goo blog サービス終了のお知らせ 

Potential of aromatherapy

aromatherapy and golf and movie

深夜の訪問

2020年09月29日 | 看護師の仕事など

昨日からの忙しさが、結局深夜まで続きました。

やっとベッドに入ったと思ったら、電話が鳴り

「息をしていないんです」とのことでした。

支度をして家に向かい、いろいろと。

帰宅したのは2時。さきほどです。

ほぼ受け持ちの患者さんでしたので、看取ることができて

よかったです。

美しい顔でした。

旅行は嫌いで、銀座や日本橋で買い物をするのが好きだったそうです。

鮮やかな色の洋服を着せたかったようですが、見つからず。

黒いカットソーと、ベージュと黒の模様のスカートに

グレーのストッキングをはくことになりました。

ストッキングをはかせたのは、初めてかもしれません。

ハイヒールしかはかなかった女性でした。

ご冥福をお祈りいたします。


フル回転

2020年09月28日 | 看護師の仕事など

朝から一日中訪問していて、昼食を食べる暇がありませんでした。

きづいたら夕方で、きづいたら21時を過ぎて事務所にいました。

早く定年がこないかなと、しみじみ思う日でした。

9年前は熱を出して、マイコプラズマ肺炎と言われた日。

マイコプラズマ肺炎記念日です。


土曜日の仕事は忙しい

2020年09月26日 | 看護師の仕事など

電話が何度もあり、訪問は昼も夜もありました。

転んで痛くなって薬飲んでいたけど、足りなくなるからどうしましょう。

背中がかゆすぎて辛いから薬が欲しい。

手が冷たすぎて、サチュレーションが測れないから来て欲しい。

処方箋とりにいったのに、クリニックがあいていないのは

どういうことか?

  いやいや土曜日は午前です・・・・

 

がんカフェは盛大でした。30名以上も参加があって

三密どころではありませんでした。


食べられないということの意味

2020年09月22日 | 看護師の仕事など

食事がとれなくなってきたがんの終末期の患者さん。

まったく食べないけどどうしたらいいでしょうかという電話が

ありました。そういわれても・・・・・・

だんだん食べなくなることの意味を伝えました。

また、立てなくなってしまったようです。

長くないので、家族で静かに過ごすことを勧めました。

先週も、食べられなくなって、その日の夜に高熱がでて

翌朝には亡くなった方がいます。

あっという間のできごとだったと思います。

食べない、食べられない、食べたいものがない・・・・・


新規の契約

2020年09月07日 | 看護師の仕事など

「退院したので、訪問看護お願いします。本来は

退院前に退院調整会議などを開きたいのですが、なかなか

できず、急な退院で申し訳ありません。」って

病院の医療連携室の方から言われます。本当に急な退院のことが

最近は増えてきました。

肺ガン、しかも小細胞がんなので、進行が速いです。すでにせん妄があって

立ったり座ったり、苦しいのに移動ばかりする男性でした。

せん妄です。

そのあとは、胆管がんの女性。治療があきらめられないので、悪い内容は

言わないで欲しいとのことでした。

すでに食欲はなく、ほとんど何も食べていない状態です。

言わなくていいのかしら・・・・・。って思いながら何も言わずに

希望していた注射を打ちました。


急な休み

2020年08月26日 | 看護師の仕事など

所属する法人の診療所で、看護師が骨折で入院

事務職が、心筋梗塞で入院となりました。

小さな診療所では、看護師がひとりの場合もあるため

ひとり休むと仕事が回らなくなることがたびたびあります。

こういう時に、派遣で誰か仕事が急にできる人が欲しいです。

それは、どの医療機関も必要なのではないでしょうか。

そういう、人をすぐに応援に行かれるようにできる仕事、

あったらいいなと思いました。

 


猫と仕事

2020年08月14日 | 看護師の仕事など

zoomで某大病院の医師や、看護師、MSW,作業療法士、患者家族さん、患者さん本人と

カンファレンスをしました。

地域の訪問診療を担当する看護師とケアマネジャーも。

こうしてカンファレンスできることを、もっと早くやっていれば

よかったと思いました。

わざわざ病院へ行かなくてもいいのですから。

充実していてよかったです。


介護者の言葉

2020年08月04日 | 看護師の仕事など

ALSの患者さんが

 

「生きたいと思わない人のケアはしたくない」って

ヘルパーさんに言われたの。

 

と、話していました。

悲しいできごとでした。そんな風に言われても、すぐに言い返すことができない

患者さんです。というか、もう話すことが不自由すぎるのでした。

毎日が本当につらそうです。

便をだすにも、着替えするのにも、文字盤で伝えるのにも。

毎日2回訪問をしていますが、深く共感します。

 

私もたぶん、死にたくなると思います。


退院調整が間に合わなかった方

2020年08月01日 | 看護師の仕事など

自宅で高カロリー輸液をする予定だったので、ポンプもレンタルして

点滴のつなぎ方などを覚えて退院する予定だった患者さん。

自己都合でさっさと退院してきてしまったそうで、急な訪問看護の依頼がありました。

土曜日も日曜日も点滴希望ですが、高カロリー輸液はクリニックにはありません。

とりあえず、ごく普通の補液となりました。

某病院も、いつも調整が遅く、患者さんもしびれをきらしたのだと思います。

相談室の方にも、折り返しの電話が欲しいと伝えても、電話がこなくて

それを伝えたら、電波が悪いようで・・・・って

着信記録ないんです。

うそ、言いましたよね?


7月も終わり

2020年07月31日 | 看護師の仕事など

コロナの関係で、医療従事者に慰労金が入ることになりました。

私たちには、ひとり50000円です。

そして事業所にも50万円はいるそうです。

感染した患者さんを受け入れている病棟の医療従事者にはひとりあたり20万円

だそうです。少しは報われるでしょうか。


呼吸の苦しさには必ずしも酸素ではないです

2020年07月21日 | 看護師の仕事など

ALSの方の呼吸の苦しさに、酸素をアップしてしまう

ヘルパーさんがいます。

1ℓまでという医師の指示があるにもかかわらず、勝手に

あげてしまいます。医師の指示なので、守って欲しいと

伝えても守らないです。

SATがあがらないからという理由でアップしてしまいます。

その時には、非侵襲性の人工呼吸器をつけることになっていますが

つけずに、酸素をアップするのでした。

二酸化炭素ナルコーシスの意味を正しく伝えるべく、

わかりやすく文書にして渡すことにしました。