
2021.1.22 撮影
曇りかと思ったら、青空〜

買い物前に
横浜、新羽の西方寺にロウバイを見に〜


新羽の西方寺というと、
彼岸花で有名ですが、
西方寺のHPを見ると、ロウバイが見頃と!
コロナ禍、遠出も出来ないので、
近場でちょこっと見られるならばと、足を運んでみました。
山門を入ると、ふわっと香ってきました




本堂脇のロウバイが満開

見かけるロウバイの木に比べると、大きい株です!

青空にロウバイの蝋のような黄色い花が映えます~~

丸っこいつぼみも可愛らしく〜

少々マスクをずらして、クンクン

甘いというより爽やかな香りでしょうか

テンション上がります

先日知り合いの方が、今年はロウバイの葉が落ち切らないのよ。と
下の方は葉が残っています。

葉があると、花が目立ちませんね。。
上の方は、葉が落ちて、見事です

本堂の茅葺きの屋根とのコントラストが映えますね!

足元には、マンリョウがたわわに実ってます。

ツバキもそろそろ花を付けています。
高いイチョウの木にいたこの鳥は?

ヤマガラでしょうか~
(下からしか見えない・・)
冬場は、野鳥観察には良い季節

遠出ができない昨今、近所でバードウオッチングはちょうど良いかと!
穏やかな1月の昼下がりでした

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます