goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

飲み干す一杯 北海道限定どん兵衛カレーうどん

2012-02-05 | ご当地グルメ&お取り寄せ
こんにちは。
今日も先日までの寒さが嘘のように快晴です
お出かけ日和ですが、未だに鼻水が止まらず苦戦
もしかして風邪じゃなくて、花粉症が始まってる
松潤の高級ティッシュ買って来なきゃ~



日清 どん兵衛 カレーうどん 北海道限定 405kcal / 脂質15.2g / 食塩相当量5.8g

カ・リーが食べたいな~
ラ・メーンも食べたいような~
そんな時に、いい物見つけちゃいました
またまた北海道限定バージョンのどん兵衛です



普段カレーうどんは食べないのでわからないけど、きっと見た目は全国的に一緒かな?
カップヌードルに入ってるのと同じようなお肉と、フライドポテトが入っていました。
これがカレースープに合うんだな~



スープを一口飲むと、最初は薄味に感じましたが、昆布の優しい甘味があり美味
かつおパウダー、魚介エキス、昆布エキスが入っているようですが、時間が経つにつれ冷めてくるので、その旨味はどんどん感じるようになります

最初はサラサラのスープだったけど、ちょっと放置してたらまた~りとろとろに
しょっぱすぎず後引くおいしさがあり、珍しくスープを全部飲み干してしまいました



辛党には気持ち辛さが物足りないので、激辛パウダーを振りかけて味変
うん!
やっぱりピリ辛がおいしいですね

北海道バージョンのカップうどんは、昆布出汁が利いてるので大好きです



カレーうどんになんとなく合いそうなので、じゃがバターを作りました
最近「とうや」という品種の道産じゃが芋を知り、ちょうどスーパーで売ってたので買ってみました。

芋の色が普通の男爵芋より濃いですよね~
まずはバターのついていない芋の部分だけ食べてみたけど、甘味があっておいすぃ~
とうや、なかなかいいかも?



お次に、最近では当たり前らしい食べ方、塩辛をのせて
塩辛の塩分が、甘いじゃが芋に合いますね
じゃがバタってあまり好まなかったけど、久々においしかったです


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ    

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャイナタウンをjalan-jalan ~寺院巡り~

2012-02-05 | Homestay at Singapore

シンガポール2日目 2012.01.18(Wed)

<シンガポール旅行記⑧>


以前は中国色の濃かったシンガポールですが、都市開発によりその雰囲気を残すのはチャイナタウンエリアのみになってしまったそうです。

チャイナタウンには宗教別の寺院があるけど、前回は一つも見学しなかったので、今回は寺院見学を目的にやってきました
と言ってもワタスの場合、外観の写真を撮るだけで中には入らないんですけどね
お祈りの邪魔しちゃいけないとか書いてあるし、タイミングがわからないから



①Jamae Mosque/ジャマエ・モスク
南インドからやってきたイスラム教徒が建立した国内最古のモスク。
グリーンの壁が印象的で、国の重要記建築物にも指定されている。


一番中国色の強いチャイナタウンに、モスクがあるのが凄く不思議
隣にはとってもおいしそうなニホヒのするカレー屋あり
実にやばすぎる香りでした



②Sri Mariamman Temple/スリ・マリアマン寺院
1827年に建立されたシンガポール最大のヒンドゥー教寺院で、国の重要文化財。

スリ・マリアマン寺院はペナンにもあるけど、大きさが違いますね


約15mもの高さを誇るゴープラム(高門)が見物です
ゴープラムには、色鮮やかなヒンドゥーの神様が掘られています。



塀の上にはたくさんの牛の彫刻がありました。
ヒンドゥー社会において牛は崇拝の対象となっていて、神話にもたびたび牛が登場し、シヴァ神の乗り物はナンディンという牡牛であるそうなので、この牛たちもきっとそんな感じかと
ヒンドゥー教は牛肉は食しません



わき道にある門の隙間から撮影
ここは割合気楽に内部も見学できそうですね。



スリ・マリアマン寺院のわき道パゴダ・ストリートにはアンティークショップが軒を連ねるそうです。
ワタス達が歩いたのは、その手前の怪しいお土産屋さんだけだったのかも
旧正月用の飾りやチャイナドレス、横浜中華街にも売ってる唐辛子の魔よけ(ガラス製)も売っていました。



③Buddha Tooth Relic Temple/佛牙寺
仏教寺院として、仏陀の遺骨や歯を祀る。
博物館やホールも併設。


千と千尋の神隠しとかに出てきそう~
あまりお寺っぽくないかな?



ここはチャイナタウンの新ランドマークとして、観光バスでの見学客も多し。

本当はもっといろいろ観て周りたかったんだけど、汗びっちょりになるほど暑く、荷物も重いし、普段ほとんど歩かないWendyはもう歩きたくないと
なので、寺院見学はこれにて終了~
残りはまた、シンガポールに来た時の楽しみにとっておきましょう~



佛牙寺のすぐ側にあるマックスウェル・フード・センターは、地元客の支持がダントツのホーカー・センターだそうです。
何度ここへ行こうか考えたか・・・
結局、わざわざ電車代をかけて遠いここまで一人で食べに行くのも・・・と思い行かずだったんですが、やっぱり行けばよかったよー



アンティークハウスの街並みに、近代的な高層ビルが重なります。
これも凄い建物だわ~

このアンティークハウスの中に目的のレストランがあったんですが、ここまで歩いてきて気がついた!
今日は水曜日じゃん
お店休みだよ~

1日勘違いしてたのねん

どうも上手くいかないシンガポール旅です


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 海外生活ブログへ

  旅行・観光ガイド たびすまいる   

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする