goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

春の関西1デイパスで京都日帰り弾丸ツアー Lady's pack ~その3~

2011-04-25 00:00:00 | 日帰り"DANGAN"ツアー
今の段階でブログの終了予定までの計画をある程度立ててみましたけど・・・・
大体5月15日頃からかなって想像しております。
チャンピオンズリーグと弾丸詳細編の予定を立てていたらその辺りで・・・・
一度休止はするものの6月頃にやるであろうすべらない話とチャンピオンズリーグの決勝だけスポット復活を使用かなって思っていますが・・・
それ以外は8月一杯まで受験勉強に専念しようかなって思います。
それまでは、走り抜けて行きたいと思います。最近は学校がなかなか正念場なんでまたばてて休むかもしれませんが(笑)

それでは、参りましょう





春の関西1デイパスで京都日帰り弾丸ツアー Lady's packその3






大混雑のランチを抜けて、これより市内から南下してまいります
まぁ、私の京都の桜ツアーは南下しがちですがね(笑)











南下する際に、いい見本が撮れていましたね






















基本、この季節にバスなんて使っちゃダメだっていう図が・・・・・・
何度か京都の桜ツアーを経験してきましたけど、ぶっちゃけバスを歩いて抜き去るって言うケースは何度もありましたね
道路が混雑してはバスだってお手上げなんです
・・・・と、言うわけで出来るだけ、地下鉄等電車でぎりぎりまで近づいて、後は少し我慢して歩くのが効率的かなって言うのが3期連続京都桜ツアーを経験した結果かな(笑)






















さらに、歩いた方がいたるところで桜が見れちゃいますからね・・・・・
みちこさん、こんな場所はどうですか京都市動物園ですね
動物園でも桜が凄かったです











さて、南下するのももちろん、バスなんて使いません・・・・・目指すは地下鉄蹴上駅
蹴上まで出たら、三条方面へ出ても良し、山科方面へもよし・・・・混雑なしで抜けれます
予定では、平安神宮から北上して真如堂・・・この真如堂は人通りが比較的少ないのに、他の寺社とも見劣りしないくらい多くの桜が咲き誇るのですけど・・・・
さすがに1時間遅れのスタートでは、無理して寄っていたら次の目的地に差支えが出ますので・・・・諦めてルート変更

















ご飯食べながら、ルート変更が出来ましたのは・・・・真如堂を通らず、琵琶湖疎水をそのまま歩いて一気に蹴上駅前まで
(赤線が予定ルートの真如堂経由、蹴上行き。青いルートは今回通った琵琶湖疎水周り)
何だ、ただの近道じゃん・・・って感じにも見えますが・・・・そんなことはありません












画像をクリックして動画でご覧頂けたらと思いますが・・・・これが、ただの近道には私は思えません
立派な桜名所だと感じました。
携帯の方はこちらへどうぞ→M4V01001.3G2





琵琶湖疎水・・・・隣県の滋賀県にある琵琶湖の水を京都市内へ通す水路でしたが・・・・
























その水路にはこんな感じで・・・・・
春が来ると、この川辺は





























桜が目一杯咲き乱れるんだ~~

(song by aiko)
沿岸には桜が咲き誇っているのですよね・・・・
通り道どころか、私にとっては大好きな桜並木のスポットです
哲学の道より好きかなぁ・・・・












そして、自分で言うのもなんですが・・・・・少しずつ桜撮影に慣れてきました(笑)
逆光を利用してみました











琵琶湖疎水記念館南禅寺の目と鼻の先ですが・・・
ここ、桜のシーズンは大好きな場所です
























噴水と桜のマッチングは凄い好きなんです・・・・・












偉大な輝き・・・・・






















まぁ・・・これは置いとこう・・・・・















この疎水側に降りることが出来そうなので寄ってみましょう・・・・・











きれいな水である証拠ですね・・・・何と言う草かはさっぱり分かりませんが
(理科の通知表、小学校4年~高校2年まで5段階評価で2以上獲ったことないので・・・・)















見所は・・・この辺りですかね・・・・この疎水は水運も発達していたみたいで・・・線路があったのですけど・・・・線路上を歩くことが出来ます






それどころか・・・・・トンネルを過ぎれば・・・・
































そこは桜並木だった(笑)

ただの道中とは思えない、とんでもない名所。
・・・って感じなんです。南禅寺や平安神宮から次の場所への移動は地下鉄にするとこんなメリットもあるのですよね











車だとこんな感じになっちゃいますよ・・・・・












そして、私はこの辺り、毎年恒例で驚くのが定例となっています

まぁ・・・この時点で私って結構晴れ男かなって言うのが分かっていたのかもれませんが・・・・・
また驚いてしまいました・・・・


この時、三寒四温が続いていた4月10日ですが・・・・・そんな時期に・・・































気温26度ぉ~~~

昨年もそうだったのじゃないかな・・・20度台中盤くらいの気温だったと思います













そんな感じで岡北から歩いて30分程度で、蹴上駅に着きます
(ダラダラ歩いて、写真も撮りながらでこんな感じなんで、そんなに負担は大きくはないはずですよ)
時刻は14時・・・・ここまで来たら、次へは楽勝








蹴上駅は結構マイナーな駅なので、空いていますから・・・・・






















・・・ってのは秋の紅葉の季節の頃までって感じですね・・・・意外と混んでいました












地下鉄に乗って南下していきます。円山公園側の三条とは逆方向を目指します。
20分ほど乗ったら醍醐駅
京都から大分南側に位置していますね
・・・・・





次の目的地付近まで通じるバス会社のおっちゃんが叫んでいます
目的地まで歩いて20分~~~、バスで5分~~~ただし、次のバスまで20分以上待つことになるけど・・・・・」ですって・・・・






















歩いたのは言うまでもありません。まぁ・・・結構な上り坂でしたけどね(笑)
でも、まぁ・・・歩行者専用道路側ではなく車道側のルートを選んだから比較的空いていましたけど・・・・

























だんだん雲行きが怪しくなって・・・・


































目的地付近には、ギャップが大きすぎるがなってくらい人だかり・・・・・
(ナンパオのCMではありません)











それが京都市南部を代表する、桜の名所である醍醐寺ですね
日本の桜の名所100選にも選出されており・・・・
かつて豊臣秀吉も「醍醐の花見」って、大河ドラマで宮沢りえさんがやっているのかな・・・淀の方や秀頼をはじめ1,300人の配下を連れて盛大に花見を行ったとされます


その面影は今にも残っていますね













恐ろしいくらい、咲き誇っていますから!!
桜の数だけで言えば、市街地の名所よりも勝っていますね・・・・これがホントの桜並木かって位凄い数の桜です
こりゃ、確かに混みますわ











京都って円山公園や嵐山などの京都駅より北側ばかりに目が行ってはなんとももったいない話・・・・
桜はこの醍醐寺紅葉は東福寺・・・いずれも京都の南側
なんですよね
ここの詳細はまた後日お話させていただきたいと思います












ここの凄さについつい長居してしまいました・・・急いで回ったのに結局1時間くらい掛かっちゃいましたね
時刻は15:30前・・・・16時過ぎには私の大好きなあの場所にたどり着きたいので、先を急ぎましょう














京都の名物は桜や紅葉だけでなく・・・竹も見事ですよね
ただの道中でこんな竹林が見れるとは・・・やっぱり京都はいいところですよね


さらに・・・道中では











朝掘りたけのこですって

う~ん、京都のたけのこってなかなか贅沢な話だろうなぁ~~~














みちこさんアンジーさんだったら、これを見事に生かすのだろうなぁ~~~~
・・・ってところで今日はこれまでにしたいと思います。
多分、明日で話をいったん締めるかと思います・・・・また詳細編もお送りいたしますので、今回のレディースパックは駆け足に進みたいと思います
それでは今日はこの辺で失礼をさせていただきたいと思います。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

春の関西1デイパスで京都日帰り弾丸ツアー Lady's pack ~その2~

2011-04-24 00:30:00 | 日帰り"DANGAN"ツアー
Jリーグが再開しましたね
私は鹿島アントラーズのファンなので(うっちー派っていうのはそこから始まった)、もちろんアントラーズを応援したいと思いますが・・・・
今年はアントラーズに加えて、ベガルタ仙台清水エスパルスを応援しようかと思っています
ベガルタはもうチャリティマッチでベガルタ仙台 GO 行くぞ仙台 俺たちとともに READY GOって覚えてしまいましたしね(笑)
鹿島の元エースで私と同い年の柳沢敦がいますしね
(怪我するな、こんな時に・・・・・)
清水エスパルスはなおこっとさんの影響で(笑)
まぁ、大前元紀は注目したい選手ですしね
・・・そこから勝ち点30差でヴィッセル神戸・・・・ここがJ1に残らないと地元で鹿島が見れなくなっちゃうから(爆)
しっかし・・・キレイさっぱり負けてしまいましたね・・・鹿島さんは・・・・
ベガルタは頑張りましたね
大前元紀はやはり注目選手か・・・


それでは、本題に入りましょう




春の関西1デイパスで京都日帰り弾丸ツアー Lady's packその2






桜ツアーのうち、旅の流れをサラッと流す方向で進めるシリーズですね。そのスポットごとの詳細はまたこのシリーズが終わってからお送りさせていただきたいと思います
それでは、よろしくお願いいたします

朝8:30に兵庫県明石市を出て、10:00頃に京都に着き・・・・目指した先は・・・・・












平安神宮ですね

四条河原町からやや北東に位置する場所で、なかなか桜名所なんですよ
ここは、ブログ上では今回初となりましたね
10:45頃到着・・・滞在時間はおよそ30分が目標でロスタイムは+30分(笑)
私一人でやっていないし、あくまでもこのツアーはLady's Pack・・・女性には無理をさせないのがメインテーマ
予備の時間と遅れた時のプランはある程度考える必要がありますね。
この朱色が特徴ですね



平安神宮は明治時代、平安遷都1,100年を記念して作られた神社で平安京を再現したと言われます。
そんな見せる神社なので、やっぱり豪華な感じがしますね









このひとつの神社の本殿のようなデカさは・・・・・












手水社
・・・こんな大きな清め場はなかなかないもんだと思いました









先ほどの門は應天門といいまして・・・ここを渡って早速、中に入りましょう










この門をくぐるシーンを動画をご用意させていただきました
画像をクリックして、ご覧下さいませ。
携帯でも見てやろうって思っていただける方は、こちらです→M4V00848.3G2


















やはり、この神社で都を表現しようとしただけあって・・・・・壮大です
もう四方八方、で覆われているって感じです









白い地面に・・・・・
門から左側を見ますと・・・・白虎楼























赤っ!!











右側を見ますと、青龍楼・・・・



























これまた赤い!!











正面の大極殿は・・・・・

























もちろん赤い~~~~~
さすがは平安京をイメージしただけあって、キレイなものだ


















派手なほどに赤い神殿をやわらげてくれるのは、大極殿の前にある左近の桜












いかがなもんでしょ(笑)

















各方角を守る守り神がいますよね・・・朱雀とか玄武か・・・・・四方をつかさどる霊獣ですね
門の近くには・・・・このように













東の霊獣、「青龍」・・・・












逆サイドには西の守り神「白虎」が並んでいます













・・・って優雅なことは言っている場合ではありません。
滞在時間は残り30分・・・・・
(まぁ、ひそかに予備時間30分ほどは設けておりますけどねwww)
ここから先は拝観料が必要でしたが、桜の見所でもある神苑に突入します










平安神宮の神苑の売りは枝垂桜と見受けました










立派なものです














しかし・・・神苑は奥に入れば入るほど立派な枝垂桜と出会うことが出来ます













こんな感じで・・・・・










アップにしましょうか(笑)
















藤棚ならぬ枝垂桜棚www
かなり贅沢な枝垂桜かもしれません










桜撮影マスターまで、しばらくお待ちくださいませ















枝垂桜を抜けると、今度はソメイヨシノ系がやってまいります。
水と桜・・・なかなか似合うものですね










さらに奥に行くと、水に浸かりそうなくらい枝垂れています




























しかし・・・行っても・・・・行っても・・・・・

































どういて着かんのじゃ~~~~!!

歩いても歩いても・・・なかなかゴールが見えません。
この庭園、なかなかの広大ぶりですね。予定時間の30分を越えても出口が見えてまいりません
この神苑、歩いて30分以上掛かっちゃいますね・・・・
















まだこんなところやんけ~~~~~!!
ホント、まぢデカいと思いますよ。
平安神宮へはある程度動ける体制で挑んでくださいませ。
でも、まぁ・・・いつものように走るほどでもないですよ。
まぁ・・・平安神宮に入ってトータル90分ほど用意できたら、撮影・休憩・見物はある程度できるかなって思います













ようやく、ゴール前にたどり着きます。神苑に入っておよそ1時間が経過しましたね。
最後は撮影しやすそうな桜が見送ってくれます










うちの職場の近所にある寺の住職さんは、写真展に出展するくらい、写真が趣味で・・・・
その住職さんがしょっちゅううちの事務所にやってきて、写真について熱く語るのですけどね・・・・
カメラ撮影する際に、逆光っていうのは・・・なかなかの障害物扱いを私もするのですけど・・・・・











桜を撮影する際は、「逆に逆光を利用するのが有効」ってその住職は言うのですよね
まぁ。確かに桜を撮影したら全体的に暗くなりがちですからね













では、少し逆光を使ってみましょう。
緒戦、私の腕では証明することは出来ませんが・・・・思ったより、逆光は敵じゃないってことが分かりました。
今日だけで言えばベストショットではなかろうかと思います

しかし、この神苑は・・・まだまだ写真を残しています。
ぶっちゃけ・・・・ここでは、旅の流れをご説明させていただいているので・・・エースクラスの写真はまだ温存しています(笑)
・・・って、自惚れてスミマセン。ようは自己満足の取って置きはまだ投入していません・・・・
いい写真かどうかは別として、自称エースクラスは後日のスポットごとの記事で・・・ってことですね











そして、70分ほどの行程で出口になりますが・・・まだまだ桜の世界が終わりません・・・・・














・・・・でも、これは桜ではありません・・・・この花びらは・・・・・




















おみくじなんですって!!











おみくじを見終えると、枝にくくりつけますが・・・このピンクのおみくじを使うと、あたかも桜のように思えますね
一瞬、ピンクの桜だと思って流すところでした・・・・これに気付いたのは、今回のゲスト真由さんですね
複数で行くと、気付かないところが見つかるっていうのがありますね。






平安神宮を出たのは11:40・・・う~ん、少し時間を使いすぎたか・・・・
さぁ、少し急いでランチタイム



























京都のようば相場が高い場所で、平均予算1,000円ちょっと
それでいて、食べログで5点満点中、3,8点という高得点をたたき出している岡北って言ううどん屋さんでランチをします

(私が、ここで美味いって叫んでいるのは大体3,4点以上。3,3点以上で結構美味かったりします)














まぁ・・・・なかなかの行列でしたけどね・・・・・











待ち時間が結構あったので・・・・行列の最後尾から振り返って動画を撮影
いや・・・たいした話じゃないけど・・・・バスの運転手さん・・・見事な腕をしてらっしゃいますわ
裏路地のような狭さの駐車場入り口・・・・スッと入れていますね



食にありつけたのは13:04・・・
結局1時間30分
くらい待っちゃいましたか・・・・とんでもない大人気でした。
時期も時期だけにね。
もちろん、予定時間を大幅に使ってしまいましたので・・・食べながらひそか~に修正プランをイメージトレーニングしていました
まぁ、ある程度の想定はしていたので・・・・すぐに修正プランは出来上がっていましたけどね


それにしても、やっぱり行列しただけありますわ。この写真は真由さんがチョイスした、天とじうどんですが・・・













これがまた関西独特のあっさり気味のダシとそれを覆う卵がまた絶品なのですよね
しかし・・・私が選んだ天とじ丼はもっと絶賛

ご紹介したいところですが・・・・こんな尺が狭いところでお話しするのは、自分自身が物足りない感があるので・・・後日の詳細編の記事でご紹介させていただきたいと思います










ここを出たのは13:30過ぎ・・・もちろん、予定より大幅に遅れています
想像以上の行列でしたからね。
でも、今回はLady's pack・・・そんなに走らせるわけには行きません
とはいえ・・・・場所によっては、タイムリミットの場所もありますので・・・変更プランで次の目的地へと向かいます
その話は次回にさせていただきたいと思います。それでは、今日はこの辺で。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

春の関西1デイパスで京都日帰り弾丸ツアー Lady's pack ~その1~

2011-04-23 00:30:00 | 日帰り"DANGAN"ツアー
「私はテレビ記事より弾丸派」って方には大変お待たせいたしました。
もう世の中多くが葉桜の中、参りたいと思います。
桜見物で弾丸ツアーに行ってみました。













この日もJR春の1デイパスで進みまして・・・・・今回も舞台は・・・・












京都!!

まぁ・・・これから先、以前書かせてもらったところもあれば・・・新しいエリアへも参りたいと思います
せっかくの桜なんで、

また幼馴染の真由さんをお招きして、女性でも無理がない弾丸ツアーを心がけたい
と思います

くれぐれも申し上げますが、幼馴染以上のものではありません
夏のmaiさんの再来かってことは、ないので・・・それはお断り申し上げます


ただ・・・・前回と違うのは・・・・
彼女は最近毎日のようにランニングをしているようで・・・ある程度私のノーマル弾丸ツアーに付き合える状態の感じなんですよね(笑)


でも、なるべくペースは落とさずに挑みました。それでは、参りたいと思います







春の関西1デイパスで京都日帰り弾丸ツアー Lady's packその1







この桜ツアーの流れとしましては今日から3~5日程度で旅の流れを書かせて頂き・・・・・後日、スポットごとの記事を書かせて貰おうかなって思っております
なので、今日からの数日は言うほど桜は出てこないかもしれません
それでは、よろしくお願いいたします





桜が見ごろの日曜日は、京都駅前はさすがに大混雑でしたね。




























バス乗り場・・・・混雑し過ぎ・・・・
紅葉の時もそうなんですけど、観光雑誌では京都の旅の主力はバスだといいますが・・・・
私が過去の京都旅行の経験上、バスを使うのはロスタイムが増えるだけに過ぎないな
って思います
京都市内はバス・タクシーなど、渋滞の中を通るものではなく・・・・











大まかの距離は地下鉄で詰めて・・・・あとは少々遠くても歩く方がオススメかなって思います
この日の弾丸ツアーは、地下鉄とJRのコンビネーションで挑みます













1日観光券を買ってみました
これは京都市内の地下鉄、京都市営バス、京都バスが乗り放題となりますからね。
JR1デイパスと1日観光券・・・これさえあれば、弾丸ツアー終了までプラスアルファの運賃を使うことはなかったです














渋滞を含んで、バスで挑めばん十分はかかるであろうルートも地下鉄を使ってしまえば、烏丸御池駅まではわずか8分












京都から四条・京都御所方面へは、先ほど乗っていた烏丸線を利用しますけども・・・・
烏丸御池からは地下鉄東西線に乗り換えます
烏丸線は南北の地下鉄、東西線は読んで字のごとく・・・・・
烏丸線と比べたら今ひとつ人気はなさそうですけども、この地下鉄東西線は南禅寺や銀閣寺方面、逆方向だと二条城方面へも有効な地下鉄ですね
特に南禅寺なんて桜やもみじの季節に行こうものなら、歩いた方が速いって思えるくらい、周辺の道路は大混雑いたします
今ひとつメジャーになりきれない東西線の蹴上って駅からは南禅寺まで歩いて10分の距離で、意外と観光名所の戦力として計算に入るのですよね・・・・













そして、烏丸御池から東へ3駅ほど着いた東山って駅で降りてみましたら・・・














今日も晴れ!!晴れ男、lucinoくん・・・今日も快晴で弾丸ツアーに挑みます
(なおこっとさん、岡崎慎司は無理ですけど・・・岡崎公園あたりでwww)












天気にも恵まれて、弾丸ツアーもテンション上がります
地下鉄東山駅から歩いて10分程度で目的地が見えてまいりました










大きな鳥居が目印ですね・・・・
しかしさっきの写真といい、車をうかつに使えばこんな感じで大混雑。
路線バスもここを通るわけですから、バスに乗ったら巻き添えを食らってしまいますが・・・
地下鉄を使ってしまえば、京都駅から合わせて30分程度で到着してしまいます
それではご紹介いたしましょう・・・今日の最初の目的地は






















平安神宮ですね

ここは京都の桜の名所のひとつです・・・弾丸ツアー一つ目はここが最初の目的地ですね


















この鳥居の手前の水路が最初の桜ポイントですかね・・・・天気はいいし、桜の咲き具合も最高の状態でした












アップでも撮ってみましたよ




















そして、この水路を過ぎると、ホントに大きな鳥居・・・・・










見上げると・・・唖然食らっちゃいます(笑)












鳥居の付近には結構おしゃれでレトロな建物があるのですけど・・・・・

















なんと、ここは図書館だったみたいですね、京都図書館














しかし・・・本堂へはこの先も道が長かったですね・・・鳥居から5分ほど歩いてようやく本殿への入り口が見えてまいりました
これより、午前中最大の名所である平安神宮へと突入します











・・・・ってところで大変申し訳ございません・・・学校のプチ試験と仕事の多忙さから、これ以上の記事を書く体力はなく今日はこれまでにさせて頂きたいと思います
予想より、早く引き上げてしまいましたので・・・途中、どこかでラッシュをかけるかもしれませんがよろしくお願いいたします
それでは、本殿に入る前も桜が結構咲いていたので・・・今日はこの辺りをお送りしながらお別れとさせていただきたいと思います
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました









職場の近所のおっちゃんはうちの職場によく来るのですけど・・・写真が趣味で写真展へ出展するくらいの実力の持ち主
そんなおっちゃん曰く・・・・「メインを際立たせるためにも、背後のものはボヤけさせてもよい」って言われましたね・・・・










でも、私の場合は・・・メインにもピントを合わせるのに苦労しましたね・・・こんな感じでメインがぼやけてしまいます









何しろ、桜の枝先なんて細いものですから・・・少し風が吹くと結構風に揺られてしまいます









結局、ピンポイント写真を撮ることは出来ませんでしたが・・・この弾丸ツアーの道中で徐々に慣れてきますから、もう少しだけマシになって来るでしょうけど
それまでしばらくお待ちくださいませ

めでた過ぎる話が出来たので、本日はお休みを頂きたいと思います

2011-04-22 00:20:00 | ルキノトーク
オープニングはこれから書こうと思っている弾丸ツアーのうちの桜模様ですが・・・・

今日は更新を休ませて頂きます

これが更新される頃にはもう帰ってきていることでしょうが・・・・
めでたい休養って感じなんですけどね。
マンデーフットボールのネタが書き終えて、区切りがついたタイミングで・・・・・



今朝方、弟夫妻の間に第1子生まれたので、仕事帰りに彼らがいる産婦人科へと足を運びたいと思います



ブログのシリーズがひとつ書き終えたタイミングでの誕生ですね
生後24時間以内ですでに空気が読める子か、えらい子だ(笑)
さすがはわが弟の子だわ

うちの弟、サッカーの先輩で空気を読んで速めに相手の攻撃の目をつぶすのが得意なボランチですから・・・・あとロングフィードが得意。私と全くタイプが逆)
まだ、見に行く前からうちの親はおおはしゃぎ。
いかに女の子が見たかったかというのがわかりますね
(5年前のメンズの私の子の時より、無邪気に喜んでるわ)
でも、私の場合は男の子の方が懐いてくれるからな・・・・
男の子は大抵、すぐに仲良くなれるのに・・・女の子は私の顔を見た瞬間泣き出しますね(笑)

まぁ・・・・赤ん坊から高齢者まで女性にはさっぱり人気のないlucinoですwww
何か、元妻の前に付き合っていた保育士の元カノ曰く
「小さい女の子はパパ以外の男性を怖いものだと思いがち」って言っていたのを思い出すな・・・・
さて、仲良くなれるのはいつごろか全く想像がつきませんが・・・・
私に再婚の意思は全くなく、よっぽどの相手でない限り彼女も作ろうとしないし、作れないでしょうからね(笑)
自分の子並みに付き合おうかなって私は思っております
(もう「とりあえず付き合うところからはじめよう」って、自分に無理をするような付き合いは二度とすまいって誓っています。昨年のmaiさん事件のような「何を犠牲にしてもいい子」って思えたら、がんがんアタックするでしょうけどね)

それでは大変申し訳ございませんが・・・・今日はこの辺で。
明日からまた頑張りますのでよろしくお願いいたします。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

よく頑張って生まれましたね・・・
これからよろしくね・・・・yui・・・

マンデーフットボールを見ながら、内田篤人が評価されるシーンを見て興奮していますwww

2011-04-21 00:00:00 | サッカー
すみません、30分番組のマンフトを2日に分ける羽目になるという体力不足・・・・・改めてお詫びを申し上げます。
今日はプライベートで何か色々と動きがありそうなので・・・・私の自分勝手目線から言えば、2日に分けることが出来てよかったですけどね(笑)
いや、サボり発言スミマセン・・・・活動休止間近なのに・・・・ラストスパートをかけれなくて・・・・
それでは、参りましょう








昨日は宮市亮・・・彼をメインに挙げましたけど・・・・・
今日はもう一人の主人公ですね・・・・もう、このブログでは一番話にしている人物ですけど・・・・・










ドイツ・ブンデスリーガ、シャルケの内田篤人
ついこの間まで、代表の中でも実力が不安視されてきた選手ですが・・・・ついに認められる時代がやって参りました。
ホント、ここまでボコボコに言われ続けたの・・・ファンとして辛かったなぁ
(うちのフットサルチームのキャプテンまでも、内田の切り札「クロス」までがダメだって言われたときは切なかったwww)









まぁ、ドイツの新聞もこうやって・・・最初はドイツ国内でも不安視されていたのですって・・・・「獲得失敗」ですって・・・
でも、そんな外部の声を押し切って使い続けてきてくれたフェリックス・マガト元監督にはホントに感謝したいところです
(今は更迭された後長谷部のチームに行きましたが・・・今でも恩人だと私が思っていますwww)











移籍当初・・・ホントにこんな感じで華奢だった男が・・・・・











いつの間にやら、ドイツで通用する男の姿になっていますね・・・・
体がいかつくなっちゃいませんか


















そんな内田篤人・・・先週はブレーメンとの戦い
CL終了直後、長友もそうですが・・・内田も先発で起用されます













しかし・・・うっちーはここ最近、ホントに切れています。
あの日本で最もスタミナがある男である長友佑都ですら疲れがあってキレがなかったって言うのに・・・・
一方、アジアカップではスタミナ不足までいわれてきた男がCLと変わらずハイスピード
シャルケでは攻撃でも認めてもらって、右側に走っている内田へ










キレイにスルーパス
















同じ週にチャンピオンズリーグを戦ったとは思えないくらいの快速ぶり
よく「長友と比べて、自分で仕掛けることがない分・・・長友よりはるかに劣る」なんてよく言われたもんです。
確かにうっちーがドリブルで仕掛けるってことはありません。でも、うっちーは長友に勝るのは飛び出るタイミングですよね。
タイミングよくトップスピードに乗って・・・・・












クロスを挙げるトップスピードを残したままのクロスも長友には劣りません。












ラウールにドンぴしゃ~~~~~
シュートは惜しかったですけど、クロスが悪いって言われてきましたけど・・・そんなことはないってことが証明されたシーン
ですかね



・・・って感じで、長友は自分がボールを持ってドリブルで切り抜ける魅力がありますが・・・・



内田の場合は味方に生かされて切り抜ける力ですね。スピード自体はCL見ても分かるようにあまり差はないと思います。
同じサイドバックですけど、違う魅力を持った2人ですね










しかし・・・この日のうっちーは「シャルケの攻撃は内田が担っていた」って記事が出るくらい勢いは止まりません










内田の成長のポイントは1つ目に攻撃参加のタイミング 2つ目にトラップ技術の向上 3つ目にラウールの存在とやっひーは語っています
3つ目はCLの話でお分かりだと思いますが











後半16分、また味方に生かされますね・・・その魅力が分かるシーンですよね・・・・
相手が中央の選手に気を取られているうちにトップスピードに乗ってしまいます
これが1つ目ですかね





















ボールがやってきまして、ボールを押えるところですね・・・いわゆるトラップってヤツですね
中央からボールが来ましたので、こんな感じで内側にボールを止めに掛かります
速いボールを足で止めるのはプロでも難しいのですよね・・・・
内側に足を向けて止め損ねて少しでも内側に入れば・・・そこには相手DFがいますからね、カットされます
いかにボールをはじかせずに、手前にボールを落とすかって言うのが焦点ですが・・・・・











うっちー上手い!!むしろ前にボールを置いた!!
これなら横から来るDFにはボールはとられないこれがトラップ技術の向上
本人もトップスピードに乗っています、止めるだけでも難しいのに、前に落として攻撃の準備に入ります









2つ目の成長の証が証明されて・・・・











そして、得意のクロス









エドゥーにピンポイント








入ったゴール!!ナイスアシストだ~~~!!
そして、きっちり決めてくれてありがとう~~~~

うっちーもそうですけど、エドゥーさんもキレキレですな~~~









残念ながら、勝利にはいたりませんでしたが・・・・疲れもたまっている中、負けなかったのはよかったと思います














まぁ、普段はこんな感じで・・・普通の23歳をやっていますけどね・・・・
(天は二物を与えず、なんていいますけど・・・顔もサッカーも両方ともあるうっちーって・・・・
そんな、見た目草食そうなうっちーですが・・・・










うっちーのCLの活躍ぶり・・・エトーのようなゴールハンターも沈黙し・・・・・










同じポジションにあるインテルのマイコン・・・
世界最強のサイドバックも絶賛するまでに至りましたね
まぁ・・・ちょっと持ち上げすぎかなとも思いますが・・・・












それが、チャンピオンズリーグでベスト4に進出の凄さを物語っているような気がします
ホント、もっともっと新聞で小さい枠ではなく大きく採り上げていい偉大なことなんですけどね
サッカー弱小国だった日本が、世界のサッカー選手が集う欧州最強クラブ決定戦のベスト4に進出したチームのスタメンでいるのですから

正直、一番うっちーを買ってくれたマガト監督が解任されてラングニック監督になって・・・正直スタメンは大丈夫か・・・
・・・って若干不安でしたけど・・・ラングニック監督も起用してくれて、さらにチームは快進撃を続けていますね













そして、他のドイツ国内ではこっちも監督が変わったばかりのバイエルン・ミュンヘン・・・・
こっちも快進撃が続いています

監督がこんな時期に変わって成功するのってすごいことですよね
マリオ・ゴメスのハットトリックもあり5-1で快勝です











ドイツ国内リーグ、ブンデスリーガの順位表です
どうやら下位のリストから岡崎慎司のシュツットガルトが消えました。何とか安全圏内に入ったようですね
あとは長谷部誠がいるヴォルフスブルクだけですね。脱出まで勝ち点4ですね・・・少し難しいなぁ
首位はドルトムント・・・香川慎司いるところがですね。優勝が決まるまでにベンチに入って欲しいですけどね


















そしてスペインリーグ、リーガ・エスパニョーラ
先週はついにスペイン・・・いや、世界のトップ2の対決
って言っても過言ではないでしょう
C・ロナウドがいるレアル・マドリードメッシがいるバルセロナが直接対決









この伝統の一戦は後日1日分の記事として使わせていただきますね。
世界でも注目するエル・クラシコ・・・1度は書いてみたいと思います。












リーガ・エスパニョーラの順位表です
トップ2と3位との差をご覧いただければ分かるように・・・・もうバルサとレアルは飛びぬけていますね












続いて、イタリアのセリエA
インテルを破って、首位をキープしているACミラン・・・・









この日もきっちり勝って、この週に負けたインテルを突き放しています











先にセリエAの順位表です
ミランが首位、インテルが3位になっていますが・・・2位に入り込んだのはナポリ・・・・
中堅チームが終盤に入ってもユベントスやインテルを抑えて首位争いを演じています。
一度セリエAから陥落してセリエB、セリエCまで下がったナポリが復活を遂げようとしています










中堅チームのナポリがスクデット(優勝盾)獲得したのはマラドーナがこのチームにいた時ですね









一度セリエCまで陥落したナポリがもしかしたら、マラドーナ時代以来の奇跡へ動こうとしていますが・・・・







う~ん、引き分けだったか・・・・














話は変わりまして、イングランドのプレミアリーグ
私の愛するリバプールって言うチームはこのリーグですが・・・
黒のユニホームのリバプール、結構あり得ない事をしでかしましたね












リバプールのDF、ジェイミー・キャラガー・・・・好きな選手ですが、相手と接触した際に脳震盪起こし試合が止まります



そのおかげで0-0で試合が終わろうとした時・・・・










なんとロスタイム8分の表示!!ありえない!!










しかし・・・このロスタイムでチャンスが生まれたのは相手チームのアーセナル
(本来宮市はこのアーセナルに所属しているのですけどね)

この位置から・・・









倒されてPK!!









ロビン・ファンペルシーが落ち着いて決めたのは後半ロスタイム6分のことでしたね
アーセナルはこの長いロスタイムを味方にしました










あとは守りを固めたら、残り2分のロスタイムで1-0でアーセナルの勝ちとなりますが・・・・
なかなか終わりません・・・・リバプールは最後の望みをかけて勝負に出まして、ペナルティエリア内・・・・










今度はリバプールのディルク・カイトが倒されて・・・・・・











PK!!











12分のロスタイムで倒された本人、カイトがきっちり決めまして・・・・











1-1の引き分け・・・
解説の松木安太郎さんがいたら「ふざけたロスタイムですね~~」っていう名言を再び残すのは必定ですね
私的にはありがたすぎるロスタイムですが、右側のアーセナルの監督ベンゲルさん・・・そりゃ文句言いたくなりますわな









CL敗退したチェルシーは無難に勝ちましたが、リバプールから移籍したフェルナンド・トーレスが不発
代わりに獲得したスアレスが好調なだけにリバプールは移籍成功したってことなんかな・・・・なんか複雑(笑)












プレミアリーグの順位表です
リバプール、あと2つ・・・後2つ順位を上げてCL進出してくれ~~~~
そして、トップをご覧下さい・・・トップはマンチェスター・ユナイテッドですね・・・







つまり・・・




次はシャルケ、このイングランド首位のチームと決勝進出をかけて戦うことになるのです




・・・・な・・・なんて舞台に上がるんだ・・・うっちーは・・・・・

















うっちーや長友は欧州で日本を励まそうとしていますが・・・カズは釜石市に訪れてサッカー教室を開催したようですね













そして、マンデーフットボールで楽しみのコーナーといえば・・・この週の欧州で生まれた全120ゴールの中から









解説者、風間八宏がベスト10を選ぶマンデーセレクションですね










まずはシュツットガルトのトレシュが決めたロングシュート。
このシュートも魅力だったのですけど・・・・・









今週、採り上げられなかったと嘆くなおこっとさん・・・これ、岡崎じゃないですか










私のお気に入りは4位のフランス・モンペリエのジルーのゴールですね
パスを出して・・・・









ワンツーが決まり・・・・








もうひとつパスが出て・・・・・









ゴール流れるようなゴールが好きでした
















今週の1位は・・・ドイツ・ブンデスリーガ、マインツのシュルーレのゴールでしたね










この位置から









ミドルシュート










ズバっと・・・・・










豪快に決まりました
なんていうのでしょうね・・・流れが凄いキレイでしたね









これは動画で説明しないと伝わりにくいなって思いますので、最後は画像をクリックして動画をご覧頂きたいと思います
流れがいいなって感じられますね・・・上手く言えないですけど。
それでは、今日はこの辺で。本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました