オヤジのひとり言

好奇心一杯のオヤジ田舎暮し蕎麦打ち陶芸からヨットレース情報マデお役立ち情報や業界の裏話も有 最近ロードバイクにハマッテ枡

本田圭佑の“ビッグマウス”語録

2012年06月12日 | オヤジのひとり言

面白い記事を見つけました。

強烈な向上心を持つアスリートなればこそ
本田圭佑“ビッグマウス”語録と言う記事です。

 

オマーン戦・ヨルダン戦に快勝
“主役”はなんといっても本田圭祐

 2014年W杯アジア最終予選を戦うザックジャパンが最高のスタートを切ったコトは周知のこと。

初戦のオマーン戦は3-0、2戦目のヨルダン戦は6-0。

攻守とも満点に近い試合内容での連勝発進だ。 

出場した選手全員が機能したことで得た2勝・勝点6だが、

ヒーローはやはり本田圭佑だと思う。

オマーン戦は長友の左からのクロスをダイレクトで合わせて先制ゴール。

勝たなければならないホーム初戦で硬さがあったチームを、

この一発で楽にさせ勢いに乗せたのも確かだ。

ヨルダン戦では本田が絶妙なコーナーキックを蹴り、

それを前田が頭(肩?)で合わせて先制点。

その直後には遠藤のスルーパスに反応して、

自ら2点目を決める。

その9分後には岡崎のシュートが相手DFに当たり、

ゴール前に詰めた本田が落ち着いて押し込み3点目をゲット。

ヨルダンの戦意を喪失させた。

さらに後半には前田が獲得したPKを決めて

キング・カズ以来のハットトリックを達成。 

2戦9ゴール中4ゴールを決めたのも凄いが、

得点だけで存在感を示したワケではない。

キープ力がある本田が中盤にいると、

チームが落ち着き、周囲の選手が伸び伸びとプレーできる。

また「あまりしたくない」と公言する守備も献身的に行った。

今の日本代表には長友や香川などヨーロッパで活躍する選手が顔を揃えているが、

この2戦のピッチを支配した王様はやはり本田だった。

この予選の最中の5日、

香川の世界でも指折りのビッグクラブ、マンUへの移籍が決定した。

それを聞いた本田はこうコメントした。

「真司(香川)は世界のトップクラブでプレーするにふさわしい選手。

日本人として誇らしい。

だが、自分もビッグクラブにふさわしい選手だと思うし、

ライバルとして真司をいい形でサポートしていければと思う」

2年前は本田こそが最もビッグクラブに近かったが… 

2年前の南アW杯の時点で、ビッグクラブに最も近いところにいたのが本田だった。

当時から所属しているCSKAモスクワもFIFAクラブランク21位のロシアのビッグクラブだが、

W杯初戦のカメルーン戦では決勝ゴールを決め、

3戦目のデンマーク戦でも

無回転FKで先制点を決めて勝利の立役者になったことから本田の才能は世界で認められ、

さらに上のビッグクラブに移籍する夢がふくらんだ。

この時の香川は日本代表に帯同していたものの出場登録されず、

練習の相手をするサポートメンバーに過ぎなかった。 

この頃の本田には実際、

いくつかのビッグクラブから獲得オファーがあったようだが、

移籍金などで折り合いがつかず、

そのままモスクワでプレーを続けた。

ところが1年後の8月、

試合中に右ひざを負傷してしまう。

手術で半月板の一部を切除しなければならない重傷で、

長期間リーグ戦でのプレーができなくなった。 

そうこうしているうちに

長友はイタリアの名門インテルでプレーするようになり、

香川もドイツ・ドルトムントでの大活躍が認められ、

マンUに移籍が決定した。

本田からすれば追い越された形だ。

普通なら悔しくて仕方がないはずだが、

そんな感情は微塵も見せず

「真司がビッグクラブに入ったことは誇らしい」と語る。

そのうえで「自分も」と続けるところが、いかにも本田らしい。

おそらく長友に対する思いも同様だろう。

日本代表同士それぞれが自らを高めていけば、

日本サッカーのレベルは上がっていくし

目標とするW杯優勝にも近づける。

ここに嫉妬など入り込む余地はない。

どこまでも前向きなのだ。

本田はその奔放な発言から、

ビッグマウスと呼ばれることが多いが、

聞いていて決して嫌味がない。

それは本田の中に、

もっとサッカーがうまくなりたいし自分はそうなれるという思いが一本貫かれ、

そこから出る率直な言葉だからではないのだろうか。 

これまでの本田の発言で印象深いものをあげてみる。

気持ちの強さが表れた「本田語録」の数々 

2010南アW杯カメルーン戦で決勝ゴールを決めた後、

誕生日の翌日だったこともあって「自分は持ってるな、と」。 

この時、流行語にもなった「持ってる」が出た。

こういう発言ができるのは、本田の茶目っ気だろうし、

自分自身の価値を自負している証拠。

アスリートはこのくらいの自己アピールはしてもらいたいものだ。 

同じくW杯でグループリーグを突破。

決勝トーナメント進出を決めた後で。

「ベスト4を実現できるか、正直分からないが、実現しようとするかどうかが大事。

ぼく自身はベスト4ではなくて、優勝を目指してもいいかなと思っています」と 

日本人は現在の実力に照らし合わせて控え目な目標を語ることが多いが、

アスリートが大会に臨む以上、優勝を目指すのが当然なのだ。 

だが、その直後、本音も吐露している。

「優勝? それは自分との格闘でしょう。

優勝は無理と思っている弱い自分もいるし、

でも行けると思っている自分もいる。

いつもそのせめぎ合いです。

でも、

公言しないと、弱い自分がどんどん大きくなってしまう」 

ここまで自分のメンタルを正確に言葉にできる人物はなかなかいない。 

決勝トーナメント初戦のパラグアイ戦でPK戦で敗れた後。

「多くの人が批判してくれたことを感謝している。

目標は達成していないけど、

批判してくれる人がいなければ、ここまで来られなかった」 

批判も糧にする本田の気持ちの強さがこの言葉に表れている。

ケガすらもプラス材料に中田英寿との違いは“熱さ” 

今年5月、左ひざのケガが癒え、9ヵ月ぶりに日本代表復帰して。

「おれは常に前進している。

右ひざを手術したことで、その時点から新たな本田になりえた。

前の本田に戻る気はない。

新しい本田を、ここから作っていく」 

アスリートにとってケガとその後のブランクは大きなマイナスだ。

そこで生まれた弱気が原因で下降線をたどる選手も多い。

だが、

本田はケガさえもプラスと発想転換してしまう。

この前向きさは凄いし、学べる点は多い。

とにかくサッカーに対して真っ直ぐな本田がいて、

発言がそこからぶれないのだ。

もちろん言葉を自分の中に留めず、

公言するのは自分を奮い立たせる意図があるのだろうが、

変な計算は感じない。

多くの印象的な言葉を発したサッカー選手に、

やはり日本代表の中心として活躍した中田英寿がいる。

その代表的発言と見比べると興味深い。

「自分にできることを積み重ねていけば、必ず流れが変わる日が来る。

それを信じていられるうちは、どんなことにも耐えられる」

「おれはひとりでも強いからね」と

おそらく本田と同様のことを考え語っているのだろうし含蓄もあるが、どこかクールだ。

本田のように熱く自分の思いを語り、有言実行してしまうアスリートは日本では珍しい。 

ビッグマウスといわれるのはプロレスやプロボクシングなど格闘系の選手に多い。

例えば「(今度の対戦相手は)大したことない」、

「〇ラウンドまでにKOしてやる」等々だ。

だが、

これには試合を盛り上げ、注目を呼ぼうという演出も含まれている。

アマチュアアスリートは総じて謙虚な発言をするが、

個性派・自信家が多いはずのプロ野球でも独自の言葉を持った選手は少ない。

自信満々の発言をするタイプとしては

イチローやダルビッシュの名前が上がるが、

その言葉を見ると物議を醸さない配慮の方が優先している。

野球界は今もタテ社会。

出過ぎた発言などすると先輩からどやされたりするからだろう。

唯一の例外が06年に引退した新庄剛志だ。

その発言を並べてみると、

「ぼくは常にオーラを出す練習をしている。今日のオーラは162%」

「記録はイチローくんに任せて、記憶はぼく」

「チャンスでしか打てないバッターと思われたい」

「ヘラヘラして、相手をカリカリさせて勝ちたい」

「残りわずかな野球人生、明るく楽しく白球を追いかけることをみんなに約束します」

これはこれで面白いが、

本田の言葉とは方向性がまったく違うし力が抜ける。

本田にカリスマ性があるのは言葉があり、

それをピッチ上で実行している点だろう。

12日のオーストラリア戦で

本田はどのようなプレーを見せ、

その後どんな発言をしてくれるか、

大いに楽しみです。

 

 

 


香川が、「2-0で勝つよ」と笑顔で

2012年06月12日 | オヤジのひとり言

香川「2-0で勝つよ」同僚豪GK挑発

日本代表FW香川真司が、

W杯ブラジル大会アジア最終予選第3戦のオーストラリアとの重要な試合を、

2-0快勝と予告したという。

11日、試合会場での前日練習前、

ドルトムントのチームメートでオーストラリア代表GKランゲラクと再会し、

「2-0で勝つよ」と笑顔で堂々の勝利宣言をしてのけたという。

ちょうど6年前の同じ日、

W杯ドイツ大会でオーストラリアに思い知らされた屈辱を、香川が晴らし、

最終予選無傷の3連戦へと突き進む。

 小雨が降る肌寒いスタジアムで、ネックウオーマーから23歳の笑顔がのぞいた。

真剣な表情でアップをしている最中、

チームスタッフに連れられてピッチを小走りで離れた。

けげんな表情で向かった先、

ピッチへの出入り口に、GKランゲラクが待っていた。

同い年のチームメートと再会すると、途端に笑顔がはじけた。


 日本人とオーストラリア人の会話は

ドイツ語、英語、さらに日本語も交差し身ぶり手ぶりを入れながら、会話は弾んだという。

ランゲラクから「調子はどうだ?」と問いかけられると、

人さし指と中指の2本をおもむろに差し出し、挑発するように繰り返し


 香川 ツー、ゼロ、ツー、ゼロ。


 「2-0で勝つよ」。大親友へ、不敵に2度繰り返す。

そして、

反応を楽しむように193センチの友人を見上げた。

ランゲラクから思い切り背中をたたかれても笑顔でかわし、余裕の表情。

最後にはお互い両手で固い握手を交わし「チャオ」。

イタリア語で別れのあいさつ。くるりと背を向け、

ピッチに戻る瞬間には、日本代表の顔に戻っていた。


 ランゲラクは、遠征先のホテルでいつも同室になる

同い年のルームメートとの決戦前の再会に、「うれしいことですね」と話した。


 その笑顔の裏には、大きな悔しさが秘められていた。

11年1月29日のアジア杯オーストラリア戦。

決勝のピッチに香川の姿はなかった。

準決勝の韓国戦で、右足第5中足骨を骨折し、チームを離脱。

チームは延長の末、1-0で優勝をもぎ取った。

その歓喜の輪に香川は入れなかった。

「アジア杯はもう振り返らない。

別の大会だし、しっかり切り替えている。

最終予選の試合として臨む」。

その言葉に、この試合にかける強い思いが込められていた。


 昔の自分を、見返すチャンスでもある。

さかのぼることぴったり6年。

06年の6月12日。

日本はW杯ドイツ大会1次リーグ初戦のオーストラリア戦を戦った。

当時、背番号10をつけていたMF中村俊のゴールで先制するが

後半に3失点し、逆転負けした。


 その時の香川は、FCみやぎバルセロナからセレッソ大阪入りした1年目。

リーグ戦出場はおろか、ベンチ入りが2試合だけ。

Jリーグデビューすらできなかった。

 その後、Jリーグで活躍し、世界へ羽ばたいて行った。

今は、背番号10をつける立場になった。

「アウェーでの挑戦になるので、ためされるゲーム。

どこまでできるのか、楽しみ」。


 W杯を見るだけだった過去から、

自分の力でW杯への道を切り開ける立場にまで上ってきた。

目線の先には、勝利しかない。

 

ガンバレ・・香川!!!

香川のコールラッシュを期待してやまない・・・元サッカー少年のオヤジ

 

 
 
 
 
 

サムライジャパンの理想形??

2012年06月12日 | オヤジのひとり言

                

 

 ザックジャパンが目指す理想型??

先日のヨルダン戦では右サイドの崩しから得点が生まれ

そのチャンスをつくったのは岡崎慎司だった

 前半18分の前田遼一による先制点を手始めに、

本田圭佑がハットトリックを達成し、  

マンU移籍が内定した香川真司、

負傷離脱した吉田麻也の穴を埋めた栗原勇蔵にもゴールが飛び出した

8日のヨルダン戦。

6-0で完勝した日本代表は、

2014年ワールドカップ・ブラジル大会最終予選の序盤2連戦で

勝ち点6、得失点差+9という華々しいスタートを切ることに成功。 


  ヨルダン戦でとりわけ顕著だったのが、右サイドからの崩し。

前半の4得点の大半が右から崩しておぜん立てされたことを、再認識すべき。


 その先駆けとなったのが開始早々の5分、

遠藤の精度の高い縦パスに反応した岡崎が、相手守備陣の裏に抜け出した場面だ。

「ボールの落としどころが悪くて、シュートが甘くなった」と

本人が悔しさを口にしたようにゴールには至らなかったが、

右の崩しを活発化させるチャンス。

これまでの岡崎は一発のスルーパスに抜け出す形にこだわりすぎる傾向が強く、

背後にいる内田篤人と連係したり、

外に流れてクロスを上げるなどのバリエーションが少なかった。

だが、

この試合では内田や本田と絡む場面が格段に多くなり、

チームとしても多彩な攻撃が見られた。

注目すべきは、

前半35分に香川が挙げた4点目などは、

右サイドからのアタックが完ぺきに結実したものといえる。


 まず自陣左で奪ったボールを遠藤経由で受けた内田が、

岡崎とのパス交換から本田につないだ。

内田と岡崎、本田の3人が近い距離で連係し、

右でしっかりと起点を作ったのは特筆すべき点。

それだけ時間を稼げば、ボランチの長谷部誠も大外を回って前へ出られるし。

右サイドの深い位置で本田からパスを受けた長谷部は、

ゴールラインギリギリのところから中央に折り返す。

これを岡崎、前田が競り、

こぼれたボールを内田が拾い、香川に横パス。

そして香川が冷静に右足シュートを決めたものです。


 これだけの人数が攻撃に絡めば、ゴールにつながる確率も上がる。

この1点はザックジャパンが目指す1つの理想形のようだ。

ただ迫力不足に映る右サイド

 今の日本代表は、

スキルとフィニッシュの高さを武器とする香川と、

ダイナミックなオーバーラップを繰り返せる長友の

左サイドコンビから効果的な攻めが繰り出される場面が多い。

「左偏重」と言われるほど、世界的ビッグクラブでプレーする2人が数々のチャンスを演出してきた。

内田も「真司がいるからボールが収まるし、長友も上がりやすい。

ヤットさん(遠藤)も向こうにいるから、

どうしても左回りのボールの動きになる」とその要因を分析している。 

ただ、

その分、右サイドがどうしても迫力不足に映ってしまう。

3日のオマーン戦でも、序盤こそ右からの仕掛けが何度かあったが、

結局3得点は左サイドか中盤の組み立てから生まれている。

左の長友は「オカがあれだけ動いて貪欲に前へ行ってくれるのは、すごくありがたい。

ディフェンスラインを引きつけて間延びさせる効果もあるしね」と岡崎の飛び出しを歓迎していたが、

単調な縦への動きだけではいずれ壁にぶつかる。

ザッケローニ監督が試合の後半、岡崎と内田を下げ、清武弘嗣と酒井宏樹を投入したのも、

こうした危惧をどこかで抱いたからではないのだろうか。??


 もちろん内田がイエローカードをもらい、

岡崎も再三巡ってきた決定機を外したことがこの交代の引き金にはなっているようだが、

若い2人に攻撃を活性化してほしいという期待もあったはず。

「キヨ(清武)はやっぱりうまいし、(酒井)宏樹も縦にガリッと一発で行く力が強い。

チームに新たなオプションをもたらすと思う」と岡崎も実力を認めており

、U-23日本代表で右の縦関係を形成する2人の追い上げを強く感じているようだ。

 

2008年にA代表デビューし、

4年以上のキャリアを持つ岡崎と内田といえども、

うかうかしてはいられないのだ。

若い世代がどんどん育っている・頼もしい・・サムライジャパン

 

今夜のオーストラリア戦はここんトコを・注目してみたいものです。

サッカー分析をするのが大好きな・・元サッカー少年のオヤジ

 

 

 


全国初の水力発電所

2012年06月12日 | オヤジのひとり言

6/12

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その478

 

当時京では、明治初期に作られた官営工場では、

疎水によって安定的に供給される工業用水が生産力の増大を可能にし、

さらに疎水の通水を利用して、

全国初の水力発電事業が行われた。

すでに、発電事業自体は注目を浴び、

京都でも幾つかの発電所計画があった。

しかし、

それらは何れも石炭をエネルギー源とした火力発電所で、

煙害や燃料の輸送が問題になっていた。

一方、琵琶湖疎水を利用した発電所は、

火力発電が抱える煤煙など様々な問題とは無縁の画期的なものだったようですよ。

当時は今で言うクリーンエネルギーみたいなものだったんでしょうなぁ~

 

今回はここまで・・   

続きは次回に・・    

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

    ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

 

あれからもう・・15ヶ月 

あちこちから復興の兆しが見えますが・・ 

オールジャパンで頑張ろう!! 

東日本にエールを・・

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/