいかない。オールスターまでは何とか首位をキープするも今度は内海、東野、藤井と先発投手がさっぱり勝てず。トレードで獲得した朝井が救世主と崇められるようでは…。

阪神との2強の争いと思われたが、いつの間にか中日が出てきた。
チェン・吉見・中田・山井という強力先発陣。浅尾・岩瀬の鉄壁リリーフ陣。やはり野球は投手力なのだと再認識させられた。

巨人は開幕は7番阿部、8番由伸という超強力打線でスタートしたが、阿部はチーム事情で5番を打たざるをえず、由伸に年間出続けられるだけの体力はなかった。
終戦となった日は7番古城、8番脇谷。他のチームの下位打線と遜色はなかった。

能見にはやられっぱなしなど、強力打線も同じ相手に何度も沈黙させられた。
打線は水物、野球はやはり先発投手を含めた投手力である。

幸い今年のドラフトは即戦力になりそうな投手がたくさんいる。
また、朝井や木佐貫のように環境が変われば活躍する原石がプロ野球界には眠っていることもわかった。
とにかく今年のオフは投手力の強化である。

野手は、小笠原、ラミレスに頼りきりの状態に限界が来ている。
だが有望な若手は2軍に多くいる。
そのことは後日書こう。

いずれにせよ、負けたのには原因がある。弱いから負けたのだ。
前回の敗戦(2006年)と違うのは、リーグ優勝を逃しても、依然として連続日本一の可能性はあること。
だが私はCSには反対の立場なので、今のところテンションは上がらない。

144試合という長丁場のリーグ戦を勝ち抜いたチームが日本シリーズを戦うのは当然だと思う。



最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tk)
2010-10-01 07:20:41
いや、まだCSがありますから大丈夫☆一応の励ましになればと思います!。

それに比べたら我がベイスターズなんて3年連続90敗...もう今年なんてスタジアムに行く気にもなれませんでしたよ(怒!)、入場料はリーグ1高いってのに.........


無理やりNBAと絡めますがMAKOTOさんも現在のCSには些か疑問を感じてるんですね、自分が思うにCSも1回戦は3勝勝ちぬき位にすれば良いんじゃないか?って思いますね、んで次は4勝。これなら悪くないんじゃないかと、やっぱり2勝だけでは判断しにくいですしね~☆まあベイには関係の話ですけど
返信する
tkさんへ (MAKOTO)
2010-10-01 08:42:20
コメントありがとうございます。

tkさんは横浜ファンなのですね。それは辛い…。尾花が監督になったから少しはましになると思ったんですが、ダメでしたね。

私はCSには否定的です。
というのもNBAのプレイオフで「これぞ死闘」というゲームを見ていますので、それに比べると制度が1回戦は2勝勝ち抜けとかで、しょぼいと言いますか…。

だから私はCSを「偽物プレイオフ」「なんちゃってプレイオフ」と呼んでいます。
他の野球ファンにはNBAのプレイオフの方が100倍面白い、と説明しているのですが、なかなかわかってもらえないのが現状ですね。
返信する
GIANTS愛 (tomo)
2010-10-01 12:04:44
blogから熱いモノを感じました。

ホントに残念な結果でしたし、とても辛い結果でもありました
 
今年は打線が繋がらない試合多かったように思います。
苦手投手の攻略もできず・・。
何かちぐはぐな内容にもどかしさを何度も感じました。

投手力の弱さも露呈してしまいましたよね
そんな中 何度もチームを救ってくれた久保には感謝ですし、中継ぎ陣の奮闘が今の位置を与えてくれたのかな?って思ったりします。

何より 悔しいのは選手だと思うので
来年はGIANTSらしさを取り戻してがんばってほしいと心から願っています

あっ!コーチ陣は代えていただきたいと切に願ってます
ここは きっちりしてほしいなぁ~。。

これからも率直な意見を熱くblogに綴ってくださいね
楽しみにしてます
返信する
tomoさんへ (MAKOTO)
2010-10-01 22:06:29
コメントありがとうございます。

今年は最後まで何か歯車が噛み合わなかったまま、ズルズルといった気がします。

ナゴヤドームで9連敗したのは致命的でしたね。せめて3勝6敗で凌いでくれれば…悔やまれます。

そんな中、久保はホントに頑張ってくれました。今年のオフはしっかり体をケアして来シーズンも活躍してほしいです。

なんか、もう来年にという気でいますが、まだCSもあるんですよね。最後まできっちり見届けたいと思います。
返信する
追伸 (tomo)
2010-10-02 00:43:28
コメントありがとうございました♪

Twitterの方でもよろしくお願いします。
肘 お大事に・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。