四柱推命 マナ・カード 占星術 フラワーエッセンス M-PIRIKA 

神戸で 四柱推命 & 占星術 & マナ・カード 
& フラワーエッセンス M-PIRIKA 矢野真代子のblog

10月の暦 癸卯年

2023年09月29日 | 毎月の暦

 

~9月の暦 癸卯年~

 

 10月 8日(日) 22:14 寒露    辛酉月から壬戌月へ

 10月15日(日)  2:55 金環日食  天秤座21

 10月24日(火)  1:21 霜降

 10月29日(日)  5:24 部分月食  牡牛座5

 

 10月11日(水)  9:47 冥王星順行 山羊座27~

 10月21日~ 11月 7日  秋の土用

 

 

 

先日、初めてお邪魔してみた銭湯。

引き戸の向こうは、、、 昭和だった!

時空が違った。 シャワーは固定式。 広くない浴槽。

古いんだけど、とても丁寧に清掃がされているんだろうなと、

思える、美しいタイル。 タイルっていいなぁ ^^

 

 

建物の裏に回ると、煙突が見える。

どなたかのblogで、この煙突が絶賛されていた ^^

これは見るべし   


神戸観光

2023年09月27日 | グルメ

神戸観光2DAYS 

あれは確か、2007年11月。

 

火星逆行 について調べている時、

森んこさんのblog に行き着いたのでした ^^

お互い、占い師デビュー直前で、

私は四柱推命、森んこさんは西洋占星術のリーディング

交換をメールで申し出て、、、 からのお付き合い。

 

もうあれから、16年ですか!!

実際お会いしたのは、大阪で1度、栃木で1度そして、

今回は神戸に一人旅で来てくださいましたので、

私のお気に入りの神戸へ、あちこちご案内させて頂きました 

 

 

宿泊先のロビーで待ち合わせ ^^

実際お会いしたのは3回目なのに、何の違和感もない(笑)

互いに、風の月星座きっちりトラインで阿吽の呼吸  

 

 

三宮から元町まで徒歩移動 

お気に入りのあの喫茶で、美味しい紅茶と、、、

念願の、、、

 

 

みつまたプリン~~  

 

 

紫芋プリンと

 

 

イチゴゼリーと

 

 

マンゴープリン  

念願のみつまたプリン成就です。

元町駅からすぐの ” みつまた喫茶店 ” にて ^^

 

 

食べたら歩く!  

元町から南に行けば、メリケンパークまですぐ。

 

 

来年の春なんですね。ポートタワー再開。。。

見てほしかった、あの真っ赤なポートタワー。。。

やっぱり、あの赤がないと、、、 KOBE じゃない 

 

 

とりあえず、メリケンパークからハーバーランドは、

神戸観光の必須ポイントかなぁと ^^

さぁ、日が暮れてきた! お昼は少ししか食べてない!

 

 

ハーバーランドからすぐ。

西元町駅西出口から1分の R.MARCOさんへ到着 

ちょっと久しぶりです 

 

 

森んこさん、お酒OKだったので ^^

ワインで乾杯  

 

 

鱧  トマトソースとカボチャやさつまいも   

鯛のソテー タルトもアイスも全~部

今回もとっても美味しく頂き、大満足 

森んこさんにも、お気に召して頂けて嬉しい ^^

 

 

翌日は、相楽園からスタート 

暑い中、歩かせてしまいました ^^

 

 

朝顔もぐったり 

今日はとっても暑かったですね 

涼しい東屋で、しばし歓談。 

さぁ! お次は! ここから徒歩数分の 

 

 

カレー料理店 ヒンホイさんへ  

ここもきっとお気に召して頂けるはず!

 

 

ちょっと久々に訪れましたが、

やっぱり美味しいなぁ  

 

平日の昼間に外を歩ける機会は、いつでも

私にとっては非日常の特別感がある。

でもって、今回は時空を超えたような、

さらに特別感の時間でした ^^

 

しょっちゅう会うでもないのに(笑)

なんの違和感もなく、楽しくお話できた時間 

お越し頂けて本当に良かったです ^^

次回は、私が東京へ行かなくちゃ  

 

 

本当は、去年、行くつもりしてたのですが、、、

手術を1日でも早くしたかったので、

キャンセルしてしまって。。。

 

きっと、ちょうどいいタイミングで行くのだと思います。

新宿御苑や小石川植物園や牧野記念庭園やら、、、

行きたいな! ちょうどいいタイミングできっと!  


散策会①

2023年09月24日 | 

何年ぶりかな?

森林植物園の散策会に参加してみました^^

10時半スタートの散策会に間に合うように、

諏訪山公園から休憩なしで、ぼちぼち歩いて 

 

7時半に出発して、植物園内に到着したのは、

10時ちょっと前。 軽く食事を済ませて、

10時半から12時過ぎまで、10人ほどの

グループで、散策をしました。

 

何度も来ている植物園ですが、こんなところにも

花があったの? あの花はこんなとこにいたのね

何気なく通り過ぎていたところに、こんな見所が

あったのね  発見がいっぱいでした。

 

教えてもらわないと、わからないことがいっぱいです。

また参加して、植物の話を聞きたいなぁと思いました^^

 

 

山の上は、確実に秋が来ていた 

歩き始めは肌寒いくらい。 しかし、歩き出すと、、、

やっぱり汗だく  

 

 

センニンソウは、もう種の準備が始まっていた ^^

 

 

カリガネソウ がひとつだけ咲いていた。

実の形が面白そうなので、見てみたい ^^

 

 

西門前のイチイ 赤い実が更に沢山なっていた 

 

 

長谷池付近で、気になる木を発見。

柳っぽい葉をしてて、美しかったなぁ^^

 

 

散策会始まる前に、

マヤランを見ておいた ^^ 元気に咲いてた 

 

 

萩、葛は見頃を過ぎつつあり、

フジバカマは今年は不発だったみたいで、

代わりにヒヨドリバナが大活躍 

キキョウはいないので、ツリガネニンジンで 

 

 

気候がよくなったので、

大勢参加されていました ^^

涼しい有難みを、ひしひし噛みしめました 

 

 

正門付近に、こんな植物が植えられていたなんて!

 

 

うまく撮影できませんでしたが 

とってもキレイでした ^^ シモバシラ

 

 

セコイヤメスギ  レッドウッド

樹皮がふわっふわでした ^^

世界一高くなる木。 こちらのセコイヤメスギは116m、

ポートタワーは108m、なんだって 

タンニンと水分を含んでおり、虫や腐敗菌を寄せ付けず、

山火事が起きたら、他の木を守る役割をするそうな。。。

 

そうそう、ブラシノキ 写真撮るの忘れましたが、

実がついているのですが、新しい実と古い実がついていました。

なんとブラシノキ、山火事に遭うと、弾けて種子を散布するそうな。

山火事で更地になった場所で、我先に進出する戦略!

ちょっと、ブラシノキを見直した ^^

 

 

木の化石が置いてあるのも、知らなかった~

 

 

森林展示館の前にいます。

今度、じっくり見てみよう 

 

 

男郎花(オトコエシ) の茎はしっかり!

女郎花(オミナエシ) は、華奢ですね ^^

 

 

ギンリョウソウ もどき

 

 

ホトトギス かろうじて、ひとつだけ ^^

 

 

葉の小さな突起は、

ハナイカダの花が咲いた跡。

来年の春、花を見たい!

 

 

ツノハシバミの実。

西洋ハシバミがヘーゼルナッツ。

 

 

カワラナデシコ

 

 

北アメリカ原産のアレチヌスビトハギと

日本固有種のヌスビトハギが、並んでいる場所。

 

 

なんて名前なんだ!と思っていたら、

この実の形が、 抜き足差し足忍び足 に似てるから?(笑)

そうだとしたら、ちょっとユーモアあっていいかな ^^

 

②につづく


散策会②

2023年09月24日 | 

 

散策会②つづき。

こちらは⇧ オオオナモミ ひっつき虫 ^^

 

 

いた! ナンバンギセル 

寄生植物とは知らなかった!

ススキ、ミョウガ、サトウキビの根に寄生するそうな。

 

 

辛夷(コブシ)の実。

なんと! オオルリは、この実が大好物なんだって

野鳥撮影の方々は、辛夷の実がなると、大集合するそうな ^^

 

 

言われなきゃ、絶対見落とす、、、小さな花。

アイナエ っていうそうな。

 

 

オニグルミの実がひとつ落下していた。

 

 

外側の皮は柔らかいけど、

中身は、、、 鬼のように(笑)硬い!!

 

 

そして、ナナコバナ 

沢山のクロアゲハと、ハチが訪れていました ^^

花はとってもいい匂いでした。

 

 

マルバノキは、一番最初に紅葉するそうな。

見頃は10月! 見逃せない ^^

 

 

葉の裏に字が書ける!

タラヨウ

 

 

植物、面白いなあ ^^

 

 

ツリフネソウ も花盛り 

 

 

ラストは、タマアジサイの珍しいバージョン 

盛りだくさんの散策会でした 

また参加したいです!

 

そう、いつかの紅葉散策会か紫陽花だったか?

「植物は人間よりずっと先輩なんですよ」 と、

お話された言葉がずーっと頭に残っていた。

フラワーエッセンスを学ぶようになってから、

それを実感することばかりです   


アーモンドから

2023年09月23日 | 日記

 

アーモンドからヒソップまで、

各エッセンスの説明聞いてきました ^^

ZOOM講座です。 11時~15時過ぎまで。

休憩40分くらいありましたが、あっという間でした 

 

楽しいこと、興味のあることは、あっという間に時が過ぎる。

本を読んでても、さっぱり わからなかったのに、

説明を受けたら、すいすい頭に入ってくる。

そして、遠かった距離が、縮まる。

遠い憧れが、身近な大好きに変わっていく。   

 

 

 

大好きなものは、手に入れたい(笑)

早速取り寄せてしまった。。。 

 

岐阜市の蔵の天然酵母で自然発酵したワイン。

先日のあおのかぜさんで飲んで、

とっても美味しかったので、赤白5本ほどゲット  

大事に飲みま~す。

 

 

かれこれ、10年以上愛用してるボディーミスト。

大量に買っていたけど、残り1本になり、

ネットで探したら、ウタマスパイスの日本代理店を見つけた。

 

 

左が昔の商品。 新パッケージは、容量もUP。

お気に入りを手に入れられて、

知りたかった情報を得られて、HAPPYだ   


植物観察会

2023年09月18日 | 勉強会

植物観察会に行ってきました ^^

 

 

集合場所に行く前、周辺を散策。

彩都西駅周辺は、思ってたよりステキな街で、

昔見たカリフォルニア州郊外になんとなく似てた ^^

 

 

ユリノキがいた!

 

 

こちらが、集合場所の あおのかぜ さん

こちらの店主のマユミさんは、アクセサリー作家さんで、

2008年頃でしたか? 神戸のギャラリーで

お会いしたことがあります。

私のことを覚えててくださいました ^^

 

お店のSNSでフォローしていて、今回の植物観察会のことを

知りました。 観察会の先生、このは先生とは初対面でした。

 

 

あおのかぜさんの田んぼで、観察会はスタート。

最初に対面した植物は、 稗(ひえ)!

 

 

稗とコメの苗は、とてもよく似ているそうで、

稗は米の苗に自分を似せようと擬態するそうな。

 

なので、見つけられるとすぐに除去されますが、

先生は、これは貴重なんだとおっしゃっていた。

稗が生えているのは、無農薬の田の証拠だから。

 

 

そして、、、 稗は、水につけるだけで発酵し、

結構おいしいお酒になるそうな!

あおのかぜさん、早速セットされていましたが、

すぐにプクプクと泡が出ていましたよ ^^

もう微かにいい匂いがしていた。

 

 

白いのが、稲の花です! 私、初めて目にしたかも ^^

トウモロコシや小麦など、沢山種をつける

イネ科植物には毒が少ないのだそう。

 

戦うのではなく、食べられる以上に種を残せばいい。

稲の別名は、一粒万倍。 一粒の種が何倍もの稲穂になる。

何気なく食べている米。 その精神、尊敬します!

 

 

観察会には、小柄な可愛らしい コンちゃんも一緒 

とってもいい子で、すぐに仲良くしてくれました ^^

 

 

飼い主のMさんも、笑顔のステキな楽しい方でした ^^

またいつかお会いできたらいいな  

 

 

これは、あおのかぜさんが、育てて販売されている

ゴボウ! ゴボウの葉はこんななんですね~

知らなかった ^^

 

 

コムラサキの実は美味しいと、先生が言った。

食べてみた! 本当だ  

 

 

これは、イヌビエだったかな?

稗は田の中にいて、イヌビエは田の外にいる。

水没しても生きることができて、酸素要らずなんだって!

 

節が赤いのだけど、赤は植物に大切な色で、

赤い色の節のとこが、再生する起点になるそうな。

農業されているお二人が、そう!節から立ち上がる!

って、おっしゃっていた ^^

 

 

色づくまえのコムラサキも、美しい 

わぁ~   女優の浜辺美波さんみたい ^^

 

 

イチジクにも遭遇。

そうだ、無花果(イチジク) 花が無い。

のではなく、実の中に花があるんですよね ^^

イヌビワと同じシステムで、専用のハチと共存しているのですよね。

植物、面白いなぁ~ 

 

 

粟生間谷東というこの辺り、

田園風景と上品な都会が絶妙な配合で、

どこにも似ていない感じの印象でした ^^

 

 

冷やしコンちゃん   

 

 

五字(ごあざ)神社にやってきました。

アオバズクがやってくることで有名みたいです^^

 

 

ちえの神様なんですね ^^

 

 

このは先生は、稗が大好きな植物らしく、

握りしめて離さない(笑)

あおのかぜのご主人が、笑っていた ^^

 

 

今まで見たことない、こんな背の高い立派なエノキ 

エノキって、昔は大切にされていた木なのに、

人気がなくなって、大切にされなくなったそうな。。。

なぜ? 実は美しく、とっても美味しいのになぁ。

エノキは、縁を結ぶ、縁起の良い木なんだって  

 

センダンの木もいました。

センダンは、棺桶に使われる、神聖な木なんだって 

メモを取ったけど、字が雑で(笑) ほぼ読めない  

 

あと、ケヤキとヤマモモもいました ^^

 

 

ケヤキは枝が強く樹形がキレイ。

 

 

ヤマモモの枝は弱くて、折れやすいそうな。

 

 

そして、これはムクノキ

大きく立派な御神木でした ^^

 

 

実がなってた。 こちらも食べられるみたい ^^

ムクドリが大好きな実みたいです。

 

 

背の高い木がぐるりと取り囲む中、

背丈が高くない椿の木。

椿は太陽の光を争うことから離れて、

省エネで成長速度を遅くして、ひっそり生きているそうな ^^

 

 

蕾、実、割れた実、実のその後、

1本の木の中で、様々な状態があった。

椿も面白い木ですね  

 

 

2時間ほどの散策ののち、

あおのかぜさんに戻って、ローズマリーの葉を

その場でカットして、熱湯を注いで数分。

 

 

えっ? こんなに少ない量でよいのですか?

という量で、たちまち香り高い美味しいお茶になりました。

 

頭がぼんやりしていましたが、2杯飲み終える頃には、

スッキリクリアに   

キレイな環境の葉なら、洗わずにそのままお茶にした方が

よいそうな ^^ うちの事務所のは、無理だなぁ  

 

 

あおのかぜさんのCAFEで、

ちょっと一杯 

コンちゃんも付き合ってくれました  

 

 

飼い主さんのMさんと、お話してると、

コンちゃんが、

 

 

早く帰ろうよーーー

と、お祈りポーズして、首をブンと振って

かえろっ! と、確かに喋った  

 

 

コンちゃん、またね  

ご一緒できて嬉しかったわぁ~

 

 

岐阜市でできているビオワイン 

す~っごく美味しくて、

 

 

お取り寄せしようかな ^^

 

 

ケークサレも、とっても美味しくて

大満足   いい1日でした。

行ってみて本当によかったな ^^

 

 

植物観察会、とっても楽しかったです。

もっともっと植物が大好きになりました。

もっともっと知っていきたいです   


今日の花(2023-09-16)①

2023年09月16日 | 

今日の花散歩は、神戸森林植物園まで。

大師道で、25度だけど、湿度は90%  

とっても暑かったです。。。

 

 

大師道のノブドウ 

まぁまぁの色づき加減。 まだまだこれから 

 

 

センニンソウ  

 

 

大師道の葛 お見事でした ^^

 

 

ノコンギク かな?

 

 

毎月山歩き生活は、2021年10月からスタート。

9月だけが抜け落ちていた。

9月って、、、 キノコの季節なんですね ^^

色んな種類のキノコを見かけましたよ。

 

 

暑くて暑くて、、、

再度公園で、休憩 

 

 

だんだん空が晴れてきた 

 

 

モヤシ???

 

 

Googleレンズで捜索してみたところ、、、

シロソウメンタケ というのかな?

面白いキノコでした ^^

 

 

9月のミツマタ 

 

 

タマスダレ  沢山咲いていました ^^

 

 

ここにタマスダレも、

ノブドウも沢山いますよ 

 

 

森林植物園の西門入ってすぐ、

チャノキの実がなっていました 

 

 

サンザシの実 

 

 

クマノミズキ 

山歩き生活が始まる前、この珊瑚のような植物に

出会ったのが、きっかけだったかもしれない ^^

植物の名前を探すのが楽しくなったきっかけ。

 

 

今日、一番嬉しかった出会い 

 

 

ナナカマドの実に出会えた\(^o^)/ 嬉しい~~ 

 

 

オミナエシが、、、、

ブロッコリーみたいなお姿に 

 

 

これは、イヌハギの開放花 ⇧

 

 

イヌハギの閉鎖花

2種類の花をつけるのだそうです ^^

 

 

タニジャコウソウ

 

 

お目当ての ナンバンギセル 見つけられず、、、残念 


今日の花(2023-09-16)②

2023年09月16日 | 

今日の花

 

 

ゲンノショウコ 群生しているのを初めて見ました ^^

 

 

マルバハギ 今日一番存在感あったなぁ ^^

 

 

シアトルの森にいる

お気に入りのユリノキの木に会いに行く ^^

 

 

あの子はまだ緑色キープ。

 

 

ヒガンバナ 一輪だけ咲いていた。

 

 

マルバノキ  

いつかの森林植物園で、ガイドさんがマルバノキを

お勧めしているのを耳にしてから、大ファン 

 

 

一部紅葉  していました ^^ 

 

 

ハート   

 

 

ハゼノキ  

実を初めて見た!もっと茶色くなるみたい。

つぶして蒸すと、ロウを採取できるそうな 

 

 

長谷池のスイレン、まだ頑張ってます 

 

 

美しかったなぁ 

 

 

長谷池で、鴨を見たのは初めてかなぁ ^^

 

 

長谷池前で、ツリガネニンジン

中々ピント合わず、、、 

 

 

ヒメアカネさん 

 

 

コウホネ  まだまだ見頃ですね ^^

 

 

イタドリ  沢山咲いていましたね ^^

 

 

そして、西門付近にいるイチイ 

赤くなる前は、こんな緑色なんですね!

 

 

種子は有毒だけど、赤い皮の部分は、

甘くておいしいらしい。。。

試してみる勇気はない  

ヤマガラは、この皮をむいて、種子を食べるそうな。。。

鳥すごいな! 毒に負けないなんて!

 

暑かったけど、植物に会いに行くのは本当に楽しい 

明日もちょっと遠征してきます ^^


今日の花(23-09-09)

2023年09月10日 | 

 

今日の花散歩。

とっても小さなカワイイ白い花に出会いました ^^

 

 

ハート型の葉の上に、小さな小さな白い花。

スズメウリ なんだって。

直径1cm~2cmの球形・卵型の実がなって、

晩秋に熟すと、灰白色になるそうな 

絶対に見たい! 烏が原貯水池にて。

 

 

カエデドコロ さん、ここでも会えましたね ^^

 

ふと思いだしましたが、、、

私、去年の今日は、退院してきた日でした。

病院から家に戻ってきて、掃除と洗濯をしたら、

とても疲れて、眠ってしまっていたなぁ。

 

 

烏が原貯水池から、石井ダムまで行く道中、

沢山のセンニンソウ を見かけました ^^

川沿いに群生しているセンニンソウが見事で、

近付いて見たかったのですが、川に降りられず残念 

 

 

センニンソウと⇧ クズ が並んで咲いているのが、

たくさん見られました。

クズの葉は広めで、日陰を作ってくれるからかなぁ ^^

 

 

あと ノブドウ 

通常の2倍以上のサイズの実がちらほらと。

 

 

石井ダムに到着。

だいぶ涼しくなったとはいえ、、、

汗はかきますねぇ 

 

 

1年ぶりかなぁ、石井ダム

 

 

イソヒヨドリ  

換羽期なので、あんまり青さ際立たないみたい。

でも、カワイイ 

 

 

山を近くで眺められて、

こういうのもいいものだ。

 

 

 

菊水山 

こうして見上げると、すごく高い山に見える。

もっと涼しくなったら、再チャレンジしよう。

あの階段を上るのは、気合が必要だ。。。

 

 

ノブドウ まだ1、2割くらいかなぁ、色づいているの。

楽しみはこれからだ 

 

 

エノキ  

1粒かじってみたら、、、 まだ渋かった  

 

 

オオバヤシャブシ 

 

 

神戸電鉄の窓から見てる景色は、

ここなんだ  

 

 

メマツヨイグサ 

イブニングプリムローズの近縁種だ 

 

 

アケビの実が、黄緑から茶色へ。

住吉で見た子達も、変色してるかな ^^

 

 

帰り際、私の顔が思い浮かんだ方が、お電話下さった^^

私も、珈琲豆のことで(笑)思いだしていたとこだった。

こういうのも、水星逆行っぽいな

 

 

事務所で育てているセンニンソウは、

いつかの台風の風で、ダメになってしまった。。。 

 

だけど、すぐさま発芽してきて、

メキメキと茎を伸ばしています  

花が咲いてくれたらいいなぁ ^^


お気に入り

2023年09月07日 | グルメ
 
 
 
 
お気に入りの場所をひとつひとつ増やして、リフレッシュ  
 
先日またまた、、、みつまた喫茶店へと。
 
前回気になっていた イチゴゼリー  
 
いや~~、これもまた美味しい~  
 
 



 
 
紅茶は、前回のよりちょっとグレードUPしてみました ^^
 
1000円以上のお茶は、時間をかけて味わうべし。
 
という教え通り、ポットのお茶をちょっとずつ味わう。
 
 
うわっ、美味しいわぁ~~
 
ひとりブツブツ口に出さずにいられない。
 
カップの中のお茶は、少し冷めると甘さが増してた  
 
 
それでもって、時間が経つほどに、本領発揮するお茶だと、
 
お店の方がおっしゃっていたけど、本当だった!
 
益々美味しくなったのです。。。
 
 
 
4階の窓からは、雑居ビル群と商店街のアーケードの上に
 
少しだけ、秋の空が見える。 少しの面積でも、美しい。
 
 
お気に入りの心地よい場所で、美味しいもの味わって、
 
静かにうっとりする時間。。。 
 
少しの時間でも、すごくリフレッシュできる。
 
 
 
色々気が付いたり、思いついたり、理解できたり。。。
 
なんにもないけど  すごく幸せな気持ちになれる。
 
 
 
 
 
そしてまたひとつ、お気に入りの場所を見つけた  
 
さすが老舗。 珈琲ゼリーも、珈琲もとっても美味しい 
 
お気に入りの場所、まだまだ集めよう ^^

今日の花③(23/09/02)

2023年09月03日 | 

 

今日の花③

森林植物園でしか見たことがなかった

ツリガネニンジン  キキョウ科

飛び出た花柱がベルのようでカワイイ 

 

 

華奢な花だけど、茎はすごくしっかりしている。

キキョウ科の根は直根で太いものが多いのだとか。

 

 

東おたふく山の景色 

 

 

ノアザミ  キク科

 

 

タカサゴユリ 

 

 

センニンソウ 

 

 

夏特有の青色から、水色の空。

今日はまた暑さぶり返しでしたが、

昨日は、秋の予告編見られた ^^

 

 

食事を済ませて、

東お多福山バス停からバスに乗りましょう。

 

 

下山途中の白いキノコ。 消しゴム?(笑)

ササクレシロオニタケ というらしい  

 

 

阪神芦屋駅から魚崎駅へ

住吉川でも植物観察できました ^^

 

 

鴨たちも沢山いましたよ 

 

 

ノブドウ がとっても沢山いた。

これからどんどんカラフルになりますねぇ 

 

 

グラデーションが美しい 

コムラサキ 

 

 

なんとなんと

 

 

セイヨウニンジンボク   シソ科

先週の森林植物園で見つけられなくて、

ここで出会えた  

 

 

セイヨウニンジンボクの蕾。 

花が会いに来てくれる という感覚。

またまた体験できました ^^

 

これからますます、植物観察が楽しくなってゆくシーズン 

秋の花や紅葉を楽しみ、寒くなったら、、、冬鳥到来  

楽しみがある幸せ。

 

 

植物観察山歩きの後は、

汗を流して、更なるリラックスタイム  


今日の花②(23/09/02)

2023年09月03日 | 

 

今日の花②

ヒヨドリバナ  キク科

鵯が鳴く頃に花が咲くから、ヒヨドリバナ 

 

 

イチイみたいな葉だなぁ。。。

 

 

Google先生では判明せず、

「秋の樹木図鑑」で見つけました ^^

カヤ(榧) やっぱり、イチイ科でした。

葉や実はグレープフルーツのような香りがあるそう 

 

 

ミニ滝だ  

涼しかったなぁ ^^

 

 

アサマイチモンジ というそうな、この蝶。

草花の名前みたいですね ^^

長いこと、花に留まって、撮影に協力してくれた

 

 

シラヤマギク 

 

 

マルバハギ 

 

 

色が変わりつつある ^^ 

 

 

一輪だけポツンと咲いてた。

オミナエシ  スイカズラ科

 

 

葉が目立たなくて、すらっとぽつんと咲いていた。

 

 

群れない感じがいいなと ^^ 

 

 

オミナエシの花言葉は、美人。 

 

 

ススキも 

 

 

桔梗も 

秋の七草

カワラナデシコ・クズ・フジバカマ・ハギ

ススキ・キキョウ・オミナエシ

食べる春の七草、愛でる秋の七草 ^^

 

 

オトギリソウ  が沢山咲いていました 

 

 

長くなったので、③へつづく。


今日の花①(23/09/02)

2023年09月03日 | 

今日の花①

エクセル東というバス停から登山道に入り、

東おたふく山で、植物散策してきました ^^

 

 

結構早朝でしたが、土曜日だからですかね^^

電車もバスも思ったより、人多めでした。

 

 

登山道では、キンミズヒキがお出迎え ^^

 

 

ツユクサ も、沢山見られました。

ツユクサには蜜がなく、

黄色い雄蕊には花粉がなく、虫を誘う飾り。

自家受粉もできるそうな  

 

 

朝露キラキラ

クサコアカソ (草小赤麻) イラクサ科

 

 

アキカラマツ キンポウゲ科

 

 

センニンソウの花と少し似てる。

同じキンポウゲ科だ 

 

 

小さな黄色い花。とっても可愛らしい 

カエデドコロ (楓野老) ヤマイモ科

今頃の花は、このような小さめのが多いのかな。

 

 

五助ダム

 

 

この橋がステキなのです ^^

 

 

今日はまたまたとっても暑いけど、、、 

昨日は、秋の予感いっぱい。

ここらあたりだと、24度でした。

20度台になるとだいぶラクですねぇ。

 

 

アケビの実   熟す手前の状態は、初めて見ました ^^

 

アケビ

実が熟すとばっくり口を開けるので「開け実」

が語源といわれる。

 

甘くておいしいのに、種ばかりで食べにくいアケビ。

しかし、その食べにくさが、

実はアケビの種子散布戦略だ。

 

熟すとドサっと落ち、それをタヌキなどが

丸ごと飲み込み、移動したのちに排泄されることで

種子が散布される。

 

排泄後、ゼリー状の果肉が取り除かれ、

エライオソームつきの種子が残るとアリの出番だ。

 

栄養豊富で、昔の旅人はアケビを食べて

疲れをとったという。

アケビは皮の部分も食べられる。

炒め物や肉詰めに。

春の新芽はおひたしや和え物になる。

 

「里山さんぽ植物図鑑」 より


9月の暦

2023年09月01日 | 毎月の暦

 

~9月の暦~

 

 9月 8日(金)  6:26  白露     庚申月から辛酉月へ

 9月15日(金) 10:40  新月  乙女座21

 9月23日(土) 15:50  秋分

 9月29日(金) 18:58  満月  牡羊座6 中秋の名月

 

 9月20日(水)~26日(火)  秋彼岸

 

 9月 4日(月) 10:23  金星順行へ 獅子座12~

 9月 4日(月) 22:47  木星逆行へ 牡牛座15~ 12/31まで

 9月16日(土)  5:23  水星順行へ 乙女座7~

 

 

 

~ 白露 ~  (9月8日頃)

 

二十四節気のひとつで、大気が冷え込み、

草花に白い露が宿りはじめる頃という意味があります。

太陽が離れるため空が高くなり、入道雲の出番が減って、

秋らしい雲が多くなります。

 

ススキ野原が黄金色に色づきはじめるのもこの頃。

日中はまだまだ暑くても、朝夕は肌寒く感じる日もあります。

 

 

秋分の日~(9月23日頃)

 

「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」

ことを趣旨とした国民の祝日で、二十四節気のひとつです。

秋の彼岸の中日にあたり、先祖の墓参りをする風習があります。

太陽が真東から昇って真西に沈む、

昼と夜の長さがほぼ同じになる頃といわれますが、

正確に同じになるのは、数日後のことです。

 

彼岸は墓参りするなど、仏教色の強い行事のようですが、

彼岸に特別な風習があるのは日本だけで、

他の仏教国にはありません。

春には豊穣を祈り、秋には収穫を感謝する自然信仰と

祖先信仰が合わさり根づいた行事といえます。

 

「くらし歳時記」  より