goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

寒い日にピッタリ? 火を吹く激辛ペヤング

2012-02-29 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
雪で外に出られない。
そんな日はさらに引きこもり決定
そう思うと、出かけない普段とはまた違った気分で、お菓子でも焼こうかな?とか一気に引きこもり満喫モードになるんですが、ミーを抱っこしてたので何もできませんでした

離れると泣かれるので、ささっと済ませたお昼ご飯



焼きそばに焼きそば飯を喰う女。
このそばめしはおいしかったよ
スパイスィーなソースの味が強くて、液体ソースの焼きそばを食べてるみたいでした
今まで食べたそばめしの中で、一番焼きそばっぽいかも?

さすがのワタスでもお昼から両方を食べるには量が多いんだけど、どうしても激辛ペヤングを食べたかったのでお湯を沸かしちゃいました



お湯入れてぇ~3分待ってぇ~は、従来のペヤングと同じ。
でも、液体ソースが見るからに辛そうな色でした
激辛ペヤングには、あのふりかけはついてません。



よーくかき混ぜていただきまーす
なんかニホヒは東南アジア系というか、チャイニーズ香辛料のニホヒがしてくちゃいなぁ~
『辛さレベル MAX!!』
『辛みが強いので、小さなお子様や辛みが苦手な方の飲食には十分ご注意ください』

って書いてあるけど、どうせまたほどほどに辛い程度なんでしょ?
なんて食べたらあーたっ!

舌がビリビリMAX~
汁気がまったくないので、口全体に広がる辛さはたいしたことないんだけど、舌先を刺激する辛さは物凄いです
辛い料理って大好きだけど、この手の一点を攻撃してくる辛さって苦手ぇ~
食べる事自体は苦にならない辛さなのに、舌が痛い痛い
食べるのを止めるともっと痛い
コーヒーを飲んだらもっとヒーハー

父ちゃんに食べさせてみたら、一口で撃沈
こりゃ、危険だぜよ?
しばらく舌と唇が痛かったです

今日は雪で部屋の中も寒かったのに、すっかり体が温まってしまいました


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ   

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年2月29日は大雪なり。

2012-02-29 | 日常
こんばんは。
今年はうるう年だったんですね~。
1人だけ今日生まれた人を知ってますが、4年に一回しか自分の誕生日がないってどんな気持ちだろう?

そんな4年に一度の今日は、今年一番の大雪となりました



4時か5時頃から降り始めた雪は徐々につもり、



一向に止む気配がなかったので、今日のお出かけは諦めて再び布団へ



起きてべっくら
一面真っ白や~
この後雪は強くなり、大粒のぼたん雪が降って、あっという間に積雪量は10cm超えに

でも、徐々に気温が上がってきたし、ぼたん雪も止み、今ではだいぶ溶けてきちゃいました。



朝からミーが庭にいないか親子して気にしてたみたいだけど、ミーが来たのは13時前。
さすがに「なんじゃこりゃー!Σ(゜Д゜)」と優作ばりな表情をして、飛び込んできました
大雪にびっくりして疲れたのか、ワタスにべったりくっついてひたすらお昼寝


途中で起きて窓の外を見てたので、出てくかな?と窓を開けてあげたけど、外は嫌だってさ



再びおやすみ~
久しぶりにすっかりリラックスして寝ています
かわぇぇのぉ~ すっかり親バカ



南極大陸か?

それでもにはいきたいので、仕方なし外へでたミー様は、ずっとニャーニャー鳴きながら、雪を避けるように歩いていました

明日は最高気温15℃の予報なので、全部溶けちゃうかなぁ?


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ    

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニワトリと塩麹

2012-02-29 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。
ケータイのニューステロップに「関東甲信に大雪の恐れ」と流れたので外を見てみたけど、今のところ埼玉北部に雪は降ってないようです。
yahoo天気予報を見てみたら、埼玉南部や東京では雪が降ってるみたいですね

と、書いてから数時間経過。
うっすらだけど積もってるぅ~ いつの間にっ!
今日は車で出かけなきゃいけない用事があったのに、どないしよ~
それより猫達はどこにいるんだろうか
この寒い冬を好き好んで外で乗り越えてきたんだから、心配しなくても平気かなぁ?



-献立-
チキンスペアリブの塩麹ロースト
塩麹入り卵焼き
鮭重ね巻
ほうれん草と納豆の柚子胡椒和え
割り干し大根のハリハリ漬け
長葱とワカメの味噌汁
ご飯

しばらく買い物に行ってなかったし塩麹も残り少なかったので、塩麹レシピの研究が滞っていました
が!
一瓶買い足し一瓶もらったので、しばらくはいろいろと研究できそうです
やっぱり市販品は割高なのと、メーカーによって塩気が微妙に違いますね。。。


塩麹は肉質を軟らかくさせる効果がある
塩麹だけでも塩味とまろやかな旨味(甘味)がある


今回も塩麹パワーを試すべく、鶏スペアリブに塩麹をまぶしただけのシンプルな調理にしてみました。
上から濃い味のソースをかけたりする料理に使っても、効果がわかりにくい気がするんだよね?



チキンスペアリブの塩麹ロースト

左側2本が漬け込み時間1時間、右側3本が漬け込み時間2時間です。
まぶした塩麹は拭わず(忘れたとも言う)、魚焼きグリルで弱火でじっくり焼きました。

見た目に差異はありませんが、味の浸み込みやすい魚と違って、今回は2時間漬け込みの方に軍配があがりました
ほどよい塩梅にまろやかな甘味が加わり、これもおいすぃ~
よく、塩ダレにまぶして焼いたチキンがお惣菜で売ってますが、それをもっとさっぱりさせたような感じです。
黒コショウを仕上げに振り忘れましたが、コショウなしでも十分おいしかったです

チキンスペアリブのローストはおつまみにもお弁当のおかずにも人気があるので、塩麹だけでおいしく作れるのはありがたいです
ただ、頻繁にひっくり返さないと焦げてしまうため、焼き方を工夫するかこまめに面倒を見てやらなきゃなので、それがちょっと面倒かな?



塩麹入り卵焼き

好みの味付けはあるけど、調味料の加減が適当な事が多いので毎回味の違う卵焼き
試しに塩麹を入れてみたら、あら?
これもイケるんじゃなくって

Mサイズの卵2個に対し、塩麹小さじ1.5+みりん小さじ1



同じパックの卵を使ったのに、なぜか仕上がりの色がこんなに違っていました
みりんが入ってる入ってないで、こんなに変わるのかなぁ?
偶然かい?

ワタスは甘い卵焼きの方が好きなので、みりんや砂糖入りの方が好みです
甘い卵焼きが好きじゃない方は、塩麹だけでいいと思います。
これもお弁当に合いそうな味です
塩小さじ1/4、酒小さじ1・・・とか手間をかけずにこれだけの味がつくなら、これも採用決定です

噂によると、塩麹を入れた卵焼きはふっくら仕上がるとか?
上の写真は確かにふっくらしてたんですが、下の写真は固めでした。
油の敷き具合と焼き加減の問題な気も~?


副菜一品

ほうれん草と納豆の柚子胡椒和え

茹でたほうれん草に麺つゆと柚子胡椒をまぶし、タレのみを加えて軽く混ぜた納豆を和えるだけ!
こういうの好き

何か野菜を添えなくちゃ・・・と、味噌汁に入れようと思ったほうれん草を副菜に回しましたが、メインにもトマトとか緑の添え物が欲しかったよね
ま、あまりオサレな食卓じゃないのが我が家流って事で~
懲りずにパセリを買ってきて植えるぞーーー 今年こそ枯らさないもんっっっ


最後に英語のお勉強です
Unfortunately around this time of year I usually develop a severe hemorrhoidal condition.

さて、これは何と言っているでしょうか
答えは一番下に。。。


慣れない雪道にお気をつけください


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ      

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます


答え
「残念ながら、毎年この季節になると、ひどい痔が出るんだ」
ビジネスでよく使う難単語555という本の中の例題の一つらしいんですが、使うか?実際

あぁ・・・料理記事にふさわしくない内容だったわ~
失礼こきましたっ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする