この大型のコガネムシは羽に粉が付いてるような感じなのでこんな名前なんだろう。佐久で見たのは初めて。ここには居ないのかと思っていた。今まで見た中では体長は23mmないし24mmとやや小振り。似たのでオオコフキコガネってのがあるそうだけどどちらかは不明。
コフキコガネ 撮影2007年7月12日@長野県佐久市
うす堀釿(うすぼりちょうな)という道具がある。釿を調べてる時に見つけたもので初めは 「 うす 」 の意味が分からなかった。普通の釿に比べて小さいので薄く削るもんだと思っていたら臼のことだった。臼掘ちょうな、ならまだ分かるけどどうして臼が平仮名なんだろ。そして臼堀釿で Google 検索しても1件しかヒットしなかった。
先週末、久々に高速道路(中央高速)を走った。走っているとやけに雑草が多いのと植木の剪定が全然されてないのに気がついた。以前だとそんなに頻繁に草取りなんてやらなくても良いだろうにと思ったが今回は逆。平らな甲府盆地を通り過ぎて長い笹子トンネルを抜けると山が迫って来るんだけど、道路の外にある大木の枝が道路の上に僅かだけどせり出している。こんな事も今まであまり見たことは無かった。
色々と経費を削減してるんだろうと思ったがETCを使ってないこちらとしてはハイウェイカードも使えなかったりで以前より高速代がかかってる。だから道路整備に使ってたお金は何処に消えたんだ、と疑いたくなる。植木の剪定なんてそんなにやらなくてもいいがここまで放置すると今まで無かったような危険が出てきそうだ。
というわけで山が迫ってるような道では目の前だけでなく頭の上とか色々と目配りしないといけない。でもこれって余所見運転と紙二重(かみふたえ)。この事は料金払う時に言っておけば良かったけどその時は忘れてたし今となっては正確な場所も分からないのでダンマリモード。
色々と経費を削減してるんだろうと思ったがETCを使ってないこちらとしてはハイウェイカードも使えなかったりで以前より高速代がかかってる。だから道路整備に使ってたお金は何処に消えたんだ、と疑いたくなる。植木の剪定なんてそんなにやらなくてもいいがここまで放置すると今まで無かったような危険が出てきそうだ。
というわけで山が迫ってるような道では目の前だけでなく頭の上とか色々と目配りしないといけない。でもこれって余所見運転と紙二重(かみふたえ)。この事は料金払う時に言っておけば良かったけどその時は忘れてたし今となっては正確な場所も分からないのでダンマリモード。