四柱推命 マナ・カード 占星術 フラワーエッセンス M-PIRIKA 

神戸で 四柱推命 & 占星術 & マナ・カード 
& フラワーエッセンス M-PIRIKA 矢野真代子のblog

んっ KO〜 ?

2017年04月28日 | 日記


日本語が上手なスペイン人の、、、publio さんのライブ。

いい音楽の〆が、まさかの、、、

抜群のタイミングで発っせられた、 baby T君の んっ KO〜 皆で大爆笑でした。

5月の暦

2017年04月28日 | 毎月の暦


写真撮るの上手なYちゃんに、撮ってもらったのです。   

やっぱり、違うわぁ、、、   上手だわぁ。。。 



 5月 3日(水)  11:48   上弦 獅子13


 5月 5日(金) 16:31 立夏 甲辰月から乙巳月へ


 5月11日(木)   6:44   満月 蠍 21


 5月19日(金)   9:34   下弦 水瓶29


 5月21日(日) 5:31 小満


 5月26日(金)   4:46   新月 双子 5







 こどもの日の祝日になっている端午の節句。

古代中国では5月は物忌みの月とされ、厄払いの行事が行われていました。

「端午」の端は「はじめ」という意味があり、端午とは月のはじめの午(うま)の日のこと。

それが「午」と「五」の音が同じことから、5が重なる5月5日が端午の節句として定着しました。



 鯉のぼりの上の吹き流しの青、赤、黄、白、黒の五色は、中国の五行説の教え

からきているもので、邪気を祓う魔除けの意味があります。



 夏がはじまる日を意味する立夏。 

二十四節気のひとつで、春分と夏至の中間にあたるこの日から、立秋の前日までが夏になります。 

夏といっても、すがすがしく過ごしやすい日が続く頃。 

新緑の美しい行楽日和となり、北国ではようやくこの時期に桜が満開を迎えます。



 小満は、秋にまいた麦の穂が育ち、ほっとひと安心することから、小さな満足

という意味でこの名がついたといわれています。

二十四節気のひとつで、万物が次第に成長し実をつけはじめる時期です。

厚さも感じられるようになり、田植えの準備もはじまります。




 「 くらし歳時記 」 より

輪2

2017年04月24日 | 日記


可愛い 勿体無くて、食べられない〜と言った先から、、、即完食

あ〜〜美味しかったです。 yoga の先生のスタジオ 1周年記念クッキー。 輪が2つで、わに。

以前の教室時代からもう6年、しつこく、通い続けています。


yoga って、こんなに楽しいものだったんだ、、、

初めてのレッスンで、涙が流れ出た時の感覚は、ずっと覚えています。

レッスン中、喘息出て、咳が止まらなかった時もあったなぁ、、、

足が痛くて、木のポーズできなくなった時もあったなぁ、、、 昔昔。


今日も、まだ少し張りの残る腰痛にビクつきながら、張り切ってきました。

調子の悪い時こそ、yoga です! と、昔のいつか、言われた言葉を思い返しながら。

水星逆行現象?

2017年04月24日 | 日記


4月10日から5月4日までかな。 今回の水星逆行。

毎回意識するのですが、今回はすっかり忘れていました、、、


今回の水星逆行現象。

ここ1,2週間、夢が凄い。 連日誰かしら、友人知人が登場し、かなり会話をする。

身近な人や、久しく会ってない人まで、連日入れ代わり立ち代わり登場する。

今朝もまた、、、 久々の友人が登場する奇妙な夢を見ました。



アイフォン7を使っていますが、先日の朝、電源入れたら、ホームボタンが動かず慌てる。

連絡取れないから、以前のアイフォンをWi-Fiに繋いで、ラインにアクセス。

ホームボタンフリーズは再起動してみたら、動くようになり一件落着。

しかし、、、 ラインのバックアップとれてなかった分が消えて、青ざめる 

でもまぁ、大事な用事は、手帳に書いていたため、セーフ。

アナログって大事ですねぇ。 



そうそして、今朝、通販で買って届いてた商品の封を開けてみたところ、

商品に間違いはないけど、全然違う人の明細書が入っててビックリする。。。

で、やっと、そうだ、水星逆行シーズンだったなぁと思い出しました。

連絡の行き違いも、起こりやすいから。

知ってると、そうかぁ、水星逆行現象出たなぁと、面白がれていいのです。  



※ 少し前、とある場所で食べたピザは、とっても美味しくなかった、、、、

このピザは、その値段の半分なのに、、、とっても美味しい。。。 新長田のcoverさん。

温泉力

2017年04月22日 | 日記


温泉はココロを癒す源です。


よく行く近所の銭湯。 ふと、見上げた時に目にとまった。

その通りです。 癒されますねぇ。

朝早く晴れた日のキラキラする湯船。 癒されますねぇ。

熱い、冷たい、熱い、冷たいを繰り返したり、ゆっくりボンヤリしたり。

あっ、やっぱり、一週間、ハリ続けてた腰の痛みと〜れた。 温泉力 様々。

8個目

2017年04月20日 | 日記


バッグ作成8個目へ突入


次は、通勤用にするため、前より少し大きめ目指して編み編み・縫い縫い。

帯幅一定にする、丁寧に縫い合わせる、、、 って、こういうことか。

普通はすぐに出来ることを、これだけ失敗してから、やっと気がつく私  


バッグ作成8個目にして、やっとわかった、、、 

帯幅が一定だと、形もキマリやすいし、丁寧に縫い合わせるとスムーズなことが。

随分と時間がかかったものです、、、


Mana i ka pua ua mohala malie  ゆっくりと咲いた花にはマナがある 

ってことにしてくださいませ      ( mana = エネルギー、パワー )

オープン

2017年04月18日 | 日記


久々に寄ってみた東遊園地。

芝生青々美しい 今週金曜日の正午に、芝生広場オープンだって

金曜日は、メリケンパークのスタバもオープン。

そごうのbeer garden も、オープン いい季節になりましたねぇ。

美味しいわぁ

2017年04月14日 | 日記


少し久しぶりの堀江座さん。

神戸まつり ハチダンスパレード の説明会にお邪魔。

重鎮揃いの参加者満杯で、熱気溢れてました。

やっぱりここの ほうれん草カレーは、美味しいわぁ

部活

2017年04月14日 | 日記


ラフィア部の部活。

これで、バッグ作品は、、、 小2、特大1、中が、、、4になって、7作品目   

そのほとんどが、部屋の中でオブジェ化しており  、実用性には遠かったのですが、、、

7個目で、やっと、、、、 お気に入りの作品、出来上がりました 


今まで発注したラフィア、たぶん、、、 5キロ くらい 、、、

帽子は、何個作ったかなぁ?   ランチョンマットやら、ポーチやら、、、 etc

私の修行は、まだまだ続きます。

失敗から学び、コツコツコツコツ 、、、ひたすら練習。   1人ラフィア部  

青い空

2017年04月13日 | 日記


連日の白い空から、やっと青い空。 この配色を待ってました、、、 

週末も、、、 青い空がいいなぁ。    

クロト

2017年04月12日 | 日記


お店の名前、中々読めず、、、 調べてやっと判明。

鯉川筋にあるヘルシーカフェ。 clotho。 読めなかったの、、、

Facebookページには、 ギリシャ神話の運命の糸を紡ぐ女神の名前 、とありました。

素敵な名前だなぁ クロト。

ラフィア部

2017年04月10日 | 日記


これまたしばらく放置してた、、、 大量ラフィアの束。

テレビを見ながら、カサカサカサカサ、、、ひたすら編み続け、結構な長さになりました。

  夏に向けて、中型サイズのバッグを、作ってみようかなぁと。 

1人ラフィア部    思い出したときにだけ、、、 気ままに部活です。



 日程ピッタリ、こんなのに出てみたかった イベントは、5月13日(土)宝塚南口。

初めて降り立つ駅。 地域活性化に、ほんの少しでもお役に立てたらなぁ。 そうなりたいです。

また後日に、詳細を。 5月13日(土)11時~17時に、宝塚南口へお立ち寄りくださいね。