goo blog サービス終了のお知らせ 

Potential of aromatherapy

aromatherapy and golf and movie

孤独な独り暮らし

2018年05月07日 | 看護師の仕事など


1人暮らしの男性が、ひとりぼっちで家で寝ています。
肝臓がん。
気持ち悪いよーー
誰とも話もしなくて、寂しい。

1人暮らしの女性は
膀胱がん、胃がんで手術して回復して何年もたっていました。

でも、今度は大腸がんになってしまいました。
なんと。
三つ目のがん。

1人暮らしで辛い気持ちが強いです。
毎回お話を聞いています。
傾聴することしかできません。



自分で勤務表をつくるひと

2018年05月02日 | 看護師の仕事など
就職したばかりですが、なんでも自分の都合のいいようにしたい方が
いらっしゃいます。

 外来の受付は、今の時間より10分前がいい
 医師の診察が人によってまばら
 自分の休みが少ないじゃん
 
いろんなことがありますが、こんなこと初めてってことが
たくさんあるのでした。

今日は私のスタッフに

 「ひとりで行くこと、今日初めて聞いた。気分悪い」

って言っていました。施設への看護業務は
9名の利用者さんのバイタルサイン測定などがあります。
それをやるために、4回同行訪問しました。
それでも不足だったのか?
普通は1回です。

入浴介助

2018年04月03日 | 看護師の仕事など
月に2回しかお風呂に入らない患者さん。
毎回、「ばばあ 早く死ね」と言いながら廊下を這います。
いうこと30回ぐらい。

いつもどうしました?と、きくと
「なんでもない」と答えるのですが、
今回は
「自分に言ってるの」といいました。

「早く死にたいから」と。

何かあったのかなと思った日でした。
家族は特養に入所させたいと考えているようです。
誰かが家にいるからと、警察に電話することもあって
いろいろと苦労しているようです。

被害妄想もあります。

ゆっくりとお風呂に入っていると
「今日はあったかいね」と、普通の会話もできるのですが。

その人らしい生活

2018年02月09日 | 看護師の仕事など
所属する法人の理念は

 その人らしく生活することをささえる という 意味合いの理念。

その人が望むような生活を、住み慣れた家で過ごすよう
一緒に寄り添って考えることです。

がんの終末期で寝たきりで、ほとんど会話もしない女性が退院して
訪問介護を1日3回うけながら、生活しています。
1人暮らし・・・・・

尿は膀胱留置カテーテル。
便はオムツ。

体が大きいため、介護者は2-3人必要です。

でも、何とか生活しています。
脚の小さなきずから、ほうかしきえんになったので
毎日抗生剤の点滴のために、看護師は訪問しています。

医師の指示があるので。

がんの終末期の訪問看護は、医療保険で訪問しますが、
訪問介護は介護保険を利用します。
その介護保険の点数も制限があるため、もうすぐ不足します。
お金がある場合は、点数がはみでたぶんは、自己負担となりますが、
この方は生活保護世帯なた目、自己負担はできません。

よって、点数が足りないために入院となる予定です。

でも、訪問介護のおむつ交換を、訪問看護を行なうことができます。
そうすると、点数を使わなくてもすむので、在宅にいられる可能性もあります。
医療保険の訪問看護は、がんの終末期の場合は、制限がなく
1日3回まで訪問できます。

もちろん、患者さんの自己負担もありません。

そのことを、退院した病院のケースワーカーに伝えていました。
そういう方法もできるんですけどねって。
そのことが、ケアマネジャーの耳に入り

 「ですぎたことをしないでほしい」

と、スタッフが言われました。
在宅療養できる方法があることを提案したことが、だめだったようです。


猫になりたい

2018年02月08日 | 看護師の仕事など




訪問先の患者さんちの猫は可愛いです。
とても。
患者さんは寝たきりですが、猫に癒されると話しています。

本当はもっと患者さんにしたいことがありますが、
本人は今の生活でいいのかも知れません。

入浴は2年ぐらいしていないけれど、娘さんが体を拭いてくれています。
訪問入浴できるのですが、必要としていませんので
無理に勧めていません。

髪の毛はベッドの上で洗うこともできますが、それも「大丈夫」といって
断られます。

いろんな生活、訪問看護の仕事をやっていなければ
見ることもないのだなと思うのでした。

金曜日の会議

2018年01月19日 | 看護師の仕事など
仕事終わってから、会議があります。
医療従事者って、日中はめいっぱい働いているので
日中に会議はできません。

学習会、会議、打ち合わせなどはほとんど夜です。
しかも診療が終わってからなので、いつ終わるかわからないので
開始時間もばらばらです。

そんな金曜日や、月曜日に会議があるのでした。
早く帰る金曜日、うらやましいですね。

中尊寺

2018年01月11日 | 看護師の仕事など
今回のアフタースクールの仕事場所は、岩手県磐井郡平泉小学校。
スミセイアフタースクールの仕事も、何年になるでしょうか。
長い間継続しています。


ホテルをでて、一ノ関駅に向かいましたが、電車が一時簡に1本です。
タクシーで中尊寺まで行ってもらいました。

運転手さんが、滑って転ぶから転ばないようにと話していました。
藤原家の歴史をずっと語ってくれました。
芭蕉の俳句、いいえ 芭蕉の時代は俳諧と行ったそうです。
正岡子規の時代に俳句になったとのこと。
西行の短歌も詠んでくれました。
すごい。


滑るので、こんな看板がありました。

坂を上っていく途中、大文字が見えます。
京都の真似をしているそうです。


雪は綺麗。


ときどき上から落ちてきます。



金色堂へ。
中は写真撮影禁止です。
絢爛豪華でした。平和を祈願して、みちのくのために頑張った様子。



雪の中でたっています。






かんざん亭でお蕎麦を頂きました。
自然薯が美味しいです。


遠くに秋田のスキー場や、高速道路もよく見えました。



東北新幹線に

2018年01月10日 | 看護師の仕事など

大宮駅で時間調整。
ゴッホが過ごした南フランスのアルルの様子が載っていました。
ゴッホは、耳を自分で切ったために、一緒に住んでいた人も
逃げ出してしまいました。


ポールのカヌレを買って。


蔵ホテルの大浴場です。
人がほとんどいませんでした。
というか、誰もいませんでした。

一ノ関は、何もありませんでした。
駅のホームにはピカチュウがいました。
なぜかはわかりません。
私はアンパンマンのユニフォームだったので、親近感がもてました。

医療従事者の休み

2018年01月05日 | 看護師の仕事など
年末年始も関係なく、患者さんは病院にいますし
在宅療養している方々も、病気にお休みはありません。

若いときも、年末年始は夜勤していました。

今も、排便のためや点滴のために、年始は毎日勤務が誰かがあります。
長い連休をしているひとたちが、とてもうらやましくなるのですが
代わりに休めるので、我慢しています。

今度生まれ変わったら、休みが多い仕事をしたいと思ったり、
朝 おきるときに、休みたいーーーって言いたくなるのでした。



ファミリーレストランも、元旦はお休みしたところもあり
そうしたところ、店長さんが、家族と過ごすことができたと
ニュースで報道されていました。

そういう飲食業も、大変だったのでしょうねって思うのでした。

でも私も、うまれかわっても看護師をやっていそうな気がします。
どこでも働けますし、楽しいですもの。