goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

本日休養宣言な手抜き記事(笑)

2011-04-15 00:00:00 | ルキノトーク
すみません、本日はウルトラ手抜き記事(笑)
どのくらい手抜きかといいますと、このオープニングの画像はうちのおかんが先日、奈良の吉野山に行って来たおかん製の写真です(爆)
関西の桜の名所は京都だけでなく、この奈良の吉野山も有名な場所なんですよね
何てことない出来栄えですが、機械が苦手な今年還暦のうちのおかんが自分でデジカメ使って撮影したって考えると・・・立派なものかな(笑)
実は4月から睡眠時間が3時間ぐらいの毎日が続いていましてね・・・・・
4月になると我々のような総務課的な仕事の人は多忙期を迎えるのですよね。
3月まで週休2日制だったのが、今月から7月まで週休1日制で・・・・記事を書く余裕があんまりなかったのですよね
日曜日も弾丸ツアーあったりして、日曜日も実は書く時間がなかったり・・・・学校の授業は4月が一番難しいところだったり・・・
その合間に記事を書いていたら、睡眠時間は大体3時間程度・・・・突然、気を失うかのような眠気がふわっと来たりして・・・・
止めはチャンピオンズリーグ・・・あんな絶妙なタイミングで素晴らしい試合をしたらいかん(笑)
うっちー、長友ともに見事でした。さすが無名の頃から私が見込んだ2人ではある(←うぬぼれなんでスルーしちゃってくださいませ)
・・・・って書きたい記事、見たい番組などを見ていたら・・・とんでもない睡眠不足になっていたので、今日は休みますね












今日は学校で社会保険労務士試験の願書が配られたのですよね。
今年の決戦は8月28日と決まりました






ただ・・・夏決戦だと計画停電の影響が出る可能性があるので試験日が延びる可能性はあるようですね
(試験会場は上着が必要なくらいエアコンをガンたきしますからね・・・少しは節電で室温をあげるとよいと思う)
この試験に伴い、春の弾丸ツアーを書き終えるとチャンピオンズリーグと6月に行われるであろうすべらない話以外は記事の更新を行わない予定であります
(南米選手権も書きたかったけど、これは思いっきり試験に影響が出るから涙を呑んで書かないと思います)
社会保険労務士になることはは私にとって夢であり、絶対に合格しないといけない人生の目標でもありますからね







これだけはやめられないっていうのが社会保険労務士になることって言う夢ですが、昨日は突如・・・・・私の相棒が辞表を提出しはったのですよね・・・・











2年間、私の為にかなりがんばってくれたのですが・・・・疲れたのでしょう・・・・・突然辞めるって言わはったのです















それは、平日の仕事での移動中でした
この日の仕事は外回りで車で移動していました



すると・・・・・・










「もう、お前との付き合いはしんどいわ!!酷使するし、そのくせ最近はアホやアホやって言いやがって・・・・出て行くわ!!」







・・・・って、車の扉を開けた瞬間・・・・・























立体駐車場からだ~~いぶ!!


















4月13日付で携帯さんは退職となりました



















まぁ、見事に携帯電話が真っ二つ!!
しかし、財布を家に忘れても気にしないのですが、携帯がないと不安なlucino・・・・・・即座に求人を出して・・・・・・




















新規採用はスマートフォンさんに決定いたしました
まぁ、辞表を出したものの携帯さんはちゃんと引継ぎをしてくれたので、無事に当日から出勤してもらえました
(要はデータ自体は損傷がなかったってこと)
携帯さんは2年も労働基準法に違反するくらい働いてもらったのでね・・・・・

ランニング時にはカロリー計算と走行タイムとGPS業務があり・・・・・
長時間歩く際にはウォークマン業務もあり・・・・
弾丸ツアー時には乗り換え案内とナビ業務もありましたね
・・・・

最近は特に1日でバッテリーがなくなってしまうくらい重労働で、弾丸ツアーのナビも疲れのせいか精度を欠いた仕事が多かったので・・・・
ここで辞表も受理いたしました。
(この携帯自体が元妻との別居時2週間前に元妻からのプレゼントだったから、これで完全にすべてが吹っ切れたような感じがしてどこか清々しい感じもありますが・・・・・・いや~2年契約はもどかしかった
2年半、どうもお疲れ様でした、携帯さん







さて、採用当日から出勤のスマートフォンさんはかなりのエリートさんで・・・・・
私が想像していたよりはるかに働くエリートさんで、雇い主の私が着いていくのが精一杯

ただ、もともと携帯電話は電話やメールよりネットやGPSナビをして働くことが多かったので・・・それを得意とするスマートフォンさんとは今後仲良くしないといけないなって思いました




うちの周りにもスマートフォンに変えようかどうかって考えている人もいますけど・・・・今の段階で思ったのは・・・・



「携帯とはメールと電話が使えたらいい」って言う人は無理にスマートフォンにする必要なないかなって思いました。



本体はホント、携帯って言う趣旨からはずれとるやんけってくらいやたらでかいし・・・・
ボタンは画面上なのでなんか違和感があるし・・・docomoでいうiモード、auでいうezwebとかが使えなくなっちゃうので・・・・
今まで携帯で遊んでいたサイトとかは使えなくなっちゃいますしね。いろいろなデメリットもあります
多分、私もなれるまでには相当の時間を要すると思いますからね、今やたらスマートフォンの宣伝が流れていますが、ネットやアプリを使わない人は無理に買い換える必要はないかなって今のところ思いました。
私はメールや通話はあまり使わず、アプリやネットを使いまくるので、もう少し勉強して彼と仲良くなろうかなって思いました。多分前途多難なような気がしますが・・・・・











・・・ってすみません、どうでもいい記事を・・・・・明日は友達とのみに行って日付は間違いなく越えて帰ってくるだろうから・・・・・
明日も手抜き記事を展開するぞってことで今日は終えたいと思います
こんな記事で最後までご覧頂いた方には大変申し訳ないと思いますとともに・・・・・
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

明日の手抜き記事は私の弾丸ツアーで撮ってきた京都の桜を入れようかな

UEFAチャンピオンズリーグ 準々決勝 1st leg シャルケ vs インテル を見ました(後半)

2011-04-14 01:30:00 | about シャルケ
思わぬ写真枚数で、前半と後半を分けてしまいましたね。
それでは、今日も文字数は尋常ではないでしょうから・・・早速はじめたいと思います








UEFAチャンピオンズリーグ 準々決勝 シャルケvsインテル 1st leg(後半)








この試合の前評判・・・多くの人がインテルの快勝を予想していましたね
そりゃそうでしょう・・・スター選手の数といい・・・インテルのホームゲームといい・・・・インテルの有利な条件ばっかりです
さらに、前半早々に先制点・・・・もうインテルの圧勝で終わるだろうって正直私も思いました
・・・が、しかし・・・その早過ぎる先制点が逆に足枷となってしまいましたかね








追いつかれたインテルはミリートが追加点を取って2-1で立て直すかと思えば・・・・・





瞬く間にシャルケのエドゥーが2-2として前半を折り返したところからの話ですよね。







2-2、これで試合は振り出しに戻りました・・・・
いや、まだインテルは振出には戻っていません。2nd legがもし0-0となれば・・・合計点が同じだったらアウェイで取った点数で決着がつくのですから、このままではインテルが敗退します
・・・
インテルは攻撃するしかありません。
インテルは攻撃選手が星のごとく揃っています。スナイデルもそうですが・・・・・
カメルーン代表FWのサミュエル・エトーがいるのは魅力ですね

ワールドカップで日本代表でも彼はホント警戒しましたもんね


















対するシャルケの中心人物の一人として、キーパーのマヌエル・ノイアーが挙げられますね
正直な話、インテルやマンUにバルセロナなんかと比べたら実力的には見劣りするのが現在のシャルケ
それでも、欧州№1決定戦の準々決勝まで進出できたのは彼が何度もピンチを救ってきたおかげだと思います








インテルのエース、エトーシャルケの守護神ノイアー・・・・彼らの一騎打ちは素晴らしかったですね
















エトーのスピードは尋常じゃありません。
アフリカ特有の身体能力をフルに生かしたエトーがボールを受けると










すぐさまシュート体制














ではなく、高速で切り替えします
一見シャルケのDFに囲まれているように見えますが・・・・・
そんなの屁とも思っていないのがワールドクラスの中でもトップクラスのFWであるエトーです









エトーこの至近距離でシュート・・・って感じで余裕です













・・・って思っていたら、ノイアー止めた
こんな至近距離のシュート、しかも打つのはエトー彼のシュートを止めた
って言う感じで、ここまで何度ものピンチを救ってきたのがシャルケGKマヌエル・ノイアー








動画もありますよ・・・画像をクリックして動画でご覧頂けたらと思います
このシーン、動画でご覧になられたら、より一層ノイアーの素晴らしい守備をお感じになられると思います。
ちなみに「共に生きよう」って言う、今ではCMでおなじみのあのシーンはサポーターが気付きにくいうっちーをエスコートした男ですね。
















さらにもう一人は、FWのラウール・ゴンザレス
私と同い年ですね34歳・・・日本で言えば中田世代かな、そんな時代のスペインの至宝ですね
17歳であの超有名なクラブ、レアルマドリードでデビューをしてから今もその勢いは衰えず
こんな欧州各国の上位チーム同士で争うチャンピオンズリーグ(以下、CL)の通算最多得点を更新し続ける男ですね。
そんな世界的なFWの選手って結構わがままボーイが多いのですけどね・・・・・
(ルーニーはハットトリックをしたって言うのに暴言で退場するし、イブラヒモビッチもすぐにカッとなるし・・・・)
まぁ、そんなわがままでないと欧州では通用しないのかもしれませんけど・・・・このラウールは違いますよね











スター選手のFWって結構好き放題やっちゃうのですけど・・・・・ラウールはこうやって思いっきり後ろまで下がって守備にも貢献します
スペインの至宝ですよ・・・ずっとスター街道を進んでいたエリートのラウールはエリートぶらずにチームに貢献するのですよね
自分自身のゴールにこだわらず、勝つためには他の選手にチャンスを作るって言う裏方的な行動も取れる珍しいスター選手のラウールです
彼の経験があればこそ、あの速すぎる先制点でもあわてず・・・ここまで追いついたのですけど・・・・・










後半8分・・・ファルファンからフラド・・・・・・









再びファルファンに戻して、インテル守備陣を崩していきまして・・・・・









前線のラウールにパス










33歳になっても、あたり負けもしない、シャツを引っ張られても全然関係なく行く










フィジカルに16年以上の経験と技術を持って進むラウール
















そして、シュート相手も必死のスライディングもありましたが・・・・・
















スペインの至宝、ラウール・ゴンザレスには通用しない!!ゴール!!












これがラウール・ゴンザレス
シャルケ、ついに・・・こんなインテルのスタジアムで・・・なんと逆転










アナウンサーも鳥肌が立たんばかりのため息
フラドとファルファンの連携と、ラウールの巧みなゴールを動画でご覧下さいませ











3-2!!これはえらいことになった!!負けて当然のシャルケが勝ち越した!!
この3-2って言う意味・・・アウェイゴールが3点って言う意味・・・・次の試合に例えインテルが1-0や2-1で勝っても意味がないってことなんです。












守ろうか攻めようかと考えているうちに、速すぎる先制点で早々に「今日は攻め抜く」ってテーマが決まったシャルケ・・・勢いは止まりません
もし、もっと遅くにインテルが先制をしていたらシャルケが「攻める」ってテーマを決めてもインテルは「守る」っていうテーマが速く決まっていたので、こうはならなかったかもしれませんが
テーマが早々に決まったこと、そしてラウールの経験・・・もうインテルは大混乱

















うっちーが何気に前線にパスを出すと











その前線の選手の連係プレイを経て・・・・











シャルケはまたクロスを挙げていきます!!インテルピンチ








しかし、インテルの守備陣も何度もやられません。ラノッキアが処理をします


・・・って





















え゛~~~~~~~~~~~~










やっちまった~~~オウンゴール!!インテル、シャルケに追加点を献上してしまった~~~~








インテリスタには悲惨な話ですが、動画をご用意させていただきました










これはさすがにセザルも取れないですね。かといってこのアンドレア・ラノッキアも責めることは出来ませんね。
守ろうとした結果ですからね・・・・
しかし・・・ホントにホントに痛恨の一撃でしたね。これで4-2、シャルケが突き放すわ、アウェイゴールを決めるわ・・・・・・
しつこいようですが、このアウェイゴールも考えて・・・インテルはシャルケのスタジアムで3-1や2-0で勝っても何の意味も持たないのですよね














もう、完全にインテルの守備陣は完全に崩れてしまいました。うっちー再び何気~~な一撃を加えるのですよね

うっちーが前にパスを鋭いパスを出しますと・・・・










エドゥーを倒した、背番号26クリスティアン・キヴ!!
ポジション上、長友のレギュラー争いの置けるライバルの彼ですが・・・・・










(先にイエローを1枚貰って、もう1枚貰って)レッドカード退場
もう踏んだり蹴ったりキヴじゃなくて長友佑都を入れたらよかったのに~~~
(そんなこと思っているのは日本人だけ?)













2点差を追いかけないといけないのに、DFキヴの退場により・・・DFの選手を投入してしまいました。
ホントはFWの選手を入れて追撃したかっただろうに・・・・・










せっかく守備の選手を入れたというのに、シャルケの勢いは止まりません。
後半30分、前線でパスを受けたエドゥー!!
しかし、DFはきっちりいるのですが









反転して・・・・・









シュート











入ってしまった~~~また入ってしまった~~~~~

さらにさらに、アウェイゴールがシャルケに入ってしまった~~~~~











動画でご覧頂きたいと思います。
このシュートはキレイでした。インテル相手に2nd leg進出を押さえ込みます










5-2、インテルのホームスタジアムで誰がこんな光景を予想しただろうか・・・・・・
もうこんな状態でほぼ勝負ありの段階で・・・・
















ようやく長友佑都登場!!
残り15分ですが・・・・まるで90分間見て来たような印象を残します










あれだけ右サイドを自由に走りまくっていたシャルケのファルファンに長友だったら十分についていけます











しかし・・・長友がこんな時間に入ったところでこの得点差はいかんともしがたいです。
ほぼ勝負は決まりで、ここからシャルケも守りを固める時間ですが・・・・・

















日本人としては、楽しむポイントがもうひとつありました















右サイドを駆け上がるうっちー、かなり速いぞ










実質上の世界のクラブ№1を決める大会で・・・・
なんと日本人の内田篤人が存在感を示しますが・・・・・・・
















それを止めるのは・・・・・
























同じ日本人の長友佑都~~~~~~~













すごいシーンを動画でご覧頂きましょうかね
これは、もう携帯の方もご覧になれるようにこちらもスタンバイさせていただきました→M4V00805.3G2
Jリーグ開幕前後は、日本代表がワールドカップなんて冗談にもならなかった・・・・・
しかし、カズが日本人初のセリエAプレイヤーになった・・・しかし、そのカズが所属チームである中堅チームのジェノアですらレギュラーに定着することは出来なかった
続いて中田がセリエAで通用するようになった、中村俊輔も続いた・・・それでも、CLに出ることが出来るような強豪に所属することは出来なかった。
それが、今はCLに出るような強豪チームで通用する日本人が現れ・・・準々決勝まで来ている!!
さらには、2人もです。ここはJリーグではありません
バルセロナやレアル・マドリードが出ているような、欧州クラブ№1を決めるCLです
そんな場所で日本人同士の対決が見れるとは

何か感慨深かったですね











試合はこのまま終わり5-2シャルケが勝利!!
この結果を予想できたのは、かなり少なかったでしょうね。
今日未明に、2nd legが始まりますが・・・・・インテルは勝つだけでは足らず、最低でも4-0以上で勝たないといけません
かなりシャルケに有利な結果になりますが、今日は長友佑都も先発出場を果たすでしょう・・・もしかしたら、驚く結果になるかもしれません。
シャルケが勝ってもインテルが勝っても日本人初のベスト4です。かなり楽しみです
・・・ってところで今日はこれまでにしたいと思います。本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました







普段はスカパー等の有料放送でしか見れないですけど・・・・・1日遅れにはなりますが・・・・・















今日の深夜、地上波でこの日本人対決を見ることが出来ますよ~~~~~

UEFAチャンピオンズリーグ 準々決勝 1st leg シャルケ vs インテル を見ました(前半)

2011-04-13 01:00:00 | about シャルケ
弾丸ツアーを優先して書いてしまったので、大分遅い更新となりますね。
プロ野球が開幕しましたが、欧州サッカーは秋に始まり夏前に終わるって言うスケジュールなんでいよいよクライマックスです
欧州サッカーといえば、スペインのリーガ・エスパニョーライタリアのセリエAイングランドのプレミアリーグドイツのブンデスリーガ・・・・
そしてオランダのエールディヴィジフランスのリーグアン・・・・などがあります


リーガ・エスパニョーラはかつて銀河系といわれたレアル・マドリードにメッシがいるバルセロナ
セリエAにはACミランやインテル
プレミアリーグにはマンチェスターユナイテッドにアーセナル・・・リバプールにチェルシー
ブンデスリーガにはバイエルン・ミュンヘンやシャルケにドルトムント


などなど、どのクラブチームにも凄いチームがあるので・・・どこが最強かなんて決めれるわけがないですね
欧州各国のリーグ戦なんてどこの国も強豪クラブを持っていますからね。
しかし・・・・それでもやっぱりどこの国のどのクラブチームが強いか気になっちゃいません
それを決めるのUEFAチャンピオンズリーグですね



毎年、欧州各国のクラブチームから上位の数チームのみ参加の欧州№1を決める大会なんです




基本サッカーチームなんて欧州に強いチームが集まるので、ここを制覇したら実質世界一とも言えるくらいの大会なんです
(アメリカみたいに国内だけでワールドシリーズって言わないところが謙虚でいいと思う)
クラブの方針や勝ち進み方によっては自国内のリーグ戦より優先するクラブだってあるのです










この大会もいよいよクライマックスが訪れようとしています、現在準々決勝なんですよね
もう生き残っているのは有名なチームばかり

レアルにバルサ・・・インテルにマンUにチェルシーなどなどあんまりサッカーを知らない人たちでも名前くらいは聴いたことある人が少なくないと思われます
それくらい大きな大会なんです。
(オープニングの動画、UEFAチャンピオンズリーグのアンセムが流れるのです。神聖な感じがするこの曲が大好きな私です)


その中でもこのトーナメントの右上の対戦カードをご覧下さい・・・・・

ビフォーアフターならばすでに「なんと言うことでしょう」が出ているはずです(笑)









サッカーが盛んな欧州、サッカーの強いクラブチームをたくさん持っているのも欧州・・・・・











そんな欧州のハイレベル中のハイレベルな大会であるチャンピオンズリーグの準々決勝で・・・・・

















内田篤人が所属するドイツ・ブンデスリーガのシャルケ04













長友佑都が所属する・・・イタリアのセリエA、そして昨年度チャンピオンズリーグの覇者でもあるインテル














こんな大舞台で日本人同士がぶつかるのです



それでは参りましょう












UEFAチャンピオンズリーグ 準々決勝 シャルケvsインテル 1st leg(前半)







についてお話させていただきたいと思います
普段は欧州サッカー中継はNHKBS以外は有料放送のスカパーでしか放送されていませんが・・・・
初の日本人対決ともあって地上波放送をしてくれたのですよね
それを見ることが出来たのが4月7日の誕生日だったのがまたなんともうれしい話で。
もちろん、初めて書くのでこの準々決勝の勝利条件って言うのがあるので・・・先に大雑把にご説明させていただくと





ホームアンドアウェイ方式である・・・・つまりお互いのチームのホームスタジアムで1試合ずつ、2試合で戦う




2試合の合計の高い方が、ベスト4進出・・・・
例えば 1試合目インテル 3-1 シャルケ、2試合目 インテル 0-1 シャルケ だった場合、2試合合計すると インテル 3-2 シャルケでインテルが勝ち抜き決定



万が一合計得点が同じ場合は、アウェイゴールが優先・・・ようは相手チームのスタジアムで得点をより多くとったチームが勝ちぬけ

例えば 1試合目(インテルのホーム) インテル 2-2 シャルケ 2試合目(シャルケホーム) インテル 3-3 シャルケだった場合・・・・・

合計得点で言えば5-5の同点ですが・・・・シャルケはインテルのホームで2得点、インテルはシャルケのホームで3得点となって・・・
この場合、アウェイで3点取ったインテルの勝ちぬけが決定します。(それでも全く同じ点ならばPKなんかもありですけどね)

さて、今回は第1試合目、1st legと言われていますが・・・場所はインテルのホームであるジュゼッペ・メアッツァ・・・・・
合計得点が物を言う大会なんで、この1st legはお互い様子を見ながらの戦いですが・・・・・前評判は選手層の厚さとインテルのホームって言うことでインテルの圧勝を予想されていましたが・・・・

先ほどのルールを踏まえながらお送りいたしましょう










ホームであるインテルのスターティングメンバー・・・・・
こちらでは何度かご紹介させていただきましたけど、ワールドカップで日本からゴールを奪ったオランダ代表のウェズレイ・スナイデル
こちらも対戦して、カメルーン戦もっとも警戒した男であるカメルーン代表のサミュエル・エトー
世界最強の右サイドバックであるマイコンにアルゼンチン代表のエステバン・カンビアッソとディエゴ・ミリート
まぁ、これぞ世界最強のチーム・・・世界各国から選りすぐりのスターを揃えています










まぁ、そんな選手層もありましてか・・・日本代表の長友佑都はベンチスタート・・・・
でも、そんなスター選手がいる中ベンチ入りしているだけでも、とんでもないことなんですよ。
日本人がインテルなんて・・・J開幕前はおろか、中田や中村がいた時代でも冗談にもならなかったくらいですかね
この画像の人物はインテルの監督レオナルド。かつて鹿島アントラーズの選手として活躍していた時期もありました

















対するシャルケのスターティングメンバー



内田篤人はスタメンで起用されています





日本代表戦ではどうも評判が言うほど良くないうっちーですがドイツではなかなか評価が高いのですよね
1月のアジアカップ終了後、毎試合スタメンで起用されています

シャルケはインテルほどスター選手が多いってわけではないのですけど・・・
それでも名手GKのマヌエル・ノイアーやスペインの至宝、ラウール・ゴンザレスあたりが有名ですよね。
ラウールなんて17歳の時からレアルでデビューして、チャンピオンズリーグ通算得点記録を更新しているスター選手ですね
他にもメッツェルダーやフンテラールなどの素晴らしい選手もいますけど・・・・ドイツ国内のリーグ戦で荒くれもののザンクトパウリに何人も負傷させられましたね
(あの中身は言ったビールのカップを審判にぶつけたサポーターがいるチームです、チーム荒いし・・・・サポーターも荒い)






ちなみにサブの選手はご覧の通り・・・アジア人が結構いるのですよね・・・・
まぁ・・・ともかく参りましょう



















キックオフ!!
シャルケが勝つかインテルが勝つか・・・どっちが勝ち残っても日本人初のチャンピオンズリーグセミファイナリストになります
(ここまで最高は本田圭佑のCSKAモスクワのベスト8)

まずはお互い様子を見ます・・・・













しかし・・・いきなりですが・・・・・キックオフから1分以内の出来事を動画でご覧下さいませ
画像をクリックしていただければ動画でご覧いただけます






開始20秒後の出来事でした













ドリブルで攻めてくる相手に対応する、インテルのハビエル・サネッティ























見事にカット

















すぐ前にいたエステバン・カンビアッソにパスを出すと・・・・・カンビアッソは大きく前線へ

















絶妙
いきなりシャルケゴールを脅かす場所にディエゴ・ミリートへのスルーパス!!

シャルケのマヌエル・ノイアーやむを得ず飛び出す











さすがノイアー、ヘッドでクリア




















ノイアーの渾身のヘッドは一気にハーフウェイライン付近まで戻しました・・・・しかし・・・・・




















再びインテルのデヤン・スタンコビッチが打ち返した













打ち返したボールは












入った!!入った~~~!!デヤン・スタンコビッチ~~~~!!
前半1分 インテル先制!!

キックオフから動画1つでゴールが決まった瞬間でした。









1-0、あまりにも速すぎる先制点
普通の試合ならば失点を防ぐのが優先されるチャンピオンズリーグ
(以下CLにさせていただきます)・・・・
大抵はこの1st legは0-0の渋い試合が多いのですが・・・・・









この早過ぎる先制点が、今までのCLとは思えないくらいの展開になっていくのです











点を取られた以上は取り返さないといけない、シャルケは攻撃に移ります
うっちーこと内田篤人も右サイドを果敢に上がってまいります
うっちーはアジアカップ等では「代表のスタメンでもっとも不安な選手」「長友と比べると攻撃に参加することも少なく・・・覇気が感じられない」とか結構酷評な選手ですが・・・
私はそうは思いません。攻撃参加も積極的ですよ。シャルケ戦、日本代表戦もともに結構オーバーラップをしていますよね
ただ・・・シャルケの方がうっちーにチャンスがめぐってくるのが多いだけ(笑)















例えば、これが1月アジアカップですが・・・・
うっちーはフリーで待っているどころか・・・「ワンがあってもツーが来ない」って近所の子供が言っていたっけな
これだけ大きく手を振って呼んでもめったにボールが来ることはありませんが・・・
(ボールくれるの長谷部か遠藤くらいだもんな~~)














シャルケではボールを持つ選手より後ろから走り込んだとしても・・・ちゃんと気付いてくれて

















一気にうっちーへボールが回ってきます









日本代表だったら苦し紛れのときに来がちなパスが多いですが、こうやって欲しいタイミングでボールがもらえると、自分のタイミングでクロスをあげることが出来て・・・・・















ラウールにゴール前でピンポイントのクロスを上げることすら出来ちゃいます


















この後も再三・・・・・











攻撃態勢に入ります










せめてよし、守って良し!!
日本の評判とは打って変わってドイツではスポーツ紙でも評価点が高いうっちーです










これ以降もシャルケの攻撃が目立ちましたね、先制したインテルは守備の時間が多かったような気がします



これが前半の象徴かなって思えました
試合の最初は両チームとも攻撃にするか守りを固めるかっていろいろ様子を見るものです。
インテルにとっては下手に先制点を取ってしまったから余計に守ろうか攻めようかわけが分からなくなっていたのかもしれません
逆にシャルケは前半1分でこの試合のプランが固まったのですよね・・・先制されたら取り返すべく攻撃に移らないといけませんから(笑)



インテル:攻撃か守備か未だ考え中

シャルケ:攻撃



こうやって、かえってこの試合のプランを予想もしない速さで決定したシャルケ
・・・イタリアのスタジアムであろうが何であろうが・・・気にしない









右サイドの攻撃起点はうっちーと中盤の選手ジェファーソン・ファルファンって言う選手がお互いいいタイミングで右サイドを前後し徐々にあのインテルを崩してまいります









前半17分、ファルファンがコーナーキックを蹴ります









蹴ったボールは恐ろしく鋭く・・・・・









キリアコス・パパドプーロスに直撃パパドプーロスのヘッド
しかし・・・インテルのGKジュリオ・セザルも名手止めた










しかし、跳ね返ったボールはシャルケの選手の前へ










ジョエル・マティブ押し込んだ










ゴール!!前半17分、シャルケが返した~~~~









1-1シャルケが同点に追いついた~~~
しかしこの同点はシャルケにかなり有利な同点だ~~~だってアウェイだから
先述したように、もし2試合とも同じ得点ならばアウェイで取った点がモノを言いますからね











動画でご覧頂けたらと思います。ファルファンのクロス・・・・ホントに鋭い















さらにインテル、踏んだり蹴ったりって言うのはまさにこのこと・・・この衝突でインテルのスタンコビッチは負傷し









サッカーは1試合あたり交代は3人までという貴重なものなのに、ここで1枚切らざるを得ませんでした
先制点のスタンコビッチに代えましてフシン・ハルヤを投入・・・長友の投入はまだか・・・・・










一方、内田篤人はマイペース・・・見ている方が緊張するCLを楽しそうにやっています

















しかし、それでも前回CL王者のインテルはやっぱり強い前半34分
芸術的なキックを誇るウェズレイ・スナイデル、前線にふわっとボールを上げる











見事にカンビアッソに合った









今度はカンビアッソがヘッドで中央へ











すると、どフリーのミリートが待っていた・・・・









ミリートのシュート!!








入ったゴール!!ホームのインテル!!再び突き放した!!!




キレイなシュートでしたよ、動画でご覧頂けたらと思います
















2-1、再び突き放した
この試合、インテルは圧勝が望ましいですが出来ますでしょうか

















いや出来ないのですシャルケは粘ります後半34分
シャルケ、ドリブルに入ります











エドゥーにボールが渡ります










FWのエドゥー、迷わずシュート









クリスチャン・キブがディフェンス
シュートを止めたが・・・・
















変な回転がかかり、キーパーがかえって困惑かえってタイミングを崩された
















それでも止める!!凄いぞ!!インテルの守護神ジュリオ・セザル!!!









ボールはこぼれた!!インテル、ここはDFにクリアをして欲しい















しかし、先ほどの画像の左側の白い選手、エドゥーが間に合った~~~












追いついた~~~シャルケ、再び追いついた!!2-2!!
しかも、第2試合に有利なアウェイゴールが2点入ったって事だ~~~





1st legはお互い様子見で点がなかなか入らないのがチャンピオンズリーグの特徴・・・・・
しかし、お互い2点ずつ取り合計4点取るという点の取り合いとなった予想外の試合
動画もご用意させて頂きました










前半終了 2-2 で折り返します
長友と内田、どっちが勝っても日本人初のCLベスト4が掛かった試合ですが、予想もしない点の取り合いの展開で画像を使いまくってしまったので・・・・・
後半は次回にさせていただきたいと思います。大変申し訳ございません

それでは、今日はこの辺で失礼させていただきます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

2011 弾丸ツアー plus one in winter  セカンドステージ その11~finale~

2011-04-12 00:20:00 | 宿泊付のDANGANツアー
みなさま、大変長らくのお付き合いありがとうございました
2月の中旬から始めさせていただきました、弾丸ツアー+1もいよいよ本日最終日
気付けばもう春真っ盛りで、桜が満開の季節でしたからね
セカンドステージは何か場違い感がありましたが、これでようやく終了とさせていただきたいと思います
それでは、参りましょう














2011 弾丸ツアー+1  in winter セカンドステージ the final














しかも、すでに北海道から帰ってきましたので・・・・
ホント消化試合的な話をさせて頂きたいと思います。
オープニングの動画もポートライナーですからね
それでは、参りたいと思います。























神戸空港ロビーに出た頃には、もう誰もおらず閑散としていました
これがおそらく、神戸空港離発着最終に近い便だったのでしょうね
(周りの飛行機はほとんどいなかったのに、なぜボーディングブリッジを出さなかったのだろう)















盛り上がっているのは駐車場くらいですね
出迎えに来たり、止めていたマイカーに荷物を載せて帰宅したり、さまざまですよね
特に神戸空港は空港内の駐車料金は比較的安いのですよね。
飛行機利用者は初日分は無料、2日目以降も1日1,000円で停めれちゃいますから、お土産や荷物が多い方にはこりゃお得ですよね

(セントレア、駐車場が安いと車借りる交渉次第で、こういうこともありですよね)










はるか先には神戸港のシンボル、ポートタワーも見えちゃいます


















それでは、飛行機が目の前で見れる














ポートライナー神戸空港駅に入りたいと思います。















普段は神戸空港駅、それほど混雑しているわけでもないですが・・・・
21:30過ぎがかえって大混雑ですね

この時間、飛行機が最終グループに入るほか・・・・札幌発と羽田発といった人気便ばかりだっていうことですかね













また再び一番前に乗ることだ出来ました。
ここに乗ると、オンボード映像を載せることが出来ますね










神戸空港駅は最終地点の駅ですから、こういう分岐路があったりしますね



















光の道筋を走るのはなかなかのものです


















赤いタワーが、神戸の象徴ポートタワー
右側にある独特の屋根が海洋博物館、ひそかに左側に青い窓の明かりがこれまた神戸の象徴かなメリケンパークオリエンタルホテル
(なにげ~に、一度私はここで式を挙げているのですよねwww弟もここで挙げていましたけどね・・・大きな差が生まれたものだ)













神戸空港駅から20分程度で北端の駅であり、神戸最大の繁華街である・・・・・























三宮駅に到着~~~~





















ついにここまで戻ってきました。
神戸の外はやっぱり寒く感じるのが不思議ですね。
気温はどう考えても札幌より上で、別に札幌から脱いだ服とかなはないのですけど・・・何故か寒い
やはり、テンションの問題かなぁ・・・・・
















今度は関西の快速電車に乗り込みます。
北海道ほどではないですけど、関西の快速・新快速も座席は決して悪くないですよ。
18きっぷで東京からひたすら西を目指す人にとっては、1部の方は「米原から姫路は速いし乗り心地のいい新快速があるからボーナスステージ」なんていう方もおられるくらいですから
(姫路越えたら結構ハードなんですよね。岡山から福山までで一部快速はありますけど、もう40年前の製造の電車ですし・・・・普通を抜くってケースも見られないですし)











三宮まで帰って来たら、もうほぼ終了段階に入りますからね・・・・快速電車で30分ほど乗っておれば・・・・・・
















最寄駅に到着・・・・・・
・・・・・ってところで・・・・・・・


















2011 弾丸ツアー+1  in winter の日程を全て終了いたしました~~~~~~~








人生初の北海道旅行でした
基本、スキーもボードもあまりしない私にとっては・・・・温暖な瀬戸内海沿岸に住む私は氷点下って言う世界がホント稀でした。
相当の覚悟を持って、北海道に入りましたけど・・・思ったより寒くなかったですね
人生初ということでテンションが高かったのもありますけど・・・・北海道の寒さ対策の設備が完璧でしたね
(私が晴れ男っていうのもありますがwww)
普通電車ですら二重防壁でしたし・・・・私自身も結構冷たい飲み物を飲んでいましたね
地元の高校生はこの冬の北海道でとんでもなくスカートが短かったですからね・・・・あれは慣れかって言うのもありました。

飛行機を乗る際は結構いろんなことを想定しないといけないなっていうのも思いました
電車ばっかりの私にとって、結構飛行機は遅れてがちなんだなって言うのも感じましたね。
旭川空港に着いて、美瑛行きのバスが先に行ってしまったときはどうしようか途方にくれましたねでも、やっぱりJRに乗ってしまえばペースは取り戻せましたね
あそこは考える時間があるから・・・・・・


最初の目的であった美瑛は圧巻でしたね
うわさに聞いていた通り、北海道の雪はやわらかく・・・・よく積もる(笑)
でも、そのやわらかい雪がマイルドセブンの丘のような、ただの丘が芸術作品のようになっちゃうのですよね。


さっぽろ雪まつり、これは人生でいけるかどうかホントにわからなかったですけど・・・行けましたね
ホント大満足でした
雪であれだけの像が出来るとは・・・・思いもしませんでした


小樽運河もまたよかったですよね
あそこは夜景が素晴らしいって言っていましたけど・・・昼間も十分キレイでしたね
見る景色が全て新鮮でした。
ただの道路や信号を見るだけでも関西とは全く違う世界でしたもん
なおこっとさんにはこの間美瑛の話がよかったって思って頂けたようですけど・・・・・
最後まで読んでいただいた方は何か印象的な場所ってありましたでしょうか
何か読んでらっしゃる方にとってインパクトがあれば、私の弾丸ツアーも大成功ですね
(出来れば、ダメ出しは避けたいものですがwww)



旅のプラン的にはそうですね・・・・結構変更を繰り返しましたけど・・・・大体は出来たのではないかなって思います
思いっきり焦ったのは旭川空港から美瑛に移動するときくらいです。
それ以外はバタバタはしましたけど「走ればいける」っていう計算もありましたしね・・・実行も出来ました
今は携帯電話ひとつあれば、何とか旅のトラブルも回避できるもんだって実感しました
(ただ・・・・GPS機能が著しく低下している現在の携帯は近いうちに機種変してやろうかと思っていますが)
あと、一人で旅なんだから、自分さえ無事に帰れたら何とでもなるって言う気軽さが一人旅にはありますね
(それだけに、まもなく書くであろうLady's Packでは多大な迷惑をかけるわけでありますが・・・・)
携帯使って食べログを調べれたのは大きかったですね
美瑛で思わぬポトフに出会うことが出来ました。
ぐるなびとか雑誌になっちゃうと、店側が掲載料を払っていることも多いので雑誌側はやっぱり悪いようには書きません
しかし・・・食べログはただの感想文の集いですから・・・・大絶賛も毒舌もほぼ客観的に捉えることが出来ますね

まぁ営業妨害的な感じもありますが、ユーザー側から見たらホントに助かりますね
食べログ5点満点中、3,3以上あればほぼ外れることはありませんね。
今のところはずれは0件です
ポトフで3,5、ほっけで3,6、ラーメンで3,6、寿司で3,7、カレーで3,5でしたね・・・どれも正解でした

別に宣伝するつもりはないのですけど、グルメ指示が最近うちの事業主から飛んでくるので・・・必要不可欠になった存在になりました
旅でグルメを探す際には一度食べログに目を通されるのもひとつの手段だとは思います。



そして、使った費用ですけどね・・・・・
いくらでも自由なお土産代ではなく、必要最小限の交通費や宿泊費を思い出してみますと・・・・・


1日目神戸→新千歳が5,800円 新千歳→旭川が5,000円 旭川空港から旭川駅までが570円 旭川駅から美瑛までが530円(マイルドセブンの丘から美瑛駅までタダwww) 美瑛から札幌までが4,900円 すすきのから地下鉄さっぽろまでが200円で、合計17,000円ANAで行けば、新千歳までで18,000円以上ですからね・・・・出費がかさむJR特急まで全部足した上で17,000円は十分安いかなって思います

そして宿泊費は5,800円

(東横インはパソコン環境も抜群でこの値段だから、一人旅のときは重用します)

2日目 札幌から小樽まで620円 小樽から札幌まで920円(指定席使ったから) 大通からさっぽろまで200円 札幌から新千歳空港まで1,340円で新千歳→神戸5,800円
2日目にいたっては合計8,880円交通費1万円使っていないのですよね



必要経費31,680円


宿泊までしてこの値段は相当安いかなって思います。
電車代と交通費を足してこの値段はホントに私の北海道旅行をやりやすくしましたね
それもこれもスカイマークのおかげだと思います
新千歳までスカイマークが就航していなかったら、弾丸ツアーの値打ちのひとつである「思ったより安い」っていうことが出来なくなります
ただの旅になっちゃいますからね・・・・
(なので、弾丸ツアーには新幹線は非常時以外は使わないのです)
まぁ、遅れても何の保証もないとかいうデメリットもありますけど・・・やっぱりこの安さには負けてしまいますね
海外だと乗り心地って結構気になりますけど、国内でたった2時間の旅ですからね・・・言うほど気になりません。
なので、これからもスカイマークは旅の手段の一つとしてこれからも使うかなって思います。
秋までは試験期間中なんで弾丸ツアーなんて出来っこないですが・・・
日帰り弾丸ツアーの18きっぷ・1デイパス、+1のスカイマークって言うのはこれから定番になる可能性もありますね

と、まぁ・・・・先週日曜日に春の弾丸もやったのでそれは書くとは思いますが・・・・しばらくは弾丸ツアーも行わないでしょう
(そもそも来月になると更新自体もしないと思う)
その長期期間の休みに入るまでに大きな弾丸ツアーが出来たのはよかったかなって思います。


みなさま、ファーストステージ全21話、セカンドステージ全11話の合計32話


今日、たまたまこの記事を見つけた方もセカンドステージからご覧になられた方もありがとうございました
そして・・・全32話全てご覧いただけた方・・・ホントにお疲れ様でした、とてもとても感謝しております
ここまでホントありがとうございました




そして、本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました
























帰りの神戸・三宮駅前の風景です
17年前の阪神淡路大震災の時は、この周辺はビル丸ごと横に倒れているものもあったくらい・・・多くの建物が倒壊しました

ホントにぼろぼろでした・・・・









しかし、今は復興を遂げてこんな大きなビルも建ちました





















きっと・・・きっと東北は神戸以上の復興を遂げるはずだ~~~~~~~~~

2011 弾丸ツアー plus one in winter  セカンドステージ その10

2011-04-11 00:00:00 | 宿泊付のDANGANツアー
たった今、春の弾丸ツアーを決行して参りました
まぁ、今回は2度目のLady's Packですけどね。
チャンピオンズリーグの話を少しさせて頂きまして、弾丸ツアーの流れの話とスポットの話に分けてまた数週間に渡ってお送りさせて頂きたいと思います。
それまでは、本日と明日は未だに冬の話でかつ、北海道から離れている話をさせて頂こうかなと思います。
めんどくさい話だと思いますが、お付き合いいただけたらなって思います。
それでは参りましょう
















2011 弾丸ツアー+1  in winter セカンドステージ その10















人生でまだ2桁も飛行機を乗っていない飛行機素人のlucino・・・・
飛行機に乗るだけでも十分テンションが上がってしまいます。
今日はその飛行機話・・・・よろしくお願いいたします



















座席に座って、離陸前と離陸後20分程度はデジカメの使用は禁止ですので、大人しく座って・・・
でも、やっぱり離陸直後が景色がきれいなので、もどかしいのですけどね



















20分くらい経っちゃうと・・・かなりの上空で、夜景はさっぱり見えません
















何とか、今日の飛行機はダイヤのマークだったのだなって言うのが分かったくらいですかね
長崎とかはチェリーでしたよね


















ねらい目は離陸体勢に入る直前でようやく夜景がちょろっと・・・・
神戸空港に着陸寸前が一番キレイなんですけどね(笑)










そして、到着
























21:15に到着予定ですけど、到着時刻はなんと3分前
大遅刻もありますが、飛行機は早く到着することもあるのですね
電車は遅延はあっても早く到着はないですもんね






















神戸空港到着のシーンは動画でお送りさせて頂きたいと思います
不要だとは思いますが、携帯からご覧になられる方はこちら→M4V09007.3GP
「予定より早くなりましたが、到着です」とスカイマークの係員












「なお、お寒い中・・・大変心苦しいことではございますが・・・・・ボーディングブリッジがない場所の到着となりますので・・・到着ロビーまでへは徒歩でお願いします










また、徒歩です
・・・・・
隣の客が「え~~~~~」って言います
そりゃそうだろ・・・北海道よりはマシとは言え、この空港は冬の海沿いですもんね・・・・・

私も「え~~~~~~~~~~































めっちゃオイシイやん!!

ブロガーとしては、かなりオイシイ状況ですね。
だって、普通なら窓も少ないボーディングブリッジを渡って硝子ごしから撮影しないといけないわけですけど・・・・・
間近で硝子も挟まないで見ることが出来るのですよ
こりゃ、シャッターチャンス最後の最後まで撮っちゃる~~~~~
















全体像が撮影出来ちゃいますよ、メッチャオイシイ~~~~













正面から撮ってもタダ
普通なら見学会か何か言って、数千円の話ですが・・・・
今撮影しちゃえば、この大接近の飛行機がタダで見えちゃいます












デカいファンですね~~~この位置から見るのは迫力あります。










フラッシュ付きでやってみました・・・・今回はこっちの方がリアルな明るさだったかな・・・・











これファーストステージでいりいさんや真由さんなど何人かに突っ込まれた自転車ですが、お待たせしました
1ヵ月半ぐらい掛かりましたが、改めてお話さえていただきますと・・・・・拡大しましょう、これはかなり貴重です




























スカイマークブランドの自転車(笑)
係員が空港内を移動するのに使っていますよね・・・これだけスカイマークのロゴが前カゴに着いていて、売っていたら買いたいな(笑)
ファーストステージでは十分に撮影できる時間がなかったのですよね・・・・このまま何もなければ、最初からファーストステージで解説していたのですけど・・・
セカンドステージも空港敷地内から徒歩で空港ロビー内に戻る形となったのでもう少し詳しく載せることが出来ました
そのため、ファーストステージではあまり語りたくなかったのですよね
















搭載していた荷物を出している最中ですね。
徒歩での移動、これからも歓迎しますよ
スカイマークさん、ホントツイているなって思ってしまいましたから












まぁ、ギリギリまで撮影しましたね。羽田からの便との2ショットを最後に・・・・









こんな何かの非常口的な場所がありまして・・・・










普通だったら通れない専用通路を渡ります










階段を登れば・・・・











いよいよ、フィナーレへの道です












到着ロビーにたどり着きました~~~~~~~
って、言うところでいよいよ明日最終回を迎えます。まぁ・・・せっかくなんで、家の最寄り駅までの話をさせて頂こうかなって思います
みなさん、いい加減退屈されたかもしれませんがあと1日、あと1日で終了させていただきたいと思います
それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きたいと思います。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました