goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

脚長蜂(アシナガバチ)

2010年10月12日 08時48分38秒 | 
 足が長いというアシナガバチだけど長いと思われるのは3対あるうちの一番後ろの足。飛んでる時はその後ろ足をぶら下げてるように見えるので佐久の辺りではアシッツルシと呼んでいる。山梨の別荘付近でもそう言っていた。

 そんなアシナガバチが1週間くらい前から庭に沢山やってくる。何のためにやってくるのか分らないけどそこには整理してない丸太などが転がっている。この時期、蜂は気が荒くなるなんて言われるけれど特にそんな様子もないので放置。強いて危ないのは洗濯物で日向ぼっこするのがいることかな。それに気づかずに取り込むと畳んでる時が危ない。

 アシナガバチには幾つか種類があるけどこれは小型。ミツバチを細長くしたくらいって感じ。くびれの辺りに黄色い丸が2つあるのが特徴なので一番区別し易い。


フタモンアシナガバチ
撮影2010年10月11日@ボッケニャンドリ家


 もう1つのはコアシナガバチかな。この日は2種類だったけどもう少し大きなアシナガバチもやってくる。


コアシナガバチかな
撮影2010年10月11日@ボッケニャンドリ家

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。