自転車操業日記

自転車と組版ソフトについての備忘録。

登場人物紹介

ゆかり:長女。アルミの入門車。52-42-30×13-25。ひたむきでまじめな性格。2009年8月29日,失踪。誘拐されたものと見られる。引き続き情報求む。荻の葉:次女。スチールのオーダー車。50-34×12-25。自分を甘やかすバイク。といいつつ脚使わされる。外面如菩薩内心如夜叉。ダフネ:三女。養女にきたスチール車。ラグつき。44×13-28。見た目は派手だけど実直なよい子。じつはいろいろマニアック。犬君:四女。量産型小径車。Giant escape miniってやつです。養女に出したので,今はいないよ。roadman:廃車にされかけていた30年近く前のフレームを拾ってきてレストア。いろいろ問題はあるけど,基本いいですよこのフレーム。びっくり。おじょうさま:筆者の雇用主。しっぽのあるメカニック。基本的に何もしない。2017年8月18日,ご逝去。享年19ちゃい。コネコ:ねこ3代目。まだキャラクターがはっきりしていない。チュウネコくらいになったら名称が変わるかも。……もうコネコというサイズではないけど,いまのところまだコネコで行く。ひたすらノーテンキで,やってることはまだまだコドモ。筆者:動力発生器。燃費,性能とも悪い。最近坂が登れない。

本日操業。

2011-09-27 23:18:53 | おそうじネタ
芋煮シーズンになったからおうちの冷蔵庫が日々牛肉祭り。お客さんが多いので,1周回るまで続くのだろう。牛肉はしつこいからあまり好きではないのよ。でも毎日ごぼうはたべる。
お弁当も,ごぼうの肉巻き。おだしとお醤油で煮たのと,長いもを輪切りにして白味噌つけてオーヴントースターで焼いたの。歯触りがよい。
しかし,お弁当つくるくらいの時間じゃ,ごぼうはやわらかくならないな。叩いてから煮るべきだったわ。あとプチトマトと常備債の大根酢漬け。満足。
三河のみりんを買ってみたのだけど,まだ御利益はよくわかってない。

1週間通して自転車使えたのは何ヶ月ぶりだったかと思う。
フトモモだるい……。
3日目くらいから背筋使えているなーと思えるようになって,そしたら歩いているときの歩幅も変わったみたいで,ケータイについてる万歩計の歩数がビミョウに減少傾向。
ちゃんと数字をとっておけば良かった。ウェストとフトモモ,それから上腕の太さも測っておこうかしら。でもフトモモと上腕は一定の場所を測るのが難しそうだ。体脂肪はいけるか。おなかは,今朝くらいから意識できるようになってきた。
それなりに乗れるようになると,ビールへの渇望が抑制される気がする。酒量が減ってよいことです。涼しくなってきたせいかもしれないけどさ。

今朝はおじょうさまが,アタシのおへやの出窓のおざぶとんに,日に当たりにみえていた。日中は暑かったけど,朝夕はねこ的にはもう寒いみたいだ。ねことぐろもしっかり巻いておられる。
とてもかわいい。

NHKの朝のニュースで,ノーブレーキピストのはなしをやっていた。
渋谷とか若い人の多いところだと早くからいたのだろうけど,おしゃれじゃないアタシの職場の近くでも,最近見かけるようになった。いろいろ言われているけど,まだ増殖しているのねえ。きのうはおんなのこが乗ってるのを見た。
ブレーキのない,つまりはスピードの制御もろくにできない自転車に乗るなんて信じられない。プロ選手だって停まれないって言ってるのに,連中はどういうつもりなのだろう。自爆して痛い思いをするのは勝手だけど,他人を巻き込むなよ,と思う。
高齢者の人がぶつかられて亡くなった事故もあったのだそうだ。

警察の人はしっかり取り締まっていただきたい。むろん,ノーブレーキバイクだけじゃなく,無灯火・逆走・信号無視,もよろしく。あとは歩道←→車道の車線変更ね。これはすごくあぶないのです。ケータイとか傘の使用,二人乗り,一旦停止無視,併走,あたりも指導してほしいところ。
マジメなはなし,きちんと乗ってくれないと,ちゃんと乗ってる人が割を食うのよ。いろんな部分で規制が強まるから。免許とか登録制,講習義務づけ,保険強制加入とかなったら,自転車にかかるコストはうんと高くなる。学生や高齢者の人が日常の足として気軽に使うってコトができなくなるよ。業界はちゃんと努力しないとえらいことになると思う,マジメなはなし。
講習をやるための団体とかつくったら,きっと警察の天下り先になったりするでしょ。税金も使われるだろうから,増税はなかったとしても,ほかに使ってほしいところに回る分が減ることだって考えられる。自転車購入時に税金がついたりとかね。
こういうのは,法教育として早い段階からやるべきなんじゃないかとアタシは思っているけどね。
どっかいっしょに啓発書つくらない? 中学とかに配ってもらえるような。最近の判例とか,賠償例とかも入れて生々しく。あとフィットネスへの利用とか物理学のはなしとかもわかりやすく入れる。法教育から理科,保健体育まで。

そのニュースの枠の中で,濡れた路面でブレーキなしとブレーキありで制動距離のちがいをだしていたけど,20km/hで走っててブレーキの制動距離9メートルってほんと? 確かに濡れてたら停まりにくいけども,20km/hでそんなに停まれないだろうか。
道交法では平坦・乾燥・10km/hの条件で3mで停まれるブレーキってなってるけど……。

本日操業。

2011-09-27 00:25:02 | 三文弁当
おうちのグリルはそうじがめんどくさい。4つくらいのパーツに分けて洗わなきゃならない。でもお魚焼いたらすぐ洗っとかないとくさくなる。お弁当用にひと切れくらい鮭を焼くのに,いちいちおそうじなんてやってらんないな-と思っていたら,近くのスーパーで電子レンジで魚が焼けるお皿,というのを売っていたので買ってみた。
指定通りの時間で焼いたら,焼き過ぎになったから,試行錯誤している。600Wで表4分半,ひっくり返して30秒,とあるのだけど,遠火で焼きすぎた時みたいにぱさぱさになっちゃう。たぶん,いつも買うスーパーは切り身が薄いのだ。00Wに落として,2分半+1分,でやってみたら,だいぶいい感じに近づいてきた。あと少し,焦げ目がつくといい。3分+45秒くらいでやってみますかねえ。あまりモノは捨てたくないので,クッキングシートは使いたくない。でも使ったほうが軽く蒸される感じになっていいかも,とも思う。耐熱ガラスのふたがついていたりするといいのかな。

このところ割とまじめにお弁当作っている。朝起きて冷蔵庫あさってつくるものを決めるのだけど,このところかぼちゃが常備されている。
アタシはかぼちゃ料理の方法をあまり知らない。煮つけるか焼くか。朝からコロッケなんかつくってらんないし,つくるならじゃがいものほうがいい。あとはレンジ蒸しにしてサラダとか? しかし,すっぱいドレッシングは合わないような気がする。マヨネーズ嫌い(たまごがいや)だしなー。
3行で書けるお弁当用の調理法はないものか。
きょうはそのかぼちゃの煮付けとレンジ鮭と,にんじん千切りにして明太子で炒めたのと,大根の浅漬け。気がついたらオレンジ色ばっかりだった……。色味も考えないと。

escape miniは里子に出したし,roadmanもきたので,登場人物紹介も書き換えた。roadmanはcolmoというやつ。30年くらい前の車体のようだ。
レストアをたのみに自転車やさんに持って行ったとき,先代店長が「うちでもこれずいぶん売ったんだよね-!」とうれしそうだった。
現店長は「手(とお金)をかけてどこまで戻るか……」みたいなことを言っていたのだけど,先代は「ダーイジョブだいじょぶ」と明るかったのも印象に残っている。
このシリーズは純日本製なのだそうだ。そこから来る信頼のようなものもあったのかなと思う。30年前というと,バブル前夜という頃だろうか。
でまあ,いまはそれに乗っているわけだけど,フレーム自体は何の問題もない。でも,ダブルレバーの操作に慣れて,使うギアもはっきりしてきたら,ブレーキが不安になってきたよ。ロードのに変えよう……。調整めんどくさいけど……。
あとダフネもダブルレバーに変えようかな。パームシフタはかわいいけど,ただでさえ短いハンドル周りがひどくごたついて,サイコンを取り付ける場所がない。心搏みられなくて困っていたのよ。

涼しく,そして湿度も下がってきたので,乗っていて気持ちいい。世間的にも,自転車ちょっと増えているかなと思う。
しかし,いいとしこいたおじさんが平気で車道逆走するのはどうにかならないものか。
ニョーボ子供もいるのだろうし,けがしたらたいへんよ? 車道逆走だったら間違いなく逆走側の非になるだろうから,けがさせたらもっとたいへんなんじゃないかな。クルマにぶつかって自分がけがしても,逆にクルマの修理代請求されておかしくないようなはなしだものね。

去年文藝春秋から出た『捕食者なき社会』というのを読み始めた。おもしろい。ひさびさに,読んでいてわくわくする。群集生態学なんてコアな分野の入門書がかけるなんて,思ってもいなかった。ヒトのはなしにもってった着眼点の良さだな,と思う。ひるがえって,自分の想像力の貧困に落ち込む。あとこういうものが出版できる版元ってうらやましいなーと思うけど,そういうポジションをつくれなかったのは自分の責任とか思っちゃうのでまた落ち込む。
同じ文春の『地球最後の日のための種子』とみすず書房から出た『これが見納め』もちょっとかじっただけで残っている。これらは読むのが楽しみな本。後者は『銀河ヒッチハイク・ガイド』の著者の遺作?であるらしい。それこそバブル前夜のころに,世のSF者が静かに支持していた本だったようだ。アタシもいちおう3部作は持っているけど,なかはわすれてしまっているな。

台風の日は少しだけ早上がりした。職場を出るとき,それから乗り継ぎの電車に乗っている間もケータイで路線状況は調べていたのだけど,乗換駅に着いたら止まっていた。行かれるところまで行っておなかにものを入れて,9時頃まで待って歩き出した。10kmくらいだから,全部歩いても2時間あれば帰れる。でも1時間ほどで地元方向に戻るタクシーをつかまえられたので,翌日もシゴトだし,乗って帰った。
ケータイがこわれたので翌日もお店が閉まる前に職場を出て,ショップにドロップして帰ったら,バスが止まっていた。下り坂でトレーラーが歩道側に飛び出したそうで,死傷者はいなかったようだけど,電柱が折れたとかで通行止め。この日も5キロくらい歩いた。まだうごけるみたいなんでひと安心。
途中,急な下りの細い歩道に,原付に乗車して降りてくるバカがいた。注意したら,上で警察の人にここを通れといわれたと凄まれた。二輪は指導があったときは歩道に上がって良いことになっているはずだけど,警察官が歩道走行を許すなんてことあるか?と思いながら上っていったら,おまわりさんがいたので聞いてみた。したら,やっぱり「自転車といっしょに押して歩いて」と言ったのだそうだ。もう,二輪が歩道に上がっていいなんて原則廃止にしちゃえばいいのに。乗車走行したら即アウトで。自転車もダメ。だから,原付はエンジンかけてなくてもアウト。

しかしいまのケータイははずれだった。F-03Cというやつだけど,とにかく傷がつきやすいし,なんか動作もヘン。いろんな機能詰め込んだようなケータイはもう買うまいと思う。
iPadあるから,wifiルータ持ち歩けば,スマフォは不要。電子マネーはあれば便利だけど,使わなくても問題ない。らくらくホンみたいなので十分だわ。

本日操業。

2011-09-07 23:21:24 | おそうじネタ
きのうは偏頭痛がひどくて休んでしまった。血圧が上がってない。
自転車ブランクが長くなると,ちゃんと赤血球つくってくれないみたいだ。ローラー台でもいいから乗らないと。
今朝も頭痛が残っていたけど,カラダ動かす癖をつけないといけないと思って自転車で出た。15分かそこらだから,別に問題なくカラダは動く。
アキレス腱もだいぶ弱っている。長く乗れないんじゃないか知らん。週末,せめて片道1時間は乗ってみよう……。

週末は,土曜日は使い物にならなかったけど,日曜日はしっかりおそうじをして,お料理もいろいろして,仕事もした。ようやくまともな生活が出来るようになってきた気がする。
網戸のおそうじは,ハンディクリーナーではなく床用の掃除機のパワーノズルを使って,外側→内側の順に綿ぼこりを吸って,その上で網戸ブラシをかけて水拭き,というのがいちばんきれいになるようだ。ハンディクリーナーでは,吸引力が足りないみたいだ。掃除機でも,「強」にしてやらないとだめだった。掃除機だと重くてどうしようもないのでハンディクリーナー調達したのだけど,角度を工夫してゆっくりやるよりほかない。網戸をはずして寝かせて掃除機をかければ楽なのだろうけど,毎週それはさすがにめんどくさいなあ。

掃除機はきょねん新しいのを買ったのだけど,バランスが良くない。ねこの毛をよく吸う,というのが決定的だったのだけど,それはよかったのかわるかったのか。吸引力がけっこう強いのでホースが太いわりに,本体が小さくて軽いので,ホースを動かすと本体が転げてしまう。うっとうしいので,アタシは本体を持って作業してしまう。でも,おかあさまはおつらいみたいだ。普通の女の人も,そんな使い方は難しいのではないか。何のために車輪がついているのかな,と思う。松下,てかpanasonicは最近ハズレばかりひいている。





CS4:正規表現で索引

2011-09-02 17:50:45 | たまにはしごとだって
アタシは植物の学名つきの索引をつくることが比較的多い。これで面倒なのが,ラテン語の名前の部分とそれ以外の部分は書体を変える(イタリックとローマンに区別することが多い)こと。索引なんかで数が多くなってくると,指定入れるだけでかなりかかったりする。しかし規則性はあるわけで,それをつかまえて自動化できないかなーと考えていた。
正規表現を使えばできることは想像できてたけど,機会がなくてやってなかった。きょう,フォーマットをいじる必要があったので,あんまり時間かけずにできる範囲で,ついでに考えてみた。

ラテン語の部分は,冒頭の1文字が大文字になる単語と,小文字ばっかりの単語。その単語の間に,変種とか亜種とかの記号(これはローマン)が入ったり入らなかったり。あとその間に,学名をつけた人のなまえ(固有名詞だから冒頭の1文字は大文字)がはいる。これもローマン。ただ,書式ばらばら。かっこがついたりつかなかったり,終わりにピリオドがついたりつかなかったり,イニシャルがついたりつかなかったり。かっこのなかも1語のこともあればそうじゃないこともある。

記号はだいたい決まるので,まとめて( )にいれてたてせんで区切ってひとつにまとめられたけど,人名のほうはどうしようか悩み中。直前にスペースがくっつく大文字で始まる単語,って感じで大半は拾えるけど,イレギュラーなものがうまく拾えない。

記号はこんな感じ。(var. |ssp. |f\. |&|ex)
人名は悩ましい。 \u\l+ でだいたいひろって,あと手でつぶすかんじで。ちなみに\uの前には半角スペースが入っています。これがないと,ラテン名の初めの単語がローマンになっちゃう。

これを段落スタイルに埋め込んでおいて,索引の書き出しをするときに指定するか,学名が出てくるところが一部なら,あとで別のスタイルを適用してあげる感じで使う。
電子版をつくることを考えると,索引と目次は絶対ソフトの機能を使ってつくった方がいい。pdfに書き出したときにそれぞれのページへリンクが設定されるから,pdfベースでソフト化するなら,すごく便利だ。もちろん,改訂も楽だしね。

いま初心者向けの図鑑(アタシはほとんど担当してないから関係ないのだけど)の電子化をいろいろやってる。そのときpdfを書くのだけど,そこにリンクを埋め込んでやっても,その情報を使う方法がないらしい。索引や目次から目的のページに飛ばすには,改めて手動でリンクを設定するそうで,だから校正の手間がたいへんみたいだ。しかも1件いくらで超過コストがかかる。あほらしい。
組版見てる側からずいぶん文句を言ったのだけど,「開発会社が出来ないって言ってるから出来ません」とかしれっと言われるので,もう相手にしないことにした。
パイロット版とか見ると,pdfは基本的には画像としてだけ使って上にレイヤー1枚書いてボタンとかを配置してる感じなのだけど,透明テキストのデータはテキスト検索に使ってるぽいんだよね。リンクデータってどこに残るんだろう。