lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

2013 弾丸ツアー plus one in winter  セカンドステージ その10

2015-02-25 00:00:00 | 宿泊付のDANGANツアー
1週間ぶり以上ですか・・・すみません(笑)
こりゃ、今月中の更新も出来るかどうかが微妙になってきましたね・・・
出来るだけ急がなきゃ・・・次の話が温かい時に寒い話をしなきゃいけないので、急がなきゃって感じですね(泣)


それでは本題に参りたいと思います。














2013 弾丸ツアー+1  in winter セカンドステージ その10















2年前の2013年1月5・6日一泊二日で旅をした話ですね・・・
現在はセカンドステージ、2日目に当たる1月6日の話をさせて頂きたいと思います

この話は恐らくギリギリ寒い時の話で行けそうですけどね・・・ファーストステージほど急ピッチに書くのは難しいかもしれませんね
予定では2月28日、もしくは3月の前半あたりで終えたいと思います。
































初日は在来線でひたすら兵庫県明石市から福岡県北九州市・・・2日目は門司港下関・巌流島を散策したのが午前中でしたね
そして、昼から再び在来線で南下していきまして・・・
































博多駅に辿り着きました!!
・・・って言うところで前回は終わらせて頂きました。今日はその続きに参りたいと思います。


JR博多駅で迎えてくれたのは・・・






























名物博多人形見事ですね!!



しかし・・・





























作品名は卑弥呼だって!!
いや、邪馬台国関西だって言うのは譲りませんぜ

・・・って言うのは冗談です(笑)
どっちが真実かっていうのが判明したら、どちらも興味深いですけどねwww

































博多駅九州屈指のターミナル駅ですね
ここから九州新幹線、さくらやみずほで熊本・鹿児島方面・・・
山陽新幹線新大阪・東京方面へ行けますね

































あと、やって来た先の門司港方面もありますね

あと・・・大分は分かったけど、宮崎まで行くのですね。しかも、いったん北側に回って・・・
宮崎って博多よりかなり南側に位置しますけどね(笑)




さぁ・・・ここから博多の街の散策か・・・はたまた、JRでもう少し行くか・・・と言ったら










































どっちでもありませんここから福岡市営地下鉄に乗り換えます




































おぉSuica使えるのかこの地下鉄はならば、関西のICOCAも行けるのじゃないか?
今日は持ってきたよ~~!!






































・・・って、思っていたのですけど・・・無念!!

Suicaと九州のSUGOCAに、はやかけん・・・だけですって(泣)


・・・って言うので、ここは切符購入


地元のカードはともかく、関西と関東の差の超えられない壁を感じた関西人のlucinoでした(笑)
今はICOCAや他のTOICAなど他のICも使えますけどね・・・この話は2013年の話なのでwww








































そして、ホームに入っていきます





































お・・・博多名物にひよ子って言うのがあるのか・・・

通りもんや明太子は知っていたが、これは知らなかったなぁ・・・








































そして、地下鉄がやって来ました!!
それにしても、福岡はホームドアが設置されているのかぁ・・・
地下鉄では京都市営の東西線か東京メトロでしか見たことないなぁ・・・って思いながら乗り込みます
(京都市営地下鉄は天井まで完全に覆っているやつですけどね・・・)
神戸市営や大阪市営では私は見たことないですねぇ・・・


























さらに




























すげぇ~~電波立ってる地下鉄内で携帯の電波立ってる~~~!!

ホームは別として、線路上でも電波立っていたのは当時は東京メトロでしか見たことなかったから驚きでした

ここ最近は大阪市営地下鉄の御堂筋線で立っているなって言うのを知りましたね
ちなみに、我が地元の神戸市営地下鉄はサッパリですwww




































なんて、変なことに興味津々となっているうちに・・・目的地に辿り着きました








































天神駅で降ります!!

まぁ、わずか3駅で5分程度ですからね(笑)









































改札口を出ると・・・





































そこは大都市だった(笑)
まぁ、観光客の私から見たら福岡と言えば博多ですが・・・こっちの方が、より繁華街ですかね。
博多駅は玄関口って感じで、天神が繁華街って感じですかね。
博多と天神、大阪で言えば梅田と難波、京都で言えば京都駅前と四条、名古屋で言えば名駅と栄みたいなものかな・・・って個人的には思いました






























その繁華街での目的地は、すぐ近くです









































西鉄福岡駅!!
知らないエリアの地下街って地上よりさらに迷いやすいので、地上ルートから移動して行きました(笑)
(基本、あまり迷わないけど・・・目印が地上よりハッキリしにくい分、初めての地下街は迷いやすいwww)





































ここでの目的地はもちろん・・・


































電車乗り換えです(笑)
ここから福岡の私鉄に乗り換えて、もう少し先に行きましょうかね。



































さぁ・・・地下鉄では悔しい思いをしましたが(笑)・・・九州でも非常に大きな私鉄である西日本鉄道は・・・


































やっぱりね(泣)
他地方はSuicaだけかぁ・・・





































・・・ってことで切符を購入
(たしか、こっちも今ではICOCA仕えたような気がする・・・)



































しかし・・・この表、年金請求の手続きを仕事としている私にとっては・・・持ち帰りたいな(笑)
最近、履歴書って西暦で書く人が大変多くなっていますが・・・
我々や総務職の人にとっては、役所への手続きが和暦で書く必要があるだけにね・・・
履歴書を見て、その人の生年月日を書く必要がありますけど・・・書き換える時は、これがあったら便利かもwww




































西鉄福岡駅は西日本鉄道のターミナル駅。ホームも大変大きいです
すると・・・待っている電車の行先名が、何か癒し系でした





































急行、花畑行!!

駅を出た瞬間、すごくキレイな花で覆われていたらいいですね




































そして・・・普通電車も入って来ましたが・・・




































私が狙ったのはこちら

































特急 大牟田行!!

ここから西鉄特急に乗って、福岡市内を出ようかなって企んでいます






































それでは、14時30分・・・特急大牟田行出発!!
































天神は非常に大きな都市ですが・・・緑も多いですよね

































スケートまで出来るのですかぁ・・・


































繁華街って言うイメージから、駅のど真ん中に緑があり・・・そこからあっという間に閑静な住宅街
色々な景色を楽しむことが出来ますね、福岡は。





































そして西鉄福岡を出てから特急15分ぐらいで降ります




































二日市駅!!

天神から15キロほどの位置にありますね。すでに福岡市を超えて、筑紫野市って言うエリアに入っていました(笑)


































そこから陸橋を渡って、再び階段を降りて・・・








































また乗ります!!
初日は殆どJR山陽本線オンリーでしたが、この日はこの段階でJR→地下鉄→西鉄大牟田線から、もう1本乗り継ぎます(笑)




































二日市から5分程度、西鉄天神から30分弱って感じでしょうかね・・・

































次こそ次こそ、目的地に到着です!!







































だざいふ~~!太宰府駅に到着しました!!

2日目の旅・・・いや、このツアー最後の大きな目的地ではありますね。


もちろん、ここに来たら行くところは・・・ただ一つですね



ここはしっかり王道を狙いに行きますよ(笑)

まぁ・・・私の旅は基本、行き先は割りと素直ですからwww
そこまでの手段は結構変な行動を取りますが・・・目的地は割りとベタですね



・・・と、行ったところで今日はこれまでにしたいと思います。
順調に行けば、この話は土曜日まで続けようかなって思っていますので・・・明日もこの話の続きになるかと思います
よろしければ、お付き合い頂けたら幸いに思います。


それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました


8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みちこ)
2015-02-25 01:10:27
和暦西暦早見表、パパも仕事柄超必要なので貼ってありますが(ネットで拾ったか、何かの付録かは分かりませんが…)
昭和以前、主に江戸時代の物なんですよねww
江戸時代は元号で表記してありますからね…
日常には全く役に立ちません(笑)
本家本元 (アンジー)
2015-02-25 21:45:16
同じ地下鉄でも随分こちらと違うんですね。
うちの業界も絶対!和暦なので、困っちゃうことあります(^^;;
急行花畑、いいですねえ。阪急の雲雀丘花屋敷を思い出してしまいました。
特急はやっぱりカッコイイですね。
おお、太宰府ですか。ここでお守り買ったら御利益ありそうですね^^
「邪馬台国を見つけたい」 (たけぼん)
2015-02-25 22:27:40
昨年、長男の同級生が、卒業を祝う学内のイベントで言ってたなぁ(^-^)
先生方がざわざわしてましたね。

その頃何かにつけて「将来の夢」を語らないといけなかった、子供たち(^_^;)
うちの兄さんは、サッカー選手、でした←ベタなんですけど(^w^)

全国にあるカードですが、名前も洒落がきいていて面白いし、デザインがかわいい物もあると集めてみたくなりますね。使い道は?ってなりますけどね(^_^;)
私はPASMO を使っております。済みません、どうでもいい情報でした、笑

あーーー梅が枝餅が食べたくなってきました!
みちこさん、さすがですね!! (lucino)
2015-02-25 23:15:39
みちこさんの旦那さんは、歴史的な書物を扱っている仕事だけに・・・明治より古い和暦が必要になってきますよね
そうですね、要りますよね
でも、江戸時代の和暦が必要な方って私の周りでは初めて聞きましたね

あれば私も見てみたいですね
あ・・・ネットでありますか・・・探してみようかな

まぁ、仰る通り・・・その他の一般的なものとしては実用的ではないかもしれないですけどね(笑)
本家本元ですね、アンジーさん (lucino)
2015-02-25 23:23:52
今では、大阪では携帯の電波も入るようになりましたし、京都市営地下鉄の東西線は、ホームドアどころか完全にホームを囲んだようなドアがありますが・・・
福岡はいち早く、ホームドアを置いていましたね

そうですね・・・アンジーさんの仕事でも和暦使いますか
まぁ・・・役所に提出する書類があれば、和暦を使いますもんね。
まぁ・・・グローバル化している以上は西暦で行った方が世界共通でいいのかもしれませんが・・・
現段階では、履歴書などを西暦で書かれたら換算するのに手間取りますwww

そっか、関西にもありましたね
花畑に負けない、関西のビバリーヒルズとも言われる(!?)雲雀丘花屋敷がありましたねwww

西鉄特急はカッコいいですね
関西では南海特急ラピートは割りと好きですけどね

はい、学問の神様の本家本元である太宰府天満宮にやって参りました
そうです、目的は受験友の合格祈願がメインだったりしますね
凄い同級生さんですね、たけぼんさん (lucino)
2015-02-26 02:23:57
何とまぁ・・・スケールのデカい夢ですね
色んなものになりたいって言う夢は私も子供の頃にはありましたけど・・・
邪馬台国を見つけたいって、そんな夢どころか・・・
発想、思いつきもしませんでした
凄い夢だと思います

そして、長男さんの夢もまた素晴らしいと思います
せっかくサッカーやっているのだから、その夢は持たないと勿体ないですよ

あぁ・・・ICカードのコレクションですか
それも思いつかなかったなぁ・・・いいですね
たけぼんさんの発想も素晴らしい
今度、やってみようかな・・・定期にしなきゃ手軽に使えそうだし
PASMO派ですか・・・ってことは、私鉄派ですね

関西はJRがICOCAですね「ICOCAで行こか!」って、関西弁風なキャッチフレーズでデビューしたかな
関西の私鉄はPiTaPaですね
ちなみに、私は本文の通り・・・ICOCAを使っています
私も自分の使っているICカードを発表してみました
ひよこ (おーどりぃ)
2015-02-28 10:10:58
ひよこは一時期類似品が出回り、商標権の争い?みたいなものが起きましたが、ローカルあるあるですo(^▽^)o笑
博多へ行くと在来線は使用したことがないけれど、地下鉄はよく使います♪うひょひょひょひょ…すれ違っていたりして笑☆
ありましたか、おーどりぃさん(笑) (lucino)
2015-02-28 17:57:34
ひよ子にそんな争いが・・・
まぁ、どの地方にもあり得そうですよね
関西も北海道名物の「白い恋人」に対抗して「面白い恋人」を出して問題になったことがありますしね

博多へはバスか新幹線って感じでしょうかね
熊本~博多間を在来線で行くには少し遠いですか
地下鉄は使われるのですね

すれ違いの可能性、あり得るかもしれませんね
博多の地下鉄に乗ったのは、これが初めてではないですしね

コメントを投稿