四柱推命 マナ・カード 占星術 フラワーエッセンス M-PIRIKA 

神戸で 四柱推命 & 占星術 & マナ・カード 
& フラワーエッセンス M-PIRIKA 矢野真代子のblog

オリーブ

2022年06月29日 | フラワーエッセンス

 

今年も、茅の輪くぐり。

暑いからか、人まばら 

 

 

去年は確か、、、土砂降りの雨  の日で、

誰もいないと思ったら、結構人がいてビックリしたんだっけかな? ^^

 

 

こ~んなに暑いのに、、、

オリーブは元気溌剌 

 

 

こ~んなに暑くても、

太陽の方を向くオリーブ  すごいなぁ 

暑さが厳しい時、オリーブの木を見ると、元気出ます  

 

 

オリーブは生育条件の難しくない木で、

乾燥して固い土壌にも旺盛な生命力で根を張りめぐらす。

シルバーグリーンの常緑の葉を青い地中海の空に向かって伸ばし、

千年を越えて生きる。

 

もし古い枝が折れたり、幹が長い年月の重荷で崩れ落ちても、

木は何度でも再生し、若い新鮮な芽を吹くことができるのだ。

4月から6月初旬、オリーブは花の季節を迎える。

 

 

花に関しては、エドワード・バッチが薬剤を発見するまで、

薬草学では知られている限りいかなる使用法もなかった。

レメディは完全に消耗状態にある精神と肉体を助けることができる。

オリーブはどん底を克服し、新しい力とバイタリティーを見つけるのを助ける。

「エドワード・バッチ 魂の植物」 より

 

 

これは、近所のモミジバフウの実 

太陽  に似てると思いました ^^

 

 

今年も咲きました ^^ ハマユウ 

 

 

去年より、ちょっと開花が早いかな? 

 

 

ヤブカンゾウも咲きました   

暑さでちょっとお疲れ気味かな?

 

7月は、2020年1月以来のイベント参加があります。

マスクで長時間話せるかなぁ。。。 オリーブ飲んで元気つけよう 

 

8月、9月、東京行きます  何年ぶりか思い出せないくらい久しぶりに。

FES 中級講座開催決定と確認したので、早速申し込みました ^^

お宿も予約完了。  3泊4日×2 の壬寅年夏。  オリーブに元気をもらおう 


横池のスイレン

2022年06月26日 | ハイキング

横池のスイレンを見に行くハイキング 

AM 7:30  阪急岡本駅からスタート  

 

 

岡本公園からの景色 ^^

 

 

登山口に入るまで、結構上り坂。。。

ワコール CW-X フルサポートクールタイツを履いて、

トレッキングポールも持って、膝ガード  

タイツ、ちょっと暑いけれど、やっぱり効果はありました ^^

 

 

道祖神にご挨拶 

冬は、毛糸の帽子をかぶっておられたけれど、

やっぱり、夏は暑いですよね 

 

 

奥に見える印象的な木 

しかしまぁ、、、 湿気と気温の高さは、辛いですねぇ~ 

足は大丈夫だったのですが、初めての夏ハイキングの課題は、

やはり、、、 暑さ。 来月から、あと30分早くスタートしよう。。。

 

 

課題をひとつひとつクリアして、、、

夢はやはり、、、 高山植物が見られる山へ行くこと  

ゼイゼイしつつ、そんなことを思い描きながら、もうすぐ到着~

 

 

着いた~  

丸太のベンチに腰かけて、ランチ寄りのモーニング  

 

 

だんだん空が明るくなってきました ^^

 

 

横池に向かう途中の丸太の中の人形が・・・ いない  

誰かにさらわれてしまったのでしょうか。。。 残念でした。

 

 

横池の雌池に到着~

 

 

会いに行けるスイレン。 だわ  

だって、森林植物園の長谷池のスイレンは、ちょっと距離があって、

近付けなかったので、ここではかなり近くでその姿が見られます   

 

 

これは、見に行く価値大大大です  

近付けない存在だったスイレンが、今日1日で、身近に感じられ、

わたしは、すっかり、スイレンに心を奪われてしまいました  

 

 

あの葉の切れ込みが、チャーミング  

 

 

パックマンを思い出して仕方ないなら、THE 昭和人(笑)

花もステキ、水面にピタっと張り付き、欠けのある葉もステキ 

 

 

瞑想岩 

上にあがりやすいように、丸太が並べられていて、ありがたい ^^

確か、、、寒い時期は、水が多くて近寄りにくかったなぁ。

気温があがると、これくらいの水位になるのかな。

 

 

横家の雄池に移動。 池を埋め尽くす勢いのスイレンの数でした~  

 

 

水面に映った花も楽しめます ^^

どんどんスイレンが大好きになる~    

 

 

大きな亀が近寄ってきた~  

 

 

水面ほとんど埋め尽くされている  

 

 

葉っぱの上の水滴~    にまで、ときめく(笑)

 

 

今夜は、スイレンの夢を見そうだぁ~  

 

 

スイレンを見ながら、お昼ご飯を食べているハイカーさん達

沢山いらっしゃいました ^^

 

横池のスイレンは、想像以上で大満足  

 

 

お地蔵さんのような岩 

ハイカーラッシュでちょっと渋滞 

 

 

住吉道へ降りていく途中の道は、一気に静かに ^^

心落ち着くお気に入りの道。

 

 

オオルリ  今までで一番、至近距離で見られたのですが、

またしても、、、撮影はできず 

だけど、いつかきっと、オオルリが近くまで来てくれる日が来る!

 

 

泳ぎた~い 

 

 

キショウブの花はもういない。

また来年   

 

 

オカトラノオ が無数に咲いていました ^^

花火のように見える。 ああ、花火大会、、、遠い昔のよう。

 

 

紫陽花の蕾の粒ツブ可愛らしいなぁ 

 

 

ブルーとパープルのグラデーション  

 

 

初めて訪れました ^^

思ったよりは、混みあっていなくて、

青い空を眺めながら、ゆっくり疲れを癒せました  

夏ハイキング終わりの   最高!  


睡蓮

2022年06月23日 | 

 

先日の森林植物園の長谷池で見た  睡蓮 

 

 

睡蓮と蓮 同じ字が入りますね ^^

スイレンはスイレン科 ハスはハス科

 

 

スイレンは、葉も花も水面近くに。

ハスは、葉も花も水面より上に、ふわっとしていますよね   

 

 

午前中花開いて、午後には閉じてしまうそう ^^

 

 

この葉の上を歩いてみたい。。。 って、思っちゃいました   

 

 

昨日、少し久々に、堀江座さんに甘酒を買いに行きました。

そしたら、、、  2階が真っ白な世界に  

目が覚めるような、、、 真っ白なとっても素敵な空間に変身していましたよ 

 

こちらの⇧ 新作  薬膳スープを試してみましたが、

期待以上です! 確かに薬膳、だけど、カレーの存在も感じられる美味しい!

食べた後は、身体がポカポカ   梅雨時こそ、身体を温めねば。。。

最近、お酒・炭水化物・甘いものを控えめにしています ^^

全ては、、、 細く長く山歩きするために  


靭草

2022年06月22日 | フラワーエッセンス

 

6月21日~25日頃

七十二候の第二十八候  乃東枯るる(なつくさかるる)

旧暦五月中。「夏至」最初の候。 薬草の乃東(なつかれくさ)が枯れるころ。

 

乃東とは、夏枯草(かごそう)、靭草(うつぼぐさ)のこと。

冬至のころに芽を出したウツボグサは、

夏至のころに花咲いて枯れ、生薬とされる。

「夏至」はもっとも太陽が高くなる日だが、日本では雨が続く。

薬草や毒草が育つ季節だ。

 

 

 

 

【靭草(うつぼぐさ)】

六月から八月にかけて、日当たりのよい田んぼの畦や草地で、

紫色の花を咲かせるウツボグサ。

同じくシソ科のラベンダーによく似ています。

名前の由来は、花穂の部分が武士の矢を入れる「靭(うつぼ)」を

連想させることから。

夏に枯れるので「夏枯草(なつかれくさ)」ともいいます。

咲いたあと花穂は茶褐色となりますが、

乾燥させて漢方の生薬とします。

利尿薬や消炎薬として、はれものや腹痛にも利用されます。

見た目は控えめな花ですが、

薬草として昔から注目され、重宝されてきたようです。

「七十二候のゆうるり*歳時記手帖」  より

 

 

 

茎はしっかりしていますが、花穂はふわふわと優しい柔らかさ   

 

靭草は、北アメリカ・フラワーエッセンスの セルフヒールの近縁種 

テキストにある花は、ピンク色をしています ^^

 

 

セルフヒールはその名のとおり

自分の健康や癒しに責任をとる能力を呼び覚ませます。

体の中にある生命の光をつかって「恢復させること」

で外傷や心の摩擦を元の完全な状態に戻します。

 

体調のすぐれない人、健康に自信を失っている人、

何かに依存して幸福感を得ようとして中毒症状になっている人、

人生の危機に直面している人には

その生来の治癒力を信頼できるよう手助けします。

怪我や病気の恢復力を高めると同時に生きる意欲を掻き立てます。

「フラワーエッセンスハンドブック」  より


アジサイ他

2022年06月21日 | 

 

アジサイ他、まだまだあります   6月の森林植物園内。

 

 

こういう咲き方は、テマリ咲き。 他、ガク咲き・穂咲きがある。

あっ、アジサイは、神戸市民の花なんですってね。 知らなかった  

 

 

これは、 ハナズオウ  の実。 初めて見ました ^^

花は濃いローズピンクでマメ科特有の形。

 

 

これは、ロウバイ  の実。 

 

 

蝋梅だけど、だけど、梅じゃない。

梅はバラ科で、蝋梅はロウバイ科。 実は食べられない 

花はいい匂いのする黄色い花。

まだ寒い時期に、梅の花を待っている時に咲いていたなぁ。

寒い青い空に、黄色がよく映えていたなぁ。  

 

 

 

6月の森林植物園といったら、、、 アジサイだけど、

こちらの ブラシの木  の赤い花も見事ですよ  

 

 

バラ科の キダチシモツケ 

噴き出す雄蕊の様が、幻想的ですね ^^

 

 

これは、帰り道で出会った  ハグロトンボ ♂  だそう。

茶色とブルーのコーディネイト、オシャレだぁ~  

また続く   


サツキ

2022年06月20日 | 

 

昨日の森林植物園にて、いちばん印象に残った花は、こちら⇧

今頃ツツジ? ツツジにしては、花の形珍しいし、葉が細かいなぁ。。。

 

気になって調べてみたら、これは、 サツキ なんですね   

開花期はやはり、ツツジだと4月中旬から1か月。

サツキは、5月下旬から1か月。 

花ぶり・葉も、ツツジは大きく、サツキは小ぶり。

わたしは、、、 サツキの方がタイプですね   

 

あと、ツツジは花が咲いてから新しい葉が開き、

サツキはその逆で、葉から花 なんだそうですね、面白いなぁ ^^

あと、おしべの数は、基本的にツツジの方が多いそうです。

 

 

サツキの学名 Rhododendron(ツツジ属) indicum(インドの)

Rhododenron  は、ギリシャ語の「rhodon (バラ) dendron(樹木)」が語源。

季節の花 300 より  バラのような雰囲気ありますよね ^^

 

というように、毎回、花から色々教えてもらえるのが、楽しいです   

 

 

⇧ こちらは、サクラソウ科オカトラノオ  沢山咲いていました ^^

モンシロチョウがいますよ。

 

 

オカノトラノオの このだらんとしたルックス、緩みますね ^^

 

野草図鑑というサイトで、 ⇩ 見つけました 

属名の Lysimachia が古代ギリシア マケドニアのリュシマコス王が

この花で猛り狂った牛を鎮めた故事によっている。騎士道の花言葉はそこから。

このなだらかな曲線に触れれば、穏やかになれそう   納得!

 

 

 

オカノトラノオの近くにいたのは、⇧

エゴノキの実にそっくり! エゴノキ科 ハクウンボク の実でした ^^

調べてみたら、花もそっくりです。 けれど、葉の大きさが全然違う! 大きい!

自宅近くの寺院の庭で、去年初めて、エゴノキに出会いました。

 

植物にコツコツ出会って名前を知っていくことで、少しずつ世界が広がります   

 

 

ハクウンボクの木の後ろで、ひっそり1輪だけ咲いていた ササユリ 

神々しい光を放っていましたよ ^^

葉が笹のようだから、 ササユリ なんですね。

 

 

これも、去年ここで見て覚えていました ^^

キバコデマリ  の実。 

 

まだまだあるので、また続きます   


今日の鳥活

2022年06月19日 | 

今日の鳥活  

オオルリ撮影はまた失敗しましたが、、、   

森林植物園に行ってみてよかった~ 

ヤマガラ親子を目撃できて、それだけで今日は大満足鳥活。

 

 

ヤマガラの幼鳥 

 

 

キレイに撮れた思ったんだけどなぁ~

ブレブレ    親鳥が、幼鳥に餌をあげている場面です。

紫陽花エリアからは離れていて、とっても静かでした。

こんな素敵な場面が見られて、嬉しかったです   

 

 

せっかくこっちを見てくれたのに~~ ミイラみたい  

 

 

黄色いこの子は、誰だろう???

カワラヒワかなぁ 

 

 

メジロは、ブラシの木の花も大好きってことがわかりました  

今年の夏は、早起き鳥活に励み、いつか会いたいオオルリ様  


35000歩

2022年06月19日 | ハイキング

 

今日は、歩いた~~

35000歩ハイキング 

早朝、諏訪山公園スタート、大師道⇒再度公園⇒森林植物園⇒市ケ原⇒大師道

 

 

山の上に、靄  

 

 

早朝ですが、結構賑わっていましたね ^^

 

 

昨日の雨で、湿り気を帯びた土。

日陰はとっても涼しいのだけど、、、

ものすごい汗をかきました 

 

 

森林植物園は、紫陽花エリアは、、、大混雑  

 

花の写真はまた載せますね ^^

よかったら、見てみてくださいませ。

森林植物園は、紫陽花目当てというより、、、

野鳥目当て  上手に撮影できませんでしたが  

ヤマガラの幼鳥が、母鳥から餌をもらうところ目撃できたんです 

これもまた別でUPしたいと思います ^^

 

 

森林植物園へは、東門から入って、西門から帰るがいつもでしたが、

今日は逆。 西門から入って、東門へ抜けました。

通い慣れた道を、逆から進むと、違う場所のように思えますね ^^

しかしまぁ、、、 緑の爆発  に、圧倒されますね~  

 

 

河童橋、なんだか久々に思える ^^

ここも、緑が爆発~  草木生い茂っていました 

 

 

今日は、終始、トレッキングポールを使ってみました。

全然疲れが違います。 

道中、膝が痛くて休んでるんだろうなと思われる女性を見かけました。

思わず駆け寄って(笑) トレッキングポール使いましょ! って、

言ってあげたい衝動でした  

 

ポールに頼らず、自力で頑張らねばとか、

疲れるまで歩かないとダメ みたいな思い込みがあったり、

年齢の自覚のなさも!!あった私、、、

 

この間の六甲最高峰行って、膝痛爆弾に見舞われておいてよかったです。

目が覚めました    頑張る は、いらない(笑)

ポールでもタイツでもなんでも使って、無理はしない、

だけど膝周りの筋力UPは心がける。

これからも山歩き続けられるよう、膝を労わる気持ちを忘れない。。。

 

 

 

暑くて暑くて、大汗かいて疲れたけれど、

あ~~ やっぱり、山歩きは楽しい。。。  

ずっと続けたい~って、今日、改めて思ったんです   

 

 

ワコールのCWXのサポートタイツを、購入しました。

膝痛のハイカーの心強い味方ってことで。

勇気がいるお値段でしたが  思い切って 

次回の山歩きで、サポートタイツ&ポール のダブルサポートを試します。

どれだけ、更にラクできるかな ^^

 

 

大汗かいて歩いた今日の私を、自分で自分をほめたいと思います  

トレッキングポールでラクできたから、35000歩 歩けました。

次回は、サポートタイツにも助けてもらって、もっとラクしよう  


思いだす

2022年06月18日 | 日記

 

最近、 思いだす ことが増えました(笑)

すっかり忘れてしまってたようなことが、何かの刺激でふわっと。

 

今日は、美容室で85歳の先生が、

ヘルプで(笑) 洗髪してくださいました ^^

申し訳なくなるくらいに、丁寧に。

 

しばらくすると、お店の入口の椅子に腰かけて、

居眠りしてる様子が  鏡越しに見えて、心がなごみました ^^

映画のワンシーンみたいでした。

 

で、ふと 思いだしました。

映画「ホノカアボーイ」にこんな床屋さんのシーンがあったなぁって。。。

こんな風な、 思いだす が最近増えて、心地よいです。

色々忘れてしまったり、覚えられなかったするけれど(笑)   


会いに行ける野鳥

2022年06月16日 | 

会いに行ける野鳥    都賀川のカルガモ 

 

 

あれ?  今日は一羽ぼっち  

 

 

毛づくろい中の様子を、すぐ近くで観察していると。。。

 

 

アオスジアゲハがやってきた 

 

 

スズメ2羽もやってきた 

 

 

水浴びする様子が、なんとも可愛らしい 

 

 

 

今朝、珍しく、ベランダに舞い降りたスズメ3羽   

結構長い間、鳴きながらウロウロしていたのを、

網戸越しにそっと観察してました ^^ 

 

わたし、気配消すの得意なんです  

というか、、、 時々消えていることもあるかもですね    

見えなかった、、、って、言われたことが何度かあるので。。。  

 

 

 

安定のアオサギ   今日もCOOL 

 

 

川の水が、、、 汚くなっていた  

気温が上がったせいで濁っているのか。

以前よりちょっと増えたような、川底のゴミのせいなのか。。。

 

 

彼らは気にしてなさそうだけど。。。

 

 

水が濁って、餌見つけにくいなぁ~ とは、思っているかな。。。

 

 

いつも、時間を忘れて見入ってしまう  

鳥に同化するくらいに見入って、我を忘れる瞬間が心地よい 

 

 

 

しかしまぁ、、、 6月は、こんなにも草丈が高くなるんですね  

 


オオルリは、、、

2022年06月12日 | ハイキング

オオルリは、、、 

わたしは見つけられなかった   ハイキング  

 

 

オオルリ を見たくて、いつもより早めスタート 

残念ながら、、、 わたしは見つけられず。。。でしたが

気持ちのよい晴天と、生命力溢れる新緑   最高でした 

 

 

少し久しぶりにやってきたら、こんなことに。。。

 

 

早朝の景色  

 

 

電柱が折れている  

 

 

今日の主役は、テイカカズラかなぁ  

 

 

今日一番印象に残ったお花はこちら 

コマツナギ(駒繋) マメ科のお花  花言葉は、「希望を叶える」

 

 

こちらは、ノビル  ヒガンバナ科ですね ^^

 

 

布引貯水池へ上がる階段にも、ロープが。。。

 

 

すがすがしい~~  

 

 

ホタルブクロ は、日陰がお好き?

うつむいた花を下から撮影  キキョウ科 花言葉は、忠実・正義。

 

 

鳥を探してて良いことは、木々をじっくりと見られたこと ^^

いつもハイキングでは、歩くことに集中してるけれど、

今日は、所々立ち止まり、木を見上げることで、新たな発見ができました 

 

 

遠くに見えた山の中に、不思議な形があったので、

ズームで撮影してみました ^^ ウサギに見える   

 

 

ユキノシタ    このユニークな花の形、いいですね  

 

 

市ケ原では、少年たちが楽しそうに、魚釣りをしていました   

 

 

蛇ケ谷のこの景色がお気に入り    

 

 

オオルリの声は聞こえるのだけど、

姿を見つけられない。。。

 

 

大好きなカツラの木  この木は特にお気に入り 

 

 

秋を楽しみにまっているね~  

 

 

写真ではわかりにくいけど、グレーがかった薄いピンク。 いいなぁ   

 

 

修法ヶ原 早い時間なら、こんなに静か ^^

 

 

BE ROKKO 前も、とっても静か ^^

 

 

夏至前後の季節は、一番好きな時期。

遅くまで空が明るいのと、この新緑が魅力的  

 

 

6月の洞川梅林も、こんなに青々と    

 

 

学習の森の入口付近の ユキノシタ  

 

 

まだまだこれから 紫陽花   

 

 

学習の森  苔もキレイだったなあ ^^

 

 

満開より、これくらいがいいなぁ ^^

 

 

大師道へ向かいます ^^

 

 

再び、修法ヶ原  鴨オブジェは、いつできたのかな? ^^

 

 

猩々池も青々    かろうじて、まだ池の水ありました ^^

 

 

大師道のビワの実  

 

 

テイカカズラが沢山咲いていました ^^

 

 

ピンクのホタルブクロ    

夏が終わるまでに、、、 オオルリに会えますように  

 

そうそう、、、 トレッキングポール、早速とっても役立ちました 


50、、、!?

2022年06月11日 | 

 

 

2020年2月立春から、こつこつ増やしてきた herbs 植木鉢 

昨日また3つの苗がやってきて、、、

並んだ植木鉢を数えてみたら、、、  50、、、!? 鉢以上   

 

収集意欲、一時落ち着いていたのですが、、、

また再燃気味? (笑)   

 

 

そうそう、一番最初に購入したのは、ローズマリーでしたが、

うまく育たなかったのです、、、   なので、今頃再チャレンジ  

 

 

あと2つの苗は、

 VIRGIINA ROSE 北アメリカ東部原産のバラ  夏に花が咲くそうです ^^

 SWEET BRIAR ROSE ヨーロッパ原産の原種のバラ 

花がないのに、いい匂いするなぁ。。。と思ったら、

葉にリンゴの香りがあるそうな。 実もなるそうな   

 

島根県のハーブショップさんの苗。 

大切に育てられたんだろうなぁと思われる、美しい苗です ^^

 

 

トレッキングポール 買ってきました ^^

大好きな葡萄カラーで気に入っています     


串揚

2022年06月10日 | グルメ

 

去年は、1つ大きな花が咲いた シャスタデイジー 

今年は、小さめサイズで2つ咲いています   

さて、昨日、久々に何年ぶり?(笑) の方々と、お食事会 

 

 

元町駅西出口からすぐの串揚のお店。

いつも前を通るたび、気になっていたお店でした ^^

 

 

衣がとっても薄いし、形が美しくて、いちいちうっとりしてました   

 

 

もう、、、 目が釘付け!!    

肉厚アスパラ 

てっきり、北海道産かと思いましたが、香川県産  

 

 

  豚  鳥 なら、、、 豚肉が一番の好物 

豚肉とアスパラで甘さ相乗効果     

 

 

さっきまで、水槽にいた エビ~~   

躍動感いっぱいです~(笑)

 

 

甘~い トウモロコシ  

大きさが絶妙~~ これぐらいのサイズがちょうどいい  

 

 

コースの締めは、 お茶漬け・そうめん・卵かけご飯 から選べます。

店主さんお勧めの 卵かけご飯にしました   

 

 

精米したて、炊き立てツヤツヤご飯。

全てをかみしめて、うっとりしながら頂きました ^^

この日もまた、平和で落ち着いた心地よい店内環境にて、

穏やかに楽しい会話    楽園でした~~ 

飲み過ぎることもなく(笑) 生ビールを2杯だけです~      

 

ちょっとお高くても、本当に美味しいものを、時々少しだけ。

楽しい人々と一緒に、心地よい空間で。。。 が最高だなぁ ^^

年をとったせいかしら?   


会話

2022年06月08日 | 日記

 

先日、BSの番組で、キセル職人の方が、

材料の金属と、 ” 今日は調子はどうだ~? ” って、

会話できるようになることが大事  というようなことおっしゃってた。

 

わたしも、、、 MY herbs  と会話しております。  

いつも元気なコスモスが、急に葉を閉じ始めたので、

暑いのかな?と思って、少し日陰になるところへ移動しました。

 

 

そうした翌日、こうしていつものように、葉を開き、

蕾がでてきました   葉が伸びるまでは、日向がいいけど、

蕾が出る頃には、陽当たり控えめでお願いしま~す と、言われた気がした 

 

他の herbs にも、声をかけています。

”  暑かったら、移動するから、言ってね~  ” って    


六甲山最高峰

2022年06月05日 | ハイキング
 


 
六甲山最高峰  行ってきました ^^
 
 
 
 
弓弦羽神社近くから  住吉台くるくるバスに乗り、
 
 
 
 
小さなバスです ^^
 
 
 
 
終点のエクセル東で下車 ^^
 
 
 
 
登山口へ向かいます 
 
 
 
 
登山口 
 
 
 
 
六甲山最高峰へ 
 
 
 
 
 
五助ダム  
 
 
 
 
橋の下にはさらさら川の水    ステキな風景 ^^
 
 
 
 
 
 
キショウブが沢山咲いていました ^^
 
 
 
 
水が豊かな登山道
 
 
 
 
木陰が多くて、助かりました ^^
 
日差しが強くて、気温も高めだったので 
 
 
 
 
木の有難みをひしひし感じましたよ ^^
 
これだけ木陰があれば、暑い夏でも耐えられそう   
 
 
 
 
ノイバラもとってもキレイ   だったけど、、、
 
 
 
 
今日の主役は、コアジサイ   
 
 
 
 
コアジサイは、少し木陰がよく似合いますね ^^
 
 
 
 
この紫の茎の透明感がたまりませ~ん   
 
 
 
 
階段、上り下りあり、砂利道あり、、、
 
最近、時々腰痛あり、外反母趾も久々に痛む。
 
スクワットでちょっと古傷右膝痛め気味。。。
 
少しずつ、右膝に異変が起こり始めていた。。。 
 
 
 
 
なんとか右膝かばいつつ、、、
 
 
 
 
これが、一軒茶屋かぁ~
 
窓全方向解放して、店内はお客さんいっぱいでした ^^
 
 
 
 
キレイなトイレ ^^
 
 
 
 
トイレ前の木陰を確保して、お昼休憩 
 
 
 
 
遠くまで見渡せます   
 
 
 
 
よく見えました ^^
 
 
 
 
 
六甲山最高峰手前にありました ^^
 
 
 
 
行列できてるのかな?と思いましたが、
 
意外とすんなり撮影できました   
 
 
 
 
木陰はない、、、 最高峰
 
そう、2018年の春分の日。
 
友人ペアに近くまで車で乗せてもらって、上がってきたなぁ。
 
小雨まじりの強風が吹いていて、誰もいなかった(笑)
 
あれから、4年経って、歩いてやってきましたよ   
 
 
 
 
しばし、最高峰の景色堪能  
 
 
 
 
ぞくぞくとハイカーの皆様がやってきました ^^
 
 
 
 
魚屋道(ととやみち)から、有馬温泉へ向かいます ^^
 
 
 
 
 
見上げると、ベニドウダン 
 
 
 
 
応急処置の湿布が効いたのは、つかの間。。。
 
結構ハードな下りが続いて、右足を引きずり歩き。。。 
 
 
 
 
有馬温泉を目指す。。。
 
 
 
 
痛くても、進むしかない。。。
 
 
 
 
魚屋道は、コアジサイRoad    
 
 
 
 
コアジサイに励まされ。。。
 
 
 
 
着いた~ 有馬温泉 
 
 
 
 
金の湯でほっと一息。。。
 
 
 
 
やっぱり、、、登山ポールを使おうと思いました。
 
こんな風に右足引きずりながら帰ったのは、2度目。
 
 
そして、高い山に登りたいなら、できるだけラクをしようと思いました。
 
ケーブルでもなんでも使って、できるだけ無理せず、ラクをする。
 
と、体重を落とし  膝周りの筋肉強化と、歩き方改善をしようと決意。
 
細く長く、山歩き続けたいので ^^ 
 
最高峰の景色は確かに素晴らしかったけれど、
 
今の私には、静かで穏やかな山道がぴったりだなと、改めて思いました