かぶとん 江戸・東京の歴史散歩&池上本門寺

池上本門寺をベースに江戸の歴史・文化の学びと都内散策をしています。

馬込からの富士

2011-01-15 | 富士山

わが育った地、馬込。あたりまえのように見ていた、見えていた富士。
いま富士山は、と思ってはみてもマンションが林立し、地上からのビューポイントは探すのが
容易でない。

西馬込 都営地下鉄車両基地の陸橋から












南馬込の高台 臼田坂上


上は、このマンション右手から




馬込区民センター

第二京浜の歩道橋から、新幹線越しに


上階からは眺めがよさそう


東海道新幹線の陸橋から(西馬込・中馬込・仲池上・上池台の境界点)


「富士見橋」の看板




中馬込からの夕景






謹賀新年 羽田、初日の出、初富士

2011-01-01 | 富士山
今年もよろしく !!


あまり早起きできなかったけれど、まずは初日の出と、初富士、そして羽田空港。
やや出遅れの感、途中で明るくなってきた。ま、いいか。
けど、行けども行けども湾岸につかない(愛用のクロスバイク)。そういえば大田区って、
都内23区のうち、一番の面積だと何かに書いてあった。とグチりつつ、なんとか端っこ
まで来た。


運河のむこうに羽田空港。


初日の出。


場所は「城南島海浜公園」です。


初富士。




京浜大橋からの富士山。水路は京浜運河。


初飛行機。乗る予定なく、ただ本年初めて見た、というだけ。
ボーっと見ていると、2、3分に1回、もしくは3、4分に1回は飛び立っている。みんな、新年
早々どこへ行くのだろう? そもそもの、何か・・・、ま、すべてが違うように思える(?)。
訂正。まっとうな表現が出てきました。「住む世界が違う!?」、かな。


だいじな、だいじな管制塔。


「ジャック・ニクラス・ゴルフセンター大森」のネット。後ろに富士山。
ここは元旦も営業(すごいね!!)。今日のみ10時から。
正月三が日は「ゴルフ手帳 2011」を配っているとのこと。なくなる前に、明日、来ようかな。
手前に見える緑地と砂浜は「大森ふるさとの浜辺公園」。それと東京湾内の入り江。