goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

マンデーフットボールを見ながら、日本の18歳が大暴れしているのを見て興奮しています(笑)

2011-04-20 00:30:00 | サッカー
チャンピオンズリーグを書くと、めちゃくちゃ体力を使いますね。
1st legと2nd leg・・・両方とも見終えて書いたら、どっと疲れが来ています。なので、体力温存のため・・・・マンデーフットボールの話を2日に分けて書かせていただきたいと思います。

この週は日本人2人が話題になりましたね・・・・










1人は内田篤人ですね
あれだけ酷評だった選手が今や一躍ヒーローになっていますね。
チャンピオンズリーグで活躍するってとんでもなく難しいことだって言うのは多くの人がご存知だったからでしょうね・・・・
日本人初のベスト4進出、これだけ大きなことなんだっていうことなんですね。
おかげさまで、私も体力なくてフラフラ(笑)







しかし・・・・今日の話題は彼ではありません・・・・
うっちーは明日にさせて頂きたいと思いまして・・・・
もう一人の主人公ですね。
1ヶ月前までは中京大付属中京高校3年生の男が・・・・今はオランダで主人公になりつつある・・・・

















フェイエノールトの宮市亮
現在18歳・・・・まだ代表に招集されてない選手なので・・・・ご存知ではない方も結構いるかもしれませんが・・・・・
女性ファンの皆さん、うっちーは大分メジャーになったので今は宮市が狙い目ですよ(笑)
卒業するより一足先にオランダに渡り、移籍した途端・・・ゴールを決めた凄い男です

このお話は・・・最後に持って行きましょうかね・・・・・




















まずは、インテルの長友佑都から・・・・・










CLが終わった直後、すぐにスタメンに起用され・・キヴからポジションを奪いそうな傾向です。
それはついに!?って感じですが・・・長友は結構疲れていましたね。
右サイドバックで出場していたのですけど・・・その右サイドが崩れていっていましたね









攻撃も疲れが見えましたかね・・・特にこのファウルをアピールする表情は長友らしくなかったなぁって思います
普通の人だったらよくある光景なんですけど・・・・
長友は普段こういったシーンってほとんど見ないのですよね。
倒されてファウルじゃなかったら、大抵すぐに相手を追走していましたもんね
疲れとイライラが来ていたのではないかなぁ・・・・・









試合も結局0-2で敗北
ミラノダービー、チャンピオンズリーグそして、セリエA・・・勢いが落ちてきていました















イタリアは長友だけではありません・・・・カターニャの森本貴幸がいますね
最近はベンチにいることが多く・・・移籍話もちらほら。
この日の彼は後半35分からの登場ですね


















ゴール前でチャンスが来たのですが・・・・惜しくもハンドをとられました
でも、貪欲さと決定力で言えば未だに私は日本最強だと思っています。
こんなところで期待感沸かせてくれるのは森本が一番って私は思っていますけどね・・・・
サイドから岡崎・宮市で中央の森本・・・今のところはこれが理想(笑)










・・・・でも、まぁ試合はキレイに負けていましたけどね
















そして、日本人選手がたくさんいるドイツで・・・・
最近、再び鬼軍曹の着任となったヴォルフスブルグの長谷部誠・・・・
ームは2部降格の危機に瀕しています
(岡崎のシュツットガルトは脱出していたかな)











長谷部はここ最近、スタメンに名前を連ねていますね
この日の相手はこちらも降格組みであるザンクトパウリ・・・長谷部、きっちり勝て
(個人的な恨みの感情が入っているのでスルーしてくださいませ)











そんなこと言わなくても、長谷部は頑張ります
何しろ「愚痴を言うのは嫌い」って常に前向きな長谷部・・・
降格の危機に瀕するくらい、チームはグタグタですが「こんなグタグタは見たことないけど、これも将来大きな経験となるだろう」って常に前向きな長谷部・・・・
この日も長い距離をドリブルで進み、攻撃の雰囲気を作ります











ゴール前でパスをして・・・・・










折り返してもらったところをシュート









惜しくもシュートは外れましたが、チームに攻撃の意識を持たせることが出来たかな・・・・
(まぁ、ワンやってツーが返ってくること自体が長谷部をチームが認めているってことかな)









しかし・・・長谷部は後半7分で退きまして・・その後後半35分にザンクトパウリのレーマンに決められてしまいます









何とか後半ロスタイムに同点に追いつきますが・・・・









試合はここまで
順位が下で降格争いの相手に引き分けたヴォルフスブルク・・・・・サポーターからブーイングを浴びせられていましたね

・・・って長谷部や長友は少し残念な結果となりましたが・・・・














ここで明るい話ですね、宮市亮登場!!
スタメン云々ではないですね・・・もう彼は中心人物になっていますね。この日は格下のヴィレムとの対戦










先月加入したばかりの新人に、コーナーキックを任されているくらい、18歳の日本人はチームの中心人物となっていますね。
(ここを蹴るのが日本代表で言えば以前は中村俊輔、今は遠藤保仁が蹴るようにここを任されている人って結構重要人物なのですよね)










高卒ホヤホヤっていう人気や話題だけで任されているわけではありません。
実力も伴っています。
キックの精度はかなり高いですまさか、こんなに凄い選手とは・・・・・・ってくらい・・・・・










味方にバッチリあって


















先制点をアシスト









見た目はやっぱり、ついこの間高校を卒業したばかりの選手なんですけどね(笑)












しかし・・・実力は18歳とは思えないくらいのワールドクラス
味方のクロスに



















宮市、合わせた




















追加点!!宮市が大活躍!!









自身久々のゴールにガッツポーズ
・・・って言っても、チームは宮市が加入した10試合中、負けたのは2試合だけです。
宮市の加入はフェイエノールトにとっても大きかったでしょうね












さらに勢いは止まらず、後半10分・・・またもや、宮市がコーナーキックを蹴る!!












またもや、大当たり~~~~~!!












宮市亮、この試合1ゴール2アシスト














日本人選手が海外でこれだけ目立つのってそうそうありませんよね、もう私が今まで見て来たJリーグとは違うのかもしれません
出場だけではしゃいでいた10年前・・・・しかも選手が移籍する頃って20代中盤と全盛期の時期に行きますが・・・・
彼はまだ18歳・・・・成熟期もへったくれもない状態でこの大活躍・・・・・









さらに後半36分・・・追加点の予感











こぼれ球を、宮市が走りこみ










シュート









入った~~~入った~~~宮市は2ゴール2アシストの大活躍!!

Jでもなかなか出来ない話ですよね、4点に絡む活躍なんて・・・・
それをオランダでしかも若干18歳でやってのけるのです











チームももちろん勝ちました、6-1!!
もう宮市はサポーターの心もつかんでいますね。
日本代表のFWには岡崎がいます、そして森本もいます・・・・・その他Jリーグ選手がいますが・・・・
宮市のスケールは何かが違う
FW不足といわれてきた日本代表・・・近い将来、欧州チームに所属するFWがベンチ入りどまりで終わるかもしれないくらい激戦区となりましたね

内田篤人、長友佑都、岡崎慎司、本田圭佑に吉田麻也、長谷部誠に・・・今度は宮市亮・・・・
日本のサッカーはどこまで伸びるのでしょうね





・・・ってところで少し疲れが来ましたので・・・本日はこれまで。
次回は内田と海外の話をさせていただきたいと思います。手抜きで申し訳ございませんが、なにとぞご了承くださいませ
それでは、今日はこの辺で。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

UEFAチャンピオンズリーグ 準々決勝 2nd leg シャルケ vs インテル を見ました(後半)

2011-04-19 00:00:00 | about シャルケ
オープニングの動画はシャルケのホームスタジアムであるヴェルティンス・アレナ
シャルケのサポーターはドイツ国内でもかなり熱い方です。シャルケサポーター6万人の合唱は地響きがするくらいです。
こんなところで日本代表の内田篤人は活躍をしているのですよね
それでは、後半へと参りたいと思います









UEFAチャンピオンズリーグ 準々決勝 シャルケvsインテル 2nd leg(後半)









2試合の合計点で勝ち残り、ベスト4を目指して戦うシャルケとインテル・・・・
その中には日本人選手がいるという大快挙。シャルケには内田篤人、インテルには長友佑都・・・・
やはり選手層が厚くて、前年度チャンピオンのインテルが圧倒的に前評判はよかったものの・・・・・















気付けば、1st legのホームでシャルケに惨敗をしアウェイゴールを大量に献上してしまったインテル・・・・・
さらに2nd legでは前半終了間際にラウールに先制点を奪われてしまい・・・・










後半開始時点で合計6-2という大差を広げられて、わずかな希望にかけるインテル・・・・・
(1st leg 5-2、2nd legはここまでで1-0、でトータル6-2)
ここから5点取らなきゃ間に合わない、この一戦
(4点だと6-6だけど、アウェイゴール方式でシャルケが5点、インテル4点となってシャルケの勝ち抜け決定)
ホントにアウェイゴールの重さを私も感じ取ったこの戦い・・・・









白いユニホームのインテルはなりふり構っていられません。
後半の頭から中盤の選手、デヤン・スタンコビッチに変わりまして、FWのゴラン・パンデフを投入
リスクは大きいかもしれませんが、生き残る道はもうこれからの45分で5点取るしかないんだから
(10分に1点取っても間に合わない~~~~






今日も文字数が多いため、システムの都合上・・・
あんまりフォント等の変更は出来ませんでした、予めご了承くださいませ











さぁ・・・これでインテルとシャルケ・・・ベスト4進出チームが決まります
次の対戦相手で、先にベスト4を決めているイングランドの強豪マンチェスター・ユナイテッドのファーガソン監督も視察しています。
このマンUとの挑戦権を得るのはシャルケかインテルか・・・・




















最後の45分!キックオフ!!













シャルケはあともう守るだけでいい・・・ってか、最悪ここから4点取られてもいい(笑)
守ればいいだけだから、必至の防戦
(このいたずら坊主って顔のパパドプーロスはいいボランチですね)

















しかし・・・・
昨年度CLチャンピオンのインテルはこのまま簡単に逃げ切れる相手ではありません
後半4分・・・インテルはコーナーキックのチャンスを得て・・・・




























世界屈指のキック精度を誇る、インテルのウェズレイ・スナイデル(オランダ代表)が蹴ったボールは・・・・・やはり見事でした




























味方のブラジル代表、ルシオにクリーンヒット

























浮いたボールを・・・・・



























チアゴ・モッタ・・・カンフーのようなとび蹴り






























決まった!!やっと、やっと1点返したインテル!!
しかし、チアゴ・モッタに喜ぶ様相はありませんでした












・・・とは言え、気迫あふれたシュートでした。
画像をクリックして動画でご覧頂けたらと思います

















確かに、これでこの試合だけで言えば1-1の同点となりましたが・・・・・・
トータルで言えば、現在6-3・・・・まだ同点ではシャルケの勝ちなので、勝ち抜きにはあと4点必要なんですから・・・・



















なので・・・・カメルーン代表のサミュエル・エトーに焦りがあったように思えました・・・・
こんな取り囲まれているのに強引に撃とうとしたり・・・・・











普段はサイドに結構振ってくれるのに・・・・

























自分のゴールを目指しすぎてサイドでフリーの長友を使わなかったり・・・・
(日本代表では逆に内田がよくこんな目にあっています)












前半編の記事でインテルの長友佑都がシャルケのFWで、スペインの英雄ラウールゴンザレスを押さえ込むシーンがありましたが・・・・
うっちーもまた、カメルーンの絶対的エースであるサミュエル・エトーに仕事をさせていませんでしたね












空中戦























体を張ってエトーを止めました・・・・なんとかね













シャルケの選手はホントに誰もがよく走ってよく守りました。これもフェリックス・マガトのしごきに耐えた証なんでしょう・・・・
中でも、フラド・・・彼はホントによく走っていました
相手の嫌がるところに攻め込み、ファールを貰ったり・・・・












世界最強の右サイドバック、マイコンに仕事をさせなかったりと・・・
CSを持っていないという、ファンとして恥ずかしいlucino・・・フラドのプレイをはじめて見ましたが、見事でした












スペインの至宝、世界の名FWであるラウールですら、献身的に守備をします
(世界的な選手なのに、こういうところが人格者と思わせるところなんだろうな・・・・)










相手を倒したら、手を差し伸べる・・・・う~~ん、紳士
サッカーは紳士のスポーツというのはこういうことなんだなぁ・・・・
「○人軍よ紳士たれ」とかいうスローガンを持ちながら、空気を読まずに3月ドーム開催とか抜かすエセ紳士の会長とはわけが違います。

















見た目は1-1の同点ですが、通算得点では6-3という余裕な状態。
シャルケは次々と選手交代。バウムヨハンに変わりましてドラクスラー














1st legで2得点のエドゥーを下げましてカリスティースといろんな選手も試して行きます
後半30分、残り15分となりました












守りきったら勝利(しかも結構点を取られても可)で一方、とにかく大量得点が必要なインテル・・・・
なのに、うっちーも目を疑うような選手交代をインテルはしてくるのです































ワールドカップでも、彼のシュートが強烈過ぎて川島ですら真正面に来たボールをはじいて失点してしまったという・・・
強烈で正確なシュートを持っているオランダ代表のウェズレイ・スナイデル・・・なんと彼をインテルは下げてしまうのです













どうやら体調不良っていう話もありましたが・・・・
スナイデルがいるここまでですら、耐えてきたシャルケ・・・・・
さらにスナイデルが下がったとあれば、4点取られても平気なシャルケ・・・
もう何も怖くありません・・・・
後半36分、センターバックのヘーヴェデスが積極的な守備を仕掛けます

















相手より前に出てカット














ボールはラウールの元ですが・・・ヘーヴェデス、このまま足を止めることなく前線の空いたスペースへと走り出しています


















ご期待に応えた、ラウール・ゴンザレスのやわらか~~い、やさし~~い・・・人柄を表すパス・・・・・


























やわらか~~く、ヘーヴェデスの前へ





















ナイスパスですね




















ヘーヴェデス、シュート



























右隅に決まった!!ゴール!!











決めたのはセンターバックのベネディクト・ヘーヴェデス~~~!!















そして、ヘーヴェデスにパスを出したのはこの試合1ゴール1アシストのラウール・ゴンザレス
ミスターチャンピオンズリーグですね彼は

インテルと比べて明らかに戦力が見劣りしているチームをここまで引っ張ってきていますからね




























2-1・・・そして、トータルスコア7-3!!
シャルケ、インテルの息の根を止めた~~~~~~~

試合前、どう考えてもインテルが勝つだろうって思っていたのに・・・こんなことが・・・・こんなことがあっていいのか~~~










シャルケサポーターも大興奮












もちろん、私も大興奮これは動画でお送りさせていただきましょう
いや、ホントにこんな展開になるとは思いもしませんでした。
こんなインテルを負かすようなチームに日本人選手がいるのですから
ついこの間まで、日本人がこんな場所に出てくることですら・・・・ジョークで行っても笑いにもならなかったのに・・・・

















サッカーってホントに面白いですよ。これを「サッカーはルールが分かりにくい」ってだけで、見ないのはホントにもったいない






多分、サッカーのルールで最も嫌われそうなのがオフサイドですかね。これを理由にサッカーを敬遠する人が結構いたりするのですよね・・・・・多分・・・・
オフサイドとは、ウィキペディアでまとめてみると・・・・・・こんな3つの条件を全てそろえたヤツにパスを出したらオフサイドですよね



相手陣地にいて・・・・ボールより前にいて・・・・相手の2番目の位置にいる選手よりゴールラインに近いヤツ



・・・ってヤツにパスを出したらオフサイド

他にもいくつかの補足がありますが、大雑把に言ったらこんなところ。
野球とサッカー両方ともやってきた私が思うには「ランナーがいる時、ベースと踏んだだけアウトになるのか・・・・相手にタッチしないとアウトにならないのか」よりはるか簡単
(もちろん、一応知っていますけどね)





まぁ・・・・早い話がオフサイドとは「抜け駆け禁止」がテーマで・・・・もっと噛み砕いてみると・・・・














いきなり、キーパーと1対1の場面を作っちゃいかん!!

と、だけ覚えていただけたらいいのかな・・・って思います。もちろん時と場合によってはキーパーとは限りませんが・・・・
「ここでボールを貰ったら、残る相手はキーパーだけ」って言う状態をいきなり作ってはいけません・・・ってことだと思います。
ドリブルして相手を抜いたり、相手を超すシュートを放つなりして・・・少しは苦労しながら来いよ・・・ってことでしょう。
(このルールがないと、FWなんて走らずにずっとゴール前にいるでしょう。ゴール前にいて味方はがむしゃらに前へボールを放り込んでいきなりシュートとかするでしょう)
ちなみに、右上の彼・・・最初の3つの条件を満たしていますね
相手陣地で、ボールより前にいて、相手の2番目の位置にいる人より前にいる・・・・・










こんなやつがパスを受けたら
(私の言っている、いきなりキーパーと1対1です)











オフサイド~~~ってなっちゃうのですよね
サッカー経験はそれほどないので、多分している人にとってはあまりにもいい加減な説明だとは思いますが・・・・














ちなみにさっきのヘーヴェデスのパスが渡る瞬間ですね。
ご覧の通り3つ目の条件が大丈夫ですよね・・・・2番目の選手より前に出ていない状態ですからね
(ってか、ラウールがボールを放った時点ではもっと後ろにいたし・・・・・)




























・・・・って・・・・言っているうちに先ほど賞賛したフラドもお役御免・・・・

















バッチリ守備も固めて・・・・・


















待つのはこのホイッスル・・・・・・感動のシーンを動画でご覧頂けたらと思います




























試合終了・・・・・



































2-1、トータルスコア7-3で・・・・・シャルケ、前年度チャンピオンのインテルを下しベスト4進出~~~~~

ホントに・・・ホントにシャルケが勝っちゃった・・・・・内田長友は内田がベスト4に来てしまった。
日本代表で、アジアカップでは本田拓也の次に日本のガンと言われてきた内田がセミファイナルに進出しちゃいました
ホント、サッカー仲間にも言われたもんな~~、あの時は私もつらかったなあ~~~(笑)
しかし、この日を境にヤフコメなんか見てもいつの間にやら内田が絶賛されていますね。
UEFAチャンピオンズリーグって言う大会は、例えそこまで不評だったり無名だったりしても・・・ここで勝てばたちまち英雄となりえる大会
それくらい大きな大会なんですよ。多くの人がこの大会を注目していますからね












まぁ、私にとっては内田も長友も早い段階から注目してきた選手なんで・・・こんな大舞台でその2人が戦っているってだけでもうれしい話ですけどね
しかし・・・長友はこの時点でかなり世間で認められている感じだったから、まだ実力が日本で認められにくい内田に勝って欲しかったのは欲しかったですけどね
(元来、鹿島サポの私ですし・・・・)
こういう大きな試合では、ユニホーム交換って言うのが目に付きますが・・・・・・















日本人同士がこの欧州クラブ№1を決めるって言う大会でユニホーム交換をしているのは・・・凄いシーンだと思いました
昨年までJリーグにいた2人ですからね・・・・・
さっきの動画になりますが・・・試合終了からユニ交換まで動画で入っているので、携帯用にも置いておきますね→M4V01558.3G2
















・・・と、言ったところで最後は普段こんな満面の笑みを見せない彼がインテルのユニホームを着てはしゃぐシーンをお送りしながら
本日はこれまでにしたいと思います。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました






















おめでとう、うっちー!あなたは偉大なことをしたのです

UEFAチャンピオンズリーグ 準々決勝 2nd leg シャルケ vs インテル を見ました(前半)

2011-04-18 00:00:00 | about シャルケ
あ~やっぱり少々無理してでも起きていればよかった・・・・
今日のお話は1度で終える話だったのにな・・・チャンネル争いに負けて、試合の前半しか画像が集まらなかったな・・・・
昨日、CLを録画で見て、見終えたのは時刻は深夜3時だったけど・・・
全員が寝静まっているうちに一気に画像を集めて置けばよかった・・・ってことで、今回は無駄に2回に分けて行う話。
なので、ちょっと歯切れの悪い展開になるかとは思いますが・・・よろしくお願いいたします。
それでは、参りたいと思います







UEFAチャンピオンズリーグ、その年の欧州で最強のクラブを決める大会ですが・・・
その試合も、いよいよ準々決勝
こんな欧州の王者を決めるって大会に・・・・









内田篤人所属のドイツのシャルケ04









長友佑都所属するイタリアのインテル
がベスト8に進出しているのです・・・・
そして、ついにそんな欧州の大きな大会で・・・・











うっちーと長友、両選手がぶつかるのです

(尚、今回はシャルケのホームで戦うので・・・本来青のユニホームのシャルケが青のユニホームインテルが今度は白のユニホームに変わります)
それでは、参りましょう















UEFAチャンピオンズリーグ 準々決勝 シャルケvsインテル 2nd leg(前半)








改めて、チャンピオンズリーグ(以下CL)準々決勝の勝ち抜け条件をお話させていただきたいと思います。


まずはホームアンドアウェー方式
自分のホームスタジアムと相手チームのホームスタジアム・・・・合計2試合で戦うのですよね



ホームアンドアウェーで通算得点が多い方が勝ち。
ようは1試合と2試合目の合計点が多い方が勝ちです




アウェイゴール方式
この2試合合計点が同点の場合は、相手のホームスタジアムでより多くの得点を取ったチームの勝ち抜けです
あんまり、例のやり方は好きではありませんが・・・「スポーツは阪神だけ」とかいうわけの分からんうちのおかんもいるので野球で例えて言えば・・・・
阪神巨人戦を甲子園と東京ドームでやったとします。甲子園で3-3の引き分け、ドームで2-2の引き分けと続いた場合は巨人は相手チームのホームスタジアムである甲子園で3点も取ったから、東京ドームで取った阪神の2点よりも多い。よって、この場合は巨人の勝ち抜けです・・・って、変な例えをせざるを得なかったのが悔しい(笑)



この3つの主なルールを踏まえて振り返ると・・・・・







第1試合・・・つまり1st legって言われている試合は、インテルのホームスタジアムであるジュゼッペ・メアッツァで行われました
10日以上前の話ですね・・・・
ほとんどの人がインテルの勝利を予感していましたが・・・結果は2-5シャルケがアウェイで大量得点をゲットしました




これはどういうことかといいますと・・・・同じ点差で勝つだけでは足らないのです・・・アウェイゴール方式ですから。



たとえ、同じ3点差をつけた場合でも3-0でこの試合インテルが勝った場合ですら、インテルの敗北が決まります


そうなると、合計得点は5-5ですが・・・・その場合アウェイゴール方式が採用されます。インテルはシャルケのスタジアムで3点、シャルケはインテルのスタジアムで5点・・・・
・・・ってことでアウェイゴールだけで言えば3-5でインテルが下回り、ベスト4はうっちーがいるシャルケの勝ちぬけが決まります
まぁ・・・ごちゃごちゃ言いましたが・・・・一言でいいますと・・・・










インテルはここで4-0以上の試合が最低必要







・・・ってことですね。4-0としてはじめてインテルに勝ちぬけの条件が出てきます。












しかし・・・スタジアムはヴェルティンス・アレナ・・・
シャルケのホームスタジアムですが
シャルケのサポーターは非常に熱狂的で、6万人のシャルケサポーターが詰めているスタジアムです
何気にドイツ初のドーム型のスタジアムだったりします。













それでは、スターティングメンバーをご紹介しましょう。
まずはホームのシャルケですね。内田篤人はもうスタメンに名を連ねて当たり前になるくらいでした。
監督はラングニック。ついこの間、あの鬼軍曹マガトから代わって就任しまして、スタメンは入れ替わっちゃうのかなって思ったのですけどね
(最初は「内田獲得は失敗」って言われてきた中、唯一味方だったのがマガト監督でしたからね・・・ごり押ししてくれたマガトがいなくなってどうなるか不安でした)









シャルケは中国国籍の蒿 俊閔とイラン国籍のカリミという選手がベンチに控えています。
意外と、アジア勢が多いのですよね。しかし・・・スタメンのアジア人はうっちーだけです(笑)


















一方、対するインテル・・・
ついに、ついに・・・長友佑都がスターティングメンバーに名を連ねました
ライバルのキヴが前の試合、レッドカードを食らい出場停止になってのもありますけど・・・
他のメンバーはオランダ代表のスナイデルやカメルーン代表のエトー、世界最強のサイドバックといわれているマイコン・・・・
まぁ、こういった各国の代表だけでなく、その代表の中心人物が集まるインテルでスタメンを獲得したのはすごいことです









ベンチですら、イタリア代表のマテラッツィ・・・コロンビア代表のイヴァン・コルドバにアルゼンチン代表のカンビアッソ・・・
まぁ、ベンチもワールドクラスですからね。長友佑都・・・ベンチのメンバーを見ても凄い選手だと分かります




















それでは、キックオフ!!









日本代表では「内田があまりあがらない」って色々言われてきましたが・・・・そんなことはありません
シャルケのチームがそれを証明してくれています。
日本代表では、うっちーにボールをまわさないだけであって・・・・上がってもボールが来ないから何もしていないように思われているだけです

シャルケでは中央にいるマティブも右サイドを見て・・・・












フリーのうっちーにボールにちゃ~んと回ります
ボールが回って初めて目立ちますからね(笑)
これがおそらく世間で言われている「日本代表ではさっぱりのうっちーは何故かドイツでは評判いい」って言う証明のひとつであると考えます









岡田元日本代表監督は「サイドの選手は、ボールをとられるの恐れて自分の体の横にボールを置くが・・・内田の場合、ボールを前に置くのですぐに攻撃に移れる。なかなか出来ることではない」ついこの間までシャルケの監督で世間の批判もある中、ずっとごり押しで使い続けたフェリックス・マガトは「ボールを受けて最初にFWを見るサイドバックはなかなかいない」
って言うのが証明されていますね。ボールを受けたらもうすでに攻撃に移っています


















そして、今日は長友が先発出場。彼のポジションは左サイドバック。内田は右サイドバック・・・・味方の右サイドは相手から見たら左サイド・・・・
つまり日本人対決を見る機会が多かったですね
シャルケのボールは再び、フリーの右サイドバックの内田篤人へ・・・・しかし待ち構えているのは長友佑都


















内田、仕掛けた早速日本人対決


















この勝負は長友佑都勝ち守りきった
























こぼれたボールを生かして、今度は長友の反撃シャルケゴールを目指す
しかし、うっちーもチェイス






















今度は内田がスライディング





















守った!!長友の反撃を封じたうっちー!!
日本ではなく、ドイツのスタジアムで何てことするんだこの2人メッチャ興奮するやろ~~~













要りますよね・・・・この2人の対決動画は・・・・画像をクリックしてご覧頂けたらと思います。
これは携帯のリンクも貼らせて頂きますね→M4V01428.3G2
内田と長友「うっちーは長友ほど速くはない」って思われがちですが、うっちーは100メートルを10秒台で走る陸上選手並の力を持っているのですよね
長友佑都と内田篤人・・・互角のスピードを持っています。日本のサイドバックが上がると両サイドともミサイルが飛ぶようなものですよね










ただ、インテルは左サイドの長友だけでなく右サイドのマイコンも驚異的
ブラジル代表で世界最強のサイドバックです
しかし、若いハンス・サルペイ、マイコンを見事に抑えています









ふざけた話、シャルケは0-3で負けてもなんてことはありません
つまり、守りきったらそれで終わり

最近攻撃選手として好調のファルファンはイエロー累積で出場できませんが、荒くれ物のザンクトパウリにやられたセンターバックのメッツェルダーが復活しました
この試合、失点が少なければ少ないほどチームの勝ちぬけが決まる中で、メッツェルダーの復帰は大きかったですね








昨年のチャンピオンズリーグ決勝でゴールを決めたディエゴ・ミリートも押えてしまい・・・194センチのメッツェルダーがいればインテルとの空中戦も怖くない
荒くれ者たちに鼻の骨をおられているので、フェイスガードをしているのが特徴です
















メッツェルダーにGKのマヌエル・ノイアーがいれば鬼に金棒









1st leg、先制点を取ったデヤン・スタンコビッチの強烈なシュートも


















バッチリ止めてしまいます
これまで何度もシャルケを救ってきたノイアー・・・・
正直8強中でもかなり弱いチームであるシャルケがここまで来たのも、強豪チームの名FWのシュートを何度も彼が救ってきたからですね












うっちーもインテル左サイドの拠点、長友佑都と互角の戦いを演じます











徹底的に守って、刻々と時間が過ぎ・・・インテルに4点を与えるチャンスをどんどん減らしていきます











それどころか・・・
インテルが攻撃一辺倒になって前のめりになると、シャルケが攻撃に転じます
フラドがフワっとサイドからボールを上げると



















一気にインテルゴールに襲い掛かるヘッド~~~~














ヘディングを放ったのはスペインの至宝、ラウール・ゴンザレス

気付けば、ゴール前に襲い掛かるというラウールのポジション取りはやっぱり凄かったですね。
34歳になりましたが、彼はCL歴代通算最多得点を更新している偉大な選手です
内田の移籍当初、最初はうっちーがラウールと一緒にプレイするってだけでも興奮しましたね











そして、今はラウール長友佑都の一騎打ちを見ることですら出来ちゃいます
ホント日本のサッカーはレベルが上がったってもんじゃないですね。凄いの一言です

ラウールは切り替えして、長友とのレベルの差を見せ付けようとしますが・・・・・





















長友佑都、守った!!素晴らしい!!!













うっちーもカメルーン代表のサミュエル・エトーとの一騎打ち
ヘッドでエトーにボールをまわしません
うっちーって身長低いって思っている人が結構いたのに驚いたのですが、一応176センチあります












うっちーと長友の対決・・・この後も何度か続きますが・・・・
試合がついに動きました前半終了間際の45分












シャルケのカウンター中央でフラドがボールを貰う


















スペースはフラドから見て右側ですが・・・あえてチョイとフラドはしまっている左に走ります

















いきなり右に入るとインテルのDFは気付きますしね・・・・
こんな状況になったら相手DFはパスを出すフラドを止めたらいいのか、左から走り出している手前のラウールを止めたらいいのか分からずパニック












そして、ある程度相手ゴール前に近づいたところでラウールへパス























ラウール追いついた

















キーパーと1対1!!

















インテルのGKジュリオ・セザールも反応しているが、あえてシュート





















・・・って見せかけてドリブルで抜いちゃった・・・・・




















そして・・・・・・






















無人のゴールにシュート!!ゴール!!!












大きな大会でゴールを決める勝負強さ!!これがラウール・ゴンザレス!!
しかも、また通算最多得点を更新~~~~~~












この素晴らしいゴールは動画でお送りさせて頂きたいと思います











前半終了1-0
4点取らないと勝てないインテル・・・・しかしあべこべにシャルケが決めてさらにインテルにダメージを与えた
これでインテルは最低でも5-0で勝たないといけないようになりました

そんなことが出来るのか・・・・これを制して日本人が欧州の最強クラブを決める大会のベスト4に出るって言う大快挙を達成するのは内田か長友か・・・・・
それは次回後半編でお送りさせて頂きたいと思います。
それでは、今日はこの辺で。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

マンデーフットボールを見ながら、もっともっと知って欲しい日本人選手を書きたいと思います

2011-04-17 01:30:00 | サッカー
もう明日になるというのに・・・始めたいと思います。
すぽると月曜日のコーナー、マンデーフットボールの話を(笑)
もうほとんどのニュースが野球ばっかりなので・・・
ある意味、世界で活躍する日本人選手のサッカー情報を地上波で知るのは唯一この番組でしかないですからね
つい10年前まで、日本はなかなか世界に通用しなかったのに・・・今は世界のサッカー選手が集う欧州で活躍している選手がいるのですよね。
長友がインテルに入るって事、もっともっと取り上げられてもいいはずなのに・・・って思うくらいです。






ちょっと力入れすぎて、写真を多めに入れてしまい・・・今日もあまり絵文字やフォント変更が出来ていないため・・・・・
見づらいかとは思いますが、どうかお許しくださいますようお願い申し上げます






長友ですら、野球情報に負けちゃうくらいですから・・・他の選手の活躍なんてもっともっとマイナーなものです
オープニングの動画はスペインのリーガエスパニョーラ・・・・バルセロナやレアル・マドリードって言うチームがある、世界最高峰のリーグですよね
そんな世界最高峰のリーグにも日本人選手がいるのですよね
この世界最高峰のリーガエスパニョーラは日本人が通用することはほとんどなく、あの俊輔ですら不発で帰国したくらいですもんね。
そんなハイレベルなリーグでがんばっている選手・・・・










それがマジョルカの家長昭博

本田圭佑の親友ですよね。幼少期はともにガンバのユースでお互い、競い合ったようです。
ワールドカップでもご存知のように、本田は世界へ早々に飛び立ちましたが・・・彼はようやく今年になって世界に渡ることが出来ました。
だからと言って、彼が本田より大きく下回る実力ってことはないです。中村俊輔や城彰二ですら歯が立たなかったリーガでレギュラーで起用されているのですから








これまで、国内でもそれほど活躍できる場を与えられているわけではなかったですけど・・・・
このマジョルカのミカエル・ラウドルップ監督はこうやって、助っ人としてのアジア人をじっくり使ってくれようとしている監督ですね
ついにいい監督に恵まれてきたようですね・・・実は彼は現役時代・・・J1に上がる前のヴィッセル神戸に所属していたことがあるのですよね
















そんなラウドルップ監督と家長がいるマジョルカは先週、セビージャとの対戦









家長の取り柄は攻撃力サイドからの攻撃に対して逆サイドで構える家長に















ボールが入った家長ヘッド









ゴール日本人の家長昭博が世界最高峰のリーガでゴール

眠れる獅子が目覚めましたね
本田や長友、内田だけでないですよ・・・家長昭博、彼も世界で通用する能力を持っています
ホントにこれから日本でどれだけの選手が活躍するのでしょうね
まずはおめでとう、家長リーガでどんどん存在感を見せ付けて欲しいですよね







チームは引き分けてしまいましたが、これからですよね家長

















もう一人、彼ももっともっと採り上げて欲しい選手の一人ですね。
オランダ・エールディヴィジ、フェイエノールトの宮市亮








彼はつい数週間前に高校を卒業したばかり
















そんな彼はもうすっかりオランダでレギュラーを確保しているのですよね
ユトレヒト戦ももちろん、スタメンで抜擢されました









中村俊輔や遠藤保仁など見ていたら分かるかと思いますが・・・・・
ゴール前付近でのコーナーキック、これを蹴る人って先ほどの人物のようにチームでも相当信頼されている人らが蹴ることが多いですが・・・・
17歳で、日本人の彼がオランダのチームで蹴っているのですよね







しかし・・・そんな話題だけで選ばれるほど甘くないのが欧州ですが・・・・・宮市は実力も十分に持ち合わせています
宮市が上げたボールは

















レールダムにヒット!!




















見事にアシストを記録しました

本田などでもまだまだこれからだって思いますが、宮市はさらにこれから楽しみな17歳ですね
あれだけ日本のFWって問題視されていましたけど、近い将来・・・そのFWも岡崎・森本・宮市という欧州勢でポジションを争うことになりそうですね



















試合も大勝4-0
イケメンファンの皆さん、内田は大分有名になっていますから・・・今のうちに宮市亮、いかがですか~~~(笑)











そして、先輩イケメンの内田篤人・・・・・















こっちもイケメンの長谷部誠がいるヴォルフスブルグとの対戦
最近は岡崎vs内田、長谷部vs内田と日本人対決が当たり前のようにドイツで行われていますよね・・・・凄い光景です
長谷部と内田・・・どちらもここに来るまでは華奢な2人でしたが・・・・両選手ともあの鬼軍曹のフェリックス・マガトの軍隊式トレーニングを受けていた2人ですね
2人ともずいぶんとたくましくなりました










うっちーはこんな位置から・・・・








ロングシュートをぶっ放したりもするようになりました
もともと、キック精度はよかったようですからね。
よく、内田に「長友のように自分で仕掛けられる選手にならないとダメだ」って声は聞こえますけど・・・・
両選手は違ったタイプですからね・・・
内田は長友ほど仕掛けないですけど、彼以上にトップスピードに乗せてタイミングよく挙げるのと、ロングフィードの能力は彼に負けることはないですね













内田と長谷部の対決はうっちーのシャルケに軍配が上がりました
なお、この日本人2人の2ショットはくれぐれも申し上げますが、Jリーグではありません。
数年前までほんの一握りの選手しか活躍できなかった欧州の舞台です。
ドイツでの2ショットです

























岡崎慎司所属するシュツットガルトはカイザースラウンテンとの対決
岡崎はレギュラーに定着してきましたが、チームは2部降格の危機に瀕しています。









しかし、この試合も負けてしまいました・・・・・











ここまでのブンデスリーガの順位表です
負傷のため出ていないですが、香川慎司が所属するドルトムントがトップに立っています
岡崎も長谷部が所属するヴォルフスブルクもピンチですね・・・
シャルケの選手を何人も負傷させた、ザンクトパウリだけはさっさと落ちればよい
















そして、イタリアでは長友佑都・・・・ライバルのキヴがCL、セリエA両方とも出場停止を喰らって・・・・・









キエーヴォ戦は久々にスタメンで起用されました













しかし・・・この試合を見れば・・・長友をCL1st legやミラノダービー・・・彼を起用すればいいと思いました
ジーコがワールドカップ終了後に「日本はフィジカルが弱い」って言われていた頃とはもう違いますから・・・・・









相手DFに押さえ込まれていますセリエのDFは総じて頑丈ですが・・・・
























長友佑都、引っ張られても突破する



















抜けた




















まだいるぞ























また突破



















また抜けそうだが・・・・・・














倒されてフリーキックを獲得!!
5年ほど前は、「当たりに弱い」と言われていた日本人の長友佑都がイタリアのDF相手にビクともしません


















その得たFKからカンビアッソのゴール









2-0でインテル勝利!!

この週はCLも大事ですが、イタリア国内リーグのセリエAも優勝が掛かっていますからね・・・負けられない試合を勝ち抜きました。
やっぱり勝つためには、長友のスピードとスタミナは必要ですよ











首位を走るミランはイブラヒモビッチの活躍で勝利
しかし・・・活躍した彼、線審に対する暴言でレッドカード・・・・活躍したのに、なんかやなことあったのズラタンさん・・・
ルーニーも暴言で出場停止だし・・・そう考えたら、同じ名FWでもシャルケのラウールはやっぱり大人だわ・・・・









セリエAの順位表ですね
現在長友が所属するインテルは3位

しかし、長友は現在・・・レンタル移籍ですからね。
例えて言うならば長友は別チームからの派遣社員です(笑)派遣期間が終えれば、元のチームであるチェゼーナへ帰らざるを得ないのですが・・・
そのチェゼーナは降格の危機ですね。つまり、レンタル期間が終えれば2部の可能性がありますが・・・・
どうやら、インテルはこの派遣社員、長友佑都をインテルという大企業での本採用となるって言うニュースが流れていますね









リーガ・エスパニョーラに行きましょう・・・・ここ最近ゴールに恵まれなかったリオネル・メッシは久々のゴール!!







チーム勝利!!







追いかける、こっちもビッグクラブであるレアルマドリードもメッシと並ぶスター選手であるクリスチアーノ・ロナウドの活躍により









レアルも圧勝。
ホント・・・メッシとクリスチアーノ・ロナウド・・・ともに若いスター選手・・・どっちが凄いのだろうか
(私的には凄いと思うのはメッシ、でも好きなプレイといえばロナウドかなぁ)









リーガ・エスパニョーラの順位表です
そんな・・・凄すぎる両チームの攻防戦が本日、このビッグクラブ同士の首位攻防戦が行われます・・・・・・最高峰リーグの首位攻防戦、メッシとクリスチアーノ・ロナウドの激突ですからね
両選手とも代表戦よりもクラブチームでの方がさらに素晴らしいプレイを見せますからね









イングランド・プレミアリーグへと参りましょう。
首位のマンチェスターユナイテッドは先述したルーニーが暴言で試合出場停止・・・・
大エースが欠けても勝ってしまうぐらい選手層は厚い超強豪・・・・・
こんなチームと次はシャルケ、対決するのですよね
・・・・・









ルーニー以外にもベルバトフがいますからね・・・ってか、彼は現在イングランド・プレミアリーグの得点ランキング1位
どっちかだけ止めたらいいっていうチームではありません・・・さすがに厳しいなぁ、シャルケは









そのマンチェスター・ユナイテッドとCLで争って惜しくも敗れたチェルシーはマルダのゴール・・・・







これが決勝点となり、何とか勝利
しかし・・・ついこの間、私の愛するリバプールから移籍したフェルナンド・トーレスはこの日も不調で苦笑い・・・・・
最初はショックだったが、リバプールは彼を放出してスアレスとキャロルの獲得は正解だったかもしれない









アーセナルも無難に勝利して








プレミアの順位表です
4位の下に書かれているのを見てもお分かりになるように・・・・
現在行われているチャンピオンズリーグは・・・このように各リーグの上位数チームしか出場権を得られないのですよね
そんな強豪ぞろいばかりの中で長友と内田が出場しているのですよね・・・しかも、1回戦ではなく準々決勝で・・・・凄い世界になったものです。










そして、すぽるとのお楽しみのひとつ・・・マンデーセレクション









解説者の風間八宏さんが、その週末の全ゴールの中からベスト10の選んでくれるのですよね。
128ゴール中ベスト10ですから・・・そりゃもう素晴らしいゴールばかり








始まりはこんなシーンで・・・・こんな真面目な人がやっひーと呼ばれ・・・・
「全国のやっひーファンのみなさん、お待たせしました」って本田アナウンサーの決め台詞で始まり・・・・
「まんで~~~」ってノリノリの本田アナの声に対してあくまで冷静なやっひー・・・このギャップが何か好きですね
どうでもいいですが、そんな動画です(笑)











今回は渋いゴールが選ばれていましたね。ラツィオのエルラネスのゴール。
トラップする技術・・・つまり、ボールを止める技術が素晴らしいゴールが続きましたね
転がるボールを足で止めるって結構難しくないです?正直私もフットサルをやる際はトラップが課題だったりします
こういう選手はボールが着たら止めるだけでなく・・・・・・









止めると同時にシュート体勢へとすぐに入れるのですよね。はねるボールを上手く押えています。
ベストのポジションでボールを押えると








相手が壁に入る前にシュートが打てて








見事にゴール











こっちは分かりやすいですかね。ローマのフランチェスコ・トッティ
この間セリエAで通算200ゴールを決めて「誇りに思うけど、ここで終わることはない」って言い切ったカッコイイ34歳のトッティ・・・・
ちゃんとその結果を出しています










・・・・って、まぁPKなんですけどね・・・・・しかし、ただのPKではない
このキッカーとキーパーの1対1・・・両選手とも緊張する中・・・・











意表をつくループシュート
(まぁ・・・・ふわっとしたシュートですね)










キーパーもタイミングを外されて動けずでした。










これは動画のほうが分かりやすいでしょうか・・・・画像をクリックしていただけたらご覧になれますが・・・・・
ズバンと来るって多くの人が考えた中・・・相手GKもそう考えたでしょう
(第3位のフローロ・フローレスのこれまたトラップが上手いシュートがパックで着いてきていますwww)

でも、結果は思いっきりふわっとしたボール・・・野球派なら「チェンジアップ」ってやつでしょうか・・・・















第2位のゴールが一番私は印象的でしたね。これもそうなんですけど・・・・
キャプテン翼を見る限り、相手を抜くのはドリブルだって思われがちですが・・・・それだけではない!!
ロッベンのスピードあふれるドリブルから(このドリブルも凄かった)・・・・









鋭いパス!!














ドリブルだけでなく・・・・ボールを止める技術トラップは、ボールを止めるだけでなく・・・シュートを打つ準備だけでなく・・・・・
着いてきている相手DFを・・・・










ワンタッチのトラップだけで相手を抜き去ることだってありえます










このミュラーのゴールはよかったですね。










でも、この日の1位はドイツ・ブンデスリーガ、メンヘングランドバッハ所属のロイスのシュート
確かにこのシュートは素晴らしかったですね
もう、キャプテン翼でしか見たことのない世界を現実にしたシュートです










あ・・・しまった・・・・単なるホームランシュートだった
野球ではホームランは得点に結びつきますが・・・・サッカーはただのお下手なシュートです












ではなく、急降下
これはキーパーもたまらないですよね・・・外れるかと思っていたのに、一気にゴールでしたね・・・・
こんなシュート、キャプテン翼で翼くんの「フライングドライブシュート」でしか見たことないですね(笑)
漫画のようなゴールを現実で見ると、ただ唖然としかやりようがないですね(笑)











それでは、そんな素晴らしいゴールを動画でお送りしながら本日はこれまでにしたいと思います。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

2011 弾丸ツアー plus one in winter  番外編 ~お土産大全集~

2011-04-16 00:00:00 | 宿泊付のDANGANツアー
これが更新される頃には帰り道で千鳥足になっていることでしょう(笑)
友達と2ヶ月に1回定例会を開いていて・・・これがまた楽しいので、下戸な私も結構飲んじゃうのですよねwww
そして、更新されることを確認せずに爆睡をしていることでしょうね。
本日も仕事があるのですけどね・・・2日酔いになっていないことを祈ります(爆)
その影響で、今日も2日連続手抜き記事。明日はマンフト、明後日はCLの2nd legを書こうかなって思います。
それが過ぎると弾丸ツアー・・・これを書き終えた段階でひとつの区切りになるのではないか・・・そう思っています。
この区切りで連続更新をいったん止めたいと思います


さて、今日はこの間書き終えた弾丸ツアーの番外編ですね。
相当手を抜きますが(笑)






2011 弾丸ツアー+1  in winter 番外編







番外編は・・・・お土産大全集!!
北海道のお土産、いくつか買ったので軽くご紹介を・・・・













小樽の堺町本通りで、六花亭でスイーツを食べましたが・・・・
この堺町本通りに寄ったのは、六花亭の隣の店北菓楼・・・ここのシュークリームが食べたいってうちの女性先生が言っていたので・・・・そこがメイン








今回はイタリアンミラノシュークリームですって










結局職員一同で食べることになりましたが、生地が思ったよりモチモチしているのですよね。
クリームは予想通り濃厚で美味かったですね

















親が数年に一度、北海道旅行へ行っちゃうのですけど・・・・親に「お土産は何がいい?」って聞かれたら、迷わず「鮭とば~~」って言うlucino











鮭とばは鮭の干物ですね・・・・鮭ジャーキーと言いましょうか・・・・
鮭の皮の部分ってホントに脂がビッシリと着いているのですよね。
鮭の旨みは皮付近にあるって言わんばかりに。
塩味が効きつつ、脂が乗りまくっています
下戸なクセして、お酒との相性抜群の鮭とばが大好物なlucino
やっぱり、北海道の鮭とばは素晴らしかった~~~









鮭とばをチップスにして、食べやすくしたのがトバップスですね
鮭とばを少しあっさりしたような感じで、コテコテ嫌いな人だったらこっちの方が手軽でいいですよ。
ポテトチップスよりまったりとしていますが、鮭とばよりはあっさりしていますね。なかなか美味いですよ














まだまだありますよ・・・・お酒にあいそうなものが~~~~下戸なクセして調子に乗ってご紹介させていただきます。
イカの塩辛ですね。お酒が飲める、みちこさんなおこっとさんに薦めたい
イカが新しいのですよね、変な硬さがなくて柔らかいイカですね。刺身感覚のイカですが・・・・









でも、注目するのはこの白さ!!
すごいキレイですし、上品な感じですね。イカの塩辛が上品って凄いと思いません
安物の塩辛のしょっぱさはありません、むしろほんのり甘い
イカの塩辛が苦手な人も・・・もしかしたら、これならばって思える一品ですね


















最後はスイーツ行きましょうかね・・・
これはスイーツに疎い私でもよく知っているロイズのポテトチップチョコレート











ポテトチップの裏面にはチョコレートたっぷり
一見、邪道に見えるかもしれませんが・・・これがまた美味いのですよね(笑)
しょっぱさと甘さが同居してる、なんともいえない美味さ・・・・
これは一度食べていただきたいと思いますね。説明がしにくいからwww
でも、確実に美味いですよ











・・・・・・と、言ったところで最後はダッシュで買って来たスタバのタンブラー、北海道限定モデルをご紹介させて頂きまして・・・・
2日連続に渡る手抜き記事を終わらせていただきたいと思います
この後はマンデーフットボール→CL→桜弾丸概要→休憩記事→桜弾丸場所ごとの順で書いて行きたいと思います
よろしければお付き合いくださいませ。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました