goo blog サービス終了のお知らせ 

Potential of aromatherapy

aromatherapy and golf and movie

ターミナルケア

2019年07月26日 | 看護師の仕事など

だいたい、訪問看護に依頼がくるときには、がんの患者さんは

相当具合が悪いものです。今回も、肝細胞がん、肺転移、骨転移、リンパ節転移

さらに胸水も貯留して、在宅酸素でした。

医療用の麻薬の量も、心配で控えていらっしゃいましたが、大丈夫だと伝えたら

心が軽くなりましたとのこと。

行ってよかったです。たとえたった一回の訪問であっても、行かないとと

思った日でした。


いつかの日のために

2019年07月24日 | 看護師の仕事など

今日は肝臓がんの終末期の方に会いました。

骨にも、肺にも転移していて、酸素を使用して、背中が痛いと

話していました。見つかったときにはすでに転移があって、治療は全く

効果がありませんでした。

予後三か月。そしてもう二か月がたちました。

自分だったらどうしようか?

とりあえずできること。

毎日食事をきちんと作ること。


cancer cafe

2019年06月22日 | 看護師の仕事など

カフェの前に、お昼は久しぶりにみんなでいただきます。

ジャージャー麺

普通の冷やし中華。

冷やしタンタンメン。

今日は、先週亡くなった方の思い出話をしました。

ほんの少しだけ訪問看護はしたのですが、痛みが強くて入院して

家に帰ってくることはありませんでした。

「笑顔で過ごしたい」そう話していました。


信用されないケアマネジャー

2019年06月07日 | 看護師の仕事など

とても残念なことがありました。

日頃からコミュニケーションとれてたはずでした。

が、向こうの勘違いで、おたくは行ってないでしょ?

勘違いだと思うわよ。

看護記録?私のノートには書いていないのよ、たぶん往診と

間違えたんじゃないの?

「うちのスタッフは、行っていないのに、行ったような記録は

書きませんよ、こちらは日々の予定の欄にも名前ありますし」

結局、納得しないまま彼女も調べたようでした。

やはり向こうの間違い。


会議のあとのスイーツ

2019年05月23日 | 看護師の仕事など

県内の訪問看護ステーションの会議がありました。

といっても、県内には訪問看護ステーションは300-400ぐらいあるでしょうか。

さすがに全員そろっての会議は少ないです。

東部地域の会議です。

その中のひとりに、悪性リンパ腫になった方がいて、治療して復帰した方がいます。

帰りに二人でお茶しました。

仕事も勉強も積極的にしている方で、頭が下がります。素晴らしく素敵な女性です。


国立国際医療センター附属看護専門学校 34期生クラス会

2019年05月18日 | 看護師の仕事など

卒業以来会っていなかったクラスメイトに会うことができました。

ある駅でばったり会ったことがある人もいます。

勉強会でばったりということもありました。

実は寮の厨房の男性からラブレターをもらっていたということが発覚。

寮のご飯は、つらかった・・・・・・・・

今回は渋谷で集まりましたが、あまりの人の多さに久しぶりに驚きました。

お正月みたいです。

食事は上五島なんとか・・・

お刺身が美味しかったです。


仕事のあとの夜の会議はつらい

2019年05月17日 | 看護師の仕事など

昨年度の総括文書とか、経営状況とか、にがてです。

こういうのがない、パートの看護師がいいなと最近思います。

誰と話していたときだったのか、パートはすごくいいという

話しでした。

会議の参加もないし、参加したくない行事もスルー出来ます。

今後は増えるのではないでしょうか。

会議って言ったって、発言は3分もないわけですから。

すでに決まったことの報告が多いです。

時間がもったいないと思う今日このごろです。

 

 


薔薇の季節

2019年05月11日 | 看護師の仕事など

亡くなる患者さんが多くて、訪問看護としては大変です。

訪問する患者さんがいるから、なりたつのであって。

でも、お見送りは大事な仕事です。

さよならは言えたのかな・・・・

言えないで、最近の交通事故はいたましいです。


亀ゼリー

2019年05月01日 | 看護師の仕事など

香港でいただいた亀ゼリーを思い出していました。

日本にある亀ゼリーでも、本格的ではないようです。

緩和ケア病棟時代の方々と、北千住で会いました。

九龍がつく中華料理のお店で。

私が立ち上げた緩和ケア病棟は、もう終焉を迎えたことがわかりました。


乳がんの看護していたナースが乳がんに

2019年04月28日 | 看護師の仕事など

様々な乳がんの患者さんをみていたのに、自分も乳がんになったと

話してくれました。

お子さんも小さくて・・・・

手術、抗がん剤、放射線療法など、治療をしてきたようです。

身の回りにも乳がんが多くなっています。

訪問看護している方の中にも、がんが皮膚に飛び出している方も。

たぶん、きっと私もなるんだろうなと予感します。


夜中の電話

2019年04月25日 | 看護師の仕事など

「もしもし・・・」

最近深夜に同じ電話番号から、クリニックの転送電話にかかってきます。

電話番号検索すると、日本語がないヘアサロン。

おかしいなと思いつつ、緊急ではないと判断してでなかったのですが

また1時にかかってくるためにでてみました。

すると

「あのーーお腹がすいてるんです。〇〇といいますが、薬を飲んだらお腹がすいて。

今頃食べたら太りますよね?でも食べたいんです」

「えーーっと・・・・緊急の用事ではないですよね?」

「クリニックさんですよね?」

「はい。そうですよね~今は夜中ですものね、すみませんでした。

お腹が減っていて」

 

どうしたんだろう。

電話が多いです。


看護学校時代の友人たち

2019年04月04日 | 看護師の仕事など

大切な仲間が亡くなってから半年になろうとしています。

偶然にも、私の父が亡くなったすぐあとで、同郷だったので

いろんな思い出がよぎるものでした。

これを通じて、みんなに会うことになったわけです。

ちょまは、元気に山形で働いています。

ふーこは九段下の診療所にいたはず。

タマリは盛岡にいます。

尚ちゃんは福島に。まーこは娘さんが医療センターで働いています。

加代ちゃんもまだ医療センターに。すごい。ひとりだけです。

郁代ちゃんは乳がんになり、肝臓転移、脳にも転移しながら

看護師も続けています。ガッツがあります。とりあえず、元気に。


ある大学病院

2019年04月02日 | 看護師の仕事など

訪問看護を受けるには、医師から訪問看護指示書が届かなければなりません。

その指示書には期限があり、患者さんは訪問を続ける場合には

また発行してもらう必要があります。

一般的には、訪問の継続が予測される場合には、医師が毎月指示書を

だしてくれます。

今回は、指示期間がきれていたので、病院に連絡しました。

患者相談室の担当の方にいつも連絡していたのですが、退職されたとのことでした。

でも、指示書が欲しいと言ったら、患者さんが通院している科の看護師が電話にでました。

そしたら、書類関係は文書センターに相談してくださいとのこと。

今度は文書センターに電話が回されました。文書センターは訪問看護指示書は、本人や

家族、もしくは訪問看護師が病院に依頼にくるものだというのでした。

そんな病院はありません。慈恵も、獨協も、がんセンターも行かなくたって送ってくれます。

病院のどこかに電話して、聞いてみようと思います。

そもそも、最初は病院から「訪問看護お願いしたい」って言ってきたわけですから。

生きていて、継続しているわけですから、何も言わなくてもだすのが当然だと思うのです。

患者さんは毎月外来に通っていますし。