goo blog サービス終了のお知らせ 

JGC主婦の個人海外旅行の達人!をめざして・・・

ハワイ・スイス・パリ・バンコクetc.毎月飛んでる主婦の日々・・・

2011.4月台湾 ~定番食べ歩き~

2011-06-02 10:00:22 | 台湾(ごはん)

何度も訪れていると「これは絶対食べて帰るぞ~っ!」っていう定番が決まりつつあります。
そこで毎回食べてるものなので詳細は割愛しますがザザッ~っと流して羅列してみます(笑)
詳細は過去記事にて・・・

南機場夜市の來來水餃館にて  水餃子とサンラータン

パクチー抜きにしてって言うの忘れてた~~~っ!


龍都氷果専業家>の八寶かき氷
もちもちぷにゅぷにゅほんのり甘~い


毎度おなじみ阜杭豆漿の朝ごはん

甘い餡の入ったごまのついたパイのようなものもオーダーしてみたけれど
私にはちょっと甘すぎた・・・


康樂意小吃店の肉まん

一人で2個ペロッ!


百菓園のマンゴーかき氷

やはり他のお店のマンゴーとは全然違うぞっ!


庄頭豆花の豆花

トッピングが好きなだけ乗せれるのが魅力


台一牛乳大王の紅豆かき氷とマンゴーかき氷

オットいわく、紅豆かき氷はここの右に出るところはないらしい・・・


豆花荘の雪花氷

芋団子のぷにゅぷにゅ感サイコーッ!


姜太太包子店の肉まん

夢中で食べたので肉まんの写真撮り忘れ~


焼き芋

地瓜=さつま芋  台湾ではこういう焼き芋の屋台をよく見かけます。
かな~り甘いです。そしてホクホクという感じはなくね~っとり!
過去にも2回ほど食べましたが同じような感じだったので台湾の焼き芋はそういうものなのかな・・・
特に地瓜のおいしい冬場は食べておきたい


シュイジーの生煎包

これもパクついてしまって写真なし・・・
今回は控えめに2個だけ


台一牛乳大王の紅豆かき氷とイチゴかき氷

ちょっとイチゴが酸っぱかった!けど練乳たっぷりだから全然OK



゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜       お ま け      ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜

コンビニアイスを初めて買ってみました

普段は井村屋のあずきバーが大好きオットが選んだアイス
あずきだけでなくグミっぽいものも入ってました。 
井村屋さんに軍配 でもこれはこれでおいしい。


他にも食べたい定番はありますが場所的にまわる効率などを考えて今回はこんな感じ
ちょっと離れているところのお店などはまた今度・・・



ランキング参加中




好好台湾 (MARBLE BOOKS)
1,575円
メディア・パル

2011.4月台湾 ~小南門福州乾麺~

2011-05-31 19:03:02 | 台湾(ごはん)

   
小南門駅から歩いて5分くらいのところにある 小南門福州傻瓜乾麺

台湾の乾麺大好き
シンプルであっさりしてていいですよね~

ちょっと変わった味付けで食べる乾麺屋さんがあるとのことで行ってきました。


傻瓜乾麺 (中サイズ) 40元(約120円)
このままの状態だとかな~り薄味であっさりしています。
これはこれで好き


でも、テーブルの上のこれらの調味料で自分で好みの味に仕上げます。


食べ方が貼ってあります。
ソースだけとか、辣椒やラー油を足したりとか・・・


私は2番のソース+辣椒でちょっとピリカラに・・・
このソース、ウスターソースっぽいんですが、ちょっとクセがあるように感じました。
なので私的には何もかけない超あっさり味だけ、もしくは辣椒だけ足してもよかったかも・・・


えびワンタン麺 80元(約240円)
ここのワンタン、とってもおいしかったです。
乾麺よりもこのワンタン麺のほうがお気に入り


壁面におかずもずらりと並んでます。

場所、営業時間等詳細は 旅々台北 にて・・・




ランキング参加中



好好台湾 (MARBLE BOOKS)
1,575円
メディア・パル

2011.4月台湾 ~京鼎小館の小籠包~

2011-05-19 18:25:10 | 台湾(ごはん)


京鼎小館



台湾へ出発する前の週に 「東野・岡村の旅猿」 という深夜番組を見ていたら
このお店で小籠包を食べて大絶賛して
「皆さん!ここは絶対来たほうがいいですよ」なんて言ってました。
そういうのにはめっぽう弱い私・・・


旅々台北 > によると
【「鼎泰豐」で修行をしていた兄弟3人が、敦化北路に包子をメインにした
上海風点心専門の店「京鼎小館」を立ち上げ、
さらに長春路には「京鼎樓」を開きました。】 
と書いてあります。

「京鼎小館」は知らなかったですが、京鼎樓と聞けばピンときますよね。
関東やホノルルにも支店がある 「京鼎樓」 の元祖的存在のようです。



この伝票に数量を書き込むだけなのでしゃべれなくてもOKです。



小籠包 (10個)     180元(約540円)     伝票番号32


肉汁がたっーぷりたぷたぷ


肉汁をこぼさないようにショウガの千切りをのっけてひと口でパクッ・・・

鼎泰豐で修行したというだけあってよく似たお味でした。
普通においしい

ワイルド系の肉々しさはないのでサラッと食べれます。
たぶん台湾に行ったことがなくて日本でこれを食べたら「激うま」って言うかも・・・

岡村さんたち三人一行はあまりにもおいしくて翌日にまた再訪してました。



エビ玉子チャーハン  180元 (約540円)   伝票番号21

こちらも鼎泰豐によく似てますが、もうちょっと庶民的にというか家庭的にした感じ
もちろん普通においしい


<行き方>
地下鉄南京東路駅から徒歩10分



店内は外観からは想像できませんがとっても清潔
お店の店員さんたちはとっても感じよくて気持ちよく食事できました。
テレビの撮影があったときにみんなで撮った携帯の写真なんかを見せてくれたり・・・

鼎泰豐同様、安心して食べられるお店なので台湾初心者には持って来いのお店だと思います。




ランキング参加中


台湾夜市を食べつくす! (私のとっておき)
1,365円
産業編集センター

2010.12月台湾 ~冠京華の小籠包~

2011-03-08 17:16:38 | 台湾(ごはん)

         
「台北IKEA」に寄った帰りに小籠包のお店 冠京華
外観はとってもDeep・・・


      
でも店内は意外にも小ざっぱりしてて清潔です。


    
日本語メニューもあってオーダー簡単


   
小籠包(10個入り)    120元 (約350円)

     
スープたっぷり  皮は薄め


          
たっぷりの千切りしょうがとともに・・・

男性向けかもしれません。 オットはすごくおいしいと言ってました。
私ももちろんおいしいのですが、もうちょっとだけあっさりしたタイプが好みです。
10個食べ終わる頃に「もっと食べたい!」と思うか、「あ~もうけっこうキツイ」と思うか、「おいしいけどもうこれで充分」と思うか・・・
ここのは三番目のタイプでした。


                  
小籠包のお店でこんなに朝早くからやっているのはめずらしいですよね。
帰国日の朝でも駆け込めるのは観光客にはありがたい
毎週月曜日はお休みのようです。



2010.5月 台湾 ~新しくなった阜杭豆漿で朝ごはん~

2010-06-01 00:48:24 | 台湾(ごはん)

                     

                                        最近改装して広くキレイになった 阜杭豆漿
              台北へ行くたび必ずと言っていいほど訪れているお店です。
                                      以前の緑色の看板からこんなのに変わってました。

          以前から長蛇の列でしたが、改装して一段と多くの人が訪れているようで・・・

                    
                    
                                     ワンコも並ばされるほど(笑)の長蛇の列
      前はたくさん並んでいるときでも階段のあたりまででしたが、そんなもんでは済みません
                     幾重にも折れて店内にも並ぶ並ぶ・・・

          到着した時間は8時20分。 そして注文にありつけたのは9時。 並ぶこと40分。

             行った時間帯がダメですね。 ここは7時頃までに行かないとね・・・。
                 わかってはいたんですが・・・寝坊してしまいました

        
       
                        こんなに広くなっても満席状態

 
              
          焼餅を釜で焼いている様子がガラス張りになって見れるようになってました。 


           
       
      台湾語・中国語、一切しゃべれませんので注文するときはこんなメモを書いて渡します。
 
                 

                       内用は店内で食べるという意味
                冷たい甜豆漿(豆乳)は多すぎていつも飲みきれないので、
           外帯(持ち帰り用)にして紙コップに入れてもらい、残りは歩きながら飲んでます。
                   内用だとお椀に入ってきて残すしかないので・・・

                    改装しても味は変わらずやっぱりおいし~
                     長蛇の列に並んでもまた行きま~す


2012年4月に行ったらこんな看板で出ていました。
毎週月曜日が定休日となったようです。



→海外情報満載!


2009.12月 台北 ~士林夜市の蜜酥雛排(フライドチキン)~

2010-01-21 19:43:35 | 台湾(ごはん)

       士林夜市でいつもすごい行列なのが、巨大なフライドチキンで超有名な<豪大大鶏排>
                                      でも今回はそのすぐそばにある別の屋台のほうへ・・・

      
                             < 蜜 酥 雞 排 >

                    
                                                    こちらも負けず劣らずすっごい行列
                                       でも回転は早いのでかなり並んでるようでも10分程度


                                            
                     

           
                                                                一個 50元 (約150円)

                             甘い! 衣が甘~い!
                                             なので好き嫌いが分かれるところ・・・私は・・・

      そして衣が、<豪大大鶏排> がカリカリ・サクッとしているのに対して、こちらはしっとり系
                   良く言えばしっとりですが、べっとり・・・とも言えます
                              そう・・・油っぽい  
                     (日本のお弁当屋さんの唐揚げみたいな感じ)

                 でもこちらのお店も大人気なのであくまでも好みの問題かと・・・
                         両方食べ比べすると楽しいですね。

                 場所は、士林夜市 <豪大大鶏排> の数軒手前にあります。



←おかげさまで現在3位


2009.12月 台北 ~士林夜市のアメリカンドッグ~

2010-01-20 01:21:27 | 台湾(ごはん)

                
                        士林夜市にある屋台<熱狗王>
                         「熱狗」とはホットドッグのこと
                  ホットドッグというか日本で言うところのアメリカンドッグ

         
                     いろんな味が・・・黒胡椒とかチーズとか・・・

                
                 注文するとその都度揚げてくれるのでいつでもアツアツ

              
                                                       プレーン味 40元 (約120円)


                        
                     日本のものと違って、外の皮が薄めです。
                    なのでまわりはカリッとしてて、中はふわっ!

        ドライブインで電気で温められているアメリカンドッグとは全然別物でおいしいです。


                              
        士林夜市のある、MRT劍潭駅を降りて改札を出て夜市方向を見渡すと
               このボウリングのピンが遠くからでも見えています。
             それを目指したら、このナイキショップのすぐ隣あたりです。



        


2009.12月 台北 ~康樂意小吃店の肉まん~

2010-01-19 00:53:19 | 台湾(ごはん)

           
            次から次へとどんどん蒸し上がっていくホカホカの肉まん おいしそ~
   

              台湾でおいしい肉まん屋さんを見つける方法・・・それは行列
         台湾人はおいしいもののためなら並ぶことなどぜんぜん気にしないのだとか・・・

              
        このお店は朝から車やバイクで来て大量に買って帰る人の行列が後を絶えない・・・
                    きっとおいしいに違いない!とわくわく


       
                                                   肉包 一個15元 (約45円)

                      期待を裏切らないおいしさ

                  皮はそんなに分厚くなく、もっちりもちもち
               中の餡はしっかりした味でやや濃い目でやわらかい
                  やや小ぶりサイズなので2個なんてペロリ

                        今まで我が家では 姜太太包子店が第一位だったんですが
                                              僅差でこちらが一位になりました~

                      
            「毎週一公休」と書いてあるので、月曜日がお休みのようです。

                         
        2012年4月29日に行ったら「毎週日曜日」が定休日に変更になっていました。


←クリックで拡大

地下鉄「古亭駅」から青い線の順路で歩いて10分程度
もしくは台北駅から262番、253番のバスに乗り、地図のバス停で降りる

台北市中正區汀洲路二段46號
7:00~13:00 日曜日休み
店内で食べることができます。



2009.12月 台北 ~老牌牛肉拉麺大王のジャージャー麺~

2010-01-18 01:16:39 | 台湾(ごはん)

        

         台湾好きのブロガーさんなら誰もが知っているというジャージャー麺で有名なお店
                          < 老牌牛肉拉麺大王 >

                    これが何ともわかりにくいところにあるのですよ。
                10月に行ったときは探して聞きまわっても見つからず断念・・・

                  今回はもうちょっとちゃんと調べてリベンジしてきました。

                    
                          店先で茹で上げているうどん

             
                                     ジャージャー麺 (炸醤拉麺)  小サイズ 50元 (約150円)
                          
            ひと口食べた瞬間、そのうどんのコシの強さにビックリ しこしこもっちり
                    お肉のそぼろは日本のもののようには濃くない

              ただ、ニンニクの量がハンパじゃない!粒がごろごろ見えてます。
                  食べすすめるうちにニンニクの匂いばかりが鼻をつく・・・
            私、普段からあまりニンニクそのものを食さないのでかなり辛かった・・・
                      ニンニク好きの人にはたまらないかも

           麺はほんとにおいしいので今度は違う種類のうどんを試してみたいですね。

         私は迷ってしまったので、「これがあればカンペキ!」という行き方をご案内します。

          
                     まずはこの地図を拡大して見てください。
         地図上に①~⑤まで番号をつけているので下記の写真を見ながら進みます。



台北駅前にある<新光三越>の正面入口に向かって右側沿いの道を進みます。
(途中マクドナルドの前を通り過ぎます)





二つ目の角、<元定食>というお店のところで右折して直進



<地球村美日後>という建物とセブンイレブンの間の道もそのまま通り過ぎて直進し続ける



華南銀行の角を左折するとその少し先に目印の郵便局が見えてきます。
(日本と違って郵便局は緑色の看板)



その郵便局の端のほうに入って行く入口があります。

ここを入って行くのがなかなかみつけられない!
 

その路地を入って行くと少し先に赤い看板が見えています。
新光三越から徒歩7、8分

これできっとカンペキなはず! 
シコシコ麺を味わってきてくださいね。 ただしニンニクが平気な方限定で・・・



2009.10月 台北 ~激うま!來來水餃館の水餃子~

2009-12-20 23:35:09 | 台湾(ごはん)
            
                    地下鉄だけでは行けない、ちょっと不便なところにある 南機場夜市

           

      このあたりは「水餃子ストリート」と呼ばれているほど水餃子屋さんがずらーっと・・・


              

                その中でも一番人気なのが <來來水餃館>
                  店先にあるテーブルは満席で大賑わい

         

                大きな釜で次から次へとひたすら茹で続け・・・

         
                           水餃子  10個 50元(約150円)

                      なんとまぁ、もう~衝撃的なおいしさ
           皮がもっちもち、ぷりっぷり~ 中の具もジューシーでおいいしい~

       私もオットもあまりのおいしさにすごい勢いで食べ、半分食べたところで「追加!」
              2皿注文したということは、一人10個も食べたということ!

      餃子といえば焼き餃子でしょ!って思ってましたが、その概念を覆すおいしさでした。


                       

                        壁に書かれているメニュー
                                             水餃子と酸辣湯(サンラータン) のみ

                

       地元の人たちも皆さんこれを注文していたので私たちも酸辣湯(サンラータン)を・・・

                          

               <來來水餃館> だけが賑わい、他のお店は閑散・・・


                    比較のためにもう一軒入ってみることに・・・

 <秀昌水餃館> 45元(約135円)  見た目は同じようだけど皮が全く違ってもちもち感がイマイチ…


          他にも水餃子屋さんがたくさんあるので食べ比べしてみると楽しいですね。



<行き方>

地下鉄西門駅から212番のバスで「南機場公寓」で下車  この赤と黄色の看板のお店の間を入る


上の赤と黄のお店はよく変わるので、ご注意ください。(先日行ったときはスイーツ屋さんでした)
到着したバス停の近くにあるこのワトソンズのほうが目印になるかも。
このワトソンズの前の道路を向かい側に渡ると上の赤と黄のお店です。
※バスは地下鉄の台北駅など他の駅にも停車  また、212番以外も停車