goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

すき焼味のラーメン!?

2012-02-23 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
今日のゴチもおいしそうだったなぁ~
ロブスターのニョニャ風にナシゴレン・・・あぁ~マレーシア料理が食べたひ



すき焼き味のラーメン
珍しさに、思わず買っちゃいました
ワタスもほんとこの手の物が好きよねぇ~

具材は白菜や葱などすき焼きに入れるような野菜とお肉。
生ラーメンは麺を別に茹でるのが面倒ですが、これは茹でこぼしの必要がなく、スープを作ったあとたった1分半麺を煮込むだけなので、普通のラーメンを作るより案外楽チン



でけたでけたっ
五目麺とかに白菜が入ってる事はあるけど、なんかおもしろいラ・メーンだよね



スープの色はとても濃いけど、醤油が濃い訳ではなく、ほんのりすき焼き味
いやぁ~、これはラーメンだけどすき焼きだねぇ~
すき焼きだけどラーメンって言った方が合うかなぁ?
ラーメンの中華スープを飲んでる気がするんだけど、ちゃんとすき焼きの味もするんです



裁断面がくっきりとした麺はなかなかいい感じ
軟らかすぎず程良い食感で、スープに合ってます
でも、急いで食べないと、どんどん増えてる気がしなくもない

このラーメンには、白コショウが合うと思います。
あと、卵を入れて半熟くらいで仕上げてもおいしそう
ご馳走さまでした



友達に、長野のお土産をもらいました
信州産りんご果汁の入ったチョコサンドクッキーでした


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ   

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながら塩麹デビューいたしましたm(_ _)m

2012-02-23 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。
夕べはサッカー・・・と思ったけど、夜中に観た慎吾ママにウルウルしちゃいました
小田原おでん食べたいなぁ~
土曜日となぜか1日あけて月曜日からまた寒くなるようだから、どこかでを仕込もうかな?
暖かくなってくると、すぐに腐っちゃうから今のうちだよね
あぁっ! 温泉にも行ってないじゃーんっ




-献立-
塩麹豚のロースト
キュウリの塩麹漬け
出汁巻き玉子~マヨキムチのせ~
なめこと豆腐の味噌汁
ご飯




食べるラー油ブームが懐かしいくらい次から次へとブームがきますが、かなり遅ればせながらやっとこ塩麹デヴーしますた
今のブームは納豆とトマトで、塩麹はもう古いってか
ほんと日本人って、行列とブームを作るのが好きねぇ

この塩麹は320円くらいだったので買ったんですが、スーパーで見かける塩麹は瓶に入ってて400円台。
どんな味なのかもわからんものに400円も出せん!
と今まで手出ししなかったんですが、さすがにもう塩麹は無視できないとこまできちゃいました

先に塩麹デヴーしてる大好きなブログ仲間のmayunbo94さんは毎日のように絶賛してるし
ぴよさんの豚肉と人参の塩麹シリシリも作って食べたい!
ワタスも周回遅れにならないようについていかねばっ


最初は海のものとも山のものとも・・・なんて思ってたのに、不思議なものでいざ作ろう!と覚悟を決めると、次から次へと料理のアイデアが出てくるもんですね~
オリジナルレシピはまた後で開発するとして、とりあえずどの程度塩麹の効果があるのか試してみました。


塩麹豚のロースト

・トンカツ用の豚ロース肉は、焼いた時に丸まらないように、筋の部分に切り込みを入れておく
・両面に塩麹をまぶして、ラップでピッチリ両面を覆い、冷蔵庫で寝かす
 (塩麹の量は豚肉2枚に大さじ1.5程度)



・1枚は1時間後に取り出し、まぶした塩麹を取り除かず、フライパンでじっくり弱火でソテー
たった1時間しか漬けてないのにしょっぱい!
  でも、メッチャ柔らか~い
  調味料は塩麹しか使ってないのに、味噌漬けの豚肉みたいに美味
  特に脂身に近い部分がサイコー

・もう1枚は2時間後に取り出し、塩麹を取り除いて、魚焼きグリルで両面を焼いた
1枚目がしょっぱかったので急遽キャベツを用意したのに、全然しょっぱくないぞ?
  塩麹を取り除きすぎた?
  しかもグリルで焼いたせいか? 塩麹を取り除いたせいか?
  何が原因か焼き比べてないのでわからないけど、1枚目より固かった


キュウリの塩麹漬け

・適度な厚さにキュウリを切り、塩麹を揉みこんで冷蔵庫へ
 (キュウリ1本に対し、塩麹大さじ1)



・塩麹は軽く取り除いて食卓へ 加熱しないで食べる事に抵抗を感じる
1時間後も2時間後も塩気が足りない
  浅漬けにする場合は、他の調味料も必要かも?と思ったけど、翌日食べたらいい塩梅に
  ご飯のお供にするにはやや薄いけど、まろやかな甘味がありなかなか


鮭の塩麹漬け三種
魚を漬けてもおいしいとの話なので、高くて買えなかった鰤の代わりに、冷凍庫でコッチンパンになってた瀕死の甘塩鮭と生鮭を漬けてみました

途中で薄々感づいてはいたんですが、塩麹は塩が多く入ってるからその呼び名だけど、要は米麹の発酵食品。
三五八漬けのまろやかで奥深いおいしさはもちろん麹のおかげだし、魚や肉などを漬けるのによく使われる西京味噌も米麹を多く配合したお味噌。
じゃぁ、塩麹に調味料を足せば、簡単にたくあん風や西京味噌漬け風ができるよね?
そう思い、生鮭の一つは塩麹に味噌を混ぜて、味噌漬け風にしてみました。


・甘塩鮭に塩麹はしょっぱくなるか? はたまた麹効果で塩気が抜けるか
 今回は酒を振って5分置いたところに、薄く塩麹を両面にまぶした
・生鮭① 両面に塩麹をまぶした
・生鮭② 塩麹大さじ1弱+味噌小さじ1+みりん小さじ1を混ぜたものを両面にまぶした



・塩麹を取り除いてグリルで焼いた
甘塩鮭+塩麹思った通り、塩気の上乗せになってしまったけど、あまりおいしくなかった鮭がおいしくなった気がする?
ご飯に合う鮭に変身かも



・塩麹(味噌)を取り除いてグリルで焼いた
生鮭+塩麹生鮭が甘塩鮭に近づき、ご飯に合うおかずに変身
生鮭+塩麹+味噌思った通り これが一番おいしい

やっぱり塩麹に味噌を入れると西京味噌に似た味になり、とってもおいしく仕上がりました
そのままつまみにもなる味だし、お弁当に凄く合うと思う
ただ、塩麹をまぶした魚は焦げやすいので、火加減にご注意を。


じゃがPの塩麹炒め

mayunbo94さんのレシピを参考にさせていただきました
我が家にはピーマン嫌いのおっさんがいるので、味を誤魔化すために好物のウィンナーで目眩まし キレイにウィンナーだけなくなってたけど・・・

サラダ油とゴマ油で炒めて塩麹と黒コショウで味付けしただけなのに、これもおいしい!
ウィンナーを入れてしまったので、mayunbo94先輩のおっさる「まるでベーコンと炒めたようなこくがある」はわからなかったけど そりゃそうだべ
塩麹だけで十分おいしいのは実にいい
あれこれ配合を考えたり、ガサゴソ調味料を出し入れするのって、結構ストレスなんだよね


ふぅ~ちかれたっ
途中で身も蓋もない事を言ってますが、塩麹が凄いというか、発酵食品のパワーって凄いですね~
これらを古来から使ってたご先祖様って凄い

噂通り、漬けるだけ・入れただけのシンプルな料理でも思った以上においしかったし、塩麹はとっても便利なのがわかりました
アレに入れたらおいしいかも? アレにもいいかも?
と、食いしん坊熱が沸きたっていますが、下手すりゃ1回の食事のメニューに全部塩麹が入ってるなんて事もありえるかも
それくらい何にでも合いそうですが、それって、基本の料理をなるべく崩さず料理をしたいワタスにとってどーなんだ
いいのか悪いのか・・・
調味料がいらなくなっちゃうよ~

それと、320円の塩麹はこれだけの料理でもう半分近く無くなってしまったので、不経済な気がしないでもない~
あと、塩分摂取量も気になるところ。
ただ、発酵食品なので、お肌には良いはずよぉ~


なんでも適度に取り入れましょうってやつだよね
もう絶対に世間から飽きられてると思うのに、懲りもせず「ぶっかけ!おかずラー油から油を減らしてみました。」が売ってるらしいよ?
今度は逆に油が入ってなさすぎだしぃ~


おまけ

キムチにマヨネーズを入れたこくうまキムチを買ってみました。
なんて画期的
マヨ商品好きとしては喜んだけど、なんかビミョーな味じゃない?


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ      

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする