自転車操業日記

自転車と組版ソフトについての備忘録。

登場人物紹介

ゆかり:長女。アルミの入門車。52-42-30×13-25。ひたむきでまじめな性格。2009年8月29日,失踪。誘拐されたものと見られる。引き続き情報求む。荻の葉:次女。スチールのオーダー車。50-34×12-25。自分を甘やかすバイク。といいつつ脚使わされる。外面如菩薩内心如夜叉。ダフネ:三女。養女にきたスチール車。ラグつき。44×13-28。見た目は派手だけど実直なよい子。じつはいろいろマニアック。犬君:四女。量産型小径車。Giant escape miniってやつです。養女に出したので,今はいないよ。roadman:廃車にされかけていた30年近く前のフレームを拾ってきてレストア。いろいろ問題はあるけど,基本いいですよこのフレーム。びっくり。おじょうさま:筆者の雇用主。しっぽのあるメカニック。基本的に何もしない。2017年8月18日,ご逝去。享年19ちゃい。コネコ:ねこ3代目。まだキャラクターがはっきりしていない。チュウネコくらいになったら名称が変わるかも。……もうコネコというサイズではないけど,いまのところまだコネコで行く。ひたすらノーテンキで,やってることはまだまだコドモ。筆者:動力発生器。燃費,性能とも悪い。最近坂が登れない。

猫の手

2018-02-28 22:07:40 | 泡沫
このところのエントリのタイトルは苦笑ものだ。
ねこがいない→ねこがくる?→ねこがきた,ってどんな流れだよ……。
ここでねこがほしいよーって表明したらすぐご縁ができた。この間半月ほどっていうのもまた。
願望達成ブログ? 「猿の手」みたいなことになるとこわいけど,いまのところコネコが来たからと言ってわるいことは起きてないと思う。
じゃあ,おかねもちになりたい!とか書いておくといいかな? んー,でもなりたいのはおかねもちじゃないかー。ワークライフバランスがいいのがいい。じゃあ,休業状態の副業を本業にして生活したい。……われながら小市民だなあ。

あれ? わるいこと起きてるかな? おかあさまのインフル。
でも,これはコネコには都合がよかった。おかあさまがずっと伏せっておられて気づかないうちに,おふとんで寝ることを覚えてしまった。それに味を占めて,夜はケージでひとりで寝かせていたのに,鳴いてケージを開けさせて,ごろごろ言いながらおふとんにもぐるようになった。こうしてヒトに習慣づけをさせて,コネコは着々と環境を整えている。猿の手じゃなくて猫の手は,ねこが快適になるようにもっていくんだろう。

保護主さんのおたくにはおとなねこが4匹いて,しかも緑一点(もとネタは「万緑叢中紅一点」なんだから,逆なら緑一点だろう)がイクメンねこで,常にケージに寄り添ってくれていたそうだ。おうちにきて,コネコはたぶん,ひとりで寝るのがさびしかった。ケージにいても,ヒトの近くで寝ていても,ちょっと物音がするとすぐに目を覚ますので,子どものくせに寝ない,と密かに心配していた。それが,おかあさまといっしょだと,ずーっと寝ているそうだ。途中でトイレを使ったりはしているのかもしれないけど,気づかない間に戻っている模様。インフルはきっかけに過ぎず,おかあさまはコネコと同衾できるようになり,コネコは安心して眠れるようになった。win-winか。体調がはやく戻ればね。

『インド花綴り』という本があって,そのなかに,インドの,確か藩王かなにかのお嬢さまと,日々の糧にも困るようなごく貧しいひとが同じような言動を取るのを知って,全てを持っている人と,何も持たない人とは,じつはとても近しいのかも知れないと思った,というようなことが書いてあったのが印象に残っている。おじょうさまはいろんなことにストイックなねこだった。ストイックなねこなんて,論理矛盾のようなだ。いかにもねこらしいコネコを見ていると,そのことがとても愛しく(この字はいとしいともかなしいとも読める)感じられる。
光が強くなれば影が際立つように,コネコはおじょうさまの不在を強くつきつけてくる。姿の消えた後に残るチェシャ猫の笑い顔。

ねこトイレ

2018-02-26 23:23:44 | 泡沫
コネコはわりに大きくなっていたので,おうちに来てすぐ,デオトイレというのを調達した。水のしみこまないねこ砂とペットシーツを組み合わせて使うタイプ。本体の底が二重になっていて,上の底はすのこ状。その上にねこ砂を敷く。で,下の底の部分にペットシーツを敷いて,落ちてきたおしっこを吸わせる。うんちはシャベルで取って処理する。

セットに含まれていたシーツは,ねこ1頭なら一週間交換不要というもので,すなおに使ってみたら確かに,重たいほど水分を吸ってもニオイはなかった。ただ,これだと1日のおしっこの回数が把握できない。おじょうさま遺産の残りのペットシーツを使って,毎日とりかえる方が良さそうだ。引き出し式に取り出せるので,それほどの手間ではない。暑いときにニオイが出るようなら,夏の間だけ消臭効果の高いものに変えるとかは必要になるかもしれない。このしくみ,採尿が必要になったときとかは楽でよいね。シーツの代わりにラップなんかを敷いておけば,尿量も含めて把握できそうだ。

ねこ砂の方も,1か月ごとにとりかえればよいという。おじょうさまが使っておられた鉱物系のねこ砂は,ひと月にだいたい2袋弱必要だったから,コスト的にも半分程度になる。しかし,セットの砂は粒が大きくて,コネコは扱いづらいようだ。この大きさは,粒がねこ指の間に挟まらなくて散らばらない利点があるらしいのだが,コネコには向かない。それで,遺産として残っていた鉱物系のを入れてみた。
このほうがニオイも抑えられるようだし,コネコも楽しそうに砂かきをした。セットの砂と混ぜたのがよかったのか,おしっこも固まることもなく,下のシーツが吸収していた。これでいける,と当初は思った。
が。
粒が小さい分,すのこの間に挟まるのよ! 週末に洗おうとして,えらく苦労した。これではやってられん,と思って,ペットショップを探したら,同じようなシステムトイレをつくっているメーカーが,鉱物系のより微妙に大きく,コネコが扱えそうな大きさの粒のを出していた。とりかえてみたけど,気にせず使っていた。わりとおおらかなねこでよかった。当面,これで様子を見る。

おかあさまはインフル。アタシは予防接種をしていたので,うまいことエスケープできたみたい。
お休みになっているので,定例の中規模掃除はできず,軽くちょこちょこやって,あとコネコが細かいものをかまうので,ローボードを整理して,ボタンとかクリップのような飲み込んでしまいそうなもの,ボードの上に乗っていたおかあさまの仕事関係の編み針などの入れ物を圧縮,箱にしまってボード内におさまるようにした。
ボタン入れが複数あったり,つめ切り(ニンゲン用)が3つも出てきたり,頻繁には使わないんだけどないと困るものってちょこちょこあって,でもそれはコネコには危険なものだったりする。こういうのは使う人の都合が大事だから,カテゴリ別に区分けして,復活されたら使いよい場所にしまっていただく。かえって収納場所を圧迫するような小分けの入れ物なんかも捨てる。

しかし,子ねこの成長は早い。きのうまでなんだかちいさいねこの形をした機械が直線的に動いているようだと思っていたのが,今日見たらねこらしいやわらかい動き,と驚くことが多々ある。
そしてよく跳ねる。体重が乗ってくると,だんだん飛ばなくなるのかな。

おじょうさまは子ねこの頃から,わりと筋肉質なねこだった。コネコは,毛もカラダもふわっとした感じ。さわり心地がずいぶん異なるのもびっくりだ。

そしてこのこはよく噛む。かなり痛い。ぼちぼち3か月。歯の抜け替わりが始まるころだから,かゆいのかもしれない。が,ニンゲンを噛んでまぎらわそうというのはやめてほしい。痛い……。
おじょうさまもわりとよく噛むねこだったけど,あれはどうも「仕留めに」来ていた。脈を診るときに使う手首とか,拍動がわかる血管の上にきばをあてていた。おそろしや〜。

ねこと雪

2018-02-22 21:16:13 | 泡沫
コネコがやってきてはじめて雪が降った。
コネコは気づいていない。
おかあさまがお風邪を召したので,たぶんきょうは雨戸も1枚くらいしかあけない。コネコが雪を見てビビるのは来年かな。
そのころには,コネコじゃなくてチュウネコか,ワカネコになっているだろうけど。

ねこが初めて雪を見るところを見るのが大好き。
先代も,先々代も,初めて雪が降っているのを見たときはかわいかった。おめめをいっぱいに見開いて,雪片が落ちてくるのを,首を上下させて眺めていた。次々に落ちてくるものだから,ちっちゃい頭が忙しく行ったり来たりしていた。集中しておひげがみんな前に出る。あたしは,ねこは中沢新一なんて顧慮しないだろうなあと思いながら見ていた。たくさん降った年は,朝雨戸を開けてお庭の景色が見えたとたん,しっぽを太くして驚いていた。
ねこの記憶はどのくらい維持されるのだろう。次の年からは,そういう行動は見せなかったような気がする。アタシには関係ない,もしくは害のないもの,と認識すれば,観察は必要ないと思うのだろうか。

保護主さんはつめを切って下さったのだけど,それがもうのびてきて,ひっかかれるととても痛い。切ってあげよう,と思ったら,ねこのつめ切りが見つからない。よくよく考えたら,おじょうさま遺産の一部をたろちゃんにもらってもらったときに,つめ切りも入れていたような気がしてきた。当時は新しいねこをお迎えする気はなかったんだろう。つめ切り調達せねばだけど,あのつめきり,ToJ見に関に行ったときに買ってきたんだよね。同じものが手に入るだろうか。

コネコはとても機嫌のよいねこだ。人の顔を見るとごろごろのどを鳴らす。ごはんを食べるときも鳴っている。おじょうさまがほとんど鳴らないねこだったので,のどがどっか壊れてるんじゃないかと思ったりする。

もうおうちにきて半月になる。
コネコってこんなに小さかったかな,と思う一方,来たばかりに比べるとちょっと大きくなった気もする。

ぬすみぐい

2018-02-20 20:47:48 | 泡沫
今朝はぼーっとしていて,脱走とお弁当の鮭のつまみ食いを許してしまった。ものしずかなとしよりねこの感覚でいてはいけない……。
お庭の方は,出てはみたけど一瞬だったので,お二階のあたしの居室のように,あったかいところとかかくれんぼできるところとかのある場所という認識はできてない。そっちに意識を集中させて上書きを試みる。

鮭の方は困ったなー。たべものに執着する子なので,お弁当箱とか,食卓とかを覚えちゃったかもしれない。ニンゲンがごはんをたべるときはケージに隔離して,食卓にたべものがあるという認識を持たせないように,ねこのまえでものを口に入れるときはねこが興味を持たないようなもの(お茶とか飴とか)にして,ニンゲンが食べてるものはおいしくないよと誘導するように気をつけてたのに,水の泡だよ。

あたしは,ねこにはドライフード以外のものをできるだけあげたくない。堅いものを噛むのがいいのだと聞いたので,おじょうさまはそうして育てて,亡くなったときにも歯石はほとんどなかった。先々代のおとらさまが歯石で歯が痛くなって亡くなったので,これだけは注意していたのだ。おじょうさまも,晩年の最後の2年くらいにとてもお魚が好きになったけど(たぶん,そのころから嗅覚が落ちてきていたのだと思う)。

ごはんはケージであげる。お皿を持って立つと,自分でケージのほうに行くようになった。
ごろごろ喉を鳴らしながらうれしそうに食べる。おじょうさまがおちいさいころ,ちょっと食べてこっちを見て,おいしいね,というように,ねこウィンク(ゆっくりとしたまばたき)をしてくれていたのを思い出す。フードの量を80グラムに増やしたらちょっと多いみたい。まだ75でいいかな。
水を入れたお皿を置いておくとひっくり返してしまうので,ケージに固定するタイプのプラスティックの水入れを設置して,にゃん禁中にも飲めるようにはしてある。でも,陶器の器の方で飲みたがる。ねこ的に感触がいやだったりするのだろうか。

ニンゲンのぼりを覚えた。キッチンに立っているときは危険。キッチンのドアは閉めておかないとだ。あとストッキングはいてるとき。


コネコ一週間

2018-02-19 23:05:30 | 泡沫
すっかりコネコとの暮らし方を忘れている。こんなに活発なもんだったろうか……。

保護主さんのところからいただいてきたごはんを,体重と袋の裏に書いてある分量で見計らって,計量して与える。とくに余分にほしがるふうはないので,体重目安というのはあたりなのかも。いま1.2kg。

家の者にも慣れ,刺繡のお客さまのお披露目も物怖じせずに済ませ,ご近所のわんこママたちにもなじみつつあるので,土曜日にワクチン。FIVとネコ白血病ウィルスの検査もして,どちらも陰性。採血はおとなしくて,「コネコさんなのにおとなしくてえらいねー」と褒められたのに,結果を見てから2度目に注射の針を刺されたときはすごく怒った。帰宅後,おなかがゆるくなった。おうちに来た日もそうだったから,このこはストレスが胃腸に来るタイプかもしれない。疲れたらしく,あまり騒がずにケージで寝ていた。ごはんを1割ほど残した。あたしも疲れたので,おそうじは日曜日に先送り。

ワクチンは1か月くらいしたらもう一度打たないといけない。初夏には,避妊手術も受けないといけない。おかあさまはもうかわいそうになってしまっていて,おうちで飼うから許してあげれば?とか言っている。しかし,ニンゲンだって結構な出費でイタいのだ。のちのちのために,我慢してもらわねばなのよ。

日曜日はおかあさまが出かけられたので,ワンオペでねこ監視とおそうじ。きのう疲れていたようなのでおとなしいかと思ったら,朝から元気全開。おなかもふつう。しかし,出す量がすごいので驚いてしまう。おじょうさま基準で見ると,ほんとに大丈夫なのか,と思う。おとなねこだったおじょうさまの,倍くらいあるんだもの。

つめの薄片がはがれたのが落ちているのを,2つみつけた。おじょうさまの毛を見つけることもほとんどなくなっていたので,ねこの落とし物を見つけるのはひさびさ。なんとも言えない気分でありますよ。

このこは完全室内飼いにするつもりで,いまのところまだお庭の存在は認識されてないから,ケージに入れていつものように開けっ放しで掃除をしようと思ったのに,人のすがたが見えなくなるとすごく鳴くので,お玄関は閉め,窓は網戸にして,目の届くところに放牧して作業。お二階にも連れて行く。ダフネのローラー台にちょっかいを出した。しっぽのあるメカニックを襲名する気かも知れないけど,あぶないからここのお部屋には入れないようにしないとだ。
あたしが寝起きしているお部屋では,おじょうさまと同じところに興味を持つ。押し入れの中,おじょうさまのベッドを設置していた押し入れたんすの上,出窓。おそうじ後,パソコンの作業をしているあいだ,出窓でしばらく寝ていた。あたしがいないときには入室できないように戸を閉めるけど,かばん置き場にしていたたんすの上は片付けた。だんだん,上書きされていくのかしら。

一階のガラス拭きはお庭側からと室内側からと片面づつやる。お庭側から拭いていると,こっちの移動に合わせておうちの中からついてきて,雑巾の動きに合わせて手を出してくる。内側にねこオイルがつくじゃないか!

いまはまだコネコだからいいけど,だんだん知恵がついてくるだろう。夏になれば網戸を開けるようになってしまうかもしれない。今後の管理方法は課題だ。ケージで我慢させるしかないだろうけどな。

夜,スピードスケートを見ていたら画面にちょっかいを出し始めた。腕を振るのがおもしろいらしい。スマフォは常時携帯しておかないといけないなー。





銀焼け

2018-02-13 23:49:19 | 泡沫
そういえば銀が黒くなるのを錆びと言わないのはどうしてだろう,と思って調べたら,あれ酸化じゃないのね。硫化なんだそうだ。絵の方では,「銀焼け」というらしい。だからといってねこの毛色が変わるわけではないのだけど。

こねことの暮らし方を忘れている。20年近くも立てば当然か……。

土曜日に連れてきた当初は「このこはきつい顔をしている」とか言っていたのだけど,きのうあたりからなんとなく,こねこらしいきょとんとしたかわいい顔になってきたような気がする。そりゃあねこだって,せまいケージに閉じ込められて,感じたことのない揺れ方をする乗り物に乗せられ,ぐらぐら揺すられた上に,かいだことのないにおいが充満した,見たことのない風景のところに連れてこられ,得体の知れないニンゲンにかこまれたら緊張して,きつい顔にもなろうというものだ。

ごはんは体重を基準に1日分を計量して,それを適当に4,5回に分けてあげている。ひと口分くらい残すこともあって,おなかいっぱいなのかな,と思ってケージから出すと,人の食べているものに強い興味を示す。味のついたものはあげちゃイケナイのだから,ねことニンゲンの食事の時間は合わせて,ねこはひとりで別に食べさせないとだめだろう。生活動線,時間のすりあわせにしばらくかかりそうだ。
おじょうさまは食に恬淡とした(ちいさいうちに,さきいかを盗み食いして苦しい思いをしたことがあったので,それで懲りたのかもしれないけど)ねこだったから,たべものの管理に気を遣う必要はほとんどなかった。

保護主さんからうかがった獣医さんのお見立ては2,3か月齢ということだったのだけど,約3か月齢でおうちに来たときのおじょうさまの様子と比べると,ずいぶんしっかりしている気がする。もうちょっと大きいのではないだろうか。

歯磨きをさせてくれないのが少し困る。今週末はワクチンに行こうと思っているので,そのときにきいてみる。

ねこ保険かねこ積み立てを始めなければ。


ねこがきた

2018-02-12 19:58:22 | 泡沫
おととい,こねこがおうちにやってきた。
アメショくずれと思われるシルバータビーの毛色で,ただしあの特徴的な太いうずまきのしまにはなっていない。しまでもブロッチでもなく,とりとめのないさびねこ的な柄。茶色くないので,さびたようには見えないけど,銀泥を使った古い日本画の,銀が酸化して黒くなったところとそうでないところのまだらみたいだ。抱一の秋草図屏風を思い出して,抱一がらみのおなまえを,と思ったけど,呼びやすい名前が出てこない。2月の異名のひとつで呼んだらにゃーと鳴いたので,それがなまえになった。

土曜日の朝に保護主さんのところにうかがって,30分ほどバスに乗って帰ってきた。
物怖じしない子で,おうちでもどこかに隠れてしまうこともなく,よく遊び,人がいるとごろごろのどを鳴らし続けていた。
食欲がすごくて,先代……おじょうさまが食の細いねこだったので,こんなに食べて大丈夫なの?と心配になったくらい。
浅いはこにねこ砂を入れたトイレもきちんと使える。
好奇心も強く,あちこち探検して歩く。うっかり戸を開けておけないので,ニンゲンの動線も変化する。お居間のとなりのキッチンに駆け込んできて,ごみ箱をあさってしまう。ビニールの切れはしなんぞ飲まれてはたまらないので,キッチンとの間仕切りは閉めておくことにする。おかあさまのお仕事の,編みかけのレースに触るので,おいておくときは箱に入れて蓋を閉めるようにしたのだけど,今度はおかあさまがそれを忘れる。
お外には出さないことにして,お掃除で開けっ放しにするときはケージににゃん禁するか,お居間だけ先に掃除して,おかあさまといっしょにひきこもっていただく。
保護主さんはお医者にかけてくださっていて,目が充血していると言うことで目薬が出ていた。あまり点せていなかった,というお薬もいただいたので,点眼。あまりいやがらない。
あまり寝ないが,ヒトの横にいたがる。こたつ布団の上で少し眠る。物音がすると,起きて動き出してしまう。

日曜日。
朝,うんちがすこし柔らかい。緊張か,少し食べ過ぎたのか。
食欲は落ちず,元気なので,様子見。
明るいところで動くと,「シルバー」が酸化銀の間に目立つ。よく見ると,背中,前脚に,ごく薄い茶色の毛がある。とくに前脚は,赤とらのしまの痕跡のように見える。やや三毛がかっているということか。遺伝子型が推測できそうな。
朝,目薬を点そうとしたら,今度はすごくいやがる。ふたりがかりで点す。日に3,4回との処方だが,2回がいいところだ。
午後,1時間ほど家を空ける。その間はケージににゃん禁。おとなしくお留守番していたよう。保護主さんから,ラジオをつけておくと誰かいると思っているようだと言うことをうかがったので,すごく久しぶりにラジオが稼働。ケージに固定できる水飲み皿と,はみがきシート,つめとぎを調達。
食事のリズムができてきた。6時間おきでよいようだ。ご飯はケージで食べさせる。ごはんをのせたお皿を持ってケージに誘導する。ぴょんぴょん跳ねてお皿にアクセスしようとする。けっこうなジャンプ力。

今朝のトイレは問題なし。お昼にもう一度。これも健康。
砂が浅く,出したものを踏んづけて歩くので,おとな用トイレを調達しに行く。ケージを2段重ねにするためのパーツを探したけど,見つからなかった。
だいぶリラックスしたようで,人の膝の上で眠る。おかあさまにだかさって,こねこらしく,手足をうんと伸ばして爆睡。
しっぽを太くし,カラダを大きく見せることがいきなりできるようになった。そういえばおじょうさまもある日突然,ねこ威嚇ポーズをとるようになったことを思い出した。
お二階の存在に気づいてしまった。階段は仕方ないが,ドアを閉めておかないと……。
目の充血はとれた。善哉善哉。





ねこがくる?

2018-02-08 23:50:44 | 泡沫
ねこが来ることになりそう。

お米を買うスーパーに行った帰り,なんとなく気になっておじょうさまがお世話になっていた獣医さんの前を通ったら,里親募集の張り紙があった。おじょうさまが来たときと同じくらいの女の子。推定月例から逆算すると,生まれ月は先代と同じ。

おかあさまに話したらもうすぐにもという感じ。完全にねこ中毒になっていた。先代が亡くなったときはそうでもなかったのに,おじょうさまがすっかり洗脳してしまっていた模様。
3連休の前の週に見たのも何かの縁,と連絡を取った。捨てられていたのを保護した子とのことで,最近はいろいろあるから,最初は人間だけでまず会って……というお話だったのが,獣医さんに問い合わせて下さったのか,信用していただけた模様で,翌日にはねこにも会って気に入れば,という連絡をいただいた。
この週末に会って,お話がまとまればそのままお迎えすることになりそう。
おじょうさま遺産のキャリーを持っていく。
同じ獣医さんにかかっているくらいだから,あまり遠くない。サイクリングロードの周りかもしれない。でも,ねこを連れてくるかもしれないから,自転車は使えないな。

おかあさまもポスターを見に行って,「あんまりかわいくない」とかおっしゃっていた。でも,あれは浮かれているっぽい。洋ねこにあるような,ごく薄いグレイに黒のスポットの毛色みたい。スポットの飛び具合がわからないけど,色の薄いさばとらといえばいいのかな。さばとらなら,それも先代といっしょだ。

もうこねこ用のドライフードを食べているそうで,物怖じしない元気な子とのこと。よく動くし,人間と遊ぶのが大好きだけど,ケージの中で「おるすばん」もできるらしい。ごにょごにょいいながら一人遊びをして待っていると。かわいい……。
そんなにおりこうさんじゃなくても,食欲があって元気なら,welcomeどころではない。
先方(保護主さん&おねこさま)に嫌われなければいいのだけど。
保護主さんのところの先住ねこさま方にちょっかい出して叱られているみたいだけど,おとなねこのいないおうちでさびしくないかも心配ではあるなあ。

この子はたった1匹で捨てられていたそうだ。月齢的に,かなりちいさいうちだったと思う。フリースの布と一緒だったと言うから,明らかにヒトの手によるもの。
保護主さんはもともとねこ飼いさん。見つけてもらえなかったら,カラスのえさになっていたか,車に轢かれていたか,餓死していたか。比較的新しい住民が多いと思われるエリアなのに,そんなことがあるなんて……。