数年前から近所のスーパーでセルフ方式のレジが登場した。間違ってバーコードを2回スキャンしたら嫌だから使わないんだけど、込んでる時は使う。というのもセルフ方式は何時も空いているからだ。ふと思ったんだけど、お1人様1品限りなんてのはセルフ式でチェック出来なそうだ。それとも機械が数えてるのかな。
ところで似たような安売りの店だけど、支払い時のちょっとした違いがあるがどうしてだろう。ちなみにホームセンターではカードのサインはするんだけど、カードの裏側に書いてあるサインと見比べられる事は無い。というより見比べる店は稀かなぁ。
近所の店での違い
ところで似たような安売りの店だけど、支払い時のちょっとした違いがあるがどうしてだろう。ちなみにホームセンターではカードのサインはするんだけど、カードの裏側に書いてあるサインと見比べられる事は無い。というより見比べる店は稀かなぁ。
項目 | スーパー | ホームセンター |
---|---|---|
袋入れ | 自分 | 店員 |
カード支払いでのサイン | しない | する |
ノロノロやってるレジ係にいつもイライラしてるからやってみたいな♪
カードの裏側に潜む危険を回避してるんでしょう。
ぜったいそうだわ。
そうでしたか、書いてみるもんですね。
そういえば名古屋でドライブスルーのクリーニング店見たことあります。