片側1車線の高速道路では追い抜くことは出来ない。制限速度未満の遅い車が前を走ってたら泣き寝入り。その逆に後ろから詰められる事もある。それも前が詰まってるのに近寄ってくるから参る、というより不愉快だし危険。一般道なら先にやる事も出来るけど片側1車線の高速道路では無理。
今回見たのは合流した時から車間距離詰める車。しかも合流する方が優先だし、合流する車がトロトロ出てきたわけでもない。車が合流するのは分かってるはずなのに接近して嫌味ったらしくブレーキ。

合流から詰め寄る車(アクア?)
合流して直ぐに唯一の追い越し可能区間が現れる。ところがここで追い越さないんだからタチが悪い。こんなのに取り憑かれたらどうすりゃ良いんだ。一旦高速から出るしかないのかな。自分がやられたら通報かな。そのためには後方も写るドライブレコーダーが必要かな。

追い越さずにずっと後ろにピッタリ
今回見たのは合流した時から車間距離詰める車。しかも合流する方が優先だし、合流する車がトロトロ出てきたわけでもない。車が合流するのは分かってるはずなのに接近して嫌味ったらしくブレーキ。

合流して直ぐに唯一の追い越し可能区間が現れる。ところがここで追い越さないんだからタチが悪い。こんなのに取り憑かれたらどうすりゃ良いんだ。一旦高速から出るしかないのかな。自分がやられたら通報かな。そのためには後方も写るドライブレコーダーが必要かな。

私も教習所でそういう風に教わった覚えがあるけど、最近違うということをネットのニュースで知った。
道路交通法第75条の六
『本線車道に入ろうとする場合において、当該本線車道を通行する自動車があるときは、当該自動車の進行妨害をしてはならない。』
これが一番優先される事項だそうだ。
合流車線が終わるところでの事故は、走行車線側の瑕疵割合が高くなるそうだけど。
合流してくる車に道を譲る必要はなくて、合流するほうが安全に割り込むのが基本だと。
まぁあくまでも制限速度を守って前方の車との車間もちゃんと空けてる場合だろうけど。
片側2車線以上ならね。
1車線だと走行車線側は気を使った方が良いね。
※
この道路が延長されてからよく使うようになったけど、
走行車線が車の列になってたらどう合流するのかなぁと思った。
幸いにも今のところそんなに事は無いのですんなり合流出来るんだけどね。
とか? 交通ルール知らないで運転してるんですか~
「片側1車線の高速道路では追い抜くことは出来ない。制限速度未満の遅い車が前を走ってたら泣き寝入り」
って、高速道路は最高制限速度以下なら50キロで走っていれば全く問題なくて50キロで走る選択もできるのです。
こんな車もいることを許容できる大きな気持ちを持ちましょう。
まして、
「接近して嫌味ったらしくブレーキ。」
なんて、普通に踏んだブレーキまでに因縁つけるのは普通じゃないような気がしますがどうでしょうか。