goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

ケサランパサラン・・・サバラン

2011-09-15 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
そのタイトル・・・ギャグかっ!
まぁラッキー繋がりってことで


とある日の晩のこと
社 「サバラン食べる?」
ら。 「食べる!!!」瞬答

というわけで、 どんな?おきまりのセリフ
サバランをもらいに行ったんですが、わざわざ呼び付けといて、たった1個かい!って思ったとか思わなかったとか・・・
でも、ちゃっかり甘い物を腹いっぱい食べて帰ってきたワタス



伊勢からやってきたばかりの赤福に釣られて、遠慮なく3口いただいてしまいました
だって滅多に食べられないし、赤福好きなんだもん~



サバラン持ってさっさと帰ろうとしたら、今度は「オーストラリアのケーキ食べる?」ときたもんだ
外国産に興味があったので「食べる」と言ってみたら、苦手なドライフルーツとナッツギッシリのフルーツキーキですた



恐る恐る食べてみたら・・・あら美味しいじゃない
杏やピーチの味が強く、海外産独特の変な味もなし
Angas Parkは、オーストラリアを代表するドライフルーツ専門の工場だそうです。
食わず嫌いをせずに、勇気を出して食べてよかったよかった


そしてサバラン~

子供の頃憧れまくった、パンでありケーキなサバラン
まだ平成になったばかりか昭和の終わり頃だったか・・・サバランに使うブリオッシュは、田舎のパン屋ではまだ一般的ではなく、憧れの存在
しかものような形が萌え~
さらに、「サバランは洋酒をたっぷり浸み込ませた・・・」という響きが子供心をくすぐり
いつか作るぞ!と子供の時からレシピ本を眺めつつ、一度も作らずに今に至ると
おやぁ?

大人になった現実はねぇ、、、自分はお酒にかな~り弱かった!
しかも、あれから十何年経った今でも、田舎のパン屋にゃブリオッシュは置いてない!



もしかしたら、人生2度くらいしか食べた事がないかもしれないサバラン。
しっとりを超えてビッチョリですね
オレンジ風味のシロップ&洋酒に浸してあり・・・酔いそ

生クリームが好みだったんだけど、どこのケーキ屋かは不明。
残念だわ~


今日も暑かったですね
昨日は廊下の温度が39℃でしたが、今日は早い段階で40℃を超えていました


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

 ←棚ぼたなおいしいスイーツ三昧にポチっと押してね


みんなのおいしいグルメ情報が見れます にほんブログ村 グルメブログ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えた温泉卵・・・アボ納豆丼・温たま添え!?

2011-09-15 | うちごはん・きょうの献立
社長と言い合いになりました
社 「俺、今日ご飯食べてないんだよぉ~」 (夜の話)
社 「昼に差し入れしてくれた寿司食べてさぁ」
ら。 「はぁ?ちゃんと食べてんじゃん!」
社 「寿司だからご飯じゃないしぃ~」
ら。 ブチッ  好きだけど庶民はたまにしか食べられないのじゃ
  「それもご飯って言うんだよ!

どうよコレ~
普段から仕事で寿司と鰻を頻繁に食べてる人は、言う事が違うよね~
同情して損したっ



先日の、ちょっと贅沢をした我が家の晩ご飯です


久しぶりに近所の魚屋さんでお買い物
このお店の通称「マグロブツ500円」は、値段の割に量があって、時々中トロの欠片も入っててお得なんです
こりゃーほんとに切れっぱしじゃねーか!ってくらい、小さいのが入ってる時もあるけどねー
どこが贅沢かって、普段はスーパーで398円くらいのマグロを買ってるし、祖父が食卓に居ない今は「マグロブツ500円」では量が多いんです。
ちょっと贅沢したかのぉ~と、食べるまで思ってたワタス 節約してるには訳がある

でも、やっぱりスーパーの安いマグロとは味が違いますね~
中トロ部分の切れ端も混ざってるので、切れっぱしでもおいすぃ~



アボ納豆丼・温たま添え

こちらメインなんですが・・・。
食べる前にとっくに洗濯が終わってる事に気がついて、干して戻ってきたらありゃ
吸卵鬼にチューチューされた後ですた
確かにぷっくり膨らんでたはずの温泉卵があられもない姿になってて、わたしゃ驚愕

しかも、糸を引いた納豆もご飯の熱で粘りがなくなってしまい、仕上がり直後とだいぶ違う料理になってしまいました うぅ・・・
おいしさに変わりはないんですけどね
いや、若干粘りがない分風味が落ちてるか・・・。


<材料> 1人分
納豆 1/2~1パック  アボカド 1/2個  温泉卵 1個  黒胡椒
ポン酢 大さじ1  辛子または粒マスタード 小さじ1/2程度  オリーブ油 大さじ1/2

・納豆に調味料を混ぜ、角切りにしたアボカドを混ぜ合わせてご飯にのせる
・真ん中に温泉卵をのせ、黒胡椒を振る
注意!納豆と温泉卵は食べる直前にのせましょう!


副菜一品①

ナスの南蛮漬け

半端に残ったナスでも、簡単な一手間でおかずに変身!



乱切りにして素揚げしたナスとピーマンを、熱々のうちに南蛮漬けのタレに絡めて数分置いておくだけ!
味がしみておいしいよ

南蛮ダレ (ナス2本分程度)
醤油 小さじ2.5~3  砂糖 小さじ2  酢 小さじ1  豆板醤 小さじ1/2
(好みで)ゴマ油 小さじ1/2~1


副菜一品②

枝豆と高野豆腐のたまごとじ

こちらは「ぴよの日記」ぴよさんレシピをつくれぽです
ジューシーに煮汁を含んだ高野豆腐がおいしかったです

ごちそうさまでした
毎日暑いけど、ワタスはしっかりご飯を食べているので元気ハツラツ


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ  ←いろいろおいしかった晩ご飯にポチっと押してね

いろんなジャンルの料理情報が見れます にほんブログ村 料理ブログ

 ←レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の旭山動物園2時間勝負!⑥ <くもざる・かぴばら舎>

2011-09-15 | 北海道旅行記

【北海道旅行5日目 2011年07月17日(日)】

<バスツアー⑦>


いよいよラストの施設です!



ほっきょくぐま館を出た後は、小さなお土産屋さんでかわゆすアイテムを数点購入
買い物が終わった時点でもうタイムアウトだけど、アレを見てなーい
出口方向にアレはいるから、M子ダッシュじゃ~!



絶対に見ておきたかったのはカピバラさん
3匹飼われてるそうですが、その3匹共こっちを向いてるベストショットです



まさに巨大ネズミですが、生カピバラはかわいい~
大人になると、体重は60kgにもなるそうです!
見に来てよかった

せっかく北海道に来たんだもの~。
たとえガイドに怒られようと、見て帰らないとね!



ちょうど小屋にまたがってるところで、こちらはナイスショット



ふと見ると、何か・・・チンマリ。



猿かな~って思ったら、ジェフロイクモザルという名前のようです。
見えん~



自販機までカピパラでかわいい~
って、呑気に写真撮ってる場合じゃないのだ 集合時間過ぎてる
なんか買ってる場合じゃないのだ! 1紙コップ300円もしたのに酸っぱくておいしくなかった



ゼーハーしながらバスに戻ったら、おばたん1号からメロンパンの差し入れ
メロンカスタードが嬉しいよね
えふさんご馳走さま

動物園内には焼きたてパン屋があってなかなか人気らしいんですが、2時間の見学時間じゃ買ってる暇はありません
しかもパン屋や大きな土産屋は正門の方にあるんですが、団体客は東口からしか入れません。
正門に近づく事さえ出けんかった!
広い旭山動物園は、ツアーじゃ満喫でけーーーん



今度はおばたん2号からレアチーズケーキの差し入れ
ちみたち・・・ほとんど見学してないでしょー
でも、これはおいしかった
メープルシロップをたっぷりかけて・・・な~んて贅沢



一度来た事のあるおばたん'sは時間に余裕があったため、こんなステチなお弁当を激写してきてくれました
観光会社も気をきかして、これくらいのサービスをしてくれてもいいにね~


旭山動物園の入園料は大人(高校生以上)800円と意外に安いです。
団体(大人25名以上適用)は700円。
バスツアー代金はどこも5千円前後。
う~ん、どうでしょぉ~
ちなみに有効期間内に何回でも入園できる動物園パスポートもありますが、なんとたったの千円!
これってうちの方の田舎レジャー施設と同じ値段設定じゃん むしろ安い
近くに住んでる方が羨ましいですね



えふさんはさらにステチな物を買ってました
ほんのりチーズ風味だった気がするロールケーキは、大事に大事に冷蔵庫にしまっておいたら、えふさんの息子っちにに食べられてしまったよ!
ティックショー
早く食べなかった自分を恨むでよぉ~



ロールケーキの印象が強すぎて、シュークリームは普通に感じますた
あぁ~

つづく。


ポチっと応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
みんなのブログが検索できます 日本ブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする