何時もよりも1時間くらい早くヨメから電話がかかってきた。夕飯の準備なんて全然してなかったから持ち時間はたったの30分。
ここのところ夕飯に鶏肉を使うことが多い。鶏肉は料理に合わせて下味を付け、片栗粉をまぶして焼く。この一手間で肉の味は濃い目で煮汁は薄目の煮物になる。焼く時に使う油に初めはサラダ油を使ってた。今は鶏肉の皮の油を使う。下味の準備をしてる間に皮を剥いでフライパンに入れて油を抽出。

鶏肉の皮から油を調達
野菜は肉を焼いてる間に別の鍋で煮る。味付けに味醂を入れようとして手にしたのは酢。気がついた時には大サジ一杯くらい入った後。こりゃ困ったなと思ったけどそのまま続行。
肉が焼けたら煮汁の中に入れる。フライパンに残ってる汁や油もシリコンのヘラを使って全部入れちゃう。そうすれば多分美味しくなるし何よりフライパンを洗うのが楽。
ヨメは一口食べて甘酢煮にしたんだと言った。直ぐに味醂と酢を間違えたんだと話したが偶然甘酢煮になってたんだな。この日の調味料は和風とか洋風という一貫性が無かった。肉の下味には砂糖、ケチャップ、コンソメ。コンソメは塩の代わり。煮汁の出しは花鰹。味付けは砂糖、醤油、そして味醂と間違えて酢。今回酒は入れなかったけどこれで紹興酒でも入れたら和洋中の多国籍料理になったな。でもそれぞれの国の人が見れば日本料理なんだろうな。
ここのところ夕飯に鶏肉を使うことが多い。鶏肉は料理に合わせて下味を付け、片栗粉をまぶして焼く。この一手間で肉の味は濃い目で煮汁は薄目の煮物になる。焼く時に使う油に初めはサラダ油を使ってた。今は鶏肉の皮の油を使う。下味の準備をしてる間に皮を剥いでフライパンに入れて油を抽出。

野菜は肉を焼いてる間に別の鍋で煮る。味付けに味醂を入れようとして手にしたのは酢。気がついた時には大サジ一杯くらい入った後。こりゃ困ったなと思ったけどそのまま続行。
肉が焼けたら煮汁の中に入れる。フライパンに残ってる汁や油もシリコンのヘラを使って全部入れちゃう。そうすれば多分美味しくなるし何よりフライパンを洗うのが楽。
ヨメは一口食べて甘酢煮にしたんだと言った。直ぐに味醂と酢を間違えたんだと話したが偶然甘酢煮になってたんだな。この日の調味料は和風とか洋風という一貫性が無かった。肉の下味には砂糖、ケチャップ、コンソメ。コンソメは塩の代わり。煮汁の出しは花鰹。味付けは砂糖、醤油、そして味醂と間違えて酢。今回酒は入れなかったけどこれで紹興酒でも入れたら和洋中の多国籍料理になったな。でもそれぞれの国の人が見れば日本料理なんだろうな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます