out of curiosity

blog ってどんなものだろ?
そんな好奇心から衝動的に作りました。

大地震が来た。。。

2011年03月11日 22時28分12秒 | weblog
 本日午後2時半過ぎごろ。 地震が東京を襲いまいした。 いつも通り授業準備も終わり、さて夕食の支度をしてクラス開始を待とう、という頃にガタガタガタ。。。と。

 普段の地震のように揺れがすぐに収まるだろう、とジッとしていたのですが揺れは収まるどころか長く強く続いてゆく。 ガタガタガタガタ、と家じゅうのあちこちから音がして、そのうちバタン、ガタン、ガシャンと何かが倒れたり落ちたりする音がしてきて、気持ちがちょっと怖いから心配、恐怖に変わっていって「お願いだからもう止まってーっ!」と思ってもなかなか止まらず、「何かしなくちゃ」「いや、今は何もしないで柱の多い所でジッとしていよう」とか、結局どうすることもできず、「これ以上大きくなったらどうする?」とパニくっているうちに揺れがいったん収まった。

 とりあえず食器棚やタンスが倒れることもなくホッとしていると再びカタカタカタカタ。。。と地震が。 その後も何度も余震が来て「これは普通の地震じゃない」とようやく思い、テレビをつけると東北地方が震源地でこれから津波が来る、と。 今までのケースでは津波が来ると言っても大したことにならなかった場合が多かったので、「まさか」と思っていたのだが、数分後には信じられない光景がテレビ画面に映し出される。

 なんとなく呆然としていながら「もうすぐ授業だ。」と思い、「いや。授業なんかしてていいの? いや、うちに被害はないし。 辺りを見回しても普通だし。 これくらいで授業休んじゃダメでしょ。 いや、違うでしょ。」などと試行錯誤していると更に余震が。 「あ。 この地震はまだまだ揺れる可能性があるんだ。 今生徒なんか呼んでる場合じゃない。 授業中にもっと大きな地震が来たら私なにもできない。」ということがようやくわかって、すぐに生徒の保護者に休みの連絡を入れる。

 ところが、電話が通じない。 再びパニくる。 メールが送信出来ることがわかりすべての保護者にメールで連絡できたのは幸いだった。 けれど、このメールもいつものようにすぐに送られていたわけではなかった。 授業前に連絡がついたのは幸いだったけれど。

 その後何度も余震が来る中、自分の娘が本日大学受験で名古屋から帰ってくる予定だったことを思い出す。 どうする? とりあえずメールが送れることは分かっていたので送ってみるが。。。先ほどのようにサクサク送れない。 
 時間をかけて「今日東京に帰ってくるのは無理。電車がすべて止まっている。残りの試験を受け終えるまで名古屋にいなさい。」とメールを送る。 時間がかかって返信された娘のメールには「携帯の電源がもうすぐ切れそう。 お金もない。」
 そりゃ、そうだ。 すこし余分には渡してあったが、一泊で帰ってくるだけのお金しか渡していないのだから。 

 困った。 こういう時、本当に何もできないんだ、と実感する。 昨年一浪してようやくチャンスをつかみかけている娘なのでなんとかしてあげたいのに。 知人を頼って電話すると(この電話が通じたのがほんとうに奇跡)お金も貸してくれるし、今夜の宿も一緒に探してくれるとのこと。 助かった。。。
 結局のところ名古屋のビジネスホテルはその時間には(午後4時半ごろ)どこも満室になっており、娘はその知人宅にお世話になることになった。 本当にありがたい。 ありがとう。 ありがとう。

 テレビでは朝仕事に出かけ、すべての電車が止まったために家に帰れない人々の姿を映していた。 すべての電車が止まるということはこういうことなんだな、と思う。 みんな帰れないんだ。 この寒い夜の駅前で信じられないくらい多くの人が立ち往生している。 家に連絡しようとしても電話も通じない、メールも通じない。 夜に向かうにつれメールもどんどんつながりにくくなり、家族への連絡はiモード災害用伝言板などを使うように、と言っているが実際iモードもつながり難くなっている。 携帯電話間は時折つながるようだった。 それから、公衆電話からの電話も通じているようだった。

 今は娘のこともうちのことも授業のことも何事もなく対処できたので一段落しているが、テレビに写る各地で起きた被害や今も引き続き影響を受けている人々のことを考えると胸が痛い。 とんでもなく大変なことになっている。 なんとかこれ以上被害や被害者の出ないことを祈るばかりです。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kuronekokotoshan)
2011-03-15 21:20:25
3階なのでよくゆれました。でもすべて終わってみると外にいた人のほうが大変でした。5時間歩いて帰ってきたとか、車で迎えにいったけど家にたどり着いたのは夜中の3時だとかそんなはなしがいっぱい。17号線を会社でもらったヘルメットをかぶって黙々と歩いてきた人の話では、夜中だというのに道いっぱいの人がもくもくと歩いたんだとか。

これから原発はどうなるんだろう?
返信する
kuronekoさん (Layla)
2011-03-18 00:35:12
明日でちょうど一週間が経つのですね。
被害の状況がだんだんと明らかになる中、
もう言葉もない、という感じです。

停電とか、物が無いとか、今まで経験したことのない状態ではありますが、
こちらではちょっとの我慢で済むことです。

まだ雪の降る寒い中、毛布すら十分に無い避難所のみなさんに一刻も早く、せめて健康を保てるような物資が届いてほしい。
そして時間が経っても解決しないこと。
もう愛する家族や友達に2度と会えなくなってしまった人たちのことを考えると
本当に何も言えません。

こちらでは大きな被害はなかったものの
毎日の通学、通勤はまだまだ大変そうですね。
私は通勤をしていないのであまり実感が無いのですが、
本数が減っていたりで最寄駅からいくつか先の駅まで歩くとか、混雑しないように時差通勤をするとか。
日本人、がんばりますね。

私は停電や原発のことなどあまりはっきりしないので、
今週の今年度最後のクラスもすべて休講にしてしまいました。
なんかがっかりな締めくくりです。
けれど休みになっているのに毎日アタフタしています。
4月からはしっかり出来るように、いろいろ調べごとに気を張ってしまい、実質何もできていない感じです。

でも、ようやくなんとかなりそうなメドが経ってきて、
そしたら今日はがっくり疲れてしまいました。
明後日くらいからはもう少し普通な感じに戻れる気がします。
返信する
Unknown (Kiyo)
2011-03-19 09:59:19
大変でしたねえ。
福岡でも数年前かなり大きな地震があり、直接に被害を受けたわけではありませんでしたが、仕事の上ではいろいろありました。
関東もこれから先、電力が相当不足するでしょうから、計画停電とは言え、生活様式が変わるだろうと思います。
原発がとまったので、数百万kWという電力が不足します。工場では1秒停電しただけで、品質低下がおき、元に戻るのに数日かかるという工場もあります。東芝がそうでした。
生産能力が落ち、あちこちで影響がでそうです。
大量生産による価格の低下を謳歌してきましたが、これからは変わると思います。
大規模工場をやめて、工場の分散化とか。
毎日の停電による影響のうち私の関係では、エレベーターの閉じ込め、パソコンシステムの故障、発電機関係の故障などありそうです。
相当これから影響が出そうです。心配です。
まあなんといっても、被災地のかたがたの生活が、まず確保できるように祈るばかりです。
物資がようやく届き始めたようです。
少しでも早く平穏な日々がもどりますように。

返信する
Kiyoさん (Layla)
2011-03-19 23:01:07
そうですか。
機械も一度止まると復旧に時間がかかるのですね。
昨日は酪農家の方が牛の生乳を毎日搾っては捨てなくてはなら無い、というニュースを見ました。
酪農家の方は搾乳をしないと牛が病気になるし、
一度乳が出なくなった牛を元に戻すのは大変なことだし、
この牛乳を被災者の方に配りたいが、工場で製品にしないと出荷することはできず、
その工場もストップしていたり、交通事情で搬入できなかったり、と
もどかしい気持ちでいっぱいだ、とおっしゃっていました。

停電も計画停電で時間は知らされているものの、
状況によっては急にストップすることもある、と言われているので、
Kiyoさんのおっしゃるようなことも起こりえるかもしれません。
停電も4月ごろまで、とは言われていますが、この先夏になり
クーラーを使い始めるとまた状況が変わるのでは、と心配です。

現在被災地の方々が各地の安全な地区へ移られているという話も聞きますが、
故郷を離れるのは辛い面もあるでしょうね。

本当に各地被災地の早い復興を願います。
返信する

コメントを投稿