小鳥シリーズは滞り勝ちかと思ったがまだまだ続きそう。というのも鳥の種類が分ってくると今までのと違うのが来るのも分るからだ。これは今回分ったヤマガラ。
ヤマガラが止まっている木はヤナギの一種らしく、窓の近くに勝手に生えた。こういう生えたばかりの背の低い木は鳥の観察に丁度良い。ヤマガラは芽を突付いてた。こんな調子で庭には餌台とかそういうのが全くないのに色々な小鳥がやってくる。放置庭園ならではである。
ただ鳥を区別出来るからといって目出度し目出度しって話ばかりではない。今まで載せた写真、種類を特定したけどそれが怪しそうなのがあるという気がしてきた。ハクセキレイとセグロセキレイという記事なんだけど、ここのところこういう光景が多いので違う種類のペアというのに疑問を持った。どうやらこれは雄と雌みたいだ。
オレサマ号でこんな警告灯が点灯した。また物入りか、う~ん、余計なことを。ディーラーで見てもらうとO2センサーの異常だと判明。この警告灯はエンジン関係の色々なセンサーの共通警告灯だそうだ。買って5年以内か10万km以内なら修理はタダ。オレサマ号は距離は3万6千kmだけど5年9ヶ月なんでお値段20,475円、ってふざけるなって感じ。ちなみにこの中には工賃4200円が含まれている。
このO2センサーというのは排気ガスの酸素濃度を検出するもので、その結果は燃料の噴射量に反映される。問題無く走行出来るんだからそれほど重要なセンサーではないんだろう。しかしこの警告灯は他のセンサーのも兼ねてるので点灯しっぱなしだと他のセンサー異常が分らない。仕方無いので注文した。
乗って暫くして気が付いたんだけど、警告灯が消えている。どういうことなのか分らないのでまたディーラーに戻る。そしたらエラー記録をリセットしたからだと言う。でも直ぐに点灯するだろうと言う。しかしそれを確かめたいから注文は取り消した。近いうちに点灯したら再注文だけど、さて何時点灯するだろう。全く点灯しなかったらそれはそれで 「 ふざけるな! 」 である。
ボッケ家ではETC導入にあたってキャンペーンを利用した。このキャンペーンは先月締め切りだったはずが約50日延長された。そしてETC車載器無料キャンペーン、やっぱり出て来たかぁ。高速道路での利用率は7割といっても普及率は2~3割だからこれからもまだまだこういうキャンペーンはあるのかな。それにしてもオンラインの新聞なのにどうしてURLを載せないんだろう。
ところで上のURLのページには資料請求は3月19日とある。新聞記事にというと、申込みは3月27日までとあるけどこの19日ってけっこう大事な日じゃないのかね。そうでもない?
ETCを数回使ってみて思ったんだけど、「 ワーイ、得したぁ 」 ってより 「 料金は650円です 」 と車載器が喋るのを聞くと「 やっぱり高いよなぁ 」 ってことだ。こんなんで安くなったなんて喜ぶのは大きな勘違い。
佐久では中部横断自動車道を建設中だけど、それに付随してる無駄工事に見えるのが沢山ある。そもそも無駄に高い高架や盛り土だってコスト高に貢献してる。こういう工事の仕方を変えるだけでも高速料金は下げる事が可能なはず。無駄工事の1つにこの道路の改修がある。これについてはこれが完成したら書く予定。