Long Ming Diary ~I'll show you myself honestly~

イルミネーションが街を彩ります。このblogは幅広い話題で彩りますよ

大学統合問題

2005年11月30日 22時07分53秒 | つれづれ日記
2004年から国立大学も完全に国の付属物という枠ではなくて、「国立大学法人」という特殊法人で運営することになりました。それまでの国立大学が国立大学法人の設立する大学となったんですね。

こうすることで、授業料や国からの補助金などの収入と、人件費などの支出が明確に分けられ、効率的な運営が出来るという、小泉流の構造改革の成果です。

さて、私が卒業した大阪外大も当然このような仕組みとなっているんですが、同じ外国語学部の単科大学である東京外大とは雲泥の差みたいですね。まあ普通に考えりゃ当たり前のことだけど。

ということで、同じ大阪府の国立大学である大阪大学と統合する話があります。というか、私が在学中にもちらほらとそんなうわさもありましたけどね。

まだどんな案が出てるか分からないのですが、

1.大阪大学の中に外国語学部が出来て、今までと同じ形でそっくりと入る
2.大阪大学の文学部に吸収合併される

のいずれかでしょうね。まあ1だったらいいんだろうけど、2だとつらいですね。「外国語学部」に行く人っていうのは結構こだわりがあっていく人が多く、「文学部」とよりは枠が広くていろいろな勉強が出来るから文学部ではなく外国語学部を選ぶ人が多いみたいですね。私もその一人ですが。「文学部」のベースはあくまで「文学」だし、「外国語学部」のベースは「外国語学」ですから。重なるところはあるんだろうけど、違うものだよ。だから、文学部に吸収されるとホントに存在意義がなくなるね。

ただ、学生として勉学も大事だけど、それ以外に学生生活全般で受けることができる利益を考えれば、大阪大学と合併したほうがはるかに多くのものを享受できるでしょう。

うわさでは、大阪外大は"2位"になるんだそうです。
・国立の外国語学部での教育レベル ⇒ 2位 (2校しかないけどね)
・国立大学の補助金交付額の少なさ ⇒ 2位 (1位は●●●情報大という噂だった)
・国立大学で学生に占める自殺者数 ⇒ 2位 (1位は●●大という噂だった)

特に自殺者はひどかったね。年に4~5人の年もあったみたいだし。

おそらくね、箕面の山奥に隔離された状況で勉強だけに励むんだろうね。そういう環境がダメだね。大阪大学と合併すればいろんな生徒と触れ合えるし、キャンパスもちょっと都会に近づくし。

それはそうと、一体合併するのか、しないのか?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿