

最近こういうメールが立て続けに送られてきた。今朝、テレビでも取り上げられていた。メールのヘッダーにあるタイムゾーンは +0800 でお約束の from china だ。本文はというと、そこには『客勛』という初耳言葉。うっかり中国語を使ったみたいで意味は 額 らしい。e-tax はしてないし税金払うような収入は無いからドキッとすることも無い。ちなみに e-tax はしたことがない。確定申告はちょっと早めに行けば空いている。しかもおねぇさんが説明しながら全部やってくれる。パソコン相手にしてるよりずっと心が豊かになる。

佐久の市役所から特別徴収開始なんて葉書が届いた。特別とは何か。俺だけ特別に税金を余計に取られるのか。ざけんじゃねぇ、と市役所に乗り込むほどキレる老人ではない。説明を読んでも何処が特別なのか分からなかった。そこで電話。そしたら年金から天引きするという意味だった。「それって誰でも知ってることですか」と聞くと「う~ん、・・・、知らないかもしれませんね」という返事。ならば表現方法を変えてくれとお願いした。今まではこうだったけど次からはこうしますと書けば尚良し。特別徴収なんて言葉を見たらドキッとするよ。
