
赤い萼に青い実。花が少なくなったけど紅葉が始まる前の山中ではけっこう派手。なのに見たというか認識したのは初めて。青い実 山で検索したら簡単に分かった。そしてお墨付きを得るためにヨメ兄に写真をメール。
当然実がなる前には花が咲く。どんな花か分からないけど8月頃に咲くらしい。見てみたいけどここに咲くのを覚えてるかどうか。なのでなるべく行き易い場所でこの実を見つけけておきたい。それと臭木と分かったのは家に帰ってからなのでどんな臭いがするのかまだ分からない。

この木は現在はシソ科だけど以前はクマツヅラ科だったそうだ。クマヅラ科ってこんな顔なのか、なわけがない。クマヅラではなくクマツヅラ。そしてこのクマツヅラというのは初耳言葉。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます