日本全国で今年、これまでなかった新種のサイバー攻撃が急増しているそうです。しかも、個人が既存のウイルス対策ソフトを導入しても確実な防衛は難しいケースが多いと言います。開催が決定した2020年東京五輪にはすでに、サイバー犯罪者が多く存在するとされる中国や韓国から中傷や攻撃が相次いでおり、専門家は「2020年の東京オリンピックに向け、日本が危ない」と警鐘を鳴らしています。
「画面に突然、英語の文章が出てきてパソコンがフリーズした。電源を落としても直らない」と、今年5月初旬、ウイルス対策ソフト「ウイルスバスター」を開発、販売する「トレンドマイクロ」のサポートセンターに男性から電話があったそうです。一見よくあるケースだと思ったのですが、内容を詳細に確認すると、日本ですでに蔓延する従来のウイルスよりも悪質なサイバー攻撃の実態が判明したのです。
トレンドマイクロがこうした身代金要求型ウイルス「ランサム(身代金)ウエア」の感染を国内で初めて確認いたのは昨年の5月でした。昨年1年間ですでに1万6361台のパソコンからこの種のウイルスを検出したそうです。今年1~3月にも2763台が感染したそうです。海外では2009年頃からランサムウエアの被害が広がり、12年の世界被害総額は少なくとも5億円に上るそうです。要求通り支払っても、ほとんど場合、ロックは解除されず専門家でも復旧は難しく、パソコンを再び使うには基本ソフトを入れ替えて初期化するしかないのです。
ある男性のパソコンが感染したのは、使用中に画面を操作不能にした上で、復元名目に金銭を不法に要求する新種のサイバー攻撃です。パソコンを停止させたうえ米国政府組織「国土安全保障省」などを名乗り、「違法行為をしたのでパソコンをロックした。解除するには300ドル(約3万円)が必要」という英語メッセージが表示されたそうです。
このウイルスの怖さは、何度電源を落として再起動してもメッセージが表示され続け、ユーザーをパニックに陥れる点です。しかも、アダルトサイトなどだけでなく、国内外の企業ホームページを閲覧しただけで個人が感染するケースが多いのです。パソコン操作の回復を人質にとる形で金銭を要求する手口から「身代金型ウイルス」と呼ばれ、欧州や米国などで横行していましたが、日本ではこれまでほとんど被害報告はなかったと言います。しかし5月以降、身代金型ウイルスの被害報告がトレンド社に殺到。5~10月の間に国内で180件以上もの被害が確認されたのです。
こうした「未知」のサイバー攻撃は、他にも目立ち始めていると言います。トレンド社は今年7月の調査で、オンライン銀行のホームページでログインする際、利用者のIDやパスワードを入力させる偽の画面に誘導する新種ウイルスに感染したパソコンの96%、2万台が日本に集中していると明らかにしました。同社は「海外である程度被害を出して稼げたサイバー攻撃は、富裕層が多い日本でも試される傾向が高い」と分析しています。
「画面に突然、英語の文章が出てきてパソコンがフリーズした。電源を落としても直らない」と、今年5月初旬、ウイルス対策ソフト「ウイルスバスター」を開発、販売する「トレンドマイクロ」のサポートセンターに男性から電話があったそうです。一見よくあるケースだと思ったのですが、内容を詳細に確認すると、日本ですでに蔓延する従来のウイルスよりも悪質なサイバー攻撃の実態が判明したのです。
トレンドマイクロがこうした身代金要求型ウイルス「ランサム(身代金)ウエア」の感染を国内で初めて確認いたのは昨年の5月でした。昨年1年間ですでに1万6361台のパソコンからこの種のウイルスを検出したそうです。今年1~3月にも2763台が感染したそうです。海外では2009年頃からランサムウエアの被害が広がり、12年の世界被害総額は少なくとも5億円に上るそうです。要求通り支払っても、ほとんど場合、ロックは解除されず専門家でも復旧は難しく、パソコンを再び使うには基本ソフトを入れ替えて初期化するしかないのです。
ある男性のパソコンが感染したのは、使用中に画面を操作不能にした上で、復元名目に金銭を不法に要求する新種のサイバー攻撃です。パソコンを停止させたうえ米国政府組織「国土安全保障省」などを名乗り、「違法行為をしたのでパソコンをロックした。解除するには300ドル(約3万円)が必要」という英語メッセージが表示されたそうです。
このウイルスの怖さは、何度電源を落として再起動してもメッセージが表示され続け、ユーザーをパニックに陥れる点です。しかも、アダルトサイトなどだけでなく、国内外の企業ホームページを閲覧しただけで個人が感染するケースが多いのです。パソコン操作の回復を人質にとる形で金銭を要求する手口から「身代金型ウイルス」と呼ばれ、欧州や米国などで横行していましたが、日本ではこれまでほとんど被害報告はなかったと言います。しかし5月以降、身代金型ウイルスの被害報告がトレンド社に殺到。5~10月の間に国内で180件以上もの被害が確認されたのです。
こうした「未知」のサイバー攻撃は、他にも目立ち始めていると言います。トレンド社は今年7月の調査で、オンライン銀行のホームページでログインする際、利用者のIDやパスワードを入力させる偽の画面に誘導する新種ウイルスに感染したパソコンの96%、2万台が日本に集中していると明らかにしました。同社は「海外である程度被害を出して稼げたサイバー攻撃は、富裕層が多い日本でも試される傾向が高い」と分析しています。