goo blog サービス終了のお知らせ 

まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

焼き鮭とクリームシチューの夜ごはん

2016-11-16 01:43:56 | 夜ごはん

ごはん
クリームシチュー
(豚肉、ター菜、しめじ、コーン、にんじん、じゃがいも)
紫大根の甘酢漬け
焼き鮭
金時豆の甘煮
ほうれん草のピーナッツ和え
りんご、みかん
 

クリームシチューは、今年初かな?

ター菜、しめじ、コーン等、冷蔵庫にあるものを いろいろと入れました 


豚肉の生姜焼きと ふかし芋の お弁当

2016-11-16 01:42:49 | お弁当・お昼ごはん

豚肉の生姜焼き
ミニトマト、ブロッコリー、リーフレタス
ふかし芋
ツナとわかめの炒め煮
鮭フレーク、野沢菜の醤油漬け、しそふりかけ
こんにゃくゼリー、新高梨、りんご 


特筆すべき事もない、残り物多しの お弁当〜 

朝はお肉を焼いただけで あとは残り物をそのまま詰めているだけなので、お弁当は もうそんなに毎日のように写真を撮らなくてもいいかな?と思い、写真を撮るのは 週に2回くらいにしていますが、もう何年も食べたものの写真を撮っているので、撮らないとなると それはそれで違和感があったりしますね。


しらす納豆と ふかし芋の朝ごはん

2016-11-15 07:59:13 | 朝ごはん

ごはん
みそ汁
(ヤーコン、えのき、ネギ)
野沢菜の醤油漬け
しらす納豆
ふかし芋
りんご、新高梨 


今朝は和食の朝ごはんでした。

小さくて可愛いさつまいもを頂いたので、ふかし芋にしました

いも栗かぼちゃが大好きな私は、いくらでも食べられそうです(笑)
 

一方、さつまいもや かぼちゃのような「ホコホコ」したモノが苦手なダンナ。

こんなに美味しいのに!

人の味覚って 違うな〜と感じます。


鶏団子とかぶの煮物の夜ごはんと「パルテノ」のぶどうソース

2016-11-15 05:57:01 | 夜ごはん

 

ごはん
みそ汁
(ヤーコン、えのき、ネギ)
野沢菜の醤油漬け
鶏団子とかぶの煮物
金時豆の甘煮
ツナとわかめの炒め煮
サラダ
(キャベツ、水菜、紫大根、リーフレタス)
りんご、パイナップル
 

メインは、鶏団子とかぶの煮物。 

かぶが柔らかくって 味が染みてジュワ〜

美味しく煮えました 

 

家族には内緒で、1人で こっそりと食べているヨーグルトです。

「森永」の濃密ギリシャヨーグルト
パルテノ」のぶどうソース 

 

大好きだけど 小さなくせに1個170円と ちょいとコスト高なので、家族には内緒で1人でこっそりと食べている 濃密ギリシャヨーグルト「パルテノ」に、この秋限定の「ぶどうソース」味があったので、即買い 

上からソースをかけるタイプではなく、あらかじめ ヨーグルトの中にソースが入ったタイプです。


さっぱり爽やかなぶどうソース、とっても美味しかったです 

でも 初めて食べる方には、定番の「はちみつ」を オススメしま〜す。


ドーナツの朝ごはんと 頑張れ「ミスド」

2016-11-14 12:51:54 | 朝ごはん

「ミスド」の
ポン・デ・リング
エンゼルフレンチ
サラダ
(中玉トマト、ハム、紅しぐれ大根、水菜、キャベツ、サニーレタス) 
ミルクティー
りんご、パイナップル 

 

「ミスド」のドーナツで、

朝から甘〜い 朝ごはんでした 

 

ミスド、ドーナツの値下げに踏み切りましたね。

人気商品の「ポン・デ・リング」は、今回の値下げで140円から108円に。

オールドファッション、フレンチクルーラー、ハニーディップ等の、チョココーティングされていないものや クリームが入っていないシンプルなものは、基本 108円になっています。
 
値下げと引き換えに、毎月の100円セールは今後 実施しない方針だそうで。
 

小麦粉等の材料の高騰により年々大変になる中、コンビニ各社もレジ横でコーヒーと一緒にドーナツを売るようになり、ミスドは 今、経営が大変なようですね。

ドーナツだけに特化した専門店。

それだけで店舗を構えて勝負するんだから、そりゃ大変だろうな〜とも思います。
 

私は静岡県の掛川市で生まれたのですが、小学校2年生まで掛川で過ごしました。

当時は掛川駅前に住んでいたのですが、幼稚園くらいの時だったかな?

家の目の前に「ミスタードーナツ」が オープンしたのです!


昭和の当時、お菓子はスーパー等で買うことはできたけど、コンビニはない時代です。

6人家族で 食べ盛りが多く、共働きで 母親が家計をやりくりをしているのを いつも見ていた私は、「ミスドが食べたい」などという事を親に言うような子ではありませんでした。

今からは想像もつかないくらい、とても遠慮がちな子供だったのです。


でも、いつも家の前から見えるミスドのお店を見ては食べたいなと思い、道路を渡ってお店の前に行けば、店内のガラスのショーケースの中に見える 憧れのドーナツに心踊っていました。

そのあと引越してしまった事もあり、結局、ミスドのドーナツは数えるくらいしか食べた事がなかったと思います。


そういうわけで、私の中でミスドは 相当美化され、憧れの存在として心に残りました。 

大人になって 自分で自由にミスドが買えるようになった今でも、お店でたくさんのドーナツを前にすると「どれにしよう〜」と心躍ります。

ドーナツってあまり健康的なイメージがないので、ミスドを支えるほど 毎日のようにドーナツを食べる事は出来ないけど、でも ミスドがなくなってしまったら 寂しいなと思う。

個人的に「ミスド」には生き残って欲しいと思っています。


って、珍しく 長々語っちゃったわ〜 

ミスドにも私にも興味がない方、ごめんなさいね(笑)


豚肉のみそ漬けの夜ごはんと 「ミスド」のドーナツポップ

2016-11-14 12:15:39 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
(しいたけ、豆腐)
野沢菜の醤油漬け
豚肉のみそ漬け焼き
金時豆の甘煮
サラダ
(ハム、水菜、キャベツ、サニーレタス、紫大根、ミニトマト)
パイナップル

市販の「豚肉のみそ漬け」をフライパンで焼いただけですが、こってりして美味しくて、ごはんが進んで困るわ〜


にもかかわらず、食後に こんなの食べちゃってる人が いますよ〜!

日曜日だから、ま〜いっか〜(笑)

ミスド」のドーナツポップ

 

息子が食べたので 少し減っているけど、可愛い絵が描いてある紙のケースに、小さなドーナツが たくさん入っています。

このドーナツポップは 1個売りもしていて、好きなものを詰め合わせても買えるそうです。

手土産に良さそうですね 
 
 
たまに「ミスド」のドーナツを買います。

ミスドを買う時には ちょっと多めに買って、次の日の朝ごはんにも食べる我が家。

特に甘党 というわけではないけど、うちは男性陣も甘いものを普通に朝から食べるので。


むかごご飯のおにぎりと トーストで朝ごはん

2016-11-13 20:31:14 | 朝ごはん

むかごご飯のおにぎり
トースト
サラダ
(中玉トマト、紫大根、水菜、キャベツ)
紅茶
りんご、パイナップル 

 

昨日、夕食の残りの「むかごご飯」で おにぎりを作っておいたので、今日の朝食に頂きました。

むかごご飯、やっぱり美味しい

でもね、なんか不思議なんだけど、むかごって ちょっと マヨネーズみたいな香りがするんだよね。

昨日 ごはんを炊いている間中、炊飯器からマヨネーズ炒めみたいな香りがしていました。

不思議〜

 

サラダは、

紫大根、水菜、キャベツを使用。

 

紫大根とキャベツは、スライサーを使って、細かく切って。

 

ドレッシングは、「カルディ」でたまに買う コレ 

冷蔵コーナーに売っている、この「ごぼうドレッシング」が とっても美味しくて大好きです 

すりおろした ごぼうが、たっぷりと入っています。


お近くに「カルディ」がある方は、良かったら 是非 お試し下さい。
       ↑
   店舗検索が出来ます 


あ、カルディの回し者じゃないよ〜ん(笑)


むかごご飯と 紅しぐれ大根の甘酢漬けの夜ごはん

2016-11-13 12:45:42 | 夜ごはん

むかごご飯
みそ汁
(しいたけ、豆腐)
野沢菜の醤油漬け
カマスの干物
牛肉のにんにくソテー
サラダ
(中玉トマト、紅しぐれ大根、水菜、キャベツ、サニーレタス) 
紅しぐれ大根の甘酢漬け
りんご 

 
みなさん、「むかご」って ご存知ですか?

私は、名前と存在は知っていましたが、食べた事はありませんでした。
 

むかごは 11月くらいが旬の、山芋などにできる小指の先ほどの球芽のことだそうです。

食べ方としては、ごはんと一緒に炊いて むかごご飯、油で揚げて塩をふる、あとは茹でても美味しいそうです。
 

私は、ごはんと一緒に炊いてみました。お酒と お塩も入っています。

なんか丸くて可愛い〜 
 

味は 里いものような味なんだけど、小粒のくせにムッチリとした感じでコクがあり、少しだけ いい意味での苦みも感じました。

コレ、好きだわ〜  

確かに、油で揚げて お塩でシンプルにってのも、すごく合いそうな感じ!

家族にも好評だったので、見かけたら また買ってみようっと 

 

お値段 付いてるけど(笑)むかごは 200円でした。

一緒に紫大根 150円も購入。

紅芯大根かと思っていましたが、調べたら「紅しぐれ」という品種のもののようです。

 

皮の付近が紫色で、中は白いの。

 

甘酢で漬けました。

甘酢を入れると 瞬く間に紫の色が落ちて、全体がキレイなピンク色に。

パリパリ 美味しい甘酢漬けでした 


ベーグルの朝ごはんと 寒い時期のお楽しみ

2016-11-12 11:50:18 | 朝ごはん

「シェ・マディ」のブルーベリーベーグル
ハムとキャベツのサラダ
(ハム、キャベツ、サニーレタス、トマト)
ミルクティー
りんご、新高梨、ぶどう 


昨日の関東は、今年一番の寒さだったとか?

一日中 シトシトと雨が降り、12月下旬並みの寒さだったようです。

ブルブル〜 


そんな時の お楽しみは、何と言っても お風呂〜 

アロマタイプの いい香りの入浴剤を入れてお風呂タイムを楽しんでいま〜す 


豚ひき肉と小松菜の生姜ペペロンチーノの夜ごはん

2016-11-11 09:53:12 | 朝ごはん

豚ひき肉と小松菜の生姜ペペロンチーノ
スープ
(卵、エリンギ、えのき、キャベツの外葉)
パイナップル 

 
生姜をみじん切りにしたものをビンに入れて、オリーブオイルに漬けています。

同じく ニンニクもみじん切りにして オリーブオイルに漬けています。

その両方のオイル漬けを使って、パスタに


イタリアンのような、和風のような。

生姜を入れると またひと味違って、とっても 美味しかったです 

 

食後に、

「ローソン」の
プレミアム 和栗のロールケーキ 

 

栗だから、この時期限定かな〜?と思い、これは食べておかないとね!

和栗のクリームに、中にも和栗のグラッセかな? 栗が入っていました 


みんな同じだと思うけど、アメリカ大統領 トランプ氏が不安です。

他国の大統領が変わって 不安になるなんて、今までなかったな〜

他に いなかったのかしらね?