四柱推命 マナ・カード 占星術 フラワーエッセンス M-PIRIKA 

神戸で 四柱推命 & 占星術 & マナ・カード 
& フラワーエッセンス M-PIRIKA 矢野真代子のblog

2012年3月

2012年02月29日 | 旧blog記事

* 2012年3月5日   13時21分  啓蟄  壬寅月から 癸卯月へ

* 2012年3月20日  14時14分  春分

* 2012年3月8日   18時39分  満月   (乙女座 18度)

* 2012年3月22日  23時36分  新月   (牡羊座  2度)


2012.2.13

2012年02月24日 | 旅行

やれやれ・・・ これで最後の記録。 旅立つ間際まで、楽しむことができたのは、いろんな人の

御蔭でした。 本当にありがとうございました  13日の朝、プールサイドで、朝食を頂いたら、

ささっと、 ウタマスパイス ってとこの工房へ。 バイクで送っていただけたので、助かりました。

Cimg0249       Cimg0250

普通の民家の中にあって、入ると、たくさんの犬に吠えられました・・・犬が怖い人には、無理

かも 本当にこんな中にあるのかしら? と一瞬たじろぐような空間でしたが、無事にお買

い物完了  またバイクに来て頂いて、ホテルへ戻り、荷物の整理をして、チェックアウト

Cimg0251       Cimg0252

13時からのマッサージの予約の前に、こんなカフェに行ってみました。 お客さんはみんな

白人の方ばかりで、日本人ダレモイナイ・・・ もっと、日本人観光客がたくさんいると思った

んですが、ほとんどお見かけしなかったです。  とっても良い雰囲気のカフェ でした

Cimg0259       Cimg0257

昨日急きょ、予約をしてもらった ボディワークスセンターで、N子さんイチオシの施術者の

マッサージを受けました。人のおススメにハズレはない 評判通りの摩訶不思議な施術

に目が白黒。  私が、今回、バリに行って得た最高のギフトは・・・ 姿勢を良くすることが、

心地よいと初めて思えたこと  いっつも姿勢が悪く、猫背でいる方がラクだと信じて疑

わなかった今まで。  アルサナ先生に、バッキバキに、背中と腰を伸ばして頂いたところ

に、今回のマッサージが、ダメ押しで効いちゃいました。 いっつも、背中がもモヤモヤして

たのが、すぅーっとしてます。 今まで生きてきて・・・ 初の感覚かもしれません。 呼吸ま

でも変わりました。  息を吸うのが、ラクになったというか、長く保てるようになりましたよ

吐くのは長く保てても、いつも、吸い込むことが苦手だったのです。  また元に戻らないよ

うに、大切に保っていこうって、毎日気を付けてます    施術が終わると、こんなティー

サービスが   そよそよと、心地よい風が吹いてきて、芯から癒されます・・・ 幸せ

Cimg0263       Cimg0261

こちらのボディワークスセンターで、アルサナ先生も、施術をされているから、当然といえ

ばそうなのかもしれないけど、お客さんが帰られた後の、テーブルや椅子を整えたり、そ

の他細々した仕事もされている様子を見て、私はビックリ 感動。 改めて尊敬です

さて、飛行機は、14日の午前1時発。 だけど、空港へ行く前に、デンパサールにお住ま

いのYさんの家を訪ねます。  去年の5月に神戸で初めて会ったYさんと、バリで会える

なんて Yさんは、バリの方と結婚されて、10年くらい住んでおられるのかなこちらに。

ドライバーさんと、電話で住所の説明を、インドネシア語でしてる様子がカッコ良かった

Yさんのお宅に辿り着きました。 なぜだか懐かしい気分。  思わずひき寄せられる像。

Cimg0266       Cimg0268

お宅にちょっとお邪魔して、近くのレストランへ。  御蔭で美味しいものがいっぱい食べら

れました 本当は手で食べた方が美味しいのだけど、私は右手の指の傷がしみるので、

断念。 次回は、私も手で食べてみますよ   楽しい時間は、あっという間。 またの再

会の日を楽しみに、さようなら・・・  ありがとう~  また会いましょう

Cimg0272       Cimg02761101

最後まで、めいいっぱい記録したかったのは、本当に楽しかった日々を、忘れたくなかった

からです  今回行くきっかけを作ってくれた Mさん、どうもありがとう 白い衣装一式

に変圧器まで貸してもらって、何から何までお世話になりました。 人との出会いは、大切

っていうことを、改めて思いました。 あの日あの時、あの人にあの場所で・・・ がなければ

今回のことは起こらなかった。 Yさんに会うこともなかったと思うし。 今回のリトリートでお

会いした人々とも・・・  私はとっても、ラッキーでハッピーだ  みなさん、ありがとう~





 


2012.2.12-2

2012年02月23日 | 旅行

やっと・・・ 寒い朝に起きる苦痛がなくなった今日この頃です  さぁ、記憶が薄れていかない

うちに、最後まで記録しておこう     さてさて、12日午前、向かった先は、宿泊先の ウブド

オーラホテルです。 プール   私のお部屋、101 だけど、3階!? かなり広かった~ http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=f1c1c9bdd9d61a8a036b28b95965a466&p=3&sort=0&disp=10&order=0&ymd=0&cid=0ec61b9f44edf5abc927bb53a0fe13e0#

お昼は、 イゲランチャカフェ というところにて。 本当に、バリのご飯は素晴らしい~

イゲランチャティー に、 ミーカレー? でしたっけ? なんせ、カレー 麺~ 嬉しい

Cimg0194_2      Cimg0195

ここのチョコケーキが美味しいとのことでしたけど、本当 でもビッグサイズで食べきれず。

その後、みなさんと別れて、街中をウロウロ。 汗をかきかき、ささっと買い物して、ホテルへと。

Cimg0196_3      Cimg0193

夜は、アルサナ先生ご夫妻も参加された楽しいパーティーの始まりです。 私は、お酒は

飲みますが・・・ あんまり、ビールは好きじゃなかったんですけど・・・ 飲める人が少なかっ

たので、頑張って飲んじゃいました   だって、アルサナ先生の差し入れですからね~

Cimg0210      Cimg0224

BINTANG ビンタンビール BIBTANGって、星 という意味だそうです こんなにビ

ールを飲んだのは・・・ たぶん初めてくらい、たくさん飲んで、楽しく酔っ払いになりました

楽しい時間をありがとうございました~ バイクで帰宅されるアルサナ先生ご夫妻です

Cimg02351011      Cimg0238

楽しい時間は、あっという間。  明日2月13日の夜、帰国の途へと

    


2012.2.12-1

2012年02月21日 | 旅行

明日は、 2012年2月22日、 2並びで、早朝新月ですね。  魚座2度 の新月

 今年の私のいろんな数字には、2か22で占められていることに気が付きました。

じゃぁ・・・・ 2012年、 2回 バリ島へ行ってますようにとでも、願うことにしましょうか 

ということで、バリ島旅行記、あと2日。 しつこく 最後まで記録を続けたいと思います。

12日(日)の午前のヨガが、最後のクラス。  プトゥ先生のクラスです。 今回の旅中、心

に染み入る数々の名言を残されたプトゥ先生が、レッスン中にあるものを発見し大騒ぎ!

Cimg0162     Cimg0166

なになに!?

     


Cimg0173     Cimg0167

みんな楽しそうに見ているものは・・・  それは・・・ 仲良し中の 2匹の ヘビでした↓

Cimg0175101     Cimg017701

ヘビがそんなに珍しいのかなぁ? と思っていたら、こういう場面が珍しいそうです・・・。

ごめんなさい、たまたまカメラ持ってたので、撮ってしまいました・・・。  ちなみに、私、

ここ着いた日の翌朝、急いで走ってるとき、足元をささっと通り過ぎて行ったのは・・・・

このどちらかのヘビさんだったかも  初めて見たヘビ。 ひるんだけど、こんなジャ

ングルなら、ヘビもいるよね~と、キャーとも言わず、縁起いいかもと思っておいた

騒動がひと段落して、再び、最後のレッスン再開・・・  6日間、お世話になりました 

 

Cimg0178     Cimg0179

本当に、ありがとうございました~       ブラウニー君、 またね~

 

Cimg0165_2     Cimg0184101

快晴 私、久しぶりにお化粧した~  荷物をまとめたら、さよならアシュラム、次へと出発 

Cimg01871011     Cimg0185


 


2012.2.11

2012年02月20日 | 旅行

来る前から、ドキドキしていた モノブラタの時間。 夜中に、洞窟で過ごすのは、正直

怖いと思っていたら、この日あったバリのお祭り、クニンガンのために、日中に変更に

なった。 私にとっては、とっても有難かった。 だって・・・ 丑三つ時は怖いから・・・・。

そうそう、この日の朝、ちょっと不思議体験がありました・・・ ホタルの道案内!? 

イタイ人?と思われるだろうけど、本当に、ホタルが道を教えてくれたと、私は信じてい

るの。 毎朝早くに、お祈りの場所まで行くのですが、聖域に入るので、その前に、お清

めのために、何か所か順番にまわるのだけど、いつも誰かについていくだけ。 でもこ

の日は、真っ暗の中、一人で行ってみることに。 目が覚めたときから、外にホタルが

チラチラしてるなぁとは思っていたのですが・・・。 それと同じホタルかどうかわからな

いけど、右かな左かな・・・と、かなりの方向音痴の私は立ち止まっていました。 そこ

へホタルがすぅーっとやってきて、たぶん・・・  ゛ こっちこっち~ ゛ と言ってくれてる

ような動き。 ホタルについていったら、合ってました  ただの偶然かもしれないけ

ど、私はマジに信じている。 あれはきっと、ホタルが道案内してくれてたってね 

はい、イタイお話でした   さて、モノブラタ どうなるかなぁと思ったけど、8時間く

らい口をきかなくても、平気なものだ。 洞窟といっても、想像してたよりは、穏やかな

場所で、あまり苦にならず。 何も考えなかったり、考えるときは、今回ここへ来ること

が出来た状況、きっかけをくれた人、アルサナ先生はじめ、一緒のみなさん、お世話

してくださった方にありがとうと思ったり。 時々居眠りもして、寝言をしゃべってしまっ

て、ビックリしたり・・・   食事の時間や、お手洗いの時間は、宿舎へ戻っていいし。

想像してたよりずっと、快適に終えることができました。  大地の神様の子宮の洞窟。

モノブラタ を終えて、私は新しく生まれることができたかな?  そして、夜はその・・・

クニンガン というお祭りが始まります。  バリに着いたとき、お迎えのドライバーさん

から、 クニンガン がある時に、バリにいられてラッキーだね、とってもパワーの強い

時なんだよ  と聞いてはいたのですが・・・ 確かに・・・パワフル、 パワフル過ぎ?

Cimg0153    Cimg0154

どんどん人が増えていって、歌ったり、踊ったり、祈ったり。  見よう見まねで、踊るの

は楽しかったけど、また睡魔がやってくる。  夜遅くになるにつれ、あちこちから悲鳴

が・・・ 事情が全くわからず、怖くなって、私はスタコラ宿舎へ退避。  来る前に、クニ

ンガンって、なんなのか、調べておくべきでした・・・。  日本のお盆のようなもので、泣

き叫んでた人たちは、何かに憑りつかれたワケではなく・・・  亡くなった方を思い出し

て、悲しんでおられただけのようでした・・・ ごめんなさい。  怖いと思って、私は逃げ

ちゃって。   こうして、長々と連日書き連ねてると、改めて思います・・・ 毎日、すごい

体験してたんだなぁ・・・すごい と、他人事のように。 忘れたくないので最後まで


2012.2.10-2

2012年02月20日 | 旅行

身を清めて、お祈りをして、お弁当を頂いたあとに、いよいよ・・・ 対面のときが。

Cimg0147    Cimg0148

Cimg0150_3    Cimg0152

アルサナ先生の上の先生の マハグル。 一目で、こみあげるものがありました・・・。

生まれて初めての感覚を感知できた瞬間でした。 頭頂から、心の中へと・・・ 何か

が流れ込む感覚・・・ 一生忘れないと思う。 良いお話もたくさん聞かせていただき

ました・・・ 忘れないように、いつも心の中に。 今日も素晴らしい時間をありがとう 

↓ これは、アシュラムの蓮の花。 最初着いたときは、つぼみだったから、咲いたら

写真を撮ろうと待ち構えてて、今日咲きました  ハイビスカスもありました~ 

Cimg0124    Cimg0125

ここまででも、かなりお腹いっぱい。  しかし、明日、いよいよ明日・・・ モノブラタ。


2012.2.10-1

2012年02月17日 | 旅行

リトリート4日目。 さぁ、今日も濃厚、濃密な1日が始まりました・・・。 すごい1日だった。

朝、ちょっとだけ、また街中へ出ることができました   あっ! FUJIだって! 

Cimg0130    Cimg0131

ボディワークスセンターで、お手洗いをお借りしました  素敵なところでした

Cimg0128    Cimg0126

Cimg0127_2    Cimg0129





さてさて、今日は、アルサナ師の師匠のマハグルという・・・ 更に凄い方の寺院へと。

おおっ この赤い花は・・・ 咲くやこの花館にあった花かな?

Cimg0132    Cimg0133

今日はなんと・・・ こちらの聖水プールというものに、入りましたよ。 少し水が冷たか

ったのですが、中々できない体験。 なんというか・・・とっても不思議な気分でした

Cimg0135    Cimg0136

上下白い衣装で、入水して、頭まで潜りました・・・ 着替えて写真を撮ってもらうと、

なんか白いよーーー  みんなで撮ってみても・・・ 白くもやってる~ なに?

Cimg0138101    Cimg0142101

白い服を着ているせいか、カメラの性能のせい?  なんなんだろーーー  つづく。

 


2012.2.9-2

2012年02月17日 | 旅行



下山したあとは、お弁当  ご飯を食べられる幸せ  美味しくいただきました。

Cimg0091       Cimg0090

お腹いっぱいの後は、お待ちかねの HOT SPRING   湯船につかりたい・・・と、

日々願っていたら、願いが叶えられました・・・ 嬉しい

Cimg0099   Cimg0095

水着や衣服をつけて入浴できます。 プールもあります。 お湯の温度はややぬるめ

なので、いつまでもつかっていられます。 あ~~ 極楽、極楽  疲れがとれた

お風呂で身を清めたあとは・・・ お寺にお参り。  今日もぎっしりいっぱいの1日

Cimg0108   Cimg0107

Cimg0101    Cimg0110

この日は確か・・・ 街の大きなスーパーに寄ることが出来た日だったかなぁ?

たった数日、別世界にいただけなのに・・・ 久々の 日常 が嬉しくて、嬉しくて、

スーパーの中をあっちこっち行って、いろいろ買い物しました。 ただの買い物

がこんなに新鮮で、楽しく思えるなんてね   めいいっぱいの1日、この日を

境に、私は、お祈りの時間が大好きになってしまいました。  やっと、何かにつ

ながるというか・・・ 目が覚めるというか、そんな感じだったのかもしれないな

それでは、夕暮れ時のアシュラムショットです


Cimg0114   Cimg0113


      

Cimg0120_2   Cimg0115

Cimg0116   Cimg0117

Cimg0118   Cimg0119

 








2012.2.9-1

2012年02月16日 | 旅行

リトリート3日目。  朝ご飯は食べないまま・・・ 水分のみで、山登り・・・ こちらは、

バトゥール山 というところで、1717Mの活火山で、地球の第1チャクラ? とよば

れるスピリチュアルスポットなんだそうです。 後から、ガイドブックで知りました・・・。

ちなみに・・・ 富士山は、第6チャクラに相当するそうで・・・  なんと・・・ ハワイが

肉体、 バリがスピリット、 日本が精神 を象徴し、3箇所を繋ぐと3つのエネルギー

を統合できるのだとか・・・ なんかよくわかりませんが・・・  ハワイ と バリ に惹

かれるっていうのは、ある意味・・・ そんなワケだったのかしらと思うと、コワイ感じ

Cimg0055      Cimg0056

KEENのサンダルに、ガルーダで貰った靴下をはいて、結構薄着で登ってしまい

ました・・・ 昨日食べ過ぎて、お腹の調子も悪く、案の定・・・ 途中何度も吐き気

に見舞われ、いつ引き返そうかと思ってるうちに・・・ 引き返すも、とどまるのも、

無理な位置まで・・・ 頂上手前の山小屋でストップさせてもらうことになりました。

いろんな人に助けてもらってしまって・・・ 本当~にっ、ありがとうございました 

Cimg0088   Cimg0083

あんな高いとこまで登ったんですよ サンダルでっ、  信じられな~い・・・ 

Cimg0078   Cimg0080

山小屋にて。 人懐っこいイヌ親子3匹  、 ホットティー

Cimg0058   Cimg0059

やっと、花 キレイ とか思う余裕が・・・ 霧と風がすごくて、寒かったなぁ。

Cimg0061   Cimg0062

頂上からみんなが降りてきた イヌが大好きなアルサナ先生、一匹連れて帰りた

がっていたそうですよ  超人です・・・ すごく寒かったのに~、タンクトップ・・・

Cimg0063   Cimg0066

下山途中にある洞窟に入って瞑想・・・ 貴重な体験ができましたよ

Cimg0070   Cimg0072


   

無事に下山~ 辛かったけど・・・ 登ってよかった ここからまたパワーアップ

Cimg008601   Cimg0089

ぜーったい、明日は筋肉痛で動けなくなると覚悟したのに、無事だったのは・・・この

後行った温泉のおかげなのでした  次へ続く・・・
















2012.2.8

2012年02月16日 | 旅行

Cimg0024    Cimg0029_2

先生、よろしくお願いいたします。 白いのは、ココナッツの皮。 不思議なトゲトゲ洗濯板

のようなので、それをすりおろす作業は、かなりの重労働・・・ なぜ、バリのご飯が美味し

いのか  それは、こ~んなに、手がかかっているからなのね ↓ これは、テンペ。

Cimg0032    Cimg0033

とうもろこしの実を、こんな土器?のようなもので、すりつぶすのです~。 コツが必要な

作業で、なかなか難しそうでしたよ。 こんな自然の中でのクッキングタイム、至福の時

Cimg0035    Cimg0036

さぁさぁ、どんどんお料理ができあがってきました~ きざんだ テンペ というものは、

こんな風に使うのね   ココナッツの皮は、サラダに投入。 さてさて、どんな味に

Cimg0038    Cimg0039

ヨガする場所へお料理が運ばれました。  このスイカのカットの美しさに私は感動

Cimg0040    Cimg0046

並べられたお料理の前で、感謝のお祈りのあとは・・・ わーーーい ご飯だ~

Cimg0050    Cimg0049

このご飯の美味しさに、どれだけ・・・ 私助けられたことか というか、いっぺんに

ハッピーになってしまい、元気回復。 食べ物の有難味や、大切さをしみじみ思いま

したよ  断食 なんてした経験がなかったので、昨日の初日の辛さにビックリ

でも・・・ 気が付いたことは、 幸せな気分になるには、 増やす より 減らす 

のがいいのかなと。 もっともっと にはキリがない。 有難いな の気持ちを取り戻

すのには、 減らしてみる のがいいんだなって、この経験から思いました。 本当

に今日の食事は、とっても美味しくて、幸せだったのです。 食べ物は大切だな~

Cimg0052    Cimg0054

夜はまた、フルーツ。 だけどもう大丈夫。 この茶色いフルーツは、 サラック とい

うそうな。 フレッシュでもOK。 30分ほど煮て食べると、リンゴ風味になる不思議な

果物。 また食べたいな、サラック。 今日の バナナ は、とっても甘くて、ハッピー

神様、アルサナ様、皆様にとっても感謝をして、元気を取り戻せた1日だったのです

   




























2012.2.7

2012年02月15日 | 旅行

昨日は真っ暗でよくわからなかった景色。 こんな緑に囲まれて・・・ ワイルドな生活

が始まりました・・・ 朝早くに、白い衣装で寺院に集まり、お祈りで1日がスタートです。

Cimg0014   Cimg0017

何をしているのか理解できないまま、見よう見まね。  姿勢の悪い私は、早速・・・・

ボキボキバキバキ・・・ 痛い痛い! でも、痛みは一瞬。 あとはすーーっと、背中

から何かが抜けてったように爽快に。 そ れでもまだ、腰が伸びてないので、再度

バキバキグキグキ・・・ やっとこれで、少し姿勢がよくなったみたい  アルサナ

先生の洗礼を受けられた私・・・  ある意味ラッキー?

 

Cimg0012   Cimg0015

お祈りのあとは、ヨガ。 宿舎の目の前のこんな素敵な場所でYOGAです

結局・・・ アルサナ先生指導のヨガは、この回のみの貴重なレッスンでした。

それから、朝ご飯! ・・・ は、今日から、朝晩フルーツ、お昼はサラダのみ

Cimg0010   Cimg0011

そうそう・・・ このバナナがね、茹でて食べる用バナナだったのか、食べる

と、口の中の水分を全部奪われてしまうような味で・・・・!?  かなり悲し

んだ記憶が  頼みの綱は、大好物のスイカだけ。 お昼はまだかなー。
    

Cimg0016    Cimg0021

う~ん・・・ 午後からの記憶があまりないなぁ。 とにかくこの日は、いきなり、

満月のセレモニーというものがありまして・・・ わけもわからず、地元の他の

信者?檀家?さんたちに交じって、熱狂的な祭事に参加。 歌ったり踊ったり

祈ったり。 もの珍しくて、見ていたいけど、睡魔に勝てず、居眠りばかりして

た。 夜遅くまで続いた祭事。 かなり体力消耗に、空腹感。 私は、初日から

゛ もう帰りたい・・・ あとまだ数日!? もつ自信がない・・・ どうしよう・・・ ゛

と、マジで考え始めていた。 リタイアしたあとは、どう過ごそうかなーーとか。

 

    


    











2012.2.6

2012年02月15日 | 旅行

この日は雨。  ガルーダインドネシア航空機で、初めてのBALI島へ

事前に電話で予約してみた、ヘルシーミール。 1番最初に席まで持っ

てきてくれたので、ほかほかで、食べることができました  豆腐ハン

バーグ、美味しかったなぁ。 他も全部。

Cimg0001_2   Cimg0005_2

ホントに機内で入国審査がありました  スムーズに完了。 初めて行く

地だからかなぁ・・・ 到着までの7時間は、ちょっと長く感じられました。

到着前に、 アイスクリーム  小さめサイズが適量でGOOD

Cimg0006_3   Cimg0007_2

飛行機からちらっと見えたBALIの景色は、いつか見たような・・・ 懐かしい

感覚。 きっと私は、ここを好きになる 予感。 飛行機を降りて、リムジン

バスで移動。 預け荷物を受け取りに行きます。

Cimg0008_2   Cimg0009_2

何事もなく、無事にスーツケースをゲット。 入国審査は終了しているので、あ

とは、出口手前で、円からルピアへ両替をして、お迎えのドライバーさんの元

へと。 空港では、まだ仕事中?のはずなのに・・・ 職員の方々は、地面に座

り楽しくおしゃべり。 軽いカルチャーショック! 車が走り出し、街中の景色に

も時々ビックリ! そして・・・ バイクの前と後ろに、小さなお子さんを、ひもで

くくりつけて、乗せてる姿にビックリ! 眠っている子供が落ちるんじゃないか

と、私はヒヤヒヤ。 電車のない、BALIでは、バイクは必需品なんだそうです

そんなこんなで、1時間か、そこらで、UBUDのアシュラムへ到着。 すっかり

辺りは暗く、何も見えない・・・ 宿舎へ着くと、誰もいない・・・。 仕方ないなぁ

と思っていたら、スタッフの男の子がやってきて、バイクの後ろに乗れという。

連れて行ってくれた先は、アシュラム近くの食堂。   同じ参加者のみんなが、

いた。 初めて見る人も、見たことある人も、10人くらい? 明日からは、野菜

と果物の生活。 最後の晩餐?そこで食べたナシゴレン、安くて美味しかった

明日から、リトリート開始。 明日からどうなるのかしら?  虫か動物か?の

声しか聞こえない宿舎で就寝。 不思議~な夢をいっぱい見た。 翌日へ続く。


I LOVE BALI

2012年02月14日 | 旅行

今朝、8時30分、関西国際空港に到着。  自宅に到着したのは、11時前。

会社に行こうと電車に乗ったら・・・ 初めて居眠りで、1駅乗り過ごしました

BALI 行ってよかったです 帰るときは、悲しい気分でした 絶対、また

来たいと思いました。 2010年にみた映画、「 Eat  Pray  Love  食べて

祈って 恋をして 」 ジュリアロバーツ主演の。  これで、バリに興味を持っ

て、いつか行ってみたいなぁと思ったのです。 食べるのは、フルーツとサラ

ダ、でもだんだん、いろいろ・・・・ 祈りは、最初何してるかわからず、苦痛だ

ったのが、だんだん楽しくなっていき、私はすっかり、 I  LOVE BALI 

いろいろ写真を撮ってきたので、ぼちぼち載せていきます また見てね


まめ 三段活用

2012年02月03日 | 旧blog記事

節分に参拝すると、こんなの貰えると、初めて知りました  嬉しい

Cimg0701_3

 

節分福豆いただけました   だいたい毎年、春分の日は参拝しますが、

これからは、節分の日も参拝しよう  穀霊が宿るとされる、大豆を鬼の

目、魔の目にぶつけて、魔を滅する。 豆 魔目 魔滅 まめ三段活用!?

と、冗談はさておき・・・ わたくし、2月6日(月)より、初めてのBALI島へと

行ってまいります。 1年前の今頃は・・・ 太陽礼拝 という言葉さえも知ら

ずにいたのに・・・ BALIでヨガリトリートです。 世界のカリスマヒーラーと

崇められるアルサナ氏のリトリートに、参加してきます。 3カ月前に、山梨

県でのリトリートに参加した際、アウェイの日本だけでなく、ホームのBALI

でもこの人の凄さを見てみたい・・・ という好奇心。  やっぱり、現地では

神のごとく、崇拝されているとのこと。 アウェイであれだけのカリスマ性な

ので、納得 わたし、去年は、aloha spirit のカミムラマリコ先生、NYの

ヨガの先生、そして、アルサナ先生・・・ すごい先生をいっぱい見てしまい

ました・・・・。 すべてに共通することは、 大きな優しさ を感じられること。

圧倒的なカリスマ性を放ちながらも、 大きく優しい。  人気者の、日本の

ヨガの先生も、同じく。   大きく優しい。  間違った日本語だけど、私の

イメージはこう。  毎日早起き、白い衣装で、お祈り、ヨガ、食事はフルー

ツとサラダ。 朝夕ヨガ。 ダンスもある。 最終日は沈黙の時間。 モノブラ

タと呼ばれる行を・・・  洞窟にて・・・  すごいボコボコの洞窟をイメージし

て、軽く怯えていましたが、違うみたいで、ホッとしました   虫よけスプ

レーに、ムヒも買ったし、ガルーダインドネシア航空のヘルシーミールも予約

してみました 面白そう  と思ったことは、なんでもやってみるのです。 

2つ以上、変更多し、 は私の運命 と、言い訳もしながら・・・・   

2月14日(火)朝に帰国予定  午後からはリアルな世界へカムバック

めいいっぱい楽しんできたいと思います。 行ってきま~す 


鬼は外 福は内

2012年02月02日 | 旧blog記事

の節分は、いよいよ明日なので  厄除饅頭は最後の1つでした

Cimg0698

節分、季節の分かれ目。 立春 立夏 立春 立冬 それぞれの前日が、

節分なのだけど、いつのまにか、 立春 の前日だけを、節分とよぶよう

になったそうな。 明日は、外に向かって鬼は外、内に向かって福は内、

炒った豆をまいて、邪気を払い、福を呼び込み、そして・・・ 関西ならで

はの恵方巻き  無言で食べきらないと、福が逃げる・・・ という決まり

は、おしゃべり好きな関西ならでは ルール?  そうそう、自分の家か

ら恵方はどっち?を知るのに、便利なサイトがありますよ 

http://senrioka-info.net/0_s-info/ehou.htm  

明日は・・・ 豆まきして、豆食べて、恵方巻き食べて・・・ 私は、旅の荷造

りをしつつ・・・ 部屋をキレイに片づけて・・・ 2月4日の立春を迎えます