
コスモスというと秋って感じですが、
このキバナコスモスは夏から秋にかけてあちこちで見られます。
やっぱり一群になっていると、
夏空の下、黄色は目を惹きますね

この写真の虫・・・
オオスカシバっていう蛾の仲間だそうです
何やら大きな虫が蜜を吸ってるので、蜂だと
と思いつつ・・・
でも何やら違う
娘曰く、カエルみたい
って何???
体長3~4cm、体は黄緑っぽくて、背中に黒と赤の柄があって、
黒い毛みたいな尾っぽ

今まで見たことのない虫です。。。
調べて分かったんですが、翅が透明で、
また翅を素速く動かし、飛びながら花の蜜を吸うそうです。
なので写真でも翅撮れてません。。
(だから余計に変な物体に見えるんですよね!
)
でもこんな蛾もいるんですねぇ
ひとつお利口になりました
このキバナコスモスは夏から秋にかけてあちこちで見られます。
やっぱり一群になっていると、
夏空の下、黄色は目を惹きますね


この写真の虫・・・
オオスカシバっていう蛾の仲間だそうです

何やら大きな虫が蜜を吸ってるので、蜂だと

でも何やら違う

娘曰く、カエルみたい

体長3~4cm、体は黄緑っぽくて、背中に黒と赤の柄があって、
黒い毛みたいな尾っぽ


今まで見たことのない虫です。。。
調べて分かったんですが、翅が透明で、
また翅を素速く動かし、飛びながら花の蜜を吸うそうです。
なので写真でも翅撮れてません。。
(だから余計に変な物体に見えるんですよね!

でもこんな蛾もいるんですねぇ

ひとつお利口になりました

最近はいろんな色のコスモスを見かけるようになりました。あざやかですねぇ
キバナコスモスっていうんですね。
そのまんまって言うか、覚えやすい。
オオスカシバ、虫苦手です。
蛾ってきくだけでぞっとしてしまって
蛾に悪いですよね。
本人?には罪ないのに(笑)
ひらひら飛ぶのは、苦手です
写真は昼間飛ぶ「こうもり」?
なんて思ってしまいました
幾分空気も澄んで来たような~~
蛾と聞くとね・・・
私もダメな方ですが。。
特に足のたくさんあるのはダメ
コスモス撮ってる時も、足元ではバッタ系の虫が飛び跳ねてて
なるべく見ない見ない
背筋がゾゾッとしながら、叢脱出です
アゲハが苦手なら、蛾はダメですね
蝶くらい写真で撮れないかと追っかけ回してますが、逃げられています。。。
だからって洗濯してたら、蝉がこっちに向かって飛んで来るし
そんなモンですね
>昼間飛ぶ「こうもり」?
私は一瞬ハチドリを思ったのですが。
それにしちゃ~小さいし、くちばしないしね