goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

お江戸では焼き牛丼がブーム?

2012-02-18 | 食べ歩き-チェーン店-
KALDIとか富澤商店とか、料理好きには聖地のようなお店でちょろっと買い物をし、町田の商店街をプラプラしてると、めっちゃエエニホヒクンクン
焼き鳥のような豚丼のような、甘辛いタレのニホヒがたまらな~い
なんのお店



焼き牛丼・・・?
なんじゃそりゃ?

田舎者はこの時初めて、東京では今焼き牛丼が流行ってる事を知るのでした・・・

しかし、この看板の色は某牛丼屋のYのパクリなんじゃ~
めちゃめちゃ混んでたので、夕飯はここに決定~


昨年6月に1号店がオープンしたばかりにしては、メニューが豊富ですね
女性が好きそうな焼きチーズや韓国風があるのがイイ


牛丼屋の券売機よりちょっと進化してる券売機は、人を感知する度に「いらっしゃいませ~」と言うのでちょっとやかましい
食券を買い、店内の壁際に立って待つこと15分程度。
やっと席が空きました~



焼き牛丼 280円(期間限定価格)

さすがファストフードだけあって、席にさえ着ければ料理が出てくるのはあっという間です。
でも、焼く手間がある分、煮てある牛丼よりは少しだけ遅いかな?
味噌汁付きで通常320円なのは安くていいですよね (写真は大盛り)

初体験の焼き牛丼のお味ですが、外に漂ってたニホヒとはまた違い、甘辛いけどなんて言うんだろ?
思ったよりイマイチ?(汗)
あわわ

タレの匂いからすると、鶏もも肉とか程良く脂身のついた厚切りの豚肉の方がタレがよく絡んでおいしそうなんですが、牛肉がペラッペラなのがタレに合わないといかなんというか・・・。
たぶん味はいいんです
お肉の問題だと思われ~
なんたって280円ですからねぇ~



焼きチーズ牛丼 380円+おしんこセット140円

どのセットにも生玉子がついてるんですが、焼きチーズに生玉子はいらないような?
あ、そうか~!
味噌汁はついてるんだから、おしんこを単品で頼んだ方が安かったのね~
この生玉子は友達が使いましたw



特に女性は好きだと思われる焼きチーズ牛丼ですが、ちょっとメニュー写真に偽りあり?
見た目にガッカリしちゃいました
粉チーズがかかってるとは思わなかったなぁ~
もうちょっとこう、グラタンみたいにトロ~っとさぁ?

味の方もやはり粉チーズの味と香りが強く、タレの味がよくわからん
粉チーズは舌触りがザラザラするから、もうちょっと少なめがいいかな?



牛丼には紅生姜ですが、焼き牛丼にはガリでした。
なんとなく刺激が足りなかったので、辛味だれをかけたら、うん、おいしい
濃い味には刺激が必要ですね


またしても空腹の中並んでしまったので、高まり過ぎた期待値に対して味の方は
一度食べたら当分はいらないかな? 途中で飽きるんです
でも、忘れた頃に並んでなかったら違うメニューを食べたいかな?
そんな感じでした~
最も、牛丼だって半年に1回食べるかどうかですが

町田店は地域柄のせいか高齢者のお客さんも多く、券売機にうろたえてる姿が多々見られました
とにかく、背後から「はよ食わんかい!」オーラをビシバシ感じながら食べるのは、おいしい物もまずく感じますね


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ   

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマンベールと生ハムのピッツア

2012-02-18 | お菓子作り
おはようございます。
あっという間に一週間が終わってしまいました
現在深谷市は5℃とのヤプー情報。
強風が吹いています
県南から太平洋側に雪が降るかも?予報が出ているし、今日は全国的に厳しい寒さとなるようですね
だいぶ春めいてきたと思ったけど、まだまだ寒いみたいですね~



このカマンベールチーズを見た時に、ピザに合いそうとビビビ
運良くスーパーで値引きになってたので、ピザの材料と共に購入しました
・・・買ったのは20日も前・・・。
今年はやる気スイッチが接触不良のようで~  誰か押してくれる?

ピザ生地ジプシーなのに加えて、一度に2種類のピザを作ろうとしてたのが自分を苦しめてる原因だと気がつき、2回に分けて作る事にしました


第一弾はこちらっ


カマンベールと生ハムのピッツア

思ったよりカマンベールチーズが溶けなかったよぉ~
なので、チーズが密集してる感が出てますねぇ
すごーくすごーく高カロリーそうだぁ~




なかなか思うようなピザ生地の配合が見つからず、手当たり次第作ってみることにしました。
今回はショートニング入りのヘビータイプ。(ふっくらタイプ)
パンに近い仕上がりのタイプなので、耳も作りやすいけど、ちょっと過発酵?
写真で見ると、ちょっとキメが粗いような・・・。
ピザだから別にいいのかな?
(モルトパウダーの影響らしい)




具の下にもシュレッドチーズを入れてるので、切ったらチーズがビョーンってなる予定だったのに、量が少なすぎたらしい。。。
一本も糸を引きませんでした

でも、課題だった「耳に焼き色をつける」はギリギリクリアーかな?
焼き色を出しやすくパリパリに焼き上がるという、フランスパンに使うモルトパウダーをピザに初めて使ってみました。
そのせいかどうか焼き比べてないから焼き色に関しては効果はわからないけど、耳の部分は外はパリッ、中はふわっと食感だったので、フランスパンっぽさは出ていました



生地の味もなかなか良かったし、伸びも凄く良かったので、この生地は結構いいかもぉ~
ただ、あまりキレイに成形できないけど


<ピザ生地の材料> 2~3人前
強力粉 240g  薄力粉 40g  モルトパウダー 1.5g  イースト 3g
砂糖 8g  食塩 5g  水 185g  ショートニング 12g  打ち粉 適宜

<ピザのトッピング>
ピザソース 1袋  シュレッドチーズ 少々  ブロッコリー 少々  ミニトマト 4個
生ハム 60g程度  カマンベールチーズ 1箱(6P)  ブラックペッパー 適宜

・ブロッコリーは小房に切り塩茹でし、水気を拭いておく
・ミニトマトは横半分に切り、キッチンペーパーの上に切り口をのせて水分を切る
・生ハムはざく切りにしておく
・カマンベールは1つを3つに切っておく

<作り方>
1.ホームベーカリーのパンケースに材料を入れ、ドライイーストコースのパン生地コースを
  選択してスタートする

2.捏ね一次発酵が終わりブザーが鳴ったら、生地を打ち粉を振った台の上に取り出す
  
  艶々の赤ちゃん肌の生地ができました

3.優しく押してガス抜きをしたら丸め、濡れ布巾を被せて20分生地を休ませる(ベンチタイム)
  

4.軽くガス抜きをし、生地を薄く伸ばして成形する ※生地が多すぎる場合はカットして使う
  
  端の生地を内側に折り返してフォークで押さえると、耳(土手)が出来る
  生地全体をフォークで刺して空気穴を開けておく

5.ピザソースを塗り、シュレッドチーズを全体に散らす
  

6.ブロッコリーとミニトマトをトッピングする
  

7.生ハムをブロッコリーとトマトの隙間に置き、カマンベールを散らす
  
  ※生ハムは、チーズの上に散らしてからブロッコリーをのせる方が簡単

8.オーブンの発酵機能で15分二次発酵させる
  もしくは130℃に予熱したオーブンに3~5分ほど生地を入れておくと、簡単に二次発酵できる
  
  成形時にグダグダだった耳も、ふっくら膨らみ傷が少なくなります

9.250℃に予熱したオーブンで10~15分ほど焼く ※生地の厚さによって時間は変わります
  

10.ブラックペッパーを振って、切り分ける



途中で庫内を覗くと、カマンベールがクツクツ沸いてておいしそ~
大人でも、待ち切れずに覗いちゃうもんだね




半端に残った生地は適当に薄く伸ばし、余った生ハムで簡単にピザを作りました。
マヨネーズガーリックパウダー生ハムシュレッドチーズ250℃で10分Bペッパー

こっちの方がもっとおいしかったわ~
生地はこれくらい薄い方がおいしいみたいです
耳にこだわらず、テケトーが案外いいのかもね

カンパーイ


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ人気ブログランキングへ

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます


今日のミー様


裸布団は好きなくせに、毛布と掛け布団があると近寄らないミーさん。
この日はよっぽど眠かったのか、自ら掛け布団の上で爆睡していました
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする