★クラシック音楽LPレコードファン倶楽部(LPC)★ クラシック音楽研究者 蔵 志津久

嘗てのクラシック音楽の名演奏家達の貴重な演奏がぎっしりと収録されたLPレコードから私の愛聴盤を紹介します。

◇クラシック音楽LP◇フルトヴェングラー指揮ロンドン・フィルのブラームス:交響曲第2番

2021-06-28 09:43:58 | 交響曲(ブラームス)


ブラームス:交響曲第2番

指揮:ウィルヘルム・フルトヴェングラー

管弦楽:ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団

発売:1964年

LP:キングレコード MR 5034

 フルトヴェングラー(1886年―1970年)は、ブラームス:交響曲第2番について、3種類のレコードを遺している。それらは、①ウィーン・フィル盤(1945年1月28日)②ロンドン・フィル盤(1948年3月22~25日)③ベルリン・フィル盤(1952年5月7日)であり、今回のLPレコードは、②である。このLPレコードの最大の特徴は、ロンドン・フィルを指揮したという点であろう。フルトヴェングラーがロンドン・フィルを指揮して遺したLPレコードは、あまり記憶にない。この3種類の録音で、一番の出来が良いのは③であり、その次が①で、残念ながら②は、最後に位置づけられる。しかし、そうは言ってもフルトヴェングラーらしい奥深い解釈や、徐々に曲を盛り上げていく力強さなどは、到底他の指揮者の比ではないのだが、今一つ音も冴えず、一押しとまでは言いかねる録音ではある。ブラームスの交響曲第1番を「運命交響曲」とするならば、この第2番は差し詰め「田園交響曲」といったところ。全体に和やかで、平和な気分が横溢した曲であり、人気も高い。ブラームスは、1876年に完成した交響曲第1番の成功に気を良くして、翌年、たったの4か月という短期間で完成させたのが、この交響曲第2番である。交響曲第1番を北ドイツ的とするなら、この交響曲第2番は、オーストリア的な豊饒さが特徴であり、全体を通して、柔和で伸び伸びとした印象を持った曲だ。完成の年(1877年)の12月30日、ハンス・リヒター指揮ウイーン・フィルによって初演された。このLPレコードで演奏しているフルトヴェングラーは、1922年にライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団およびベルリン・フィルの常任指揮者、1927年にウィーン・フィルの常任指揮者に就任し頂点を極めたが、第二次世界大戦後は、戦時中のナチ協力を疑われ、演奏禁止処分を受ける。しかし、1947年 「非ナチ化」裁判の無罪判決を受け、音楽界に復帰し、最後はベルリン・フィルの終身指揮者に就任する。改めて、フルトヴェングラーがロンドン・フィルを指揮したブラームス:交響曲第2番のこのLPレコードを聴いてみると、実に細部まで神経が行き渡っている演奏に感心させられる。逆に言うとその分、メリハリが薄くなったことは否めないかもしれないが、この交響曲の特質上、致命的欠陥とはなってないのも事実。むしろ、いつものフルトヴェングラー節より、多少リラックスした、このLPレコードでのフルトヴェングラーの指揮ぶりの方が気楽に聴けていいのかもしれない。(LPC)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◇クラシック音楽LP◇サンソ... | トップ | ◇クラシック音楽LP◇クララ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

交響曲(ブラームス)」カテゴリの最新記事