goo blog サービス終了のお知らせ 

ごはん日記

おいしいごはん日記。
毎日のごはんを写真と日記で記録します。

2/15 牛すじ肉の煮込み

2011-02-15 20:46:44 | ルクルーゼ料理
なんとなく時間をかけてお肉を煮込んでみたくなり,牛すじ肉を買ってきました。
牛すね肉とどっちがどうなのかよくわからないけど,とりあえずすじ肉しかなかったので。
なんだかんだで3時間以上煮込んだらトロットロになりました。

きょうは和風だけど,次回は赤ワイン煮とかに挑戦したいな。







おでんに入れられなかったはんぺんを,お好み焼き風に。






きのうの夜はいつもより外が明るくて何度も何度もベランダに出て見ちゃった。
もっともっと積もればよかったのにつまらん。

2/14 チョコブラウニー

2011-02-14 21:56:23 | その他
バレンタインデーということで,チョコブラウニーを作ってみました。
もうちょっと薄くしたかったんだけど分量が多すぎました。







板チョコをザクザクって削る感じ,かなり久々に味わったなぁ。
きょうのはしなかったけど,湯煎とかなんだか懐かしい。ってそんなに作ったことないけど。







夕飯に食べた宇和海のじゃこ天。超美味い。また買いたい。







マヨネーズと寿司酢で作る簡単コールスローはカレーのときの定番です。







そうそう,今年もヤマザキ春のパンまつりが始まりました。
いまさら白いお皿なんて別にたいして欲しくもないのに,ついつい集めたくなってしまうシール。
この時期どうせお昼にパンを買うならヤマザキにしてね,と微妙に強要されるだんな様は
“ヤマザキ春のパン地獄”と言ってます。

2/13 カレー作りました

2011-02-13 21:28:01 | ルクルーゼ料理
みなさまからいろいろコメントをいただいたカレーライスを作ってみました。
使ったルーはゴールデンカレーのカレーハーフ。なんとカロリー半分で脂質に至っては80%カットだそうで。
ディナーカレーにもハーフはあるようだし,ハウスにもプライムシリーズがあるみたいだけど
近所の西友にはこれしかありませんでした。
ゴールデンカレーって,パッケージの写真からしてホントに“ゴールデン”,黄色っぽい。
わたし的にはもうちょっとこげ茶色が好みだけど仕方なし。

6皿分をパッケージの言うとおりの分量で作ってみたらドロッドロ。今までだったら確実にトマトかスープを足してましたが,
ぐっとこらえてそのまま出したらだんな様は美味しいって。
やっぱり今まで薄すぎたのかなぁ。私は今回もあんまり美味しいと思わなかったけど濃すぎて。
ていうか最近,もしかしてわたしそもそもカレー好きじゃないのかもと思ったり。
タイカレーとかインドカレーは大っっ好きなんだけどな。








お昼はやきそば。
だんな様はやきそばとカレーが好物ベストテンに入るそうなので,きょうは夢のような一日だったことでしょう。








シャトレーゼのいちごロールケーキ。
100円でこれだけ美味しいんだもの。すごいな。






きのうテレビで観たこのカップ麺。バリカタ細麺ストレートだそうです。
“バリカタ”も“細麺”も“ストレート”も全部大好物です。いま異常に食べたいもののひとつ。
でも250円って高くない?



きょうのス○ステ,観ました?ジャ○ーズの歴史特集。
いや~あらためて社長って人はすごいと思っちゃった。問題も大ありなんだろうけど。
ト○ちゃんも普通にちゃんと映像も実績も流れちゃってたけど和解したんだろうか。
シ○ゴちゃんも“振り付け完コピした”とか語ってたし。Xデー近いのか。
ヒ○シが入る前に別の人だった件とかも知ってる人には思い出させちゃう内容だったけど大丈夫だったのかな。笑

2/12 はじめての豆乳鍋

2011-02-12 20:21:15 | 和食
以前から妹が美味しい美味しいと言ってた豆乳鍋をやっと試してみました。
お手軽豆乳鍋ストレート出汁で手抜きですが。

今回のは豆乳ゴマ味ということで,クリーミーだけどザラっとしたスリゴマの食感とコクもあって
なかなか美味しかったかな。
胸焼けしそうな色合いだったけどそんなこともなく。でもどっちかって言えば普通のポン酢味のほうが好きかも。







お鍋の〆に入れる麺は中華麺だとハナっから思い込んでいましたが,粉でどろっとしすぎてしまうので,
お店なんかではやきそば用の蒸し麺を使うところが多いんだそうです。
ということできょうはやきそばの麺を入れてみましたが,確かにスープの濃度に変化はありませんでした。
サラッとしていてこっちのほうがいいかも。

2/11 中華街の麺,イイ!

2011-02-11 21:04:29 | Weblog
本当は萬来亭製麺所を探していたんだけど,どうやら製麺所は辞めて(はいないかもだけど)ラーメン屋になってたので
(テレビ番組で1位に選ばれたって自慢げに店頭に貼り出してて好感度)
新亜製麺所を探したら閉店してて,その隣の東成軒でようやくゲットできた生麺。ここのは卵縮れ麺です。
一玉80円。永楽の半額以下です。美味しければ絶対こっちがお得なので試してみました。

結論。超美味しい。
スーパーで底値だと65円で売ってる中華麺より少しは高いけど2倍は美味しい。
次回中華街に行ったら10玉くらいまとめ買いしてこよう。スープも塩と醤油くらいならここに激安で置いてありました。
餃子の皮もおそらく50枚くらい入って250円くらい。永楽より美味しいって書いてあるブログもありました。

今回のスープは永楽のサンラータンメン。スッパ辛くて美味しいです。







夜にも中華街みやげのちまきを。








おでんもまだまだございまーす


2/10 おでん煮ました

2011-02-10 21:58:28 | 和食
大好きなわりには案外久々におでんを煮てみました。
おでんって食べるのはもちろん,作ってるときが楽しいです。
って別に何をするわけではないんですが,ゆで卵を作って,大根を面取りして,昆布を結んで,
タネの油抜きを順々にして…という工程が超楽しい。毎日やりたい。

きょうは,餅巾着も作ってみました。
しかし大根を大量投入しすぎてつみれとちくわぶ半分とはんぺんが入らなくなっちゃった。
メークインも入らなかったし,今日食べ終わったら追加で煮ておこうっと。

2/9 久々ステーキ

2011-02-08 21:46:50 | 洋食
自宅ではほとんどやらないステーキメニューですが,実家では遭遇率高し。
人参グラッセって意外にも美味しいな。カレーとかシチューとかの人参には特に感想ないんだけど。






以前のブログを見返していて,まにわさんで食べたことのあったプチトマトのおひたしに釘付けになり
再現してみました。
トマト自体が美味しかったので美味しいです。







お揚げさんにおろししょうがと山盛りねぎとかつお節をかけたもの。
よく登場しますがホントに大好き。このねぎは九条葱とかわけぎじゃダメ。絶対普通の長ねぎです。
そして鎌田の出汁醤油がやっぱり美味しい。とら醤油も超美味い記憶アリ。
なんとかゲットしたいなぁ。

2/8 八段飾り御雛様

2011-02-08 12:42:16 | その他
私のおばあちゃんが娘時代に買ってもらったらしいおひなさま。
うちの父は男兄弟のみなので、二代目は私たちということになるわけです。
すごいです。ゴージャスです。嫁入り道具ハンパないです。
五人囃子のおじさんとか三人官女のおばさんとかいちいち髪型とかきちっとしてます。
お道具たちも蒔絵が施されちゃったりしてホントすごいです。










そしてしーちゃんにレンタルです。
おばちゃんガッチリ権利主張。笑




2/7 透明すぎるイカ

2011-02-07 23:17:07 | 外食
きのう,前の会社のお取引先さんと8ヵ月強ぶりにお会いしてごちそうになってしまいました。
神楽坂のイカセンター。いや~すごい。オドロキの透明イカです。
そのうえお刺身にしても身が微妙に踊っておりました。アシにいたってはホントに踊りっぱなしでした。おそるべし。

白いイカもそれはそれでねっとり美味しいけれど,この透明イカは切り口が鋭角なまま。シャキーンとシャープです。
コリコリで甘くて美味いです。また食べたい。いま食べたい。







こちらは鮮魚の鬼盛り。ホントに鬼のように盛り込んであります。
全部説明されたけど覚えられないくらい。深海魚もいた模様。でも鯛の昆布〆は私の方が上手だ。笑







これは生ワカメ。こういうあんまりキレイじゃない色をしておりますが…






しゃぶしゃぶにしてさっとお湯にくぐらせればこの通り。







こちらは本まぐろのカマ煮。最近カマばやりです。塩焼きも美味しかったけどこれもうっんまい!






あまりの量にもうほぼ食べられなかった天ぷら。あぁもったいない。

このほかにも写真を撮り忘れちゃったけど生食用の茄子を塩で食べたりなんかしました。
何かの味に似てたんだけど思い出せず。茄子のトゲが指に刺さって痛かった。

いや~イカセンターすごいです。
新宿にもあるみたいなのでまた行きたいな。ごちそうさまでした。


2/6 野菜メニュー

2011-02-06 18:45:07 | 洋食
きょうは買い物に出かけるつもりがなかったので,家にあるものでどうにかしようと思っていました。

なにげなくテレビを観ていたら,今が旬なんでしょうか?レンコン農家でレンコン料理を紹介してました。
その中で気になったレンコンピザ。作り方は紹介されなかったんですが見た目でまねしてみました。
ピザっぽくシート状にはかたまらなかったけど,まいっか。
ツナとチーズでそれっぽくなりましたよ。








そしてこれは男子ごはんでケンタロウが作っていた白菜サラダのキャベツ版。
アンチョビと玉ねぎとオリーブオイルとマヨネーズとおろしにんにくでキャベツを和えるだけ。
ワインに合いそうだけど私はビールで。なかなかです。







これも同じく男子ごはんより。メークインがなかったのできたあかりで。
要するに実家伝統定番朝ごはんカリカリが塩味になってかたまった感じ。ビールに激合います。

野菜料理で満腹になるとなんとなく得した気分。財布的にもカロリー的にも。







お昼はサッポロ一番塩ラーメン。パプリカなんか入っちゃうとちょっとおしゃれっぽいですが,インスタントラーメンっす。







きょうもデザートにはシャトレーゼ。
プリンって美味しいなぁ。しーちゃんたちが大好きなのも納得。

2/5 シャトレーゼ買出し

2011-02-05 18:34:08 | テイクアウト
案外かたよった立地の店舗展開を繰り広げているシャトレーゼ
知ってる人にはおなじみでしょうが,知らない人はきっとまったく知らないんじゃないでしょうか。
わたし的には自宅のそばにも実家のそばにも店舗があるので,おなじみ度はかなりのものです。


そのシャトレーゼに買出しに行って来ました。
写真のいちごドラ焼きやチョコエクレア,プリンにアイスクリームといろいろ調達してまいりました。
HPを見ると,樽出し生ワインなんていうのもあったりして値段も720円とかなり気になります。
一度試してみたいと思います。


あ,それと山梨の白州にシャトレーゼの工場があって,出来立てのお菓子たちが食べ放題なんだそうです。
近くのサントリー白州工場とここをはしごするのがツウなんだそうですよ。
あちらに行かれた際はぜひ。

2/3 福は内鬼は外

2011-02-03 19:06:49 | その他
実家にいるころは,窓から大声で「福は内! 鬼は外!」と叫んで豆まきをしたものですが,
ここ最近は家の中で極々少量を近場にまく程度でした。結局掃除するの自分だし。

でも,今年は思い切ってベランダに出てまいてみよう!とだんな様と意気込んで外に出たら
上階の人がすでに大声を出してまいてました。
それなら,とこちらも負けじと大きな声でガンガン投げましたまきましたよ。

調子に乗って別の窓からも自転車置き場の屋根に向かってバラバラ音がするほどまいておきました。
これで福がやってくるはずでございます。


この節分のお豆,意外に美味しい。
年の数だけ食べるととてもじゃないけどきっとおなかをこわすので,かなりサバを読んで食べておきました。







少し前は,節分といえば鰯だったような気がしますが,ここ数年ですっかり定着した恵方巻き。
食品業界的には思いがけない特需ですよね。
そして恵方巻き終了と同時に始まるバレンタインキャンペーン。季節感があるといえばあるけど。







3日前にだんな様が作っていた豚キムチ炒め。材料が余っていたので作ってみました。
妻の威信にかけて美味しく作ろうと思ったけど,青ねぎ系が何もなくて色合い地味~







そしてまたまたけんちん汁を作りました。きょうからしばらくけんちん祭りです。







お昼はまたしてもYOUのコロッケサンド。間違いない。

2/2 おもしろいなデ○ワンコ

2011-02-02 17:15:45 | その他
ハナっから受け付けない方もおられるかと思いますが,私もそうでした。どの層向け?と思ってました。
でもなんかの拍子に再放送で第2話を観たら,アラおもしろいじゃないの,と。

まず太陽にほえろのテーマが流れまくります。小西康陽のアレンジでイマ風になってます。
犯人走って追いかけるときの曲(タイトル知りません)もじゃんじゃんかかります。
ていうか太陽にほえろって何十年も前なのに,超音楽覚えててびっくり。

いろんな刑事ドラマを微妙にパロってます。
事件は現場で起きてるんじゃなくて,事件起きたとこが現場だろって言ってました。
刑事同士をあだ名で呼び合います。それも苗字の省略の○○さんって感じで。
プロファイリングとか一切しません。張り込んで走って捕まえて取調べで落としのプロが落とします。
とにかく昭和の警察署の感じです。ボスもいます。






そして多部ちゃんがすごいです。
張り込み用の双眼鏡デコってました。ホントは拳銃もデコりたかったそうです。
張り込み中に犯人の部屋の前でセルフで写メ撮ったりします。

ゆる~~い感じで和みます。
かなりいいです。

サントラ絶対買っちゃう予感。

ぜひ。


2/1 しつこく誕生日

2011-02-01 20:52:37 | 外食
誕生日はすでに終わっておりますが,きょうはだんな様とお祝いというわけで横浜中華街へ。
平日だとかなりすいてます。






去年のクリスマスにも飲茶食べたしお正月には聘珍樓行ったので,きょうは軽目にと思い,
同發でランチを食べてきました。
結果的にはちっとも軽くなくて,ガッツリ満腹になりましたけどね。

同發の専用駐車場に車が入れられて何時間でも無料だったので,中華街をブラブラし,元町まで行って来れました。
同發太っ腹。今後贔屓にしよう。







ところで同發のお味は,まぁランチメニューで判断するのもナンですが美味しかったですよ。
杏仁豆腐の食感が,普通と違ってて驚きました。滑らかじゃなくてザラザラっとしたムース状。不思議。







おみやげものやさんを素通りできないだんな様は,きょうもこういった品々をご購入。







その後,ウチキパンなどのおみやげを届けに実家に立ち寄って,いろいろもらってきました。
鰆の味噌漬け。
これは白味噌で漬けてあるからマイルドで美味しい~
焦げないように細心の注意で焼いたけど皮はやっぱり焦げちゃった。







そして厚揚げと大根とたまごの煮物ももらっちゃった。
絹さやが効いてて美味しかった!!! またよろしくお願いします。