自転車操業日記

自転車と組版ソフトについての備忘録。

登場人物紹介

ゆかり:長女。アルミの入門車。52-42-30×13-25。ひたむきでまじめな性格。2009年8月29日,失踪。誘拐されたものと見られる。引き続き情報求む。荻の葉:次女。スチールのオーダー車。50-34×12-25。自分を甘やかすバイク。といいつつ脚使わされる。外面如菩薩内心如夜叉。ダフネ:三女。養女にきたスチール車。ラグつき。44×13-28。見た目は派手だけど実直なよい子。じつはいろいろマニアック。犬君:四女。量産型小径車。Giant escape miniってやつです。養女に出したので,今はいないよ。roadman:廃車にされかけていた30年近く前のフレームを拾ってきてレストア。いろいろ問題はあるけど,基本いいですよこのフレーム。びっくり。おじょうさま:筆者の雇用主。しっぽのあるメカニック。基本的に何もしない。2017年8月18日,ご逝去。享年19ちゃい。コネコ:ねこ3代目。まだキャラクターがはっきりしていない。チュウネコくらいになったら名称が変わるかも。……もうコネコというサイズではないけど,いまのところまだコネコで行く。ひたすらノーテンキで,やってることはまだまだコドモ。筆者:動力発生器。燃費,性能とも悪い。最近坂が登れない。

本日操業。

2010-06-25 23:14:48 | ゆかり
脚いたいのなおったー。週末は多少まじめに走れるのかなー。げら読みも楽しみー。のみものはほうじ茶か麦茶をのめばいいのさっ!

きのうは夜中にお台所の片付けをしてしまった。ごみ箱のそばに乾麺置き場(おかあさまのご実家がそばどころの一種なのでいっぱいいただく。アタシが毎日くっても3ヶ月分くらいの備蓄)があるのにずっとがまんしていたのだけど,おそうじがしづらいので,コイツを移動してスペースを空ける機会を狙っていたのだ。乾麺なんて沸騰したお湯で10分近く煮るわけなので,衛生問題は心配しなくていいと思うのだけど,口実にして片付けた。使いかけで口が開いてたやつはごきぶりにかじられていたっぽいのを黙って捨てたのは内緒にしておく。ただまあ,おじょうさまとヒト以外の生きものの存在にももう少し目を配ろうぜと思う。あしたは定例おそうじ日なので,このさい保存食品の収納をどうにかしてしまおう。

おかあさまはおとしのわりに柔軟な方だけど,こういう生活習慣は保守的なのだなあ。ファクスもケーブルテレビも,ディジカメもケータイのメールもおつかいになるのに。昭和(バブル期まで)で時間が止まっているかんじ。
魚焼きグリルとかこんろのパーツを毎日洗わないのはどうしても理解できない。娘時代の習慣なんだろうなー。重曹かアルカリウオッシュふきつけてお湯で洗うだけなのに……。アタシがやるから実用的には問題ないんだけど。もしかお嫁に行っておしゅうとめさんと同居したらこういうことを考えていたのかとか思ってしまった。

今年はごきぶり多い。

本日操業。

2010-06-23 01:37:43 | 泡沫
フトモモに筋肉痛が……。2週間近くサボった報いね。
でもだいぶ戻ってきた。楽になった。ケイデンス100まではとれてないだろうけど。
冷凍タオル今日から稼働。かばんを変えたので,ボトルの持ち運びがちょっと悩ましいです。
おうちに帰るとロード置き場を覗いてしまう。つらつら走りたいよう。

ごきぶり退治。ここへ来て出現頻度が増えてきた。エタノールはすごくいいよ! ソッコーで効く。死ぬまでには時間がかかるけど,動かなくなるまでの所要時間は,スプレー式殺虫剤,コールドスプレーよりはるかに短い。ただ,アルコールなので,ニス塗ってあるような家具とかにはかけないほうがいいと思う。どうせ揮発するから,あんまり大きくないスプレーボトルを調達しておきましょう。

ハンディクリーナー使うとおじょうさまが見に来るのでカワイイ。モーター音にまだ慣れていなくて,確認におみえになる。このねこ,音にはよく反応するなー。スチールラック組み立ててたりすると見に来るし。音楽にはあんまり興味を示さないけど。

珍しく小説本を読んでいる。ポオ生誕200周年のポケミスのアンソロジーははずれだった。似たような話ばっかり。いまちくま文庫のドイツの幻想短編集読んでるけど,挫折しそう。たりい。このところまとめて買った中ではオンダーチェのクレストブックスのやつにはちょっと期待している。そういやジム・クレイスも好きだったんだよな。『食糧棚』『死んでいる』のほかにも翻訳ってあるのかしら。

職場のシゴトもゲラの海に沈み込む段階。自転車レースの中継もしばらくないし,ゆっくり耽読しますかね。たいしていっしょけんめい見るわけではないのだけど,やってるとついつけてしまうのだった。
胃がちょっとだめっぽいので諸々ひかえ中。コーヒー紅茶もだめとなると,ゲラ読みのお供は何にすればよいのだ……。

本日操業。

2010-06-21 22:58:42 | 泡沫
脚が動かない……息が続かない……ぜんぜんだめだー。まだのどがおかしいけど,息が吸えないわけじゃない。パフォーマンスが落ちているのだ!
あしたからまた雨のようだけど,ゆっくり戻すより仕方ない。坂のぼれるようになりたい。坂すき。

エノコログサシーズンが始まったので収穫してかえるのだけど,近所のえのころ場がわりと壊滅しております。厭地みたいなのがあるのだろうか。

掃除機が強力になったらおそうじ楽になった。じゅうたんにねこ毛がないとか糸くずが取り切れてないとかがほとんどないので,すっきりだ。
しかし,日本家屋に敷き込みじゅうたんは向かないなー。洗えない,干せないってのがきもちわるくていけない。
どうもおかあさまがおそうじ嫌いなのでこうなったらしい。はじめは板敷きだったのに,そのうえにじゅうたん張っちゃって。砂埃がすごくて,日に何度もぞうきん掛けをしなくちゃいけなくて,とおっしゃっていたけど,から拭きモップ1本調達すればほぼ解決するとおもう。てか,お窓の気密性がよくなってるから,そうそう砂ぼこり入ってこないよ。

ハンディクリーナー買った。充電式で,ノズルに回転式のブラシがついていて,紙パック式で,そこそこパワーのある,というのを探しに行ったのだけど,あんまり選択肢なかったなー。もっと大きいお店に行けばよかったのかもだけど。
ねこトイレの脇にちょうどいいスペースがあったので,そこを定位置にして充電しておいたら,おじょうさまが見つけておそるおそる近づいてへっぴり腰でちょっかいを出していた。かわいい……。二度ほどちゃいちゃいと手を出したけど,こわくてさわれなかったもよう。おかあさまが吹き出したら飛んで後ずさりして逃げていった。

ルーティンのおそうじがだいたいできてきたので,ちょこちょこスペシャル部分を見つけてしまう。現在の懸案事項はレンジフードの内側。換気扇のおそうじをするとき,内側にだいぶ油がついてるのに気づいて気になっている。
アルカリウォッシュをとかした水吹き付けて拭いてやればすこしずつ落ちるのだけど,あまり効率がよくない。自転車のパーツクリーナーを使うと結構すっきり落ちるけど,袋かぶった状態で有機溶剤吹き付けるわけで,こっちの身がヤバい感じがする。洗い流せないところだから,洗剤も使いにくい。楽に手が届くところなら何度も水拭きをすればいいのだけど,天井とかあんまりきちんとできないと思う。でも一度落としてしまえば,アルカリウォッシュ水で絞ったぞうきんをモップにつけて拭く程度で維持はできるだろう。
さてどうやって落とすかね。エタノールはかえってべとべとにしちゃいそうだし。すこし湿らせて,粉のままの重曹をはたきつけて,重曹ごとプラスチックのスクレイパーみたいなのでこそげ落とすとか。うまくいくかなあ。換気扇の油ポケットの中なんかは,重曹振り込んでおいておくとぽこっと面白いようにとれるのだけど。
プロに頼んじゃうっていう選択肢はあるのだろうけど,レンジフードだけなんてやってくれるのだろうか。
あとキッチンの窓ガラスはずして洗いたいのと,トイレの手洗いのシンクに砂ぼこりが焼き付いたみたいになってるのを落とす方法。後者は酢酸薄めたので試してるけど,落ちてるのか落ちてないのか。こういう,長時間かかって堆積しちゃったようなのは気長にやるしかないと思う。1年ぐらい様子を見る。

ツムラから「キッチンアクアショット」っていうアルカリ電解水のスプレーが出ていて,pHをみると重曹やアルカリウォッシュの水溶液よりずっと高い。もとが水なので,水分が蒸発したあと溶質が残るってこともない。でも高い(300mLで,近所のマツキヨで500円くらいした)。使ってみた感じだと,こんろ周りの油汚れなら重曹水とかアルカリウォッシュ水でじゅうぶんだなーと思う。除菌効果はあるそうだけど,効果のほどはよくわかんない。電子レンジの中とか冷蔵庫の中とかにはよいのかも。

本日休業。

2010-06-19 00:07:46 | 泡沫
今週はアレルギー性鼻炎からの発熱がなかなかおさまらなくて,ねむくなるお薬を飲んでいたので自転車自重。これやるとフトモモが痛くなるのよねえ。
あしたは出勤だけど,雨っぽい。エルゴサイザーほしいー。置き場所ないけど。狙ってたところにおかあさまのお仕事の布地と糸が装備されてしまいましたよ。

コールドスプレーでごきぶり退治の機会が3回ほどあった。
結論から言えば,だいたい使える。死にはしないんだけど,動きが止まるのでつかまえて処分することができる。さすがに素手さわるのはなんとなくいやだけど,紙とかにまるめこんで熱湯をかけたり。
缶には,打ち身とかに使うときは2秒以上かけるなと書いてあるけど,2秒じゃちょっときついような気がする。
ただ,動きが止まる時間はわりと短い。さすがにしぶといな。まごまごしているとまた動き出すからまたかけなきゃならない。動き出しの動作はゆっくりなんで,ちょろっと逃げられたりはしないだろう。あと混ぜものなしのコールドスプレーはLPGなのでちょっとくさい。
見たりさわったりがいやだからどっかで勝手に死んでくれるほうがいい,という向きには普通の殺虫剤をお勧めする。アタシは断末魔のごきぶりに見えないところをうろうろ動き回られるほうがいやだし,うっかりおじょうさまがくったりなんかと想像するともっといや(ドライフードしか召し上がらないからこれはないとは思うけど)なので,ことしはこのやり方でやってみる。
消毒用アルコールをスプレーボトルに入れておいてかける,という方法もあるようだ。こっちは死ぬらしい。これも試してみる。しかし, 床のワックスがはげたりするかもしれない。

おととしから絶賛開催中の日用品崩壊シンドローム,こんどは掃除機に来ました。20年くらい使ってたと思う。本体は無事なんだけど,ホースの蛇腹が裂けた。
おそうじ担当だから掃除機がないのは死活問題で,先週画像素材買うついでにアキバで買ってみた。すこし前の機種で3万円弱。最新のだと3万円台の後半からみたいだった。
おじょうさまがいらっしゃるしアタシは鼻炎持ちだし,サイクロン式の排気がキレイなタイプを買おうかなーと思ったけど,メンテナンスが面倒っぽい。紙パック式のやつにした。
あとねこがいるという話をして,ペット対応(?)のものをいくつか紹介してもらって,余分な機能(ごみありますよセンサーとか)がついてないのを選んだ。こういう値段つり上げるためにつけてんじゃない? 的な新機能は,アタシは好きじゃない。ついてるものが多ければ故障の確率はあがるし,余分なエネルギーだって使うだろう。
さすがにモーターのパワーが上がっていて,ねこ毛も糸くずもいっぺんでとれる。ブラシの形状もいいのだろう。ただ,うるせぇ。でもおじょうさまは意外に怖がっていない。
ボディのサイズはかなり小さくなっている。ただ,ホースがぶっとくなっていてバランスはよくない感じ。パワーがある分,これを細くするのはむずかしいのだろうな。
網戸に白い綿みたいなモノがたくさんつく。ふと思いついて,網戸の綿を吸ってみたらよくとれた。掃除機で吸えばいいんだ! 外側からかけなきゃならないから,ハンディクリーナー買お。パワー重視で見ればよいかなと。

この綿はたぶんツマグロヨコバイのせいだと思う。蝋っぽいかんじ。ふあふあでもろくて,さわると崩れる。そのかすが網戸の目に引っかかってしまって残るのが気になる。払ってもばらばらになるだけで,あんまりとれた感じがしない。
それで去年から網戸のおそうじに本腰を入れ始めたのだけど,おうちの中で一番汚れるのは網戸とお窓なんじゃないだろうかって気がしてきた。週イチで拭かないとだめ。
定例掃除に組み込んでいて挫折した(一度にやるとたいへん!)ので,「困難を分割」した。曜日ごとに場所を決めて,朝起きたらお窓を拭く。週イチ拭いているとそんなに汚れないので,腰高のお窓だったらひと組2枚裏表拭いても3分とかからない。ねぼけていてもできる。そしてうそのように効果大。光まわりの関係か,お部屋がすっきり見える。
リビングの4枚お窓は定例掃除の時に拭く。ここは朝だと時間がかかるからきつい。

掃除機コーナーでは自動おそうじ器のルンバのデモがされていた。動画サイトとかであれのうえにおねこさまが乗っかって遊んでいるのを見るとすごくかわいくて,おじょうさまのおもちゃにどうかと思っていた。おじょうさまが気に入るとは限らないけど,実用的ならムダにはならない。
ってわけでデモをしげしげと眺めていたけど……あれはいらないわ。はたき掛けしてくれないし,細かいとこは結局人力だし。見えるところがへたにキレイになると,おそうじしなくなって結果的にほこりをためることになるような気がする。ねこおもちゃにしちゃ高いし。
しかし何でみんなそんなにおそうじきらいなの? 短期的に成果が見えてウレシイじゃないの。

本日休業。

2010-06-12 22:07:35 | 泡沫
このところ数日花がおかしいなー鼻炎起こしてるなーとおもったら,きのうは急な発熱。おべんとつくってごはん食べて,立とうと思ったら立てない。
しかし,薬飲んで半日ねていたら鼻炎も治まったし,熱も面白いように下がり,網戸の掃除をする気になった。睡眠時間は長かったけど,けさ起きたときも平気だった。片付けたいと思っていたシゴトがあったので,仕方なくきょう出勤。お天気はいいし,自転車に乗りたかったけど,ちょっと資料を買わなければならなかったのと体調を鑑みて自重した。このところの気温の変動で過敏になってるところに,日帰り出張だの会議だのの疲れが出たか。

自転車環境がいろいろ悩ましい。
ダフネも荻の葉もそりゃもういい自転車で,ちょっとの時間だって乗りたいのだけど,目を離すのがこわい。きょうみたいな本とかPCまわりの,時間がかかるお買い物には使えない。といって,職場までの20キロちょいをあのおもたいミニヴェロで,ケイデンス100越えで1時間以上とか走るのはつらい。もう少し軽快に,片道30キロを楽に走れるバイクがいいなー。escape miniってちょろちょろと動くのだけど,ちょっと鈍重な感じがする。車重のせいなのかなあ。うーん,犬君ってなまえはつけたけど,蕪村的な軽みがないから改名しないと……。あとフラットバーがいかんせん扱いにくい。買ったその場でハンドル取り替えて,かなり短くしているのだけど,まだ上腕がうまく使えてない感じがする。脇を締めて,腕を少したたんで,コンパクトに乗りたい。しかし,あの子でドロップ化っていうのもどっかちがうかんじ。ピストとかで,短ーいフラットバーつけてる人がいるけど,あれってどうなんだろう?
でも小径車はわるくない。ケイデンストレーニングになるし。目線が低くなるとこわいかなーと思っていたけど,それほど下がってもいないようだし。いろいろ考えると,フィットネス目的で乗るなら小径のロードがベストなのかもしれない。スピード出さescape miniはつっかけ的バイクだけど,もうちょっと軽快な,スニーカー的ドロップハンドル車にかえることは,いずれ考えてもいいかもな。タイヤが細くなると乗りにくいという話は聞くから,そのあたりは調べなければならない。28くらいがいいのかなあ(escape miniは1.5インチだから40ミリくらい?)。
ギアは,リアは何がつくのかよく知らないけど,フロントを52くらいにするとだいぶ落ち着くのではないだろうか。escape miniは48で,いまかなり重くして乗っていて平地のケイデンスが100とかになってしまう。目がロードのスピードになれているので,それに合わせてしまっているよう。でもおかげで120くらい回してもおしりが踊らなくなりました。

ところがねー。健康診断,また徐脈で引っかかってしまった。あと左室肥大。経過観察ですんでいるので,たいしたことはない模様だけど。
左室肥大っていわゆるスポーツ心臓よね? このまま続けていいものやら。いまさらやめることはできないけど,ケイデンスを抑えるとか。

スポーツバイク,同好の士がふえたのはうれしいけど,ヘルメットかぶらずに乗ってるひとが多いのがこわい。かぶってるひとのほうが少ないよ。通販で買うひとが多いのかな? ポジションがへんなひとってあまりいないから,ちゃんとお店で買ってると思うんだけどなー。だとしたら,ショップは何やってんの?
こけたらまず頭を打つのになあ。肩から落ちたら,ぶつかった衝撃で頭があがるけど,その反動でかなり強く地面にぶつかるよ。これはこわいよ。
アタシは何回かこけているけど,そのたびにヘルメットかぶってなかったらどうだっただろう,と思わざるを得なかった。じつはかぶってないときにも一度こけていて,頬骨あたりに大きな傷をつくった。でも,ほぼ同じ状況(どうもアタシは路駐車が鬼門のよう)でかぶっていてこけたときは,まったく傷はつかなかった。
思わぬときにこけるからこわいのです。こけようと思って自転車にのる自転車乗りはそういないだろうから,やっぱりヘルメットはかぶりましょう。

出張のおみやげ:八つ橋チョコレート・加賀菜果

2010-06-09 21:27:04 | くいもん
本日操業。

月曜日は日帰り出張で,きのうは社内の会議と社外の会議,きょうも午前中会議。午後はそれの後始末なんか。生産につながらない会議っちゅーのはくさくさする。
明日明後日はマトモにシゴトになるか。

出張先が京都だったので,職場のおみやげに八つ橋チョコレートというのを買って帰った。全然時間がなかったので,新幹線のホームに上がる前のところのおみやげコーナーでちょろっと。
八つ橋の砕いたのとライスパフをチョコレートで固めたお菓子で,いちご味と抹茶味と普通のチョコレートがアソートされていた。お三時に配って,自分のところはいちごのがあたったのだけど,たべてみたらいちごの香料と八つ橋にまぶしてあるシナモンパウダーがけんかしてこりゃだめだと思った。八つ橋のかたい口当たりは面白かったけど。
でも,抹茶味と普通のチョコレートのは意外なほど高評価。おいしかったそうだ。確かに,ああいうおみやげ物にしては,チョコレートが甘すぎずなめらか(だめなやつは粉っぽくてぱさぱさしていて,口の中で分離する感じ)ではあった。いちご香料がよくないのだろうな。
箱に入っていたパンフレットを見たら,アソートでないものもあるようだ。今度は普通のチョコレートだけのにしよう。
あと生八つ橋ファンが多い。どうも最強のようだ。
去年の暮れの出張の時は,「水尾の柚子ちーず」という「萩の月」みたいなのにして失敗した。つまらないお菓子だった。発売されたばかりだったらしく人だかりがしていたのに,手もなくだまされてしまった。あれはもう買わない。
おうちには,伊勢丹の地下で知らないお野菜とか調味料を買って帰ることが多いのだけど,今回はそれも無理だったので,駅のおみやげコーナーで七味唐辛子と並んでいた山椒の粉。おかあさまがお好きなので,喜んでくださった。フトコロにも優しい。山椒味噌でもつくろうか。
てなわけで今回のおみやげはわりとアタリ。しかし,京都はお店を知っていたら面白いのだろうと思う。

あと同僚が週末に石川県に出張していて,「加賀菜果」という麩煎餅も出た。麩煎餅好きなので嬉しかった。片面に蜜が塗ってあって,それが糖化してしゃりしゃりする。蜜にお野菜が摺り込んである。アタシがいただいたのは金時草(ほうれんそうの仲間かと思っていたらキク科だそうだ)のやつで,色がキレイだった。こういうシンプルで軽いお菓子が好きだなあ。

InDesign:罫線で階層化

2010-06-08 12:30:52 | たまにはしごとだって
索引で,階層(インデで言うところのレベル2)のまとまりを示す行送り方向の罫線を引けないか,ということを言われたので考えてみた。

行送り方向の線を引くのはむずかしいなあ,と思ったけど,行いっぱいの太さの線を引いて,長さを幅にすればよいことに気づいた。右インデント量を大きくしてやればよいのです。
で,やってみたらいちおうできた。もっと洗練できそうだけど。

やり方は簡単で,索引の第2階層以下の段落書式に段落罫線を設定するだけ。
このとき,罫線の幅(太さ)を行送り量にする(送り16Hなら4ミリとか)。
右インデント量は(行幅ー行頭インデント量ー設定したい罫線幅)で計算する。
オフセット量は行間の半分×-1にするとよいようだ。
これを必要な段落書式に設定してやって,文字列に適用する。
こうしておいて,索引書き出しのときに自動的に段落書式を適用させればよい。

問題点は,文字列が複数行にわたるときは手で罫線幅をいちいち修正してやらなければならないこと。索引みたいに,短い単語が並ぶ場合ならあまり多くはならないだろうが,本文引用などに使うときは煩雑になりすぎると思う。

このやり方で地色も交互にかえることができるのでは,と思ったけど,現実的でない。文字レイヤーを透明にして,下に1枚だんだら縞の地色レイヤーをつくるのが手っ取り早い。