四柱推命 マナ・カード 占星術 フラワーエッセンス M-PIRIKA 

神戸で 四柱推命 & 占星術 & マナ・カード 
& フラワーエッセンス M-PIRIKA 矢野真代子のblog

2月の暦

2017年01月30日 | 毎月の暦


明日で、1月終わり。 行く1月、逃げる2月、去る3月・・・ って、ホントそうだわ。

日本では見られませんが、2月は半影月蝕と金環日食ありますね。

鳥は、抹茶カラーが素敵なメジロ LOVE   お花は、香りのあるものが好きなのです。  



  2月 4日(土)  00:34 立春  丙申年 辛丑月から 丁酉年 壬寅月へ

  2月 4日(土)  13:20 上弦  牡牛 16度

  2月11日(土)  20:35 満月  半影月蝕 獅子 23度

  2月18日(土)  20:31 雨水

  2月19日(日)  04:34 下弦  射手 1度

  2月26日(日)  24:00 新月  金環日食  魚 9度



いよいよ立春がやってきますねぇ。 次の丁酉年、どんな1年になっていくでしょうかねぇ。

1年後の今頃は、どんな景色を見ているでしょうか。



では    「美しい暦のことば」 より、 立春について。

「立春」の日に天気予報を見ていると、

「暦の上では春ですが、まだ風も冷たく・・・」などというセリフが決まり文句のように聞かれます。

 本当になぜこんなに寒い時を春としたのでしょう。



 かつて一年のはじまりは、「冬至」を基準に考えられてきました。

「冬至」は一年で一番昼が短い日。 この日から一日一日、昼の時間が長くなっていきます。

ところが日脚は長くなっても、気温は「冬至」の日からまだまだ下がってきます。

感覚的にはさらに冬が厳しくなっていくイメージです。



 そこで気温が最も低くなる「立春」の日に近い新月の日を一年のスタートの日としたのだそうです。

これはひと月のはじまりを、真っ暗な新月の日にしたのと同じ発想かもしれませんね。

一番たくさん希望がもてる日を一年のスタートの日にしたい・・・。

昔の人は、そう思っていたのでしょう。


 まだ身のひき締まるような冷たい風の中・・・。 そんな中で春は産声をあげるのですね。

気温のことですから年によって違いますが、それでもこのころから少しずつ、確実にあたたかさを

増していきます。 日脚も目に見えて長くなっていきます。



 一番つらい日は一番たくさん希望がもてる日・・・。

「立春」には、昔の人のそんな思いがこめられているような気がします。     


春ですね

2017年01月28日 | 日記


Happy 新月&旧正月

ポカポカ陽気 に、梅の花の甘い香&大好きメジロ と来たら、

春ですね。 私、メジロ、大好きなのです〜

立春大吉

2017年01月26日 | 日記



こんなの、お取り寄せしてみました。  立春までもう少しですねぇ。   



  『くらし歳時記』より 


~ 縁起のよいおまじない「 立春大吉 」 ~

禅寺では、立春の早朝に「 立春大吉 」と書いた紙を門にはる習慣があります。

「 立春大吉 」を縦書きにすると、左右が対象になり縁起がよいとされ、

1年間災難にあわないおまじないになっています。

お疲れ様

2017年01月25日 | 日記


こういうご縁がなければ、相撲に興味を持つことは、一生なかったと思います。

先日、引退表明された飛翔富士さんのお母様に、今朝ばったり出会いました。

互いに、どうしているだろう・・・ と、思っていたところの ばったり でした。


ほっとしたり、不安だったり、心残りだったり ・・・ 複雑なご心境。

でもやっぱり、誰が何と言おうと、思おうと、どこが限界なのか一番わかるのは、自分。

自分の内側からの感覚より正しいものはない。


それでよかったのです。

もっと先へ行けば、もっとそう思えるはず。

ここまでの相撲人生での色々は、この先のどこかいつかに必ず繋がっていく。



写真は、2013年の5月。 

飛翔富士さんのお母様と、伊勢神宮に出かけ、現地でたまたま合流できた時のヒトコマ。 

楽しかったなぁ。 他にも、6年前に、日帰り弾丸で、両国国技館に相撲観戦行ったり、

相撲部屋でちゃんこ鍋頂いたり、千秋楽パーティーとか・・・・

貴重な楽しい思い出をたくさん頂きました。 ありがとうございました。 

本当に、  お疲れ様。   

癒し

2017年01月24日 | 日記


寒い日は、甘いものが、癒し ですわね。

今日は、久々に会う楽し〜い お友達と、 飲んじゃいます。 ウキウキ

大寒

2017年01月20日 | 日記
今日は、大寒(だいかん)     

久々に、「 美しい暦のこどば 」を開いてみました。



大寒 《暦便覧》によると、「冷ゆることの至りて甚だしきときなればなり」とあります。

一番冷え込み、寒さの厳しい時期だということですね。

でもここまでくると、次には「立春」が待っているのです。


さて、「立春」の前の日が「節分」です。

もともとは「立春」「立夏」「立秋」「立冬」それぞれの前日を「節分」と呼んでいました。

季節の分かれ目を意味する言葉だったのですね。



しかしいつの間にか、「節分」といえば「立春」の前の日だけを指すようになりました。

「立春」が一年のはじまりだったころは、この「節分」が一年の終わり。

「大晦日」と同じ意味合いがあったわけです。


そこで邪気をはらい、幸せを願うさまざまな行事が行われました。

「豆撒き」ももともとは大晦日の行事。

中国から伝わったものが宮中行事になり、民間に広まったのだそうです。


この日は鰯の頭を柊の枝に指して家の入口にかかげておく

「やきかがし(やいかがし)」という風習もあります。

こうしておくと鬼が逃げていくと考えられていたそうです。 


日本では生まれ一年目の初誕生だけを祝って、

あとはお正月を迎えるたびに全員で歳を重ねていくという考え方でした。

いわゆる「 数え年 」ですね。


豆撒きのあとに年の数だけ豆を食べる風習もその名残。

みんなの無病息災を祈る、寒い冬の心あたたまる行事のひとつです。      





  昔は、真夏・真冬 が大の苦手ででしたが、

今は苦にならず、どちらかというと・・・ 季節の変わり目が不得意になってきました。

冬から春への移行時が苦手ですねぇ。  つまり今頃から・・・。


寒さに緊張してたのが、緩むと、頭も緩んでしまい・・・  物忘れが多くなったり、

切り替えが遅くなったり、身体の変調に過敏になり過ぎて、気分が沈んでしまったり。

そんな時の特効薬は、やっぱり・・・  暦のことを考えたり、気になった有名人の命式を調べてみたり、

鑑定依頼の命式を調べて、なるほどねぇ・・・ と、1人ブツブツつぶやいてみたり。  かな。

いつの間にやら、空から雨。    明日は、晴れるといいなぁ。    

厄払い

2017年01月18日 | 日記


厄年関係なく、毎年毎年、厄払いに出掛けます。

今日は、ポカポカ陽気 に恵まれ、寒さフリーでした。

ありがたい、ありがたい。 凍える寒さの年もありましたから。

さて、昨日から、冬の土用入り。 冬から春への橋渡し期間。

見えない気配に耳を澄まし、調子を合わせて過ごしてみようかな。

1.17 3.11

2017年01月17日 | 日記


1.17 の夕べ。 堀江座さんの 1.17カレー



3.11 の人を囲んで、1.17の我々と意見交換会の夕べ。

もう、思い出すことが薄れてきた近年でしたが、今ある平和に、感謝できる良いきっかけ。

と、危機意識、防災意識を持つことの大切さに、気がついた1日でした。

まずは、1人1人個人個人の心がけが、次へのステップになる。


京口

2017年01月14日 | 日記


姫路の 京口 という駅、初めて降り立ちました。

最初で最後かもね。

営業最後の日のこちら necco さんには、大行列が。 素敵な店内でした。

寒かったなぁ・・・。今日も、太陽光線の暖かさに感謝でした。

フリフリ

2017年01月12日 | 日記


道行く も釘付けになってた見事な満月。

満月のおまじない おサイフふりふり。 通帳持ってたので、フリフリしながら帰りました。

結構、効果ありますよぉ。

ステキ

2017年01月11日 | 日記


ステキ こんなの頂けて感激。 中身は、干支飴。 こんな心遣い見習いたいです。



明日満月。 月の周りに虹が見えてキレイでしたね。

今宵はヨガ新年会、楽しかったなぁ ヨガ後の飲酒は、酔います

えべっさん

2017年01月10日 | 日記


えべっさん。

神社へは、午前中に行くのが好きなので、出勤前に立ち寄りました。

スイスイ快適に参拝。   この1年もまた無事であったことへの感謝でお参り。

また新たな1年をゆく。  その繰り返しの毎年ですねぇ。  ポカポカ陽気が心地よかったなぁ。

フラはじめ

2017年01月08日 | 日記



フラはじめ。 踊りはじめ。

久々の9名、大人数でのレッスン。 皆と一緒に集中できて、楽しかったです。

レッスン終わりに、近くの神社へ、皆と新年のご挨拶。



帰りのランチタイムが、これまた盛り上がるのよね。

嬉しくて、ビール 2杯飲んでしまいました・・・。

酔い覚ましに、韓国カフェでのティータイム 甘い物過多注意報

まぁ・・・ たまには、いいかなぁ。