9/2
千年の古都のタイムトンネル
京都の歴史 その523
では、俺が個人的に所縁のある笋町 ( たかんな町 )の場合、
この地点をどのように言うのか??
碁盤の目状の東西・南北の通りを座標軸にして、
「 烏丸通り四条上る 」と呼びます。
つまり、烏丸通りと四条通りの交差点を北に行った地点、
という意味です。
( 京都では北へ行くこと「 上ル 」、南へ行くことを「 下ル 」)という。
同じように交差点を南に行った地点は「 烏丸通り四条下ル 」
東に行った地点は「 四条通り烏丸東入ル 」
西へ行った地点は「 四条通り烏丸西入ル 」になる。
この場合、交差する2つの通り名 ( 四条通りと烏丸通り ) は、
どちらを先に言っても良いのですが、
ふつうは、その場所が面している通り名を先に言うことになっています。
あくまで慣習的な住所表示ですから、
例えば同じ地点を言うのに、
一筋北を東西に走る錦小路通りと烏丸通りとの、
交差点を基準にして
「 烏丸通り錦下ル 」と言っても構わないのですが、
常識的に目的地点に近いほうの、
交差点を基準にすることになっている。
しかし最近では、主要な交差点を基準に表示する人が多くなったようで、
観光案内にもこんな記述がよく見られます。
その所為か
タクシーに乗っても近くの大きな交差点から言うようにしています。
その方が運転手さんにも分かりやすいですからね・・・
今回はここまで・・
続きは次回に・・
電話かFAXで、メールでお気軽に・・
E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp
URL kyoto-estate.com
ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。
↓ ↓ ↓
只今 at home Web http://kyoto-estate.com/より、より詳しい最新情報が見られます。
オールジャパンで頑張ろう!!
東日本にエールを・・
必ずや立ち上がってくれると・信じてる。
5年10年掛かるかも知れないけれど・
ずっと・ずっと・応援してる・
みんなでがんばろう !! 日本
http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/