goo blog サービス終了のお知らせ 

JGC主婦の個人海外旅行の達人!をめざして・・・

ハワイ・スイス・パリ・バンコクetc.毎月飛んでる主婦の日々・・・

2009.10月 台北 ~老董牛肉細粉麺店の小籠包~

2009-12-17 23:14:43 | 台湾(ごはん)
         
                                                    雙連駅近くの <老董牛肉細粉麺店>

          名前からすると牛肉麺が売りのお店のようですが、小籠包の写真があったので
                       予定外にふら~っと入ってみました。

      
        
                                                          小籠包 80元 (約240円)


                   
                 皮が分厚い  こ~んなに分厚のは初めて見ました。
         たいていのお店は、薄くて中のスープが透き通って見えてるくらいですもんね。
                    こういうもっちり分厚い系が好きな方向けです。
                       私は極薄なほうが好きですが・・・



2009.10月 台北 ~晴光鍋貼専売店 (焼き餃子)~

2009-12-17 11:13:05 | 台湾(ごはん)
          
        雙城街、晴光市場の近くにある鍋貼(焼き餃子)が売りのお店  晴光鍋貼専売店
                    
      台湾で餃子といえば水餃子なんだそうで・・・ そういえば焼き餃子のお店は少ないかも。


                
                             日本語メニュー

    

                                     まずは看板メニューの「鍋貼」 10個 50元 (約150円)
                              
                 形は違いますが日本で食べる餃子と同じものです。
                  皮はパリッ
  油っこくなくしつこくないのがgood
           普通においしいです。
 あくまでも普通に・・・ よくある餃子の味を想像してもらえたらOK

             

メニュー表の「細いうどん」 あっさりしたラーメンでした。  これは酸辣湯(サンラータン) 優しめの酸味

 私はこの鍋貼を食べたいがためにわざわざここへ行きましたが、「わざわざ」行くほどではないかも・・・
            このあたりを通りかかって、お腹が空いていたらまた行きたいです。

                                             ちなみに鍋貼なら こちら もオススメ・・・


2009.10月 台北 ~西門町 三味香の肉まん~

2009-12-15 01:28:08 | 台湾(ごはん)
             

                       

                   肉まんがおいしいことでクチコミが良くって
                             いろいろなところで紹介されている西門駅近くの <三味香>


                   

                                                       一個 25元 (約75円)

                 湯気が上がり、ふかふかしてておいしそう~






                          に見えたんですよね・・・


           皮はコンビニ系の肉まんのようなキメの細かいふんわりしたタイプ
で、その皮の底がベチョベチョに湿ってて、いや湿ってるというよりはもう濡れていると言っていいくらい…

    コンビニの肉まんをビニール袋に入れて放置していたときのあのベチョッとした食感と同じ

               もちろんできたてをその場ですぐ食べたんです・・・残念!
                   オットと2個ずつ4個も買っちゃったのに…

           私は3分の1でgive up 、オットは頑張って1個だけ完食。 残りは・・・

              たまたまそういうのにあたったのかも知れませんね。
             できればリベンジしたいですがたぶんもう行かない・・・



2009.5月 台北 ~元祖 福州 胡椒餅~

2009-07-04 22:33:23 | 台湾(ごはん)
          
                         元祖 福州 胡椒餅

              
                        けっこうずっしりと重い
                       皮は硬くてパリッとした感じ
                                                     一個45NTドル(約140円)

              
                          肉々してます・・・
          肉まんのように団子状のものではなく、肉片とでも言いましょうか・・・

                           う~ん・・・
      好みの問題ですが、皮や底が硬いものよりふわふわ系が好きな人にはちょっと・・・
                そしてあまりにも肉っ気が強すぎてワイルド・・・
                        男性にはいいかも


胡椒餅はあちこちにありますが、ここが元祖らしくオープン前から行列です。
詳しい営業時間がわからなくて申し訳ないのですが、私は夕方5時前に行ったらまだオープン前で、番号札を渡され、30分後にまた来るように言われお金を先に払って出直しました。
もちろんお昼間もやっていて、夕方の営業は5時半くらいから・・・ということだと思います。
            

<行き方> ※地図だけではわかり辛く難しいので参考になるといいのですが・・・

MRT龍山寺駅の改札を出たら、「龍山寺地下街」と書いてある左の写真の方向へ

上の写真の奥に見えているのがこの階段
これを上がり左側へ

左側へ行って、くるっと回り込むとこのエスカレーターがあるのでこれを上がります。

エスカレーターを上がって地上に出たら左にこの蝶々のついたビルがあります。

蝶々のついたビルと右隣の白いビルとの間の隙間の細~い路地の入口にこの看板。
この奥にお店があります。
龍山寺もすぐ近くにあるので参拝のついでに一度はお試しを・・・



2009.5月 台北 ~姜太太包子店の肉まん~

2009-06-29 18:02:03 | 台湾(ごはん)
              

               MRT忠孝復興駅前 緑色のほうの太平洋SOGOの隣にある小さな肉まん屋さん
                                        オープンと同時から途絶えることのない列・・・

                 

         肉まんと言っても、小籠包と肉まんの間くらいのやや小ぶりめの大きさ 
                        一個 15NT$ (約50円)

                
 

                         これがですねぇ・・・
              おいしいのなんのって・・・もうたまらないんですよ・・・
                    皮はふわふわ、肉汁たっぷり

        ひと口かじると、小籠包のように肉汁がぴゅーっと飛び出すので要注意

          これから台北に行ったらまずはここへ直行すること間違いなし
           こんなおいしいお店を教えてくれた
peixeさん に感謝です


MRT忠孝復興駅 ②番出口のエスカレーターを上がったら
左の写真の出口のほうへ。
ここを右側へ出ると、たくさんの人が並んでいるのですぐわかると思います。
営業時間
月~金 6:00-11:00/15:00-19:00
  土    6:00-18:00
日曜日  休み




2009.5月 台北 ~盛園のヘチマ小籠包~

2009-06-27 11:40:33 | 台湾(ごはん)
         
                              中正紀念堂の近くにある小籠包のおいしい <盛園>

              
               ここの看板メニューは「糸瓜(ヘチマ)」の入った小籠包

   
    普通の小籠包 90NT$ (約290円) と ヘチマ入り小籠包 100NT$ (約320円) の両方を注文

         
                       これがヘチマ入りの小籠包
                   お肉っぽさが緩和されてさわやかに・・・


店内は広くてきれい。
午後に休憩の時間が
あるので営業時間に
ご注意 


従来お店があった場所はこのように閉まってます。  ここからまっすぐ進んで行き、横断歩道を渡ったところの右手に新しいほうのお店があります。


2008.10月 台湾 ~永康街のねぎ餅~

2008-10-26 12:15:37 | 台湾(ごはん)
        

『天津葱抓餅』
ねぎ入りのお好み焼きのようなものをビックリするくらいの勢いでたたきまくる!たたいて回して…を繰り返していくうちに不思議と空気が入ってふわふわの食感に。見ていてとてもおもしろい。


            
           「加蛋」 30元 (約90円)  玉子を焼いたものをのっけてくれます。
      辛いソースと普通のソースの2種類があり、辛いのを塗るか?と聞いてくれます。
            ソースは自分でもかけれるように置いてあるのでお好みで・・・
                      私は普通のソースだけ。 
             このソースが何の味って表現できないんだけどおいしい。
  ソースのついてないところは何の味もしないので、自分でたっぷり目に追加することをオススメ。

       場所は永康街のど真ん中。 冰館  『冰館 ice MONSTER 』 のまん前です。



2008.10月 台湾 ~金鶏園の蟹小籠包~

2008-10-24 16:40:13 | 台湾(ごはん)

            
                                          永康街の端っこにある 『金雞園』   
                  小籠包を目当てに行って来ました。

         
         ここの看板メニューはやっぱりこれ! 「蟹黄小包」 140元(約420円)
               皮の上からも赤いのがわかるくらい、カニ・カニ・カニ

              
                                           カニの身たっぷり! カニミソも。 
                  普通の一般的な小籠包とは全く別物
                      けっこうこってり。 濃厚~

          
                      普通の小籠包 80元 (約240円) 

              
            あっさりではないけれど、そんなにこってりではありません。
                   私的にはカニ入りよりもこのほうが好き
                      (カニが濃厚過ぎたので)

                 
                                                 青菜炒め 30元 (約90円)
         青菜ってことで空芯菜みたいなものを想像しましたが、キャベツ

                         
                      店内は、キレイ・広い・清潔
                         日本語メニューあり

永康街にはおいしいお店がたくさんありますが、電車で行きにくいのがたまにキズ。
なので我が家は永康街へは台北駅前 (新光三越前の広い道を少し西へ行ったところ) から22番バスで行きます。
降りるバス停は 「信義永康街口」
地 図 参照願います。


        



2008.10月 台湾 ~雙城街のトースト屋台で朝ごはん~

2008-10-22 09:34:52 | 台湾(ごはん)
       
                MRT民権西路駅から少し歩くいて「雙城街」へ
           小さな夜市という感じですが朝も営業しているお店があります。

                    そこにある「Mr.LIN」のトースト屋台
           少し日本語のできるご主人はとっても愛想がよくて感じがいい

    
                        メニューはこれだけ
               「三明治」はサンドイッチ  「法式」はフレンチトースト
             中に挟む具は、豚肉ステーキ・スライスハム・ツナ・チーズ…

       
                    右端にあるものが豚肉ステーキ
                ステーキといっても薄~く薄~く伸ばしたもの
  
   
                    これは豚肉トースト 45元(約135円)
            パンは3枚で、パン→目玉焼き→パン→豚肉→パンの三段重ね
                   ほんのり甘いマヨネーズとよく合ってる!
        最初は「豚肉+パン」ってちょっとエッ?って思ったけど、なんのなんの
    無難にスライスハムをチョイスしがちですが、ここはひとつ豚肉にチャレンジしてみて!

               
            こちらはフレンチトースト+豚肉バージョン  55元(約165円)
         甘くない卵液にひたしたパンを焼いて豚肉を挟んであり、パンは2枚
                        こちらもおいしい~

          次から次へと地元民が買いに来る…ほとんどの人がテイクアウト
              屋台の前にあるテーブルでその場で食べることも可

               台湾式朝ごはん も大好きだし、これもおいしいし…
      一泊しかしないことが多いのにどうすればいいの~  うれしい悩みです



2008.10月 台湾 ~師大夜市の激うま生煎包~

2008-10-19 23:44:09 | 台湾(ごはん)

2008.10.11
         

                                        師大夜市にあるこの「生煎包」のお店
                              お店の名前は何と読むのかわからないんですが…
                     
※お店の名前は「シュイ ジー」と後日判明

      ※場所が少し離れたところに移動していますのでご注意ください

※2016年5月現在、またまた移転!
地下鉄台電大楼樓駅3番出口から師大路をまっすぐ進み、
ワトソンズの角を右に曲がるとすぐ
通りは39巷です!



            
                                                    とにかくすごい人・人・人

お店の右手にあるこの機械から番号の紙を取り、上の写真のように看板の前に出ている電光掲示板に自分の番号が出たら、紙と引き換えに注文します。                        この番号は250番までいったら001に戻るらしい。
私が到着した時点で電光掲示板は185番、抜き取った紙の番号は30番。
ということは90人待ち  でも大丈夫。20分ほどぶらぶらしていたら自分の番でした。
※購入方法変更 
右横のほうで先に個数を告げてお金の支払いを済ませ番号札をもらう (2011.4月現在)
        
           
         1個 7元 (約21円)     5個 30元 (約90円)     12個 72元 (約216円) 
            
※2011年4月現在 1個8元 5個35元 12個80元 に改定
     
                  

                                          店員さん総出でひたすら包む…

            

                                                     蒸し焼きにして…

直径5センチ程度のやや小ぶり
底はカリカリ・中から小籠包のようにジュワ~っと肉汁が出てきます。
なのでひと口で食べたいんだけど熱くてムリ!
小籠包をカリッと焼いたような…
とにかくもうめちゃくちゃおいしい~

10個購入。 オットと5個ずつ。 そんなに食べれるかなぁ…残ったらホテルに持ち帰ればいいか…
などと思いながら食べ始めたら…5個なんてあっという間! ペロッ!

よく
士林夜市の「上海生煎包」 とどっちがおいしいか…なんて比較されてます。
でも全くもって別もの。
上海~のほうはもっと皮が分厚くて肉まんに近く、中のお肉は肉団子のようにしっかりしている。
それに比べるとこちらはお肉は固体化してなくてトロトロやわらかい餡の状態。
そして皮も薄いので小籠包っぽい。
なので肉まんがおいしいか、小籠包がおいしいかと言っても結論が出ない。
どちらもそれぞれおいしいのです。
だからこれからも両方食べに行きます!

5個ずつ食べたあと、近くにマンゴーかき氷を食べに行き、このお店の前を通るとさっきより少し空いてるのを見てしまい、もう10個追加でお買い上げ。
ホテルに戻りまた5個ずつ食べたのでした。 さすがにちょっと多くて最後はきつかったですが…。

師大夜市、小さな夜市で今までノーチェックでしたが、これからは何はともあれここへダッシュ

~行き方~
  
電車の場合はMRT「台電大楼」駅三番出口から徒歩   
地 図
バスの場合 
台北駅前の新光三越の前を少し西へ行くと15番のバス停あり
ここから15番バスに乗れば師大夜市のすぐ近くで停まります。
降りるバス停の名前は「師大一」
この青い看板は「台北富邦銀行」
この銀行のすぐ横の道が夜市
上の生煎包のお店は、この横道から入って少し行くとあり、人だかりしているのですぐわかります。