goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

なんの因果か・・・

2011-09-26 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
冷え込む寒い中、無事にお墓参りは終わりましたが・・・。




滅多に食べないコージーコーナーのスイーツが、どうして今月に限って続くんじゃー

今日からブタ子。に改名しようかすらブヒッ



にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

 しばらくダイエットできそうにないら。さん・続にポチっと押してね


みんなのおいしいグルメ情報が見れます にほんブログ村 グルメブログ

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋刀魚の蒲焼と野菜のおかず三品

2011-09-26 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。
連休ラッシュもこれで一段落ですね
でも、今日はお彼岸の最終日なので、ら。家は今日まで特別営業日
お墓参りに行かなきゃなのでまた団子(通称カラスの餌)を作らなきゃいけないんですが、お盆の時に個数メモをUPしておいたので、何個だったか悩む心配はなす
ただし!
団子用の粉を買い忘れました~ アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ただのおバカ



夕べの晩ご飯です


すっかり秋らしくなってしまったので、秋らしい晩ご飯にしてみました
まだ、夏メニューの作り残しがあるので、気持ちは強引に夏なんですけどね



秋刀魚の蒲焼

蒲焼丼にしようと思って秋刀魚の開きを買ってきたんですが、秋刀魚は身が長いので丼にするとはみ出してしまうし、切ると半端な長さなので皿盛りにしました。
甘じょっぱい味は、ご飯のおかずには最高ですね


<材料> 2人分
秋刀魚の開き 2尾
(下味)醤油 大さじ1  酒 大さじ1/2  生姜汁 小さじ1
(タレ)醤油 大さじ1  みりん 大さじ1  酒 大さじ1/2  砂糖 大さじ3/4~ ※好みで加減
追記 (やや甘めVer.) 水・醤油・砂糖・みりん 各大さじ1
サラダ油 適宜
ピーマン 1個
新生姜の甘酢漬け 適宜



<作り方>
1.秋刀魚をバットに並べ、下味の調味料を振りかけて20分ほど漬けておく
  タレは混ぜ合わせておく
2.ピーマンは縦半分に切り、種とヘタを取り除き、縦3等分に切る
  フライパンに油少々を熱し、さっと炒めて取り出す
3.秋刀魚の汁気をキッチンペーパーで拭き取り、両面に片栗粉をまぶし、余分な粉をはたく
4.フライパンに油を気持ち多めに入れ、身の方から入れ、中~強火で2分焼く
  (写真は皮から焼いています)
  裏返したら同じく2分ほど焼き、中火に落としたらタレを一気に加え、秋刀魚にタレを
  かけながら、トロミがつくまで煮詰める
5.お皿に盛り、ピーマン炒めと甘酢生姜を添え、好みで山椒をかけていただく

写真を見てたらタレのいいニホヒが脳裏に漂ってきて、お腹が空きました


副菜三品


焼き茗荷の田楽

・縦半分に切った茗荷を楊枝で串刺しにし、魚焼きグリルで程良く焼いたら田楽味噌を塗り、焦げ目がつくまで再び焼く

これも大好きな茗荷の食べ方ですが、ちょっと焼きすぎちゃった



叩きキュウリのピリ辛漬け

簡単に作れる箸休めです



<材料>
キュウリ 2本  醤油 小さじ2弱  ゴマ油 小さじ1  豆板醤 小さじ1/2  塩 少々
・めん棒で叩いたキュウリを食べやすい大きさに切りビニール袋に入れ、調味料を加えて手で揉みこみ、冷蔵庫に入れ30分ほど漬け込む



カボチャのガーリックソテー

カボチャがいっぱいあるんです
せっかくなので、普段あまり作らないメニューも片っぱしから試してみよっ



<作り方>
1.カボチャは種を取り除き、5mm程度の厚さに切る
2.フライパンに油大さじ1とニンニクの薄切り1個分を入れ、弱火でニンニクを炒める
  ニンニクに色がついてきたら取り出しておく
3.カボチャを加えて炒め、火が通ったら塩・黒コショウで味付けし、ニンニクを戻す
※フタをして弱火で数分蒸し焼きにすると、火が通りやすい

これはカリカリのニンニクの食感がですが、人と会う前はお勧めできません

本日もご馳走さまでした


今頭の中にあるのは、早起きして掃除と豚肉処理の続き、そして晩ご飯は何にしよぉ~
夜まで親戚のおばちゃんがいると思うので、簡単に作れるう・どーんかな?


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
 ←ご飯のおかずにピッタリの蒲焼にポチっと押してね



みんなのおいしいグルメ情報が見れます にほんブログ村 グルメブログ

 ←レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします

人気ブログランキングへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする