goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

日本vsサウジアラビアを見ました。 ~2016.11.15 ワールドカップ ロシア大会 アジア地区最終予選~ 概要編

2016-11-20 00:00:00 | サッカー
何とか、1話は書けましたね(笑)
もうこの状態で感想編を連続で書く自信はなくなりました
ここまで来たら、疲れている間にサボり癖が付いたということなのでしょうね









それでは、本題に参りたいと思います





















2018 FIFAワールドカップ アジア最終予選 第5戦 日本 vs サウジアラビア ~概要編















について、お話させて頂きたいと思います


今日は概要編ですね


試合の流れをサラッと書かせて頂こうかなって思っています
感じたことは、後日感想編として書かせて頂こうかなって思います

あくまでも後日です。明日って言う自信はありません(泣)



































日本は現在3位!
W杯出場圏内2位以内になるにはオーストラリアだろうが、サウジアラビアだろうが負けるわけには参りませんからね




































ましてや、今日のスタジアムは埼玉スタジアム日本ホームになりますからねっ!!

ここで勝たなきゃ、どこで勝つのって感じになっています(笑)































そんな重要な一戦の日本のスターティングラインナップはご覧の通りです!!
もう、ニュース等で賑わっていたのでご存じだとは思いますけど・・・


この試合、ここまで日本の攻撃の核となって来た本田・香川・岡崎いません!!


BIG4で言えば、長友佑都だけですね・・・出ているのは





























先発のFWは数日前のオマーン戦で2ゴールを決めたケルンのハンパない男大迫勇也です!!
あと、香川じゃなくて清武本田ではなく久保裕也が先発に起用されています




























サブのメンバーはご覧の通り

ザックJAPANからの攻撃のトリオがここにいるって思うと、逆に言えばサブのメンバーが豪華だって言えるかもしれませんね

































サウジアラビアスターティングメンバーはご覧の通りですね



































さぁ今日は絶対に負けてはいけません運命の一戦ですっ!!



































前半のキックオフ!

青のユニホーム日本白のユニホームサウジアラビアとなります

































日本は勝たなければ2位以内に入れないので、勝たないといけないのは当然ですが・・・
サウジはサウジで、3位の日本に負けてしまうと2位以内の座が危うくなりますから向こうにしても負けてはなりません





























なので、この試合・・・って言うか戦いは激しいものになっています!!

長友がボールを拾おうとするも相手はムチャしてでも防ごうとしています。
































相手のスパイクが長友の足に刺さって倒されたっこれは痛そうっ!!





























これにはサウジアラビアハッサンムアト・ファラタに言えろカードが出ますが・・・

































結構悶着が起きていましたね・・・


この試合のピッチ内は殺気立つシーンが多かったです



それぐらい、どちらのチームも譲れない戦いとなっています

































そんな攻防戦は前半が終わろうとしてが・・・まだ続いています
しかし・・・今日の日本は大迫・清武・原口と言った「走って戦える選手」が揃っているので、日本負けていません

































大迫勇也から清武弘嗣、そして清武は右サイドの久保裕也へ早いパスをつなぎますと・・・






























スイスで堅実に活躍をしているヤングボーイズの久保は相手ペナルティエリア内に侵入し、中央に原口大迫が待っています


































久保はここからクロスボールを入れますと・・・


































残念ながら、これは相手DFにブロックされてしまいます




































このこぼれ球日本の選手に渡りそうです!!






























このボールは詰めていた清武弘嗣にっ!!
































清武、迫ってくる相手をサラッとかわして・・・






































シュートを放つっ!
































う~ん、惜しい!

このボールも相手がブロックして

































相手のカウンターが始まりそうです・・・











































が!?主審、笛を吹いて試合を止めたっ!PKですってっ!!
































この判定にサウジアラビアの選手は当然詰め寄ります
ここで先制点を奪われたら、相手に勢いづかせますからね・・・ここは猛抗議。

































後で見てみますと・・・まぁ、これは儲けもんのPKかもしれないな
ありがたや、ありがたや(笑)































映ればですが、動画でご覧頂けたらと思います。
その前の大迫・清武・久保の流れるような攻撃は最近の日本代表では見ないぐらいの迫力ある素晴らしい攻撃だったと思います

































何はともあれ、日本ペナルティキックチャンスです!!





































キッカーは絶好調の清武弘嗣っ!!


































さぁ、蹴りましたっ!!


































またもやコースがいいぞっ!!











































決まったゴール!ゴール左隅っ!!






















前半45分です!清武弘嗣がPK成功っ!!1-0!!!先制点は日本~~~~!!!!

キリンチャレンジカップに続いて、精度抜群のPKを見せてくれましたねっ!!





















映ればですが、動画でご覧頂けたらと思います。
オマーン戦に続いて、清武大迫といった新しい世代の選手でゴールを奪ったのがまたいいですね
世代交代の波が近づいて来た感じがあります






























このまま前半終了、1-0日本が先制して後半を迎えます!!
よしっこの先制点はよかったっ
先制点が取れなかったら、いい攻めをすればするほど心配になってきますが・・・これで一安心ですね。
もちろん、追加点を取る必要はあると思いますけどね






























日本は追加点を取りに、後半のアタマから選手を変えて参ります


後半0分 久保裕也に代わりまして本田圭佑の投入です!!



今までの中心選手がベンチスタート。この悔しさを後半にぶつけてくる感じでしょうかね






































それでは後半のキックオフ!!
W杯2位以内に入る可能性を高めるためにも、追加点を狙いたいところですね




































しかし・・・今日の日本はそれも出来そうな感じです。
新しい主力になるかもしれない、原口・大迫・清武らの走力は素晴らしいものがあります。
ガンガン走りまくって、プレッシャーを与え続けていますね

































こうやってどんどん相手に近づいてプレッシャーを与えて・・・































苦し紛れのパスを出させますと・・・



































この位置から原口元気カットっナイスラン&カット!!































原口はスピードを上げて囲みを抜け出しますっ!!
































持ち味のドリブルでどんどん前に進んで行く原口・・・





































あっという間にペナルティエリア手前まで進んで参りましたっ!!


































そして、この位置からシュートっ!!




































残念ながらGK正面ですが・・・


この試合も原口元気は見ている我々が元気になりそうなぐらい、走りまくっていますね!!


見ていて非常に気持ちがいいです

































そんな中、ハリルホジッチ監督交代のカードの2枚目を切りますっ!!


































後半19分 清武弘嗣に代わりまして香川真司の投入!

この2戦、後輩の清武にポジションを奪われた香川が結果を出してアピールしたいところですね。

































すると、ここからザックJAPAN以来功労者たちが新戦力に負けじと見せてくれます!!
原口・清武・大迫に負けずに、香川・長友・本田と言ったお馴染みのメンバーがここからやってくれます































左サイド本田・香川・長友と言ったザックJAPAN主力が集まって、彼らでチャンスを作ります!!

































インテルの長友佑都からACミランの本田圭佑へ、ミラノの名門チーム所属同士の選手のプレイ!



































本田はダイレクトで前にボールを出しますっ































長友佑都が抜け出しましたさすが、息ピッタリっ!!







































長友佑都、ここから得意のクロスボールを入れますっ!



































待っていたのは、これまたザックJAPANの主力である香川真司っ!










































シュート見せかけて香川はワンタッチで後ろへパスを流しますと・・・








































原口元気に渡ったっ!











































ここから原口シュートっ!


































決まったゴール!ザックJAPAN全盛期のようなプレイで決めたっ!!























後半35分 原口元気4試合連続ゴールで2-0!日本、大きな大きな追加点っ!!

は・・・原口すげぇ
スゴイ熱い選手だけどシュート冷静に決めているってことですよね

これだけキッチリ決める選手は日本にはなかなかいないかもしれませんね

























映ればですが、動画でご覧頂けたらと思います。



>何か、ザックJAPAN秘密兵器を見ることが出来たなって思いましたっ!!



正直、キリンチャレンジカップでは主役がザックJAPAN時代から、新しい時代の選手に変わっていったかな・・って思っていましたけど・・・・
まだまだ本田と香川・長友、捨てたもんじゃないですね




































ゴール直後の長友佑都、追加点を狙いつつ・・・本田圭佑を励ますような感じに見えました。
このチャンスメイクも「まだまだいけるぞ、俺ら」って言わんばかりのパスワークだったかなと思います。







































このまま2-0で勝ったな・・・って思いましたけど



そんなの首位のサウジが簡単に勝ちを譲るわけがありません!!




試合終了間際にはサウジの攻撃が激しくなってきました
サウジのアルアビドがボールをここで持つと・・・
































ここからスルーパス・・・



































これがアルシャムラニにボールが渡ります



































そして、この位置からシュートっ危ないっ!!










































しかしここは日本の守護神、西川周作スーパーセーブっお見事っ!!


































・・・が、しかし




































こぼれ球をオスマンがシュートっ!!



































GK超えたっ!
しかし、長友佑都GKの後ろに回って・・・





































懸命に蹴り出しますっ




































クリア成功ピンチを逃れたっ!!









































しかし、さらに相手のシュートっ!!






































これはサイドネット日本、防ぎ切ったっ!!

長友さん、素晴らしい守りですね




・・・って思っていたら、これがゴールの判定っ!!




うそ~んなんで?なんで??









































・・・って思っていたのですけど、先ほどのスローを見ていたら・・・








































長友さん、蹴り出しましたが・・・残念ながら、その時にはすでにボールがゴールラインを超えていたとの判定っ!!
確かに、これは完全にボールがゴールラインを超えていたかもしれませんね



ということで後半45分 オスマンのゴールで2-1!日本、1点差になってしまったっ!!



2位以内に入るには2点差が望ましかったけど、ここは気持ちを切り替えて1点差でもしっかり勝ちを狙いに行かなきゃなりませんね







































残りはわずかですからね・・・90分を過ぎて、ロスタイム3分ですっ!






































日本は最後の交代枠を1枚切りますっ


後半48分 大迫勇也に代わりまして岡崎慎司が入りますっ!



ここは岡崎の献身ぶりに期待して、守り切れることを願いたいと思います。








































だがこのゴールの勢いでサウジアラビア攻撃力が増してきた感じです!
日本の左サイドに侵入するファラタ・・・







































この位置からクロスボールを入れますっ







































このボールは日本のゴール前へ!

これには日本のDFもついていますが・・・






































サウジアラビアのナシル・アルシャムラニ競り勝ったっ!





































このシュートはゴールに一直線!危ないっ!!








































しかし、これを西川ぁ~~~!!








































止めた!西川周作、相手の同点ゴールを阻んだっ!!よかったっ!!!










































そして試合終了!2-1!!日本、逃げ切りましたっ!!!

いよっしゃぁ~~~!勝ち点3ゲットぉ~~!!

激しい戦いでしたけど、この戦いをしっかり勝ったのは大きいですね。



最後は危なかったですけど、内容的にも魅力的な試合でしたね!!


原口・清武・大迫らの若い戦力がスピードあふれるプレイを見せてくれて、非常に見ごたえのある試合でした。
でも、2点目ザックJAPAN主力メンバー活躍した感じがありますね
正直、これで本田・香川の時代から原口・清武の時代に入るかな・・・って思っていましたけど、2点目を見ていると本田や香川はまだまだ強力な存在ですね。





































明日は多分、感想編・・・書けないでしょうね
いや・・・明日は天気が悪いから、逆に書いてしまおうか(笑)
何か・・・淡路の大会以来、晴れ男伝説が雨男伝説に一気に変わっていきそうな感じです(泣)
あの大会以来、自転車に乗って雨が降らなかった日の方が少なくなってきましたしね・・・
ブログ書く体力はなくなるし、何か色々テンションが下がっている感じがしますね
まぁ・・・明日、感想編を0時にキッチリ書いていたら引きこもって家でパソコンをやっていると思ってくださいませ
逆にブログの更新が短かったり、遅かったり・・・両方だったりしたら、楽しそうに出かけていたということだと思います(笑)
その時はロクな内容ではないかなと思います




それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

神戸マラソン前日ですね。

2016-11-19 14:30:00 | ルキノトーク
2時間ほど前、地震が来ましてね
震源地は和歌山で、和歌山からは離れた明石も微妙に揺れたが・・・
いまだに震度1ですらビビるな
阪神淡路大震災から20年以上経つのに、体が敏感に反応しますね
今時、震度1に驚いていては日本では生きていけない状態になっているけど・・・それでも、ダメです



























なんて、今日もサボって申し訳ございません
なんとかサウジ戦の画像は集めたので、少なくとも概要編1つは明日にでも書けそうな予感がしますけど・・・



いよいよ、明日は神戸マラソン本番ですね!!



まぁ・・・抽選漏れ続けの私は2013年以来1つも当たっておらず、今年ももちろん走っていないですけど(笑)








































5キロや10キロレベルの大会ならスタート数時間前にエントリーを済ませたらいいのですけど、神戸マラソンのような大きな大会は前日受付ですね


なので、参加者の方々はエントリー手続きに向かわれているのではないでしょうか



参加年の記憶なので、現状はハッキリとはわかりませんが昨日と本日が受付の日だったような気がします
(ググりもせずに申し訳ございませんん)

































私が参加した時はゴール地点に近い国際展示場での受付でしたね。
ポートライナーの市民広場駅からすぐなので、アクセスに不便は感じないと思います


































ここで誓約書を書いたり、ゼッケンやTシャツを貰ったりして翌日に備えていました。







































まぁ・・・走り方なんかは個人差があるし、私のような5時間30分オーバーでゴールしたものの戯言など話す値すらないですけど・・・
(35キロ地点って言うバテバテの時に神戸大橋は走る気失せたとか、大橋を超えてポートアイランドが見えて喜ぼうかとしたのに・・・島についてから思いっ切り迂回するルートで疲れが倍増するとかって言うのはありましたんがwww)



前日受付会場のコンディショニングコーナーに行くのは個人的にはおススメです



もちろん、今でもやっているかどうかも分かりませんけどね(泣)








































この当時から、私はひざ痛めておりましてね・・・
(サッカーやマラソンをしていた私が自転車に変えたのは、膝と腰の影響が非常に大きいです)
完走するだけのスタミナをつけるのは、ある程度準備できたのですけど・・・


このが、いつ痛くなって負傷リタイアするかどうかって言うのが、この時は非常に不安でした


なので、私の持ち物は痛み止めの薬とシップでしたwww


しかし、ここで鍼灸の施術(しかもタダを受けたことにより当日の痛みは全く感じることがありませんでした!!


それさえ解決したら、あとは完走するだけなら体力さえ気をつければよかったので・・・








































無事に完走出来たのですよね
マッサージや鍼灸があったと思いますが、さすがは専門家って感じでしたね
まぁ、多くのランナーの方々が十分な準備をされているとは思いますけど・・・もし、何も大してやっておられないのでしたら、ここで受けて痛みを取ってしまうのはいいと個人的には思います。











































あとは、当日・・・朝から電車は混むと思います
私が参加した日は早朝の列車から、座れずに言った記憶があります。
日曜日の早朝なんて、普通ガラ空きなのですけどね(笑)
それがまた、西明石から混んでいたので・・・恐らくは、遠方から来られた方々は前日の晩は明石や姫路辺りで宿泊をされた方がおられるのではないかと思っています。
三ノ宮に着いたら着いたで、後方スタートグループはまぁまぁ歩きますしね。
早く来られる方が多いって言うのも分かるような気がします。
明日は少しでも多くの方が完走されるようにブログですらサボっている私が言うのもなんですが、お祈り申し上げたいと思います






さて、明日サウジアラビア戦を書いて行きたいと思います

少なくとも概要編だけでも書き上げたいなと思います




それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

神戸マラソンが間近ですが・・・

2016-11-18 00:00:00 | ルキノトーク
無事に自転車で家に帰れそうだったけど、もう眠気が・・・
ここまで、無駄に睡眠不足だったツケが一気に回って来たか・・・
半年、いや夏までは睡眠時間3~4時間でも5~70キロぐらいだったら平気で自転車に乗って、ブログも少しは書けていたのですけどね
そのツケか・・・はたまた、私も歳を食ったかってことですかね
まぁ・・・内田篤人が戻ってくるまでには体を戻しておかないと
























そんな私の体力不足とは逆に、マラソン大会に参加している人は体調を整えていることでしょうね



神戸も今週の日曜日、11月20日には神戸マラソン開催されます!!



私は2013年に1度だけ当たって、その時は無事に完走しましたけどね

もちろん・・・今年も私は神戸・大阪ともに当たらず




































そんな神戸マラソンのスタート地点となる東遊園地にはルミナリエの設営をやっているのですけど、神戸マラソンの準備もしているようですね




































最初はこの仮設トイレルミナリエの時用かと思っていたのですけど・・・


































神戸マラソン用って書いてありますね!!

凄い数の仮設トイレが今週末の日曜日に向けて準備されていました


ただこれだけ揃っていても、出来る限りスタートから30分以上前には済ませた方がいいと思います!!


私は家を出てから、神戸マラソンを走り終えてゴール地点の最寄駅までトイレに行くことはなかったのですけど(笑)



私がスタート時に見た感じ、スタート30分前以降になるとスタートに間に合わないぐらいの仮設トイレ大行列が出来ていた記憶があります


15分ぐらい前になると、後方スタートのEFGHあたりでも間に合わないような感じでした
実際、その仮設トイレの行列を見ながら最後尾Hグループの私はスタートして行きましたしね
なので、無事に定刻通りにスタートするならば30分前にトイレを済ませてスタート地点に向かった方がいいかな・・・と個人的には思います。
でも、直前は我慢して・・・コース上でトイレに行くって言うのも面倒なことになりそうだなって言うのはありました
コース上にもトイレ利用可の場所があったりするのですけどね・・・沿道の学校とか


ただ、そういうところは敷地内の思いっきり奥にあるトイレを使うことになっていたような記憶が2013年にはありました



コース外れて数分走って、トイレに並んでまたコースに戻るって・・・結構なタイムロスと体力ロスかなと思いますしね
まぁ・・・私はトイレ休憩って言う意味ではノンストップで抜けたのでハッキリとは言えないことはお許し下さいませ













あと、この大会を走った時に思ったのは・・・重いドリンクボトルを持ちながら走ることは必要ないかも知れません



この神戸マラソンは凄い短い間隔給水ポイントを設置してくれていますから




別のランナーが、その人の応援に来てくれていた人に対して「水分はもういいよ。VAAM飽きるぐらい飲んだから」って言っていた記憶がありました
それは実際、私も水分に苦しむことはなかったですね。それぐらい、かなりコマメに給水ポイントがあったと思います
むしろ・・・その重さなら、コールドスプレー何かを持って行った方がいいかもしれませんね
マラソン初挑戦になると、途中・・・ケガしているよね?ってぐら足が痛みますからね



まぁ、私の記憶2013年のものなので、古い話だし記憶が確実とは言い切れないので断言は出来ない話ばかりですが
詳細は直近に走られた方の話を聞いたり、そんな話のブログを書いておられる方のを見るのがいいかもしれませんね

35キロ地点の神戸大橋の上り坂の絶望感とか・・・結構大変でしたが、ゴールで来た時は感動モノでしたので、参加する方々は是非感想して頂けたらなと思います。




明日も何を書くかは未定です
体力次第となりそうですからね
・・・まぁ、残り日数を考えると、旅記事はないかもしれませんね
もちろん、サウジアラビア戦も準備は出来ておりません。
多分・・・今日のようなテキトー記事になりそうな予感がしますことをお許し願いたいと思います



それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日も、ご覧いただきまして誠にありがとうございました

内田篤人、全体練習に復帰した模様ですね。

2016-11-17 15:00:00 | about シャルケ
結局、昨日も仕事から帰ってきたらノックアウト・・・すぐに寝て、翌朝まで起きませんでした
なんか、疲れが溜まっているっていう自覚症状がありますね
そんな中、今日も自転車帰りの予定だから・・・帰ってきたら、すぐに爆睡状態だろうなって思います
寝ても疲れが取れない・・・やはり年なのか?
昨年までは、これだけ寝たら徹夜1回分は何とか平気なのに
























一方、内田篤人は各国で代表戦が展開されている国際Aマッチウィークの間に全体練習完全に復帰したようです
つまり、普通の元気な選手全く一緒の練習が出来るようになった状態です



お帰りなさい予定よりは早い感じがしたけど、待ったなぁ・・・(笑)




2年近く待ったのかwww
この勢いで言ったら、来月のヨーロッパリーグの話はあながちデマではなさそうな気がしてきた


































でも、待ち遠しかったのは本人なのかもしれませんね。
ボールを扱った練習も出来ている感じがありますし、あとは彼自身も試合復帰を狙いに行くだけなのでしょうかね

































あとは、これだけの服装をしているってことはドイツかなり寒いのでしょう
正直、ひざにはあまりよくない気温のような気がしますので・・・


決して、再発のないように最後の最後まで念入りに慎重に練習等をして安全に復帰して欲しいなと思います



彼が戻れば、好調のシャルケに追い風が吹くことでしょうね




・・・っていうところで今日はこれまでにしたいと思います。
ここから土曜日までテーマなし短く気まぐれに書いていくかと思います
正直、旅記事すら危うくなってくるぐらいPCを開ける体力すらなく・・・ちゃんと書けるかどうかも分からない状態です
(もしかしたら、ただのサボり癖かもしれないけど・・・




それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

内田篤人に年内復帰説が出てきたようです。

2016-11-16 00:30:00 | about シャルケ
代表戦はリアルタイムで見ることが出来ました
そして、見てよかったと思える内容結果でしたね

まぁ・・・思ったより試合時間が長かったかな(笑)
余韻に浸っていたら、ブログ書く時間が無くなった・・・今回は誰が何と言おうと自業自得の為、サボってしまい申し訳ございません
















そして、日本代表だけでなく内田篤人について朗報もあったようですね!!
まぁ・・・公式発表ではないので、鵜呑みには出来ませんが

































昨年3月以来の試合出場へ…内田篤人、12月8日のザルツブルク戦で復帰? 

SOCCER KING 11/15(火) 14:59配信




 プライベートの都合で日本へと一時帰国していたシャルケDF内田篤人は、今週からチーム練習で全てのメニューをこなしていく予定となっている。ドイツ誌『kicker』日本語版が15日に伝えた。

 膝蓋腱の負傷によって日本で手術を受け、2015年3月から離脱が続いている内田。最近はトレーニングの強度を高めているが、長期的な負荷に対して身体がどのように反応するのか、一抹の不安はある。しかし今は不安よりも、ポジティブさの方が大きいと言えるだろう。

 先日、ドイツ紙『ビルト』に対してシャルケのスポーツディレクター(SD)を務めるアクセル・シュスター氏は「非常に注意深く見ているよ。正直、ここまで来られるというのは、あまり期待していなかったんだ」と前置きしながらも、「私は前向きに考えるタイプでね、内田EL(ヨーロッパリーグ)メンバーに登録するほどだから」とコメントしている。

 シュスターSDは「もし最終節までにグループステージ突破を決めていれば、内田出場のチャンスがあると思ったんだ」と続けた。

 シャルケは現在、ELグループステージ第4節を終えて4連勝、勝ち点12でグループIの首位を走っている。第4節終了時点で決勝トーナメント進出は決まっており、シュスターSDの言う「最終節までにグループステージ突破を決めていれば」という条件はすでに満たしている。

 グループステージ最終節は12月8日、ザルツブルクとのアウェーゲームだ。仮に内田が復帰するとして、プレーは数分程度となるだろう。2015年3月に行われたホッフェンハイム戦以来の公式戦出場は実現するだろうか。













復帰が近いというのは最近のシャルケ公式TwitterやFacebookで何となく伝わっていましたが・・・
























ついに具体的な日にちの話も出て来た感じがありますね!!
12月8日ザルツブルク戦か・・・思ったより早いな

個人的には年明けかな?って思っていたのですけどね・・・
まぁ、それで完璧な状態で出場できるのだったら問題ないけど・・・



個人的には早い復帰よりも、より確実な復帰希望したいと思います!



ぶり返しがないように・・・って言うことですかね(笑)

慎重に安全に確実に復帰を願いたいです。
でも、ザルツブルク戦の復帰が実現したら・・・ホントにもうすぐですよね楽しみで仕方がないです


まぁ・・・公式発表ではないので、必要以上には騒がないようにはしたいと思いますけどね


確かに、すでにヨーロッパリーグは予選突破が決まっているので、その消化試合の予選に出るのは手頃なテストマッチとなりそうですけどね





と、言った感じで今日はこれまでにしたいと思います。
サッカー記事を書くつもりはなかったけど、内田の話がニュースであったので書いちゃいました(笑)
次回のサッカー話日曜日月曜日サウジアラビア戦を書かせて頂く予定にしております
明日からそれまでは旅記事を書こうかなと思っています





それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました