四柱推命 マナ・カード 占星術 フラワーエッセンス M-PIRIKA 

神戸で 四柱推命 & 占星術 & マナ・カード 
& フラワーエッセンス M-PIRIKA 矢野真代子のblog

2021年09月30日 | 毎月の暦

 

秋は「飽きる」季節です。

受け取ったエネルギーが満ち飽きて(飽和して)実りを迎える季節です。

 

春から夏に向けて枝葉を広げ、

上昇・拡散の方向に生育してきた植物たちは

葉や茎の色を濃くしたり、引き締まったり、落葉したりと

生育のサイクルを下降・凝縮の方向に転換させていきます。

 

私たち人間にとっては、学んだ学問や受け取った刺激を

表現に変えて実らせていく、芸術の秋。

 

また、実りに変える流れの中で、不要なものを

振り分けて体外に排出し、磨き清める季節でもあります。

 

「 五季でめぐる 日本の暦 」 より   


chicory の根

2021年09月29日 | 

 

 

こぼれ種 chicory  2号が最近メキメキ成長してきました ^^

初代chicory  の様子は、花が時々咲くけど、小さくなってきて元気がない。

でもって、茎の様子をチェックしてみたら、、、グラグラしている。。。

抜けるのでは? と、思って引っ張ってみたら、、、

 

あんなに頑丈だったのに、スポっと抜けちゃいました   、、、 

 

 

深いという chicory の根、見てみたいと思っていたのですが、、、

見てみた印象。。。   へその緒?  のよう。。。

らせん状になってて、すごく長い。

 

chicory は、多年草と思っていましたが、二年草という表記もあり。

抜けたこの子 は、ちょうど2年です。

 

 

ありがとう。 初代 chicory  

本日、蟹座の下弦の月のタイミングで、引退。

大丈夫。 2号、3号と子孫は着々と育っています ^^

 

 

センニンソウ  開花まで、あともうちょっと ^^

 

 

こぼれ種 ボラージュ(ボリジ) が、蕾を出してきました ^^

 

 

わすれな草 

 

 

ネモフィラ 

 

 

先週末に種蒔きした ヨモギ  昨日発芽しましたよ ^^

カロコルタス  も、今日少し発芽していました 

 


辛丑年10月の暦

2021年09月28日 | 毎月の暦

 

 

  10月 6日(水)  20:05  新月  天秤13

  10月 8日(金)  10:36  寒露  丁酉月から戊戌月へ

  10月20日(水)  23:57  満月  牡羊27

  10月23日(土)  13:51  霜降

 

  10月20日(水)~ 秋の土用 (11月6日まで)

  10月18日(月)  十三夜

 

  10月 7日(木)   3:47  冥王星順行 山羊24~

  10月11日(月)  11:59  土星順行  水瓶 6~

  10月18日(月)  15:11  木星順行  水瓶22~

  10月19日(火)   0:35  水星順行  天秤10~

 

 

10月 神無月(かんなづき)

神無月は10月の別名で、語源には諸説あります。

もっとも有名なのが、全国の神様が1年のことを話し合う会議のために

出雲大社に集まるため、各地の神様が留守になることから

「神無月」というもの。 逆に出雲地方では「神在月」と呼ばれています。

 

10月8日 寒露

二十四節気のひとつで、秋の長雨が終わり、

草木に冷たい露が宿りはじめる頃を指します。

紅葉が色濃くなり、雁などの冬鳥が飛来しはじめます。

 

10月18日 十三夜

十五夜の月を観賞する風習は中国に由来しますが、

ひと月後の旧暦9月13日を「後の月(のちのつき)」と呼んで、

月見の風習があるのは日本独特のものです。

十五夜や十三夜のどちらか一方だけの月見は「片目見」と呼ばれ、

縁起が悪いとされました。

また、月が見える確率が高く「十三夜に曇りなし」といわれます。

 

10月23日 霜降

二十四節気のひとつで、秋が深まり初霜が降りる頃という意味があります。

朝晩の冷え込みが厳しくなりはじめ、草木にうっすらと霜がつくようになります。

カエデやツタは紅葉し色鮮やかになってきます。

 

「くらし歳時記」より


あの日に帰りたい

2021年09月26日 | 勉強会

 

あの日に帰りたい。。。 

過去に戻りたいとか思うことはないのですが、

今日は、中学生の頃の私に戻って、はしもと先生の理科の授業を受けたい。

あの頃の私にもう1度戻りたい、、、などと思って、泣けてきました。。。

 

そんな風に思える楽しいフィールドワークを受けることができました ^^

タカハマヒロコさんに、お声かけて頂いて、ずっと楽しみに待っていた授業。

思っていた以上に楽しくて、自分の中学生時代を思い出したら、情けなくて。。。

 

だって、私が理科の授業で覚えていることっていったら、、、

「 人生は、辛いことの方が多いんですよ 」 って、

理科の変わった女性の先生が言ったこのひとことだけです。。。 (笑)

 

希望いっぱいの中学生に、なんてこと言うの? ってその時は思ったけれど、

まぁそうなのかもしれないなって、のちに思い出したりもして。

そんな記憶しかない自分が情けなくて。。。

勉強してたのは、いい点数をとるためだけ。。。 楽しくなんてなかった。

 

だけど、年をとっても、、、いつだって勉強はできるぞ。

今日はまた新たにひとつ、勉強したいことが増えて嬉しい日になりました ^^

普段、石をまじまじ見ることなんてないけど、これからは、木も花も鳥も、

そして、石にも! 注意を払って生活していきたいと思います。

 

 

ヒロコさんの中学時代の恩師、はしもと先生によるフィールドワーク

~六甲山地の生い立ちから読み解く地域史~ は、

祇園神社からスタートしました ^^

 

 

花こう岩。 

小学校のグランドにある土はこれ。

 

 

組体操とかする前に、グランドの小石を集めさせられたこと、思い出しました ^^

ああ、明日から水星逆行でしたね。 過去へ思いが行くわけだ(笑)

 

 

境内にある石。 気にも留めなかった石。

あなたも花崗岩なのね ^^

 

 

神社のお手洗いの前にあるこの大きな石。

手水舎候補だったそう。。。

 

 

候補からは外れて、ラジオ体操のお立ち台などに、使われていた過去がある石 ↓

 

 

何気なくある石にも、過去のストーリーがあるのですね ^^

 

 

こちらは神社出てすぐのお屋敷の石垣の石。

淡路島の沼島の石なんだそう。

石を見て、その出生地がわかってしまうなんて! 楽しい♪

 

 

薄曇りだったけど、涼しくてちょうどよかったです ^^

先生はマイクなしでも、遠くまで聞こえるしっかりとした声で話っぱなし。

さすがプロだなぁ(笑) 

 

 

移動途中の看板が珍百景(笑) 

 

 

ここでもセンニンソウ 

 

 

かなりキレイな水流れてます。

 

 

花崗岩チェック ♪

 

 

ユキノシタさん  こんにちわ。

 

 

砂防ダムの役割についての説明。

昭和13年に阪神大水害が起きて600人超の方々が犠牲になったそう。

これを機に、六甲砂防事務所が国によって設置され、

砂防工事、河川改修工事が行われた。

神戸の昭和の3大水害 昭和13年 昭和36年 昭和42年以来

大きな水害は起きていない。 が、安心とはいえないようです。。。

 

 

人間の暮らしやすさのために、

自然をコントロールすることで起きる弊害もあるんだなぁと。

災害が抑えられる反面、大阪湾の水質の問題。。。

そんなことに、意識を向けることなく、今日まで生きてきました。。。反省

 

 

同じ地域に住む人々と、住んでいる土地について思いをはせる時間でした。

難しい内容だけど、本当に楽しい時間でした♪

参加させてもらえて、私はラッキー 

 

 

祇園神社から五宮神社へと移動途中。

 

 

イソヒヨドリのお出迎え  

 

 

ヒロコさんが、今日の日のために、

淡路島の海岸で見つけてきて下さったキレイな石。

先生が感心されてました ^^

 

 

石のシマシマは、圧がかかることで、こんなに美しいシマシマになるそう。

人も同じではないかな。 プレスされることはつらいけど、、、

それを乗り越えて輝いていく。

 

 

本当にキレイな石。 

なんでこんな形なのか、なんでこんな色なのか、模様なのか、

どうしてここにあるのか、、、 そんなことをたどっていくと、

彼らの生い立ちがわかっていく。。。 人の家系図のよう。

 

 

石も植物も、人間よりずっとずっと先輩なのだ。

今日を機に、地球に思いを馳せながら生きていこう。

彼岸明けの今日。 遠い祖先に思いをはせる1日になりました ^^

 

フラワーエッセンスに熱狂し、花の力  に魅せられて、

そこから、植物、鳥、そして鉱物へと興味が拡大。

退屈する暇なんてな~い  

 


赤い踊り子

2021年09月23日 | 日記

 

 

赤い踊り子 BY ぱぴ絵

初めてのメルカリで(笑) 初めての掛け軸GET ^^

秋分の日にやってきた。

 

赤がカッコいいなと思って。 熱き血潮 

踊る人の歌は、踊るように歌うと、いつかの街角で思ったように、、、

踊る人の絵は、踊るように描かれていると思って。

 

明日、事務所で飾ろう♪

そうだ、、、 明日は多年草達の種蒔きをする日だわ   赤い踊り子 fire 


秋分の日

2021年09月23日 | 毎月の暦

 

 

~ 秋分の日 ~

 

「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」

ことを趣旨とした国民の休日で、二十四節気のひとつです。

秋の彼岸の中日にあたり、先祖の墓参りをする風習があります。

 

太陽が真東から昇って真西に沈む、昼と夜の長さがほぼ同じになる

といわれていますが、正確に同じになるのは、数日後のことです。

 

彼岸は墓参りをするなど、仏教色の強い行事のようですが、

彼岸には特別な風習があるのは日本だけで、他の仏教国にはありません。

 

春には豊穣を祈り、秋には収穫を感謝する自然信仰と祖先信仰が

合わさり根づいた行事といえます。    「くらし歳時記」 より

 

 

 

今日はとても空いていて、いつもより丁寧にお経あげて頂いたのかも ^^

お経がよく聞こえて有難かったです。

空いているっていいなぁって、しみじみ思いました。

参道の出店もほとんどなくて、歩きやすかったし。

 

 

春のお彼岸の時は、大混雑してた ホロホロチャイ屋さんも、空いててラッキー 

メニューが増えていたけど、やっぱり チャイ 

暑かったので、アイスにしました ^^ 今日も美味 

 

 

空いていると、今まで目に入らなかったものに気が付きます。

スイレンと鯉に初めて気が付きました(笑)

 

 

柄杓はないけど、水は流してくれている手水舎の緑 

アジアンタムかな? の美しさにも。 

 

 

装いがとっても素敵なマダムにも(笑)

素敵過ぎて、盗撮  ブルーのチュニックに、ホワイトグレーのバッグと、

ネックレスとブローチ、マスクまでもグレー! 微妙に色合いが違うのがまた素敵で、

すれ違う度、ちらちらちら見して、感動してました(笑) 

 

グレーがステキなのは、髪の毛がシルバーグレーだからですね ^^

去年、見かけたノブドウマダム(笑)も、シルバーグレーヘアだった。

美しい色にグレーを掛け合わす。。。 私もいつかマネしよう 

 


もうすぐ花に

2021年09月22日 | 

 

 

もうすぐ花に出会える。。。   

クレマチス近縁種の  センニンソウ  

 

 

やっとやっと、、、 蕾が出てきました 

もう花が咲かないまま、枯れてしまうことも覚悟していましたが、、、

昨日の満月のタイミングで、蕾を出したのかな ^^

 

 

昨夜の満月 

 

 

 

~ 月見 つきみ ~

旧暦八月十五日の満月を「仲秋の名月」と呼び、

月見の宴をする習慣は、平安時代からはじまったといいます。

秋の収穫祭でもあり、芋を供える「芋名月」とも呼ばれます。

ススキを月の出の方角に供え、

月から見て上座にあたる左に収穫物、右に月見団子を置きます。 「歳時記手帖」より

 


満月だから

2021年09月21日 | 豆知識

 

満月だから、、、 収穫してみました  

 

 

色濃くなったローズヒップを、、、

 

 

3つだけ(笑) 

 

 

去年収穫したのに比べて、えらい小粒な(笑) ディルの種 

 

 

虫よけによいタンジー

 

 

植木鉢から地面へ流れ出すように増えてた yarrow ノコギリソウ 

 

 

背丈が伸びすぎてる コモンセージ 

 

 

 

爽やかいい匂い ゼラニウム  

家に持って帰って、お風呂に入れよう ^^

ゼラニウムとノコギリソウは、甲状腺によいそうな。。。

 

 

 

~ 植物の採集期 ~    「月の癒し」  より

 

葉に関しては、季節はいつでもかまいませんが、若い植物に限ります。

摘み取るときには太陽が出ていなくてもかまいませんが、

朝露が蒸発していることが条件です。 昼の少し前がいいでしょう。

 

採集期は満ちていく月、つまり新月から満月までの

葉の日(蟹座、蠍座、魚座)に。 * 午前中まで魚座月で間に合った ^^

 

蠍座の日に集められた薬草には、特別な治癒力が宿っているだけでなく、

乾燥、保存、貯蔵に最適です。

その反対に、蟹座や魚座の日に集めた葉は、なるべく早く使ってください。

 

 

 

昨夕の月 


9月森林植物園 花

2021年09月19日 | 

9月森林植物園  花

 

今回1番のお目当ては、、、、

 

 

ツリフネソウ  

入園して、真っ先に出会えました  

 

 

たくさん咲いていました ^^

 

 

ツリフネソウは、

バッチフラワーエッセンスの インパチェンス Impatiens の近縁種なのです ^^

バッチフラワーに使用されている花は、もっと薄い紫色。

本物、いつか見てみたいなぁ 

 

 

またお会いしました ^^

ゲンノショウコ (現の証拠) さん。

可愛らしいお花 ↓  

 

 

ブラシの木の花もまだ少し咲いていました ^^

 

 

⇘ こちらは、 ニシキフジウツギ(フサフジウツギ) 

 

 

アグリモニーも沢山咲いていました ^^

 

 

ふと足元を見ると、 センニンソウ  

 

 

⇘ これは、ウドの花   

 

 

コアジサイの実。 宇宙人っぽい(笑)

 

 

みんな一斉におしゃべりしている感じ ^^

宇宙人っぽい    って、宇宙人見たことないですが、、、(笑)

 

そうそう、、、 日本のフラワーエッセンス の中に、コアジサイがありますね。

「ファーイーストフラワーエッセンスガイドブック」  によると、

コアジサイのキーワードは、 情報 潜在意識 宇宙的なつながり ですって 

 

⇘ なんだか、水星 ☿ の記号にもそっくりですものね ^^

 

 

⇘  こちらは、 シラヤマギク 

 

 

清楚で可愛らしいお花でした ^^

可憐だけど、、、 花言葉は、 丈夫 なんですって (笑)

 

 

⇘  マルバハギ  マメ科

 

 

⇘ ナナコバナ 

 

 

スイカズラ科  いい匂いがするそうな。

匂ってみればよかった~   残念。。。 

 

 

⇘ ヒヨドリバナ   キク科

 

 

トンネル  デジタルアート ^^

 

 

 

芸術の秋  アート作品も、見に行きたいなぁ ^^

 

 

アジサイも少しだけまだ咲いていました ^^

沢山咲いている時より、

ぽつんと一つだけの方が、美しさが際立つ   

 

 

ミツバチがカワイイ 

 

 

花に熱狂し始めて、、、 2年くらい。

振り返れば、まぁまぁ花や木の名前覚えてこれたなぁと ^^

これからも、植物・鳥 にもっともっと近づいていきたいなと思います  

 

 

来るたび毎回思う ^^ 本当にここはパラダイス 

 


9月森林植物園 実

2021年09月19日 | 

9月森林植物園  実

 

サンシュユのピカピカの赤い実 ^^

 

 

 

赤い実が珊瑚のようだから、 アキサンゴ とも呼ばれるそうな。

花は黄色だから、 ↓  ” ハルコガネバナ ” なんですね ^^

まるで、、、 俳句のように、短い文章で風景が想像できる名前ですね 

 

 

 

 

近付けないところにあったので、

望遠でなんとか撮影    コムラサキ かな?

好きな色 

 

 

 

⇘ こちらは、サンザシの実。  昔、サンザシの果実酒が好きだったな ^^

 

 

この黒い実は、、、、 ↓

 

 

ホオノキ の実 だって!?  

これが落ちてきて、当たったら、ちょっと痛いかも(笑)

図鑑を見てみたら、元は サツマイモみたいな赤い実でした。

放置してると、こんな黒くなってしまうのですね  

 

 

ホオノキの葉は、単葉としては国内最大級の大きさ。

花も直径15cmくらいあるそうな 

 

 

⇘ これは、初めてみました、赤いトンボ。

ヒメアカネ っていうんだって 

 

 

⇘ これは、ボダイジュの実。 

 

 

ボダイジュも好きな木 

香りの丘にいました ^^

 

 

⇘ これは何の実なんだろう、、、と思っていたら、

 

 

ヤブツバキ 

樹木図鑑によると、花の盛りは2~4月、11月頃から咲き始める。

果実は夏に赤く色づき、秋に裂けて褐色になる。 

 

 

秋といえば、、、 栗 ですね 

 

 

地球のよう ↓   

 

 

⇘ ヤマボウシの実。 美味しいらしく、ほとんど食べつくされていました ^^

 

 

去年は、 ノブドウに憧れて(笑)

ノブドウ色の洋服を集めてしまいました  

 

 

秋は、やっぱり、、、 ノブドウカラーにトキメキます  

 


9月森林植物園 木

2021年09月19日 | 

9月森林植物園  木

 

 

今回もまた朝一番で行ってきました ^^

まずは、木 

 

 

⇧ 薬効まで(笑) なんて親切なんだろう ^^

 

 

シダレエンジュさん     ↑  ↓

 

 

⇘  初めて、足を踏み入れた、、、 北アメリカ区で

 

 

愉快なネーミングの木  に遭遇 ^^

 

 

ローソンといえば、、、 コンビニ。

ローソンって、、、 そもそもどういう意味? 

ローソンさんいう方が「ローソンミルク社」という会社を設立したことから、

始まっているそうな。 人の名前だったんですね ^^

 

 

木といえば、、、 私の大好きな木  カツラ 

 

 

今日も甘い匂いが微かに漂ってきました ^^

 

 

落陽した葉が香るんですよね。 

特に、茶色くなった部分が、よりいい匂いします。

 

 

葉の形も、立ち姿も好きですカツラ 

 

 

図鑑を見てみたら、ミニバナナのような果実が、9月にできるらしい。

 

 

カツラの甘い匂いに包まれるのが、楽しみ ^^

また必ず来ま~す 

 


curry power

2021年09月18日 | グルメ

 

curry power だ 

台風去って、爽やかな青空。

久しぶりのヒンホイさんで早めのカレー食べてから、会社へ 

 

 

ひよこ豆で、甘め風味のカレーに、ピーマンの苦味が絶妙  

元気出た~  

 

 

美しい銀色の月も出た~   月の上に星も出た~ 

 


イソヒヨドリ

2021年09月17日 | 

 

 

 

昨日、薄曇りの駅のホームにて  

とってもキレイな鳥のさえずりが聞こえてきました。

いつも持ち歩いている(笑) デジカメを望遠最大にして撮ってみたけど、

暗いし、逆光だし、、、 視力良くないしの三重苦で、これが限界  

 

 

 

 

動画にして、画像を切り取ってみたら、かろうじて、、、

お腹のオレンジ色が確認できました ^^   イソヒヨドリ  

 

 

 

 

 

ホントは、こんなにキレイな鳥なんですよ ⇧  tenki.jp というサイトの写真です。

イソヒヨドリの学名は、Monticola solitarius (山の孤独な者) というそうな。

スズメ目ヒタキ科イソヒヨドリ属   ヒヨドリ とは、近縁ではない。

 

植物の次は、鳥に熱狂していくことは予想がついている。。。

だって、案の定、、、 もっとよく撮影できるカメラがほしい。と、思い始めた(笑)

 


ローズヒップ

2021年09月16日 | 

 

 

ローズヒップ  とは、バラの実全般の名称。

ヒップは、野薔薇 hiopa を語源とする heopeに由来。

バラの実は、花床(かしょう)・花托(かたく)という部位が膨らんだもので、

植物学上では、 偽果(ぎか) と呼ばれるのだそう   

 

去年購入したワイルドローズの苗には、8個のローズヒップ。

来週の満月の日に、もっと赤くなっていたら、収穫しようかな ^^

中の種や白毛を取り除いて、1か月くらい乾燥させてお茶にするか、

はちみつ漬けにするか、、、 8個しかないから、、、 試供品みたいな量 

 

 

 

わすれな草、更に発芽。 来年の春が待ち遠しい~    

 

 

 

来週の種蒔きに向けて、、、(笑)

花台に使うダイソーの300円ワイヤーバスケットを6個追加購入。

 

来週種蒔きするのは、、、

レディースマントル・ローマンカモミール・ヨモギ・アンジェリカ

レッドクローバー・カロコルタス(球根) 6種類!

 

お~~、 お店の在庫が6個だったから、なんとなく全部買ってみたけど、

ちょうどいい数だったのね       来年の春は、、、 花だらけ妄想  

 


わすれな草も

2021年09月15日 | 

 

わすれな草(フォーゲットミーノット)も発芽です~    

 

 

昨日発芽したネモフィラ(ベビーブルーアイズ)   昨日より成長している 

 

 

こちらは、こぼれ種で成長中の ボラージュ(ボリジ) 

アブラムシには注意しなくっちゃ。。。

 

 

 

ディルの種が仕上がってきました ^^

 

種取りは、満月の日がいいらしい。

その日が、火か風の星座だといいらしい。

満月は、来週火曜日。 魚座満月だから、水の星座だけど、まっいっか。

忘れず、火曜日に採集して、冷蔵庫で保管しようかな    

 

 

 

 

こちらも最近目に付く白い花。

 タマスダレ   ヒガンバナ科

夕方には花を閉じるそう。 雨の後に咲くので、レインリリーとも呼ばれるそうな。

 

スターオブベツレヘムと花が似ているけれど、 スター  は、

昔 ユリ科 ⇒ 今 キジカクシ科 (アスパラガス科) なのですね ^^