goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

レジ袋を片付けろってことなのか

2020年06月11日 08時13分49秒 | 犬猫

写真撮ろうとしたら目を覚まされた


 レジ袋の上で寝てるのを見て猫なんて何処に寝かしても良いんだなと思った。ふかふかの座布団でなくても良いんだなと思った。でも・・・・・、やはりレジ袋を片付けろってことなのか。

猫は何もしなくても身体が鈍らない

2020年06月04日 07時15分08秒 | 犬猫



 メメの1日は、食べる、寝る、毛づくろい、排泄、それだけだ。しかも寝るが80%以上ありそう。一体何のために生きてるのか、猫を見ていると哲学者になれそうだ。こんな怠惰な生活を人間がやったらあれよあれよと言う間に身体が鈍る。猫は鈍らないので人間のように筋トレしたりストレッチしたりしない。そんなメメが久々に鳥を捕まえてきた。ヨメによると若鳥らしいけどマヌケそうな顔してもやる時はやるようだ。でも人間の場合、マヌケそうな顔をしてたら大概マヌケである。


久々に鳥を咥えて凱旋






 ここのところ静止した状態、特に座った状態からサッと立ち上がるのが何気に大変になった。急に肩を回すなんてのも何だか怖い。こういうのは足腰が弱るとなるもんだと思っていたけどそうではなかった。伸縮性のゴムにひび割れが入ってかもしれないって感じ。

野良猫と老住人

2020年04月26日 08時31分32秒 | 犬猫
 NHKスペシャルで「ヒグマと老漁師~世界遺産・知床を生きる~」ってのをやっていた。漁師は世界遺産になった場所で若い頃から漁をしている。そこにユネスコから科学者がやってきて漁師の小屋に行くための道と橋を撤去しろと言う。理由は人工物によって川の流れが妨げられるからだと言う。それじゃぁここに来るのが大変だと言うと人間と自然は距離を置くべきだと言う。融通の効かない原理主義って感じ。

 そこにヒグマがやってきた。科学者はビビッてたけど漁師は「 ここではヒグマに襲われたなんてことはない 」と言う。ここでは人間とヒグマは共存してるのだ。人と動物が共存するとかしないとか、仏教とキリスト教の違いのようなものを感じた。考え方に宗教が背景にあるとすれば理解しあうのは難しい。




 ここのところこの若い三毛猫がやってくる。近所で餌付けしてる野良猫の子だと思う。去年の秋にでも生まれたのか、春なのか。野良猫が来るたびに俺は老漁師のように追い払う。そして食べ物もやらない。老漁師と違うのは共存を望まないってことだ。懐かれたら困るし仲間を連れてこられても困る。今では窓を開ければ逃げていくんだけど、そもそもここに来ないようになるのが目標である。


逃げる三毛猫

メメは高所平気症

2020年04月11日 08時00分00秒 | 犬猫
 吹き抜けの手すりにメメ。この向こう側に落ちたら大変なんだけど全然気にしない。天井の梁の上もメメは平気で歩くんだけど、健康な人が身体の幅だけある道を歩いててはみ出すことはあり得ない。だけど高い山の稜線には身体の幅くらいの道がたまにある。理論的にはそこを歩いてて足をはみ出して落ちるなんてことはないけど俺はそんな所は怖くて歩くのはヤダ。そんな人は沢山居ると思う。ということはメンタル的に猫の方が人間より優れてるのかな。


上に何があるんだ?

ズシリの差は0.2kg@メメ

2020年03月23日 08時35分47秒 | 犬猫
 備中から帰って来た日、メメを抱っこしたらズシリ重かった。その時の体重が3.7kgなんだけどその数値は感じたのに比べて小さかった。それから1週間、体重は普段の3.5kgに戻った、というか戻した。それにしてもたった0.2kg増えただけでこんなにズシリ感があったとはね。


体重は戻った

空き家にすると猫だらけ

2020年03月15日 08時53分00秒 | 犬猫
 昨夜岡山から帰ってきた。駐車場にヘッドライトの光が当たったら車を置く所に猫。ヨメ号の車の下にも猫。数匹居た。人の出入りがなく車が動かないとこういうことになるみたいだ。


駐車場は猫だらけ


 メメはというとこのオレサマを忘れてはいなかった。ただ抱いてみたらズシリと重かった。寂しくて食欲不振なんてのは無縁の世界。毎日餌を完食だったので腹ペコにならないようにと猫シッターが餌は多めに入れといたのかな。


今朝のメメ

猫シッターからの写メ

2020年03月12日 08時32分06秒 | 犬猫
 猫ホテルなんてのはホテルなんて名前がついてるけど実質は小さな檻。いきなりそんな所ではかわいそうなので何泊も家を留守にすることが出来なかった。今回は猫シッターを雇った。1日1回餌と水の世話をしてもらうのだ。それとトイレにンコが溜まったらビニール袋に入れるのも重要なミッションだ。でも家を何日も空ける知り合いは餌をまとめておくだけだと言う。

 ヨメによるとメメはこのオレサマが出かけると食欲不振になるらしい。なので今回みたいに何泊も誰も居ないと食欲不振どころか鬱になるかもしれない。餌も残すに違いないと思う親ばかモード。ところが毎回完食だそうだ。う~ん、やっぱり猫なんてのはテキトーで良いのかもしれない。


何考えてんだか