goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

セブンイレブンで米屋の大福が買える!けど・・・

2011-09-12 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
こんにちは
今日は3日間のうちで一番暑かったですね
さすがに今日ほど暑い日が続くとツライ・・・。


今日のおめざ


この暑い日に大福かよっ! だって賞味期限が・・・

セブンイレブンを物色してる時に目に飛び込んだこちら。
コンビニでもも大福が買えるなんて、なんていい時代なんだぁ~と、即行カゴへ



桃好きなのでワクワクしながらいただいたんですが・・・甘~い
桃入りの餡はバッチリ桃の風味もするし、桃の果肉も確認できたけど、甘すぎるぅ~
やっぱコンビニか・・・

と思ったんですが、製造者は米屋とな。
米屋といえば、成田市にあるあのなごみの米屋
住所をみると、なごみの米屋と同じです!
なごみの米屋製と言われると、名物ぴーなっつ最中と餡の感じが似てて納得です
コンビニで老舗の和菓子が買えるのは感動ですが、いかんせんこれは甘すぎる



ちなみにこれがぴーなっつ最中ですが、ピーナッツ餡に柔らかいピーナッツが入っていて、この大福ほど甘くなく絶品!
成田市へ出かけた際は必ず買ってくる銘菓です


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←大福は甘かったけど、老舗米屋の和菓子にポチっと押してね

みんなのおいしいグルメ情報が見れます にほんブログ村 グルメブログ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ暑いぞ・・・そうめん三変化

2011-09-12 | うちごはん・きょうの献立
ウッチー番組内でヘリウムガスを吸ってるのを観て、遠い昔を思い出しました!
むか~し、埼玉博覧会が熊谷市で開催されたんですが、そこで初めてヘリウムガスの存在を知り、ハマりにハマった子供時代 痛い子だったのか?


コホン

まずは夕べの晩ご飯から
めぼしい食材が底をついてきたのに、、、卵が100円の日曜日だったのに~。
どうもスーパーに行く気になれず、あるもので晩ご飯
困った時の天麩羅&メーンです


写真加工してて気がついたけど、天麩羅に使った野菜もそうめんも、全部いただき物だった!
ミョウガは自分ちのだけどね~
ミョウガの天麩羅は大好きです
水ナスの天麩羅も、普通のナスよりジュースィーでおいしかったな

ところで、新ジャガはいつまで新ジャガって呼ぶの?
6月に収穫した新ジャガを使ったんですが、もう「新」じゃない


つけダレは2種類用意しました
雑誌に載ってたのをアレンジしただけだけどねw



納豆キムチ豆乳つゆ

納豆キムチに豆乳!
この奇妙な組み合わせにかな~り期待したんだけどね?
う~ん・・・。

豆乳があまり好きじゃないワタスにはイマイチかなぁ?
そのまま飲むより豆乳の嫌なクセが強く強調されてて、ちょっと辛かったです
豆乳大好きな人に試してもらって、是非とも感想が聞きたい!(爆)

<材料> 2人分
キムチ 50g  刻む
あさつきや長葱 少々  小口切りに
納豆 1パック  細かく刻む (ひき割り納豆でもOK)
濃い目に希釈した麺つゆ 60cc
豆乳 100cc

よく豆乳を使ったレシピがありますが、調整豆乳なのか無調整豆乳なのか書いてもらわないと困るんだよねー
今回は無調整豆乳を使いましたが、
無調整豆乳を使ったつもりだったんですが、今確認してきたら、コレステロール0の調整豆乳ですた
一口飲んだら濃くてまっずーいの!
原因はコレだ
たぶん普通のおいしい豆乳で作れば、もっとおいしいと思いま~す



味の強いトッピングを入れれば豆乳感が消えるかもと、食べラーを入れてみましたが・・・やっぱり豆乳だねぇ~
さりげなくオヤジギャグまで披露(?)したのに残念だねぇ~



ツナマヨコーンつゆ

でも、こちらは自信を持っておいしいとお勧めできますよ
ツナって何にでも合うし、期待を裏切らないおいしさで使えるやつだー!

麺つゆにマヨネーズ?ですが、サラダうどんだと思えばね
マヨがゴマダレのようなコクを出してて、なかなかおいしかったです

<材料> 2人分
マヨネーズ 小さじ1  希釈した麺つゆ 160cc
油切りしたツナ缶  大さじ2  コーン 大さじ2~3
 

ラストは、昨日隠しておいた料理です。
別に出し惜しみするほどのもんじゃないけど、麺は麺で~って事で


焼きナスそうめん

これも簡単に作れるし、半端に余ったナスや鮭で作れるのでお勧めだよん

<作り方>
・茹でたそうめんを器に盛る
・骨と皮を取り除いた焼き鮭と焼きナス、大葉の千切りをのせ、すりゴマを振りかける
・希釈した麺つゆをかける (好みで生姜汁を麺つゆに加える)


暑い日は、やっぱり麺の売れ行きがいいですねー
あと数品作ってみたい麺料理があるので、涼しくなる前に作ってみよっ


まだまだ先・・・と、油断してたミョウガもいい感じに成長しちゃってるので、今日こそはミョウガ摘みババアに変身せねば!


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
 ←暑い日にお助けのそうめんにポチっと押してね



いろんなジャンルの料理情報が見れます にほんブログ村 料理ブログ

 ←レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする