★クラシック音楽LPレコードファン倶楽部(LPC)★ クラシック音楽研究者 蔵 志津久

嘗てのクラシック音楽の名演奏家達の貴重な演奏がぎっしりと収録されたLPレコードから私の愛聴盤を紹介します。

◇クラシック音楽LP◇バレンボイムのピアノ&指揮によるモーツアルト:ピアノ協奏曲第23番/第24番

2021-11-29 09:51:39 | 協奏曲(ピアノ)


モーツアルト:ピアノ協奏曲第23番/第24番

ピアノ&指揮:ダニエル・バレンボイム

管弦楽:イギリス室内管弦楽団

録音:1967年1月1日~2日(第23番)
   1971年11月25日(第24番)

LP:東芝EMI EAC‐85032

 ダニエル・バレンボイム(1942年生まれ)が、それまでのピアニストとしての活動に加え、新たに指揮者としての活動をスタートさせた頃の録音が、今回のLPレコードである。これ以後バレンボイムは、徐々に指揮者としての活動に重点を移すことになっていく。我々の世代は、バレンボイムというと、ピアニストの姿を思い浮かべるが、2009年のニューイヤーコンサートではウィーン・フィルを指揮したように、若い世代にとってはバレンボイムは、ピアニストというより、指揮者であるのだろう。2016年2月には指揮者としての来日公演が行われ、シュターツカペレ・ベルリンを指揮してブルックナー交響曲全曲演奏会が話題を集めた。最初の妻が名チェリストであったジャクリーヌ・デュ・プレ(1945年―1987年)であったり、自身のユダヤ人としての発言や行動が注目を集めるなど、話題にこと欠かない人でもある。ピアノ協奏曲第23番は、第24番とともに、1786年に3回開かれたモーツァルトの演奏会のために作曲された作品。いつもはしばしば行われる即興演奏の技法を、モーツァルトはこの曲ではあえて指定しなかったことは、この作品が極度に集中して作曲されたことを示している。この曲は、1783年~1785年の冬のシーズンに作曲に着手したようだ。第1楽章アレグロイ長調 4分の4拍子 協奏風ソナタ形式、第2楽章アダージョ 嬰ヘ短調 8分の6拍子の三部形式、第3楽章アレグロ・アッサイ イ長調 2分の2拍子 ロンド形式、以上の3つの楽章からなる。一方、ピアノ協奏曲第24番は、モーツァルトのピアノ協奏曲の中で、短調の作品は、この曲と第20番だけである。1786年3月24日に完成を見た。初演は同年4月7日、ウィーンのブルグ劇場で開かれたモーツァルト自身の音楽会で行われた。この曲は、いつものモーツァルト特有の明るい曲調ではなく、暗い中に情熱が込められた作品である。第1楽章アレグロ ハ短調 3/4拍子 ソナタ形式、第2楽章ラルゲット 変ホ長調 2/2拍子 ロンド形式、第3楽章アレグレット ハ短調 2/2拍子 主題と8つの変奏からなる変奏曲、以上の3つの楽章からなる。このLPレコードでのバレンボイムの演奏は、ピアニストと指揮者兼任のバランスの良さを存分に発揮している。第23番の演奏は、あたかも羽毛布団に包まれているような、温かく柔らかいサロン風な演奏が絶品だ。第24番の演奏は、“モーツアルトの短調”にあまり拘ることもなく、流麗な演奏を聴かせており、あたかも秋の青空を眺めているように小気味よい。(LPC)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◇クラシック音楽LP◇絶頂期の... | トップ | ◇クラシック音楽LP◇ハンス・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

協奏曲(ピアノ)」カテゴリの最新記事