
将棋の解説ではなく、棋譜画像の右側、手合い割のところ。この棋譜再現ソフトは汎用だから当たり前なんだけど、手合い割:平手ってのがいい。角落ち、なんてあったら笑える。プロの対局だから平手に決まってるんだけど、昔の王将戦では勝ち負けで3つ差がつくと香落ちでやるというルールだったらしい。香落ちにしてもらって負けた日にゃシャレにならないという凄いルールだ。
図は挑戦者の佐藤棋聖が渡辺竜王に勝った場面だけど、佐藤棋聖側を持って続きを指してもアマ有段者でもなかなか勝ちきれない。たまに羽生名人(今は名人ではないけど)の投了場面から芸能界などのアマ有段者が詰ませに行くという番組をやるが、まだ詰ませた場面を見たことがない。プロ恐るべし。
渡辺竜王はブログを書いているので近日中にこの対局の解説が載るはずだ。なんて書いたけど俺は読んでもよく分らない。野球観戦が好きだからといって野球が出来るとは限らないのと似たようなもんかな。